【特選中古車】ストーリアX4用RHF4ターボ&ECU仕様のスチグレ880!

も。ファク特選中古車に
平成17年式L880K5速MTスチグレが追加!
結構とんがった仕様なワリに
見た目落ち着いた感じに見える1台(*^^)v
車検令和2年6月迄~。

Pandoraバンパー、TAKEOFFサイド&ボンネット、
純正ヘッドライト新品交換したところ(‘ω’)ノ
ストーリアX4用RHF4ターボ+X4用ECUそのまま装着、
コージーライツ製マフラー&ラジエター+オイルクーラー、
も。エアクリ&インテープパイプKIT、機械式LSD、

も。足CRUX車高調+195化メニュー一式、
AMEトレーサー15x7J+35、DL-Z2☆195-50-15
Dsportロールケージ、Defi-ZD CSPなど

イツデモ試乗できるので興味ある方ドゾ~\(^o^)/

【カーセンサー掲載中】

 

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

【特選中古車】HKSターボ+FconSZ仕様のL880K銀5MT

も。ファク特選中古車に
平成15年式L880K 5速MT追加♪(=゚ω゚)ノ
走行49,000kmってのがポイント高い?
TAKEOFFエアロ+Pandoraサイド、VOLTEX羽
HKSインテークP+エアクリ&インタークーラー
HKSオイルクーラー、モリモリ管マフラー
HKSド初期ターボKIT、Fcon-SA現車仕様、
BLITZ-SBC、TEIN
車高調、Dsport機械式LSD、
LA400K純正16インチwheelなど。

【カーセンサー掲載中】

   

 

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

2019業務終了!皆さま良いお年を~(`・ω・´)ゞ

1年間が
アッとゆ~間に感じだして何年経つだろう…
2019も残り3日だそうです(;^_^A
気がつけば
バカボンのパパと同い年になってしまったけど
41歳の新春も楽しく過せますよ~に~♪

そんなワケで
も。ファクは本日が仕事納めでした!!
新年は
1月4日(土)より通常営業となります。
HPお問い合わせメールフォーム&WEBストアの
返信は1月4日以降に順次対応となりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 

さっきまで
TIMEATTACK号をゴソゴソやってましたが
ナントカ年内に8割仕上がったんで
CTAC2020も申し込みしておきました!

近々シェイクダウン行きたいけど
練習という全力なので
本番前に壊しそうでコワイけど(;^_^A

LA400ジョーヌイエローに超軽量スーパーボンネット!(=゚ω゚)ノ

 

2019営業日も
あしたで最後やのに全然そんな気がしない年末?
今日も朝からナンヤカンヤと作業ラッシュすよ♪
某氏の黄色ーブは
超軽量カーボンボンネットに交換デス(*^^)v
次はアルフィンで3kg減してから
リチウムバッテリー化で7kg減らしましょう!
旧社屋のLB黄色ーブも
スーパーボンネット入れたそうに見てましたw

 

 

Ekishowスカラビュース880には
RECARO RS-G GKにTANIDA33Φステアリング装着!
シートレールは
オーナーに合わせてペッタペタ仕様で組んどきました。
やっぱコノ組み合わせじゃないとね~(*´▽`*)

 

 

某園児のCRUX全長調整式も到着!!
北陸仕様のロングケースver,なので夏仕様と冬仕様に
車高の高低差タップリかせげるSPLっす( `ー´)ノ
FR黄色ーブは
先日の備北で真正ドリフト遊びしてきてたんで
点検も兼ねてCVTフィルター周り一式交換。
思てたほどギラッギラではなかったすよ~♪
ゲジナンの白~ブは
TAKASU鈴鹿前の油脂メンテと各部点検!
つくばナンバーの
新車黄色セロも年始納車に向け最終チェック完了。
ゴト車の
ハイエースはTIMEATTACKに向けて今年は
リアヒーターウォーマーを少しバージョンUP(笑)
コレ意外と50度くらいまでは温もるんすよw

 

 

ガチャピン号は
フロントタイヤ前のパネル製作中(`・ω・´)ゞ
色んなクリアランスがギリギリなので固定悩む~。
年始の鈴鹿でいきなり200kmオーバーだしねぇ?
1枠目に飛んでったらゴメンやで(笑)

オバフェンコンプリート製作の880は
ロールケージピラー止めに全塗装、
ドンガラ仕上げなので一先ずバラバラに~♪
エンジンもターボも新品化するので
年始早々からガッツリ濃い作業始まります。

 

 

昨日Nos実験から無事生還した
TIMEATTACK号もラストスパート(≧▽≦)b
先日の特大モリモッコリに続き
これまたカラフルな新作ステッカーも来たんで
大きい部分はナントカ年内に完了できそう!?
思い出したかのように
ハブ回りとブレーキ回りもサラピンにしといた。

 

 

 

ShowUP製envy Kandy color で
ド派手なカラーリングになったBodyに容赦なく貼り付け!
なんかイッパイ貼ってあるけど
ほぼ?も。ファクとしか書いてないのが不思議ww
あしたが最終日やから
残りも貼って写真撮るとこまでイケルかな~が目標♪
忘年会もあるんでタイムリミット少し早めやし(;´∀`)

envyKandyカラー大モノだいたい色入ってきた(=゚ω゚)ノ

TIMEATTACK号オールペンは
連日スーパー段取りでデカイ面積パートが
ひと通り色入った感じ~(`・ω・´)ゞ
キャンディーイエローがほぼ金色っぽいんで
青が入るとトゥクトゥクみたいな色遣い(笑)
アジア系にウケが良かったりしてねww
あとは外してある部品を塗り上げていくんで
別動隊で車両側も進めていけるッス♪

 

 

5年前の車両販売時に
LEXUSレッドに全塗装した880クラシカルは定期メンテ。
マンションの地下駐車場なので
色褪せがほぼ皆無だしイツ見ても綺麗にされてますね♪
倉敷ナンバーのJB200は
ターボ周りの水油配管や遮熱板の仕様変更相談!!
ま~量産型仕様のいつものヤツ準備しときます(*^^)v
豪華装備のミラGINOは本日納車。
さっそく御友達を後部座席載せてエエペースで走ると
Rタイヤがフェンダータッチしたそうなので
ギリギリまで切り足して確認用に園長バラストcheck(笑)
こ~ゆ~使いかたされたのオレ、初体験かも(;´∀`)
隣り街の某氏は
高級ハイブリットカーでやってきてガチャピン号の
名変書類持って来がてらアンパネ部の追加部分構想。
じゃ~翼端板はタタミ一畳分くらい追加しときますねw

 

 

通勤快速GRは
追加配線マミレになってたので整理整頓作業から(≧▽≦)b
最近は駆動系負担リスクから敬遠してた
レースSTART時のミスファイヤリング機能も追加したんで
点火カットREVとブースト圧、時間の確認。
スイッチは分かり難~い場所に隠すように設置しといた!
FconVpro3.4は薄いのでグローブBOXに固定。
最近お気に入りのディフレクター共存装着ゲージなので
カメラマウントは白セロCVTで試した簡易仕様で製作。
メインモニターは
Defi-DSDFに交換したんで走行ログもTIME計測もOK♪

 

 

明日は岡山国際サーキットでGR走行会なので
フロント牽引フックも頑丈な土台作って製作したよ!
帯は髪ゴムでグリルに付けとけるアイデアやで~。
ままま、
あしたは園長独りだけで遊びに行ってるから
ファクは通常営業なので御心配なく~(*´▽`*)

GRコペンはFconVpro3.4現車セットde163馬力(=゚ω゚)ノ

園長の通勤快速GRは
HKS FconVpro3.4の現車セッティングから帰還!
MAXパワー:163.81ps  7374rpm
MAXトルク:16.52kg-m  6942rpm
って低速スカスカ高回転ドカ~ン仕様( *´艸`)
ままま、
耐久ケローブで没ネタになった特大ターボを
そのまま組んだだけなんで予想通りの成績デス♪
燃料リターン化+強化ポンプにSARD380cc I/J。
変動燃圧でSARD調整式レギュレターって
お約束のメニュー施工でMAXブースト1.8kにも
関わらず中間無いのはSTD660ccの悲しい排圧(笑)
ヤル気になったらNXドーピングしましょうw

 

 

そ~いや昨日のブログでも書いてたように
新しい車両出るたび色んなTESTも兼ねてるんだけど
コッチはHKS製スピードリミッターカットVACが
ちゃんと使えるか?もチェックするため装着しました♪
ま~結果問題なく使えるんですけど
メインECU側で車速ズラすのとは違いVACは疑似信号の
入れ方が違うのか純正ギア5速REVたたきっぱマデ
確認したけどDefi-ZDでは137km以上表示されないw
ま~明日にはDefi-DSDFに変えるので
DSDFのGPS車速表示で見れば問題ないんだけど
こ~ゆ~部分で安いVACとは差が出るんよね(;^_^A
今回は久しぶりにローンチSTARTボタンも追加した
けどバージョン3.3みたいに赤LED点滅しないんすね。

 

とりあえず日曜日の
オカ国GR走行会には間に合ったけど
火曜日に某wheelメーカー取材があるとの事で
担当営業から壊したらアカンぞと圧力が(;´∀`)

 

只今LINKコンピュータ化してる耐久ケローブも
無事エンジン始動&電スロ制御まで出来たみたいなので
コッチとの比較も楽しみになってきました(≧▽≦)
そ~なると園長のマイカーコペンて、
5台中全てが違うコンピュータで制御してることにw
我ながら好奇心と物欲がヒドイねっ(笑)

 

 

GRと入れ替えで在庫車オレンジ880もドックイン!
コチラは750ccにDX30kaiを量産型200用EXマニ加工して
無理矢理装着してたみたいなんだけど折角のマニ排圧が
フランジ部を絞ることでリストラクター状態なってたので
通常マニに戻してリプロします。燃料もインジェクターしか
変わってなくて燃料ポンプ純正のままだったからか?
ブースト上げれず1.1kでリミッタ作動とか悲し過ぎたので
リターン化+ポンプでゴキゲン仕様にしときます(‘ω’)ノ
完了したらホボホボこの仕様でカーセンサーUPするんで
待ちきれない方は早めに唾つけときましょうね(笑)

 

 

奈良のオレンジローブは
納車時から純正制動だったので前後ともENDLESS化!
園長は外から見て少しでもローター茶色かったら
サラ入れよ!ってゆ~のが口癖ですよ( `ー´)ノ

 

 

やべ~なリアシュー全然ないわ~って思ってたら
嫌がらせかのようにオモックソ届きましたww
これで3か月はダイジョーブでしょう(;・∀・)
在庫用の
超軽量スーパーボンネットとJworksウイングも
頼んでないのに届いたんで現在即納ですよ(笑)

 

 

新作のエッチングプレートも出来てきました!
これは単体販売ではなく
気が向いたら販売製品に付けよかな~なTEST品。
そ~いやウチの製品って
な~んも書いてないですからねぇ( *´艸`)プ
眉毛付きコアラのマーチより低い確率で
ジョーカーが紛れ込んでたりもしますww

 

 

コノ時期になると旧社屋の大家さんが
毎年盆栽をくれるので年末感にまた焦りますね(;´∀`)
販売車ミラGINOは
カスカスBODYをカヲルくんがテッカテカに
磨き上げてたんでメッチャ綺麗なってたよ~♪

 

 

園長ハイエースでも洗車機500円やのに
スパシャンまでしてもらっててウラヤマシイ光沢感w
ヘッドライトレンズがガラス製なので
気のせいかエエ車に見えてきた(≧▽≦)b
ウチの代車GINOターボも綺麗に作ろうかなぁ?
ってことで~
日が暮れてからタイヤ館アライメントで完成!!

 

 

ガチャピン号は合間合間でアンパネ作業。
切って削って合わせては外して、
翼端板だけでめちゃめちゃ時間掛かりますね(;´Д`)
まだまだ追加部材要りそうなので先は長い~!

 

 

ほんで本日のenvyKandy塗装は
ピンクと紫が入ったよ♪
赤キャンディーは安定のド定番カラーだけど
ピンクキャンディーはやっぱエグイね(笑)
めっちゃ派手!でもキレイな色味ですよ!!
早くマスキング捲りたいけど
まだ何色か塗り分けあるんで未だガマンww
明日はBODY休憩して前後バンパー塗るよ。

TIMEATTACK号のオールペンSTARTしたよ!(=゚ω゚)ノ

TIMEATTACK号は
エアロ仮組みして朝からラインだし作業(ΦωΦ)
夜な夜なフォトショでシミュレーションして
なんとなく始点到達点キメといたんで
先日のKAMIYAN880よりはナンボか早かった♪

 

今回はShowUP新作塗料の
envy Kandy Color をデモカーに塗って色見本代わりに
置いておくのでキャンディー塗装だけでも4~5色?
ベースの白黒シルバーも入れたら
なんと7色も使う塗り分けになります(≧▽≦)b
と言っても暖系色で少しずつ変化する程度なので
ソコまでカラフルじゃないんだけど派手は派手ww

 

 

色見本でもあるので凝ったことはせず
ベーシックな細目シルバーはダイハツ純正S28色を選択。
264カラーチャートの一番上の列で統一して
EK02、EK04、EK05、EK09、EK17を使用します!
とりあえず希釈率の確認用に
アールの有るペール感を6面塗り分けでTEST(*´ω`*)
100対5~15らしいので
それぞれ色の留まりみて希釈と回数を決めときました♪

 

今日のところは
ひと先ずリア回りベースコートだけしておいたので
定休日明けから週末にかけてドンドン塗ってきます!
塗り分け過程の艶無しS28が意外とシブかったり~
もとの紫が出てくるとフリーザっぽかったりww
白と濃い目ガンメタ艶消しも使うので
区切り線に下色シルバー5mm残しで行ってみるよ!
マスキング祭りがヘルメットペイントばりす(;^_^A

 

 

そ~いや今日はコレも届いた!
フルカラー特注モリモッコリステッカー(≧▽≦)b
大モッコリは身長40cmもありますw
中モッコリで身長20cm、小がソノ半分って感じ。
も。ファク事務所の
オシャレな内装とのギャップが酷い(笑)
未だコペンにこんな可愛いシールぺたぺた貼る
覚悟が出来てないけど
全塗装完了までにはココロの準備しておきますw

 

 

ガチャピン号は構造変更完了したよ(`・ω・´)ゞ
ウチでは2台目の3ナンバーBODYと化したコペンに♪
燃料満タン状態だったんで
体重測定すると920kgのオデブちゃんwww
現行車両法の重量1.1倍ルールで10kgオーバー(笑)
即席でイッパイ荷物下ろしてギリギリセーフやったわ。
みんな知らんと思うけど
L880Kは車検証記載重量だいぶサバ呼んでるから
元の体重830て書いてるけどホンマはモット重いでw
それに比べてLA400は実測に近い体重記載してるんよ。
ま~そんなこんなで
あと車庫証明あがったら名古屋ナンバー登録するだけ!

 

 

注文車ミラGINOは
中華製1DINインダッシュナビ届いたんで
電化製品周り一気に装着(`・ω・´)ゞ
モニターの角度変えれるの有り難いねんけど
メモリー機能がナイっぽいんで
結構手前にオフセットしないとアカンポイな!
ままま、
オカゲでメッチャDVD見易くはなるけどねw

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYはシャ拳入庫( `ー´)ノ
こっちは大人しい仕様やからフルノーマルやねw
千葉ナンバー880は
遠路遥々ノーアポで魔改造の御相談(笑)
園長いてる時でヨカッタッス(;^_^A
在庫車準備中のオレンジ880は
FconVproリプロしたいんで
先ずはマフラーをモリモリ管に交換から~。
このRアクスル初めてチャント見たっす!

  

 

 

ほんで、
某愛媛の園児は赴任先の福井からTTサンバーで登場!
先日届いたチョイアゲバネ組んで~
外径デカイBSスタッドレスVRX履いて冬支度(*^^)v
週末までの何処かでチャチャッと上げときます。
代車カングーもVRXに履き替えたケド未だ要らんねw

そういえば2020冬K4GPの申込み忘れてた!:(;゙゚”ω゚”):

いつの間にか
年内カウントダウンの雰囲気を感じるバタバタ感に
日々スーパー段取り業務をこなしてたけど、
そ~いやK4GP申込みしてないやんと昨晩気付く。
#51ケローブは順調にハイテク化~が
進んでるようなので?たぶん間に合うかと(≧▽≦)b
シェイクダウンの時間は無さそうな予感やけどw

 

 

TIMEATTACK号は
本日CADから帰還したものの未だガス入ってなくて
肝心のBダッシュボタンはオアズケ状態ww
早くワイルドスピードみたいに
パージバルブからプシャープシャーやりたいのに(笑)
マダマダ宿題いっぱいなので他の作業を進めます!

 

で、先ずは車高調整して
TE37v 8.5Jマイナス20にフージャー225で着地( `ー´)ノ
ガチャピン号の215より太いぶん
思わぬ箇所が干渉するんで明日から調整作業っすねぇ。
同時進行でヤヤコシイ塗分けオールペンもあるから
作業順番間違えない様に段取り組んで進めます!!

 

 

ガチャピン号には
飛び石干渉対策でプロテクションフィルムを施工!
スーパーカーのBody全面貼ったら100万するアレ♪
想像してたより分厚いな~って感じたけど
貼ってみると全然わからないし透明感もイイ感じ。
飛び石上等なリアフェン下部にも貼っとくでっ!

 

それにしても・・・
3ナンバーコペンが増産される恐ろしい時代w
年始早々さらに1台増えるしww(;゚д゚)ゴクリ…

 

そんな濃過ぎる作業の合間に
ライトな作業でバランスをとって癒されます(笑)
と、思てたら
ちょくちょく園児達が代車ブツケテ来よるorz
ポンコツばかりやけど優しく乗ってよね~。
あ♪
御歳暮や差し入れも有難う御座います(≧▽≦)b
カロリーの補充だけは欠かしませんよwww

 

 

名古屋ナンバーのLB GT-K nismoは
いつもの油脂メンテと10万kmなのでコイル交換!
相変わらずCVTはギンギンギラギラやな(;^_^A
いつも高級そうなオヤツ御馳走さまデス~♪

 

久しぶりの
チューンドZAKU号もルーティンメンテ~(*^^)v
そろそろ全塗装したいらしいw←いつでもドゾ♪
某カミヤンの
予備ホイールは艶消しガンメタ塗っといたよ!
新品ADVAN052も届いてたけど
あした日曜やし組んでもらえるかはビミョーw
ま~明日は納車ラッシュの合間に
新車セロを着地するとこまではイケる予定~。

5体目のマスコットキャラクター誕生♪(=゚ω゚)ノ

いつから始まったか
Newロゴ&マスコットコレクション
また1匹追加されました( *´艸`)ムフ
ぜんぶCOPENの妖精って設定やでw
園長の着替置き場みたいな
アパレルコーナーも2階に出来てたよ♪

 

そんな通勤快速GRは
来週オカ国走行会出走なのでCADドックイン!
燃料強化のちVpro3.4で現車セットやけど
タイミング的に当日シェイクダウンかな(;^_^A

 

そ~いや
も。ファクの近所に出来たKona’s coffee 行ってきた♪
作業待ちの間に行くのんにオススメっすよ!!
パンケーキの生クリームがスゲェかったww
オレンジ880に乗換えて警察署で古物更新して~、
川協でナンバー名変後の封印してもらって~~、
KAMIYAN880に乗り換えて試走チェックな休日?
TUTAYA駐車場で
危うくRディフューザー割るトコやったし(;^_^A

 

カヲル君は朝から
間もなく上がってくる予定なTIMEATTACK号用の
欲張りオバフェンぽこんして~、
引き続き3台目の欲張りオバフェン仕込み開始w
3台目はドレスアップ路線なので
鬼のマイナスオフセットでWORKの何か組むで♪

 

ガチャピン号のアンパネ翼端板は
カーボンハニカムに薄いカーボン板で蓋。
防水と接着兼ねて特殊なコーキングで固定!
固定をどぅ行こうか悩みどころすね(‘ω’)

 

フロントタイヤ後方の
薄鉄板パネルはEkishow同色塗ってビス止めに。
表面はXPELフィルム貼るけど3M製と悩む~
2020 RAY’S新作のTE37V-SLも
予備用に15x9Jマイナス5でオーダーしたので
フージャー225でも245でも履けるでっ(*^^)v
37V-SL既に20本位注文してるんチャウか?w
欲しいヒトいたら早めにゆ~ときや~。

 

奈良ナンバーのスチグレは
朝からライン通して消耗品リフレッシュも完了♪
古いETCがアホなってたんでサラ入れときました!
姫路ナンバー黒880も
Newタイヤでアライメント済んだんで全部完了。

 

 

ブリ顔の紫ローブは
Fブレーキローター研磨上がってきたら
ベルハウジングもついでに研磨されてた(笑)
ついでのリアシューと床下ボルトも完了!
本日のKAMIYAN880は
3年落ちのR1R捨ててRE71Rにチェンジ(‘ω’)ノ
ギロチン状態なってたトランクダンパーは
LA400K用の少し強めのヤツに交換しといた。
予備wheelのオレンジTE37は次ガンメタに♪
コペトロ用にADVAN052組んどくらしいww

 

某園児の通勤用TT2サンバートラック用に
手配していたチョイアゲバネも到着しましたよ(*^^)v
ひと回り大きいサイズのBS-VRX2も準備完了やで。
カーコン部門も年末に向けて
ラッシュなのでパーツ段取り命ですよね~♪

 

 

 

 

とりあえずヤヤコシイ塗装のん1つ完成~(=゚ω゚)ノ

KAMIYAN880は
外装が完了したんで実走CHECK(`・ω・´)ゞ
裏山ドライブで
干渉対策施工しながら実戦的車高を探す作業。

 

 

そんな感じでコレ位に♪
タイヤがTOYO-R1Rなので同じ195でも外径が
デカイからRE71Rにしとけば丁度いいと思う。
普段履きと分けるならDL-Z3が1番小さい(‘ω’)ノ
ってコトで~ヤヤコシイの1つ完了っス!!

 

 

京都ナンバー880は
中古購入時からこのオリーブドラブだったらしい。
凹んだ屋根も修繕して艶消しクリアーブラック!
在庫車スチグレから奪い取った
絶版Dスポーツカーボンボンネットも装着(*^^)v

 

ってコトで
零戦カラーなオリーブドラブは一瞬で完成(*´ω`*)b
メッチャ銃弾撃ち込まれてますけどww

 

 

姫路ナンバー黒880は
きっとウチの園児の中で車検のときに間違いなく
一番手間掛かるコペンだと思います(;^_^A
ま~そんな往復作業も無事完遂♪
今回からタイヤは横浜フレバ195-40-17やで。

 

 

それに比べたら
本日入庫したAT改MTの880スチグレは
フルノーマルくらいの感覚やで♪
なんかヤヤコシイRバンパー付いてたw
ちゃちゃっと準備してハイ完了( `ー´)ノ
GRコペン純正BBSが
こ~ゆ~時だけは役に立つね(笑)

 

 

LA150スマアシ2ムーブも本日納車(^^)/
スマアシ⓶の機能を園長もよく知らないんで
自動ブレーキの作動確認のため
壁に突進したり車に突進してみたり実験w
結果、
壁X、人X、車正面OKって半端な機能(笑)
踏み間違い防止もAB行って付けましょう!
御近所さんの白セロは
ロックナットのキー紛失したそうで・・・。
園長コレクションの中に
合うやつあったんでプレゼントしといたよ♪

 

 

( ̄∀ ̄) ←こんな顔した紫ローブは
最近ブレーキが甘い気がする~って事で入庫。
診てみると、、、まぁそうでしょうね状態orz
幸いTIMEATTACK号の
予備の予備が在庫あったんでソレ組んどくなw
ローターは研磨屋さん出しといたよ(ΦωΦ)b
ガチャピン880は
ようやく格上げ公認の事前協議いけそなので
来週あたり凸ってくる予定してますよ~♪
青さんもテッパン鈑金完了したみたいなので
同色塗って保護フィルム貼る流れ~

 

 

園長は朝から・・・
コレがこ~なってドリフのコント状態!:(;゙゚”ω゚”):
しゃちょ~の椅子と言うものに憧れますねぇ♪
俺のはインダストリアル青山補強入れたったで。
そんなんしてたら
某氏のRECARO RS-G GKが届いたんで
これでもイイか~と一瞬思ったけど(笑)
昨日届いた足場板は
4Mx2枚を丸鋸で1Mに刻んで機械ヤスリがけ~、
春風がチョコレート色やったんで
色濃過ぎる感あるけども~いいコレでいくww