久しぶりにTIMEATTACK号の走行準備(‘ω’)ノ

気がつけば2月の筑波から
全く走らせてないTIMEATTACK号(;^_^A
敷地内は毎日動かしてるんですけどね。
2022シーズンに向けて特注製作してた
フルカウンタークランク&コンロッドが
間もなく出来上がってくるそうなので、
各部check走行がてら現状specのまま
10/24Kcar内で久しぶりに転がす準備!
まぁブレーキとTurbo羽根checkだけね。
JCより更に偏芯の行程UPと
それに合わせて更に短いコンロッドで
ボアsizeダウンで釜粉砕予防の保険ですw

 

ついでに通勤GRも走行前メンテ。
コッチも7/11コペトロから特に変更ないので
油脂類とブレーキcheckターボ確認だけ(‘ω’)ノ
2台とも常時ブースト2kオーバーなうえ
NXウェットショットで軸受負荷凄いんで
常にO/H済みの予備を1機持ってるっす(笑)
実は2台とも全く同じTURBOなので予備が
1機あればドチラにも使える位置にしてるよ♪

 

今回から通勤GRにもシュロス6点新調(*^^)v
最初の調整が面倒だけど
4点に比べて腰がキマるので肩痛くないし
シュロスベルト柔らかいのでHANSも楽やし♪
めちゃイイ値段するけど2個買っといたで!
そういえば
某園児用の新品MTもフラゲ出来ましたよ~。
今回はドグギア入れ替えて積むだけッスヨ!

 

 

千葉の黒880ATは
オイルクーラー装着の追加御依頼(‘ω’)ノ
珍しい形状のFバンパーなので
アドリブ利かせたレイアウトで仮組み!
ウインカーは撤去してHライト内に移設。

 

 

奈良のオレンジRobeは
7年目になるので水周りもリフレッシュ。
チョイアゲ黄黒XPLAYも
良いペースで距離伸びるのでサイクル早い!
ツイード400には
こっそり部品追加したけど未だバレてないわw
愛媛のエスロクは
またバラバラになって今度はDSDF全刺し作業。
今までチャント触った事なかったんで
似たようなパッケージングだろと思てたけど、
ナニかにつけてイチイチ大変やなコレ(;”∀”)
改めてダイハツFF車って作業性最高やなとw

 

 

【告知】
ダイハツCOPEN最新情報満載の
AUTO STYLE COPEN*06!!
絶賛発売中ですよっ(≧▽≦)b
書店やAmazonから御買い求め下さいね~

 

当社ハイリフトXPLAYは
2回目の表紙ゲットも嬉しいですが、
友情出演テリオスキッドがチラッと
見切れてるのが個人的にツボりました(笑)

LA400用サイトウ6Pケージの固定部の裏(‘ω’)ノ

LA400用サイトウ6Pケージの
メインアーチ固定部の裏側なんだけど、
今回からカラー溶接補強されてた!
今まで届いてからウチで補強してたので
手間が省けて助かります~って話( *´艸`)
ままま、
共感できる人が少ないネタでゴメン(笑)

御近所さんのシルバーGRは
電動ルーフの車速キャンセルのみ装着依頼!
L880Kでゆ~とこの
いつでもオープン出来るけどS/Wは手動?
なにげにウチではコレ単体装着初体験。
キチンと動作確認できたのでヨカッタ(;^_^A

 

京都の赤黒~ブ園児は
実はマダ新車からの初車検でドックイン。
フルオートルーフKIT+車速キャンセラーとか
オイルクーラーやタナベ補強もツイデに(*^^)v
例のポンプリコールを最寄りDで
施工してもらったそうだけど噴いた形跡アリ
床下コーキングが溶けてるのも気になるね。
タンクや配管類までゴッソリ変えるんかと
思てたけど営業所ごとに対応異なるんやろか?

 

艶消しクラシカルと青GRの仲良しコンビは
なんか高価なガラス撥水コーティング剤を
買ってきたらしく油膜除去からの施工まで。
通勤GR号もやってくれた(∩´∀`)∩ワーイ
某園児はJB74洗車しに来てたり?
某園児はLEXUSで名古屋からドライブに?
常連園児たちは大体ココで洗車してくよねw

 

岐阜ナンバー880さんは
純正turboのままブーストUP&吸排気の御相談♪
ベース車両が超極上コンディションでした(*^^)v
納車ラッシュも済んだので大分スッキリ♪
チョイアゲ880の
御近所さんは鉄チンと直径605mmタイヤが
珍しいみたいで目撃情報ちょいちょい入りますw

 

そういや~3週間ほど楽しんだ
JC92グロムは300km乗って満足したので?
次オーナーのもとに納車してきました( ̄▽ ̄)
また新型5速エンジン用のボアアップKITが
各社発売された頃にまたコノsize買いますよ♪

 

で、次ナニ買おうかな~とか現行YZ85を
公道仕様で乗れないかな~とか妄想してたけど
どうせノーマルで乗れない病を患ってるので?
1周まわってZAKUTIを2年ブリに出してきたw
空冷MTSベースでも
色々と遊べそうなので大きくイメチェンして
創作DUCATIやってみようかな~と構想中(笑)

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

冷蔵庫の残りモノで賄い飯的な?(‘ω’)ノ

突然のATブローから
急遽5MT化オーダーになった黒880園児。
クラッチ周りやMT関係は
大体在庫してるけどATS-LSDが欠品中?
聞けば内外爪プレートが無いとのこと。
園長機用予備O/H用コレクションで
ソレ以外バラで送ってもらい完成(‘ω’)ノ
他にもイロイロ使うけど
中古あり合わせは冷蔵庫の賄い飯感覚w
逆にドグギア化のオカゲで純正3/4/5速&
シンクロハブは新品イッパイ持ってる(笑)

 

 

ブリ顔の赤ローブ園児は
コース走るわけでもナイんだけど本物志向。
今回は車検ツイデに6Pケージ装着♪
サイトウさんの粉黛シルバー仕上げから
TE37sonicCRの艶消しガンメタに合わせて
ジャングルジムも同系色ペイントな拘り!
明日には組み上げておきま~す( `ー´)ノ

 

 

京都の黄ローブさんは
ドノーマル車両なんだけど冷却と簡易計器を
装着しておきたいって事でドックイン!
基本的にゼロか100かで提案する園長ですが、
簡易計器で良いならPivot 薦めることが多い?
追加センサーの拡張性あるやつに限るけど。
L880Kなら簡易で済ませるなと言うけど(笑)

 

千葉の黒880園児は
2度目のオーバーヒートでドック入りorz
なんとなく気色悪いんで今回は
新品エンジンでスッキリしてもらいます♪
そんな事より?(;゚д゚)ゴクリ…
ボンネット猫の足跡だらけでカワイイw
白ソリ880園児は
先日マフラー替えてから絶好調らしく
1週間チョットでスゲェ距離伸びてた(笑)

 

先日スマホを
ギャラクシーS21に機種変更したので
超急速充電とか色々格闘中なんだけど、
さっき手~プルプルさせながら
100倍ズームで月撮ってみるとビックリw
三脚あったらソコソコ使えるんか?
30倍ズームならマダ綺麗に見えるけど
何に使うねんなコノ機能:(;゙゚”ω゚”):

 

 

【告知】
10/24はセントラルサーキットKcarMEETING!
コペトロは通勤GRで走りますが~、
TIMEATTACK号も別枠で2周だけAttackします。
も。ファクでは既に申込み受付してるので
コペトロ参加の皆さん宜しくデース( ̄▽ ̄)

やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合う(‘ω’)ノ

ほぼほぼ
出来上がり~の公認4WDハイリフトXPLAY!
来週には北海道へ向けて旅立ちます( `ー´)ノ
やっぱXPLAYにはパイプバンパー似合うな♪
暫らくマイカーXPLAY持ってないので
久しぶりにデモカー造りたくなりました!!

 

姫路の黒880は
水周りリフレッシュ部材一式届いたので
ごっそり交換しときました(*´ω`*)
錆び汁がナカナカしつこく洗浄液での
循環→温度上げ→排出x何度も何度も
繰り返してやっと透明な状態になったw

 

フルノーマル赤ローブと
ツッコミどころ満載なニスモGT-Kは2台で
仲良く継続検査ツーリングへ( ̄▽ ̄)b
最近流行りの色付きフィルムが
ギリギリアウトで仕方なく捲って通過orz
施工時の透過証明書とは測定器が違うのか
ぜんぜん遠い数値になってましたわww

 

そんな名古屋GT-Kは
タイヤ新調でADVAN052組んどきましたよ♪
超軽量ドライカーボンミラー装着して
ルーティン油脂メンテと諸々完了デス(*^^)v

 

御近所さんの銀880も
待ってた部材届いて諸々完了( `ー´)ノ
純正バンパー仕様はコノ取回しが最&高♪
ついでのスパンスパンシフターも装着。
ポン100KITでよ~走るし
ナンヤカンヤいっちょ前なりましたね!

 

事故修理中のDA17エブリーは
ペラペラのサイドメンバー出すのに
ハイエースラッシングプレイしてたw
テリキのウインチもあるし
使えるもんは何でも使うスタイル(笑)
殆ど新品交換なので速攻完了っす!
ナンバー再交付が1番時間掛かる(;^_^A

 

代車テリキは先日の続きで
欲張りsizeの上置きインタークーラーワンオフ!
普段やってる前置き系に比べたら簡単なので
テキトーに位置決めして取り回し~(*´ω`*)
サンドブラストで【マルモ印】入れたったw
ビフォーアフター画像比較すると
めっちゃデカなってるのが分かり易いね(笑)
未だリプロしてないけど
I/Cデカなっただけで既に良く走るんやけど♪

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

純正パールと白ソリッドと白KRONOS(‘ω’)ノ

たまたま白色系400が
3台並んでたんだけど3台とも違う色w
通勤GRはKRONOSドライパール。
ワンパクGRは白ソリッドがベースで~
名古屋LB GT-Kが純正パールホワイトね!
普段あまり気にしてないけど
こ~やって並べると分かり易い( ̄▽ ̄)

 

LB GT-K nismoな某園児は
2年に1度の儀式のため情けない姿に(笑)
走行10万kmオーバーなのでハブも新調。
タイヤは今回からADVAN052に成ります!

ローヴェ880はドラレコ不調で確認中。
朝から皆でスイーツ堪能させてもらいました♪
ワンパクGR号は
turboリターン配管周りからOIL滲んでたので
バラシてみると鈴木純正ホース穴開いてたw
他にも数ヵ所修繕しておきました~(;^_^A

 

昨日入庫した銀880は
純正バンパーのまま欲張りサイズのOCコア♪
毎回フォグ裏の取り回しに苦戦します(;´∀`)
廃版のDefi-ZD CSPも設置しといたけど、
ブースト計が旧式のADVANCEユニットやった。
ま~混在してても問題ないからエエかww

 

北海道行きの公認4WDは
カンガルー風バーとスキッドプレート完了!
ナンバーもエエ感じにブラケット作ったので
明日には色入った状態で見れそう( ̄▽ ̄)b
某園児のエブリーは
正面からプリウスミサイルされたそうorz
本日保険会社アジャスター打合せでした。
そこまで大したこと無くてよかったけど
メーカー明日からなので暫らく部品待ち~

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

L880Kオーバーヒート珍トラブル(‘ω’)ノ

姫路ナンバー黒880園児から
SOSあったんでロードサービス出動(‘ω’)ノ
この時期のオーバーヒートと言えば
あるあるネタのヘッド抜けだと思てたら、
ウォーポン裏の金属パイプが穴開いてて
水芸状態なってた珍しいパターンでしたw
とりあえず丸洗いしてから
水周り一式サラピンにしておきます~♪

 

も。足CRUX車高調も連チャンで着弾!
全長調整式のLA400用は雪国SPLってことで、
夏シーズンは通勤GRと同じ車高で使うけど~
冬シーズンは夏状態より10cm車高上げたいと
すっごいワガママに対応してみました(笑)
勿論バネもタイヤwheelも夏冬で変更するけど
同じダンパーでやるので色々工夫しました♪
L880K用は安定の全長固定式のほうね。
来週にはモリモト仕様の400用も完成予定!

 

Ekishow880の某園児は
夏ボを握りしめてDSDFと新品Sタイヤ!
ダッシュ周りの模様替えして
タコはアナログを残したままセンター設置は
TIMEATTACK号の御下がりブラケット仕様。
この車両は何でか知らんけど
タイヤ新調すると必ずコースアウトするので?
次はナニを破壊するのか楽しみですねw

 

ポン100仕様の銀880さんは
出力UPしてるのにオイルクーラー無いので
純正バンパー仕様の納涼OC製作入庫。
同時に計器類も欲しいらしいので
本日入荷したての中古ZD-CSPセット放出♪
加工系あるので順番待ちっすね( `ー´)ノ
御近所の赤ローブさんは
フルノーマル7年目の車検ドック入り!
制動系リフレッシュでフロント純正セットに
ENDLESSスポーツリアシューしときます!

 

代車テリキはFconリプロに向けて
インタークーラーを上置きのままサイズUP!
丁度良さげなセトラブコアを程よくマウント。
インプレッサ用ダクトシュラウドも
トリミングして導風ラム圧パネル製作など♪
DYNOJET時はボンネット開いてるけど(;^_^A

 

https://coj.club/
2021はウェブ版COJですよ( ̄▽ ̄)
入賞車はCOPEN本06に載るかもなので
皆さんドシドシ申し込んじゃいましょう!
8/31締め切りなので御早目に~。

 

インタークーラーは大きいほど偉いんやで(‘ω’)ノ

堺ナンバーの白ロ~ブは
加速系ノーマルだけどミニサーキット走るので、
今後の拡張性も考えて納涼コアまみれの刑に♪
純正Fバンパーでフォグも残したいから
サブラジエター取り回しなどもワンオフ対応。
KF150馬力まではコレで足ります( `ー´)ノ

 

エンジン待ち中なGRセロ用の
KFポン100Garrett-GT15ターボが到着したので~、
未だノーマルEg載ってるオレンジGRドナーにして
超特大インタークーラーのワンオフSTART(*^^)v
オレンジGRの本番用は
量産型KF150用RHF5ターボで組むけど、
インタークーラーは同じく超特大サイズ(笑)
TRUSTコアで予定してたけどやっぱヤメww

 

うちの通勤GRも先日のKcarコペトロの時、
午前中の予選に比べ午後からの決勝9周は
吸気温度高くてクルマ遅なってたから
時間出来たら超特大仕様に変更するッス♪

 

世間は4連休らしいので
なんか曜日感覚がボケてきそうだけど、
納車と入庫の代車タイミングが
今んとこ上手いコトいってると思う~♪
たぶんw
ハズレ引いたら遠方でも軽トラの刑やで

 

全国各地からオヤツいぱ~い有難う御座います♪
名古屋黒ローブも福岡880も納車完了(*^^)v
京都の赤黒園児も5MT楽しんでるみたいナニヨリ。
京都の白ローブは再起動できたので
今回は時間掛けてジックリ診ていきますね~!
んで、
保険修理の黄色880は修理ツイデにバラバラw
殆ど全塗装やん?ってくらい外装リフレッシュw

 

来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場します!
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

岐阜ナンバー880に機械式LSDついた(‘ω’)ノ

最近コノ遊びを知ってしまった
岐阜ナンバー880はココントコ楽しそうですね♪
加速系はコペトロNクラスKY仕様なのに
オープンデフのままだったので、
このタイミングで機械式LSDへステップUP!
イイ感じのイニシャルに組んでおいたんで
納車toセントラルでもOKっすよ~(*´ω`*)

 

 

みかん色880も
ナンヤカンヤ今回の依頼分完了( ̄▽ ̄)b
堺ナンバー880も
ATサイドベアリング替えてFハブも新調!
異音も振動もなくなり快適なりましたよ~

 

某園児のミラジーノは
保険アジャスターと協定まで済んだんで
とっとと損傷個所治しておきます(=゚ω゚)ノ
ハロゲンH4バルブは
最近お気に入りのGIGA-LEDプレゼント!
コレ安いし超絶明るいんでオススメです。

 

 

続:広島ナンバー880は
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
オイルクーラー&シュラウドの取回し完了!
インテーク周りも一新されてましたよ(^^)/

 

 

ついでの追加で計器管理もってことで、
Defi-DSDFの準備~( `ー´)ノ
とりあえずエンジン始動してみたけど
元々DスポCPUでイモビ無しキー。
純正CPUだとEg掛からないパターンw
中古車購入の場合は
色んな罠が仕掛けられてるよね~(笑)

検査場でプチオフしてるわけではナイヨ(;´∀`)

ここんとこ
このパターンよく見るっすね(;^_^A
纏めて一気に行くのが段取りイイっす♪
今日は3台ともヤヤコシイのばかりw
岐阜の白880は
パッと見~ノーマルやけど現車KY仕様。
三角窓フィルムは剥がさせられたわorz

 

 

京都の白ーブは
古いレカロ付いてたけどレールNG(;´Д`)
不思議とソノ場で解決できたけどww
来週の660GT筑波サーキットに向け
ADVAN052タイヤ新調して準備完了っす♪

 

 

みかん色880が
一番ツッコミどころ満載のはずやのに
ナニゴトもなくドライブスルー(‘ω’)ノ
Fバンパー割れ修理も出来あがってたよ!

 

 

堺ナンバー880ATは
デフサイドベアリングからの異音修繕!!
ハブベアじゃなさそうだったんで
サイドBで解決してくれますよ~に(*´ω`*)
某異邦人の
33スイスポはタイヤwheel車高調と組んで
なんとなく教科書的っぽい見た目に♪
前後ENDLESSパッドも追加発注しといた。

 

 

続:広島ナンバー880は
も。足ストリートダンパーKITを
ナンチャッテ195仕様で組付け♪
峠メインにはコッチがオススメです!
モリモリ管マフラーは
100φご指名だったので快音かとw
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
追加冷却レイアウトもワンオフ祭り?
ココまでで半分くらい進めたかな~。

 

 

ブロンズ400号は
この連休中にオーナー自ら慣らし完了!
ドグギアの躾も完璧に出来てたで(*^^)v
浜松ナンバー黒400の
量産型KF140馬力エンジンも修理完了。
コッチもスグEg慣らし済ませてリプロ!
なんとなく年末間でてきたんで
スーパー段取りで上手く回していきます~

クラシカル仕様のL880Kって癒されますね!

ここんとこ
激しいのが多いのでフルノ~マルとか
880クラシカル見ると癒されます(;´∀`)
以前、悪ふざけでYouTubeあげた動画にて
怪力園長に中華ハンドル引き千切られた
F君はアレから2度目のハンドル交換♪
このNARDIウッドはモノホンっぽいw

先日リフレッシュEngine仕様で納めた銀880は
四国グルッとしてきたそうで
アッとゆ~間に慣らし期間ノルマ達成(‘ω’)ノ
オイル交換ついでにアレコレ点検問題ナシ!
ITARU白セロ園児は
納涼オイルクーラーKIT施工でドックイン。
セロの場合Fグリル裏側がローブ系よりも
O/C側によるので念入りに削って装着完了♪

 

 

も。チューニングECUステージ④だけ
専用サブコンもSET装着するんですが、
知らぬ間にLA400カプラーオンコネクターが
出来ていたようで簡単装着なってました(笑)
って事で~
姫路の白ローブも施工完了デース(*^^)v
ついでに送られてきた
TEST用ECUは在庫車ローブにセット。
なんか最近またゴソゴソしてますねww

 

 

函館ナンバー緑880は
Rバンパーのエアロ部品待ち中なんだけど
待ち時間ついでにワッショイブラケット製作。
昔にホンノ悪ふざけでやっただけなのに、
時々言われるので毎回ワンオフ対応(;´Д`A “`
思いつきに需要があると逆に面倒やねんw
浜松ナンバー400園児は
保険修理ついでにドア凹みも綺麗に治して
もれなくカーボンボンネットまで装着!?
出現率低い車両は入庫ツイデが色々お得♪

 

 

またまたハイリフトXPLAYが2台誕生するので
コペン標準サイズのMTジオランダーG003準備w
まさか軽自動車用だとは
思えないサイズのwillwood製6POTキャリパーは
280Φローター用と310Φローター用の
キャリパーサポートブラケットも出来てきたっ♪
ソレ↑用のENDLESSパッドも届いてたけど
デカキャリ4POT用と見比べても接地面デカイな!
毎日色んなモン届くけど
テキトーに置くから階段が危険エリアに(;^_^A

 

 

ドグギアTEST中のガチャピン号には
珍しいMTケースが装着されていました(;’∀’)
上からも下からもギア丸見えww
勿論オイル入れたら悲劇が起こりますから
よい子の皆さんは真似したらアカンよ~(笑)

 

ゲジナン880園児は
まだまだヤリたい事イパ~イで妄想フィーバー!
しっかり消耗品もリフレッシュしながらなので
急がずジックリ仕上げていきましょう(=゚ω゚)ノ
そんな横では
カオル君が0.1mmとかの薄~いシム細工中w
Moty’sオイル入れてみて3速ギア抜け症状は
殆ど出なくなったんだけど完璧主義なので
100点の状態に持って行くべく更に微調整。
TEST車両がガチャピン号って
試走するだけでもナカナカ激しいんで(笑)

 

 

【告知】
も~いくつ寝ると~~
KcarMEETING コペントロフィー!
WEBエントリーフォームが機能してないので
コペトロに関しては当社でも申込受付します。

上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送っといて下さい(‘ω’)ノ