モ菅のNewロゴはRobeが一番目立ちます♪(*´ω`)

テールピースに
ロゴが入った現行モリモリ管マフラーねっ!
L880K純正バンパーは全然目立たなかったけど、
LA400系はチラッと見えます♪
全種類組んだけどRobeが一番目立ちます(*^^)v

 

Garrett-GT15ターボ用の
フランジガスケット製作のため放置プレイ中だった
ぶっちぎりライン白ローブは久しぶりに再起動!
アッチ製ターボはVバンドにしたいけど
軽ヨンの狭いスペースじゃ厳しくて(;^_^A
まぁ、某園児の場合、、、
ガスケット吹き飛ぶのと鹿にブチ当たる確率が
半々くらいなので次はドッチが先かなとww

 

 

英国1300ccの赤880は油脂メンテ!
こんな時期に海外赴任確定とか大変ですよね(汗
青LB GT-Kは
外装ほぼ出来たんでステッカー施工したら完成。

 

 

GINOフォグまで装着完了した
L880Kクラシカルは明日納車明後日サーキットやから
先日即席でつくった
木製バンプスペーサーからジュラコン製に入れ替えw
イロイロ企画控えてるんで
暫くは絶対外装ブツけたらアカンで~( `ー´)ノ

 

 

今日は雨降ったり止んだりの変な天気。
週末納車ラッシュなので夕方からスパシャン仕上げ!
販売車両は毎回納車時ツルンツルンなってます(‘ω’)ノ

納車直後にエンジン不調とか気の毒過ぎるっしょ!

先日納めさせてもらった艶消3R3は
納車直後からエンジン不調と申し訳ない!
外装&BODYリフレッシュ仕様してたけど
機関周りはノーマルの走行15マンkmで
年式相応距離相応コンディションでした。
カム外してバルブシール全交換までは
施工してたけど納車後に白煙症状悪化orz

 

ま~よくある過走行格安中古車だと、
当たりハズレな話になる事も多いのかな?
かと言って販売店側に
100%過失があるわけでもない事も誤解なく。
カーセンサーアフター保証入っておけば
絶対安心かというと条件は色々あるんよ!
店舗によっても対応もイコールじゃない。
双方デリケートな話になることの多い
こ~ゆ~パターンね(;^_^A
も。ファクで販売した中古コペンの場合、
納車直後なら擦過傷程度に思てイイよw
園長的に
気の毒やなと思たら手厚い対応します(笑)

 

ま~選択肢は無償有償イロイロあるんだけど
今回は園長秘蔵コレクション中古Egに
チャチャッとチェンジして絶好調なりました♪
ついでなんで新品クラッチまでプレゼント!!
更にコノ車両、
電動OPEN開閉が遅いのも気に入らなかったんで、
これまた園長秘蔵在庫から一式入れ替えときました。
も。ファクでは保険修理時もそうだけど
ケガしたほうが得する場合もあるんよね( *´艸`)プ
せっかくウチでコペン買ってくれたのに
ケチついたの我慢してるとか園長が許しませんw

レア出現の黄色880さんは
1台目が園長もドン引きする位の大クラッシュで大破。
現2台目は9年前にウチで販売した880なんだけど
今も絶好調ぽいんでソロソロ何か壊れないか期待w
因みに
その奥の犬猫柄880は某園児4台目の880です(笑)

 

青色LB GT-Kは
バンパー破損で入庫後→暫く放置プレイだったけど
部材届いたので一気に仕上げていきまっせ(=゚ω゚)ノ
ってか、
毎回思うけどLBの箱めちゃめちゃデカイwww

 

コノ車両はDefi-DSDFも追加依頼(=゚ω゚)ノ
たぶん日本一DSDF付けてるのウチやと思うww
LA400の場合、
水温センサー取出アダプターはDTM製オススメ!
これホンマ有り難い部品やわ~♪

 

ゲジナン銀880くんは油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
ケツから撮るとタイヤ細いの気になるよね~w
某園児のコンテは
保険協定完了でガッツリ予算確保したんで
16インチ45扁平タイヤ新調しときます~♪
御近所ナンバー登録も戻ってきてたんで
今週末もドンドン納車していきまっせ!!

 

 

ツイードグレー880クラシカルも
希望ナンバー出来上がってきたんでラストスパート!
も。SUSトランクキャリアも施工完了( `ー´)ノ
モリモリ管マフラーには
クラシカル専用テールピースも付きました。
あとは前のナンバー台とフォグの固定で完成かな♪
シェイクダウンは中山サーキットらしいで(笑)

ATミラGINOのエンジンルームもデコッてみた(‘ω’)ノ

のんた~ぼ&オートマやねんけど
環状Civicサウンドに憧れるチビッコ夫妻の為に?
渋々コペン以外の車両へモリモリ管ワンオフ。
マフラーカッター無いほうがヤンチャやな♪
で、
電動ECV組んでみるも通気口size足りなくて
ほぼ消音出来てなかったんで再度外し穴埋め、
サイズ調整してギリギリ許せるレベルに?(^^;)
たぶん1週間も乗ったら嫌になると思うけどw

 

マフラー完成したんでエアクリもやろか~と、
#880号車で使ってたやつを移植してみたけど?
ボンネット閉まらなかったんでボツorz
何か無いかな~とゴミ箱漁ってみると
園長秘蔵コレクションから良さげなのんが
出てきたんやけどピッタリ過ぎてビックリ(笑)
それで気を良くしたのでピンクヘッドも移植!
走らさへんかったらイッチョ前に見えるなw

 

そんなコンナで#880号車は暫く休眠( `ー´)ノ
次はJBターボエンジンの
バーフェン仕様でGP3クラス用で作っときます。
ままま、当分放置プレイやけどww

 

 

コンプリート製作の
青黒ハイリフトもナンヤカンヤ部門終了(‘ω’)ノ
プロバイル製の車速CAN補正装置と
も。SUSエアクリ単品&
モリモリ管マフラーまで装着完了っす♪
チタンテールがJ待ちなので
とりあえず展示用ステンテールで記念撮影。

 

ひと通り組み上がったんで
園長checkしてきたけど現行版ハイリフトダンパーが
どんどん精度あがってて乗り心地快適(*´▽`*)
定休日明けに構変いってミッションコンプリートと
思いきや、デモカーと同じくカッティングシートで
少しデコリたいそうなのでも~少しココに居ます♪

 

 

黒880ATは
先日ポン100&も。足SLまで済んでたんだけど
折角カッコ良くなったのに
カーボンボンネットが剥げ剥げで許せなかったから
これまたギリギリまで削り落として再クリアー!
ま~コッチも休み明けゴリゴリに磨いて完成かな。
新古車コンプリートの
黒セロも週末納車なので後半戦ガンがるっす~

 

先日からナンヤカンヤやってる赤880は、
そ~いや車検あったなと代バンパーへ交換。
ガソリン臭は酷かったので
チャコールキャニスターも替えといたよ(‘ω’)

 

 

そ~いや今朝は某園児から
代車カングーで鹿と喧嘩したよと御報告orz
ま~某氏は恒例行事みたいなモンなんだけど
折角なら新鮮な鹿肉届けてくれても良いのにw
ランクル70キャンピングもチャチャッと完了。
打ち合わせやら納車準備と後半戦に備えます♪

L880K純正シートベルト新品交換オススメ(‘ω’)ノ

今日は朝からCTAC2020の
WEB OPTION記事がYahoo!!ニュースあがって
朝からザワザワしてたみたいだけど?
もぅ何度とヤフってるんで驚きもナイヨネw

 

で、そんなL880Kコペンは
平成14年~24年マデ販売していた車両なんだけど、
10年落ちの前後の中古車ばかりなので
シートベルトの巻取りが悪かったりベルト自体も
硬くなってたりと不快に感じる事も多いんです。
手で押し戻さないと本来の役目もないし(;^_^A
コレ、、、
純正新品交換すればスルッスルに動きますよ~!
たぶん新車時より交換部品のほうが精度良いし♪
岡山ナンバーは新車気分復活しました(笑)
助手席はド中古のまんまやけどねww

 

そんな岡山880は
ツイデのツイデのツイデまで発動して
Defi-ZD CSPも装着完了(*^^)v
ポン100化して6POT化して
計器もベルトも~ってパーペキですわ♪

 

 

京都ナンバー880の某園児は
毎日通勤が山越えなんだけど、激しく融雪剤を
撒くエリアなので走行20万km手前にして床が
錆びで腐って穴開いて絨毯ビチャビチャ(;´Д`)
で、色んな選択肢があるんだけど~在庫車の
赤黒~ブCVTを試走してみた結果→即決(笑)
これを5MTに性転換して乗り換えることにっ♪

 

CCエアロ880の
外装修繕部門完了で前半分ピカピカに~♪
ゲジナン白セロは
CVT壊れても良いからモアパワー欲しいらしいw
じゃあツイデに冷却も追加しとこうかの流れ(笑)
京都の某園児は
白ローブボンネットを貨物車で引き取りに!?
ついでに園長秘蔵コレクション見つけてしまい、
来月も年貢フォーユーしてくれるらしい( *´艸`)

 

 

福井ナンバーLB GT-Kは
格上げ構変の事前協議書類提出用に身体測定。
サイズ変更だけやのにメンドクサなったなw
今は車重1.1倍ルールもあるから
鍛造軽量ホイール履いとく方がエエで(*´ω`*)

 

 

黄色LB GT-Kには
d’Action360ドラレコを追加装着( `ー´)ノ
大阪ナンバー白880は
今まで使ってたドラレコがアホなってきたんで
コムテック前後カメラのヤツ付けときました!

 

某チビッコ夫妻は
ミラGINOに耐久880号車で使ってたEF-VE用
タコ足+モリモリ管マフラーをワンオフ移植!
爆音マフラーなので可変消音機付も付ける~。
例のごとく代車が無いので
奥様がチョイアゲ4WD黄セロで通勤する事にw
そして、
園長自宅用ミニPCも納品されました(≧▽≦)
Core-i9でサクサク編集快適格安仕様っす♪

アゲたりデカしたり構造変更イロイロです( `ー´)ノ

アイキャッチ福井GT-Kは
車検満了ツイデに普通車化の流れ(*´ω`)b
またまた特大サイドマーカーの出番やなw
昨年秋から寸法変更だけでも
事前協議いるんでチョット間~880通勤で。
元石川ナンバー銀は暫く北陸帰省っす♪
ハイリフト2台もあるので公認ラッシュ!

 

 

以前、8ナンバー化キャンピング構変した
ランクル70は2年毎にやってくる車検で入庫!
ウチ的には魔改造コペンよりも
遥かにコッチのほうがヤヤコシイっす(;^_^A
代車が全然ないので4WDデモカーXPLAYが代車w

 

RHF4仕様のスチグレさんは
ここんとこ自らドップリ沼に堕ちてってますね♪
ソコソコよ~走る車両なので
今回はデカキャリKIT+前後ENDLESSで制動強化!
あと、施錠開錠アンサーバック音が欲しいて事で
CEP製品装着とかチタン風シフトノブとかとかw

 

更に更に~、
もともとは静かなマフラーが付いてたんだけど、
爆音が御好みとゆ~ことで
F4ターボやのにサイレンサー100Φ仕様に(;^_^A
O2センサーは固着してたので純正新品交換!!
なんでもエエけど折角の新作テールエンドが
L880K純正バンパーやと余り目立たないやんorz

 

ついでのツイデで
スパンスパンシフターも取り付けだったんだけど、
シフトロッド付け根のカシメ部が
ガチャガチャだったのでココも新品ボルト交換。
L880Kで回転数によるシフトビビり音する車両は
ココの根っこを新品交換すると高確率で消音可!
ま~MTケース内のブッシュな場合もあるけどねぇ

 

 

某園児のCCエアロも
剥げ剥げのペロンペロンから修繕復活(*^^)v
前周りだけ新車状態になるやんww
黄色GT-Kのボンネットダクトは
クリアーゲル真っ白化まで逝ってたんだけど、
ギリギリまでゲル研ぎ落としてから
分厚くクリアー塗装でココまで復元したよ♪

 

 

 

岡崎ナンバー黒セロは
とりあえず吸排気コンプリートまで完了(*´ω`*)b
マフラー出口がJ待ちだったり
オイルクーラーステーが青さん待ちだったりorz
まだまだ作業あるんでジックリやります~。

 

 

青黒XPLAYは早速ハイリフト仕込み作業( `ー´)ノ
新車やのにイキナリ火で炙られ山折り谷折りから。
切って叩いて引っ付けて~と、
音だけ聞いてたら完全に工事現場状態ですww
今日だけで鈑金部門だいたい出来てたので
あとはコンバージョンKIT組んでったら8割完了?

新車&新古車コンプリート製作イロイロ(*´ω`)b

石川ナンバーの
青黒エクスプレイSはド新車で本日入庫!
公認ハイリフト化なので純正タイヤも
ビルシュタインも走行45kmでポイw
新車やと少しだけ気~使いますね(;´・ω・)
来週には更に1台ハイリフト製作あるので
スーパー段取りで進めていきま~す♪
それにしてもコペンって・・・
タイヤサイズの守備範囲広いよな(笑)

 

岡崎ナンバーは
新古車の黒セロSも陸送到着したよ(=゚ω゚)ノ
とりあえず皆さん、
最初は純正RECAROだけ欲しいのよね♪
コッチは
吸排気コンプリート+チューニングECU、
冷却強化にTAKEOFFフルオートルーフ、
Defi-DSDF全部盛りって内容からSTART!

 

L880Kクラシカル製作は
久しぶりに見る純正バンパー埋め作業から開始。
ベースとなるハコは現状サイドメンバーが
ひん曲がってるので1500万円する修正機で
先ずはシャキッと寸法出すところから(=゚ω゚)ノ
エンジンメンバーもマウントも全部サラやから
下手な無事故車よりビンビンで仕上げまっせw

 

京都ナンバー白~ブさんは
も。超軽量スーパーボンネットに交換!!
セントラルはコレで1秒縮みます(笑)
園長GRはBODY同色に塗ったけど
やっぱ白に黒ボンは王道やね~(*´ω`)b

 

 

CCエアロの880は
元々の塗装がペロペロになってたので
ほぼほぼ剥離して修繕作業でナカナカ大変w
割れてたエアロも治してサフまで入ったよ。

 

先日リアディフューザー新調した
紺880園児はツイデにENDLESSホースと
朽ちたフロント周りのリフレッシュ(‘ω’)ノ
ワイパーアームも左右ともサラピンに♪
あれ?
もともとは追突事故修理やったよな?笑

 

 

今週は なんでか白880がイパ~イ(;´∀`)
岡山ナンバーのポン100と添い寝するカヲル君w
ロッカパネルを綺麗に磨いてくれてました。

神戸ナンバーの
初心者マークで検査ライン行ったら、、、
フルノーマルもあるんですねwと言われた(笑)

大阪ナンバーはアルミだけ社外品かな。
コッチは色々草臥れてたので消耗品系交換♪
ラジエターキャップ裏のは久しぶりに見たw

 

黒880はリア周りバラバラプレイからの
ワイトレ装着でチョン切られてた
ハブボルト復活がてら全部サラピンw
右ドラシャ固着あるあるでプレス格闘。
いっちょ前に195履きこなせました(*^^)v

 

 

TAKEOFFのフェンダーアーチ届いたので
艶消し3R3に塗ったけど黄色GT-Kと入れ替え。
CAD行っちゃったんで装着は後日に~。
ほんで、
納車準備中LB GT-Kは車検準備(=゚ω゚)ノ
サイドマーカーの無い男前エアロなので
園長秘蔵の車検用マーカー装着。
コレ、ど~みてもネジ止めに見えるけど
両面テープで貼ってるだけやねんで(笑)
16x9Jマイナス15のM1ホイールが
ヤンチャ過ぎるからって
車検用に新品TE37Vプラマイ0と
新品ADVAN050履くとか贅沢過ぎる?w

 

そんな黄色LB GT-Kは
普通車5ナンバーなのでコッチに並ぶ~(*´ω`)
検査ラインドライブスルーで名変も完了!
抽選イッパツで当たったナンバー①に交換♪
とりあえず
日産純正エンブレムに替えときましたw
カーボンダクトが白ゲル状態なってるのが
気に入らないのでゲル剥いて再クリアー。
来週納車なのでバッチリ仕上げていきます~

錆び予防にオカネ掛けときましょうねぇ(‘ω’)ノ

本日買取りさせてもらったセカンドアニバ。
平成17年式ワンオーナーの走行22万km車両!
屋根付きガレージ期間が長かったオカゲで
年式のワリに塗装ヤレも少なく、
Egルームや内装もメッチャ綺麗だったので
オーナーの長期的な手入れが分かる1台でした。

 

が、しかし、、、
通勤ルートがバリバリ融雪剤撒くエリアなのに
防錆対策しなかったから錆による腐食が酷い。
Rフェンダーだけなら貼替や先日の修繕法で
まだまだ乗れるんだけどコノ車両はフレームも
パックリ開いちゃってるので治すには大工事!
こ~ならない為にも
心当たりあるヒトは防錆対策シッカリしよね~

 

 

も。足195化中の黒880は
タイヤwheelが思てたより早く組み上がったので
とりあえずCRUX車高調に交換(`・ω・´)ゞ
BODYカラーとSLがメッチャ似合ってるすね♪
リア回りがマダなのでハミタイ具合がスゴイw

 

ポン替え100馬力化も
同時依頼なんだけどガスケット飛んでたり
純正樹脂インテークパイプ穴あいて圧漏れとか
ド初期マグヘッドJBのカムカバーパッキンが
切れて油まみれとか色々修繕しながら完了!
ポン100は定期メンテにも丁度イイみたいw

 

 

既にポン100済みの岡山ナンバーは
なんやかんやミッションコンプリートしたので
仕上げに検査ラインドライブスルーして完了。
初心者マークの
ほうの白880もシャ検入庫!( `ー´)ノ
鹿児島のラスク貰った♪
2ペダルの代車が無かったので仕方なく
在庫車の赤黒CVTを出しておきました。
ブツけたら買い取ってもらいますね(笑)
滋賀の某園児は
軽トラにモンキー積んで登場!!
まだまだ先の納期やのに
VOLTEX羽根の土台トランク持ってきたw

 

 

堺ナンバーの紺880は~
先日バイクに追突されてバキバキになってた
Jmodeディフューザーが新品届いたので入庫!
チャチャッとRバンパー切開して装着(‘ω’)ノ
少し浮かせたぶんでツイデも発動パタ~ンw

 

 

某園児の
デカキャリ届いたのでオッサン好みの赤塗装♪
誰かさんの
超軽量カーボンボンネットが本日着弾したんで
そっこ~クリアー塗装しておきました!!
チョイアゲ黄セロ4WDの
リアバネもエエ感じの車高出たんで赤塗装。
4本出し用リアバンパーも塗り上がって
超絶オシャレな仕上がりやと思わへん?コレ。
ワークEQUIP鉄チンとベクター④175-70-14で
チョイアゲのくせにボリューム感スゴイw

 

 

園長の通勤快速GRは
カスタムカラーを2日で済ますスーパー段取り!
ってゆ~か、単に邪魔やから早よ終わらせた?w
まぁ磨き上げは暫く経ってからにします(‘◇’)ゞ

 

 

ほんで、
昨日からスタートしたL880Kクラシカル製作のんは
箱とEg作るとこから始まるのでトットト分離!
も。クラシック用の部材も全て手配完了しました。
おんなのコ?なんだけど競技にも参加するんで
止まる!曲がる!!走る~!!!にしないとね♪
乗員保護に6Pロールケージも
いきなりA&Bピラー溶接止めで逝ったろかな~てw

2020KcarMEETINGは5月10日(日)に開催決定(≧▽≦)b

今年もヤリますKcarMEETING♪
一先ず日程は5月10日(日)に決まりました。
皆さまスケジュールの調整と
車両の準備などなどヨロシクです(*^^)v

2020年5月10日(日)
K-carMeeting 春大会
会場:セントラルサーキット
コペントロフィー 25,500円

WEBエントリーフォームが未だっぽいので
昔ながらに
も。ファクまで申込用紙書きに来て下さい。
FAXやメール、FBメッセでもOKっすよ!

<スプリント用 規則書・申込用紙pdf>
http://meisterclub.net/…/57e8eaa9b79b73e951d1080ff1648ea8.p…

 

 

園長は通勤中にコペン運転しながら
今日はナニして遊ぼうか?などを考えるんですが、
今朝はインスピレーション降りてきたのがコレ!
WORKエクイップの鉄チンwheel( *´艸`)プ
直前までHONDAアクティ用の
センターキャップにするツモリだったけど
コッチのほうが絶対オシャレやと思わん?笑
真似してエエでwww

 

 

それにしても毎週毎週、
どんだけRAY’S買うねん週間で本日も4本到着!
も。ファク純正sizeの15x7J+35フェイス4
先日入庫した某園児用のやつね(‘ω’)ノ
で、園長のGRには悪ノリしてみたけど
エライさんに怒られそうやからヤメトク~w

 

 

艶消し3R3は
ひと通り組み上がって記念撮影(*´▽`*)
吸気回りも少しデコッときました♪
もぅ少し煮詰めてから
カーセンサー掲載の予定だけど、
早くも購入希望問い合わせ数件ww

 

 

倉敷ナンバー880には
もともとJB200ターボになってたんですが、
も。専用のオイル&ウォーターラインで取回し変更!
ヨロイ加工の遮熱板もスペシャルverで製作♪
AKIRAドーナツ久しぶりに美味かったです(*^^)v

 

 

昨日LEDライトバーまで組んだ痛車880には
更に土台強化追加してから室内側スイッチ取り回し。
ウインドゥロックSWの場所にトグルっときました!
ブロンズ400の某園児は
BRIDEの新作オーダーしにきて純正シート廃棄w
カヲルくんは現場監督で青さんの監視ww
保険修理中の名古屋ナンバーも修理部門完了など。

 

 

CCエアロのメンテ不精園児は
車検入庫ツイデに今回はイロイロ強制修繕(*´ω`*)
狙った艶消し塗装とナチュラル艶無しは違うねw
以前ウチで艶消し塗装したR1は
ダックスガーデン製サイドエアロの追加!!
ダイハツX07に塗り上げてソッコー装着です♪

 

 

本日ラストは
わざわざ茨城県からLA400用モリモリ管マフラーを
買いに来てくれたCOPEN GR SPORTさん♪
TE37sonicSLに青ステッカーver,とかあったのね!
なんか、業界の有名なヒトらしいデス( *´艸`)
ってゆ~か、、、在庫あってヨカッタワまじでw

オーナメントがお洒落すぎる90年くらい前のクルマ!!

某氏のモーガン・スリーホイラー( *´艸`)
なんか全然ワカランケド色々すげぇ~っす!
ハンドルが
ロックtoロック180度しか無かったり、
クラッチもブレーキも足やのに
アクセル右側レバーで左が点火時期とかw
園長イチバンのお気に入りは
ボンネットオーナメントかと思ったら
水温計らしいですやん\(◎o◎)/!!
トランスアクスルでチェーンだったり
ツッコミどころ満載過ぎてオモロイっす♪

 

 

スリーホイラー見たあとだと
愛媛園児ケーターハムなんて全然イマドキの車っすね!
ま~どちらもオーナーのほうが車以上に変態ですが(笑)
こんな車やのに高速道路上でガス欠とか!!汗
アーマードXPLAYの某園児は
ド変態通り越してもはや鉄人ですからねぇ(≧▽≦)
いまや金コペが
大人しく見えてしまうほど変人だらけですww
金号の場合はオーナーが飛び抜けてますが・・・

 

 

痛車880も依頼分ナンヤカンヤ完了!
またまた変なモンこさえてしまった:(;゙゚”ω゚”):
AmazonでポチったLEDライトバー超眩しいw

 

 

ド変態ばかり見てるので
フツ~の車両は癒しの時間です(;^_^A
銀880さんは
OILレベルゲージ根っこOリングから
ジワジワぽたってたので即交換!
スチグレ880くんは
車検ツイデに強制メンテ追加なっww
紺880さんは
奥様マニュアルミッションを操作して
オープンでイタリアン行ってきたそう♪
最高のコペン日和でしたもんね~

ダイハツB63クリアブルークリスタルMの艶消し!

岡山ナンバー白880に
園長秘蔵コレクションからENDLESS 6POTキットを
放出するにあたり、軽く清掃してピストン研磨&
グリスUPで装着のツモリだったんだけど、、、
キャップボルト部の錆が気に入らなかったので塗装!
なんとな~くダイハツ純正色の
B63 クリアブルークリスタルメタリックを艶消しで
塗ってみたらメッチャ良い感じのアルマイト感♪
どっちかって~とSPOONキャリパーっぽいけど。
文字部はペーパー入れて
アルミ地だしてからクリアーコートでFINISH(*^^)v

 

 

職権乱用の色塗り遊びはPCケースにまで♪
以前に某園児のR25で塗った
ShowUP製DivaフレークSF131カナリーyellow!
写真では伝わりにくいけど
相変わらずエゲツナイ色ですねコレ:(;゙゚”ω゚”):
カヲルくんのスマホケースは
その上からCandyグリーンぶっ掛けて更に変色。
正面のCandyブルーが地味過ぎたんで
明日また違う色に塗りなおすことにww

 

 

保険修理入庫中の
名古屋ナンバー白~ブはナンチャッテ195化から♪
も。バネ仕様でオーダー車高に合わせて
TE37sonicMM 15×6.5J+36をリーガル収納術!
DL-ZⅢ165-55-15で教科書みたいな仕上がり~。

 

 

大阪ナンバー黒880さんは
も。足CRUXベースでの195化+RAY’Sホイール相談に。
黒好きなので当初ソニックMMの予定だったけど
園長GRのSL見てソッチが欲しくなるパターンww
RAY’S営業に在確すると
15x7J+35フェイス④が即納4本あったので即決!!
全体予算オーバーだったんだけど
園長秘蔵コレクションのCRUXダンパーがあったりで♪
オートマ街乗り仕様なので
HALスプリング低反発8kで優しくセットしときます。
園長秘蔵コレクション・・・、
実は全長調整式バージョンもあったりするけどね(笑)

 

そんな黒コペンさんは
ポン替え100馬力DXターボKITまで逝っちゃいますよ♪
これがまたド初期マグヘッドのリターン式ATって
レアな構成なので色々チェックしとかないとね(;´∀`)

 

 

先日195化していた某赤ローブは
割れたBLITZエアロの修繕塗装も完了っス!!
思てたより範囲広かったんで1本塗り(*´ω`*)
このバンパーはLED脱着が一番メンドイねw

 

 

昨日オールペンしてた
艶消し3R3も外装パーツ全部色入ったよ(≧▽≦)b
フェンダー外してあったのでガチサポ付けといた。
初期モデルのCOPEN LOVE仕様がレアっす!!
まだ機能パーツ類の組上げ選定中だけど
エエ感じやわ~♪ カワイイわぁ~コレ~~

 

 

コペトロNクラスの2台は
セントラル走ってきたそうで帰りに消耗品オーダー♪
先日からドンドンTIMEあげて来てるんで
そろそろドカ~ンと
逝かないかワクワク?いや、ドキドキしますねw