ハゲーラ880はクラッチ&マニ交換完了(‘ω’)ノ

シャ検ついでの
ナンヤカンヤで帰省中の所沢ナンバー880!
HT07マニを対策品にしたので
滑り気味だったクラッチもサラピンに(‘ω’)ノ
試乗がてら検査場ドライブしてきました♪
Fcon-Vproでの電ファン作動温度制御機能も
追加するんでソレだけやったら諸々完了~。

 

そういえば昨日の記事で
L880Kあるあるトラブルを紹介してたけど
高知ナンバー880はも~1個あったわww
リアハブベアリングま~ま~末期症状!
高知からの道中で脱輪しなくてヨカッタ。
サーキット走行とかしなくても
田舎の峠道のほうが断然負担大きいので
法定速度以上で遊びたい園児は
たま~にハブガタcheckしましょうね(;^_^A

 

保険修理中の黄色880は
外装修繕ついでに他にも気になる箇所を
コツコツ拾ってたら殆ど色入った感じに(;’∀’)
まぁ色替えも出来ただろうけど
某園児は黄色以外アカンのでコレが良いねんw
預かりツイデにCRUXダンパーO/H出したので、
サスが戻って来るまでは放置プレイですね。

 

 

黄黒4WDハイリフトXPLAYは
先週の4連休前に大体組み上がってたので
構変に向けて試走してみると絶不調orz
とゆ~か、
何かのトラブルでまともに加速しない状態?
敷地内を動かすくらいなら普通なんだけど、
上勾配の負荷やガバッとアクセル踏むと
失速?して変速も変。失火は無く燃料来てて
ブースト圧もエンジンも絶好調やのに(;・∀・)

 

ECUやCVT-CPUとか簡単に確認できる部分は
全部みたケドどれも変化なくドハマリの予感(-_-;)
駆動系も疑ってCVTまでバラシて点検とかww
そんなことを丸一日やってたんだけど
2日目に改めて考えるとガス欠的な症状やなと。
そ~いえば今ダイハツ車の燃料ポンプって
なかなかのリコール出てたのを思い出したんで
手持ちのポンプと交換したら即復活絶好調(笑)

 

コノ車両は対象年式じゃないんだけど
4WDタンクに変更する際に手持ちポンプの中で
一番綺麗なやつ手に取ったのがハズレやったorz
樹脂インペラのやつは
経年で破損するんかなと勝手に思ってたけど
そうじゃなくて形状そのものが失敗作らしいw
他の車種のことは知らんけど
下記↓対象車両には通知が行ってると思います。
せやけどコンナもん
ポンプ自体は動いてるのに流量変化するとか
燃圧計やAF計でもない限り分かり難いでな~

平成29年7月3日~平成30年1月24日製作分
LA400K-0020868~LA400K-0022510
平成30年4月5日~令和元年5月8日製作分
LA400K-0020868~LA400K-0022510

 

そんなこんなで? ようやく試走完了(^^)/
LA400の4WD化の場合って樹脂製の
30Lタンクから34L鉄タンクになってるので
燃料ゲージ動作確認してハイオク満タン♪
フルオートルーフも施工して出撃準備完了!

 

ほな積み込もか~って思たら
FUTURAのウインチリモコン無くしてたの
思い出してASSY交換しましたさ(;´Д`A “`
サイドマーカーも球切れしてたので
JETイノウエで色々揃えてたんやったわ!
WORKのT-GRABICが
ハイエースと御揃いなのに後で気付いたw
ラッシング通らなかったんでコンナ感じで♪

 

 

7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3にハイリフトXPLAY登場!!
コペンってFFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

4WDハイリフトXPLAY用モリモリ管できた(‘ω’)ノ

4WD化すると
トランクパネル貼り変えたりラテラルロッドの
ベースフレームがいたりでFF用マフラーが
ポン付け出来ないんだけど、そんな中でも
自社製品が一番大変ってゆ~ワンオフ試練。
ヒッチメンバーとの共存共栄もあるし
Rバンパーぶった切り仕様は更に大工事っすw

 

Tグラビックに195-80-15ジオランダーでも
ナローBodyに綺麗に納めてあるので
このままでも構造変更OKなんじゃね(*´ω`*)
カンガルーバーは公認成りしてからかな~♪

 

 

そういえば来週7/29発売日の
ヨンクスタイルvol.3に何故かコペン登場しますw
FFしか存在しない車種やのに
4x4専門誌に載るのって不思議な感覚です( *´艸`)

 

 

そういや代車テリキは
車検ギリギリだったので昨日のうちに通しといた!
ウインチ&ベッド部が
完全に全長オーバーでムキ出しのマンマだけど
指定部品なので特に問題なくドライブスル~。
なんでかコノ車両は日差しが熱いので
フロント3面UVフィルム貼ってやりました(‘ω’)ノ

 

今週の園長ホリデーは
オレンジGRで足回り確認がてらドライブ(*^^)v
CRUX寄って特注仕様の打ち合わせとか♪
長野県仕様は夏場に通勤GRの車高できるけど
冬なったら車高10cm上げて長いバネ入る(笑)
北陸仕様とか森本仕様とか実は色々あるねんw
ってか、
LA400Kはエアコン超冷えるからエエんやけど
ラーメン食べてたら外気温計が40度超えてた。

 

自宅ガレージでは先日撤去したロフト部に
おしゃれ~な収納が追加されてました( `ー´)ノ
いっぱい荷物詰め込めるの良いけど、
たぶん1回くらいは扉開けたら荷崩れして
スキー板とかFガラスに刺さりそうやけどw

 

 

高知の某園児は2年に一度の恒例行事!
ヒーターコアから液漏れしてたのをEg側で
バイパスして誤魔化してたんでソレも修理っす。
世間は4連休らしいので
今週後半戦も入庫&納車イパ~イです(;^_^A
だいたい覚えてるけど自信はナイでww

 

某園児の黒ローブは
Defi-DSDF全刺し+インジケータ追加完了!
5.1バージョンへUPデートしといたよ(‘ω’)ノ
福岡ナンバー880も
結構イロイロ聞いてたけど大体出来たんで
この連休中納車でオーケー牧場で~す♪

オレンジGR足回りからSTART!!(‘ω’)ノ

先日ドック入りしたオレンジGRは
デモカー通勤GRのNos無しくらいまでを
一気に作り込むんでメチャ気合入ってます♪
も。足CRUX園長SPLが到着したので
先ずは足回りからスタートするんだけど、
注文中のTE37sonicSL納期が当分先なので
とりあえず倉庫に転がってた
鍛営舎S05(15x7J+35)にADVAN052組んで
やれるとこから進めていきますよ( `ー´)ノ

 

ま~足回りといっても通勤GR仕様は
ただサス組むだけでOKな訳はなくノウハウ満載。
ついでにデカキャリも追加するので
ENDLESSリアシューとアルフィンドラムもね♪
HALバネも色々手配してみたけど
やっぱり最近マイブームのID65とHALピロも
逝ったろかな~とかドンドン気が変わりますが、
園長お任せオーダーの方は全部事後報告です(笑)

 

ブロンズ400は旧社屋で4ウマ♪
EXマニ上面に小さいクラック見つけたんで
マッパーサポートだけ外して友溶け修繕。
205サイズな通勤用ADVAN052も新調!!
たまたまカメラ向けたら
ShowUPカラーの変態トリオなってた(笑)

 

黄黒4WDハイリフトXPLAYは
マフラー周りのワンオフ作業をゴソゴソ進めてます。
モリモリ管バージョンの工作は結構大変なんだけど、
北海道なので純正バージョンも同時に2個作ってます♪
今んとこマフラーバラバラなってるけど
明日くらいには大体カタチなるんちゃうかなとw

 

なんちゃって195仕様の
白セロ園児はルーティンの油脂メンテ(*´ω`*)
黒ITARUの15x7J+35は安定のカッコ良さ~。
某園児の
EkishowジーノはインチキJBにオッサンターボ!
まぁまぁ馬力あるワリに冷却ノーマルだったので
カオルくんがラム圧シュラウド作ってくれてた。
本日ナンバー700なって遂に巣立ってった~よ♪

 

昨日ご成約いただいた赤880は
ナンバー変更も無いから本日名変だけして
今週末に超早納車のツモリだったけど~、
よく考えたら車検もぅ切れるの忘れてたorz
幸い?昼過ぎに思い出したので問題ナシ(笑)
完全に別人と化した
静岡ナンバーと一緒にカルガモしてきたっす♪
ってか、
コノ週末も遠方入庫いっぱい予定してるけど
8台ある代車が足りてるかは正直自信ナイw
ヤラかしてたらゴメンなのと、
誰かが長距離やのにサンバーTになりますww

比較的平和なコペトロ翌日の風景(‘ω’)ノ

今回のコペトロは比較的平和だったので~
FUTURAトレーラー搬送は
カウンタシャフトを砕いたガチャピン号だけ♪
途中でオナカすいて?ギア食べたらしい(;”∀”)
ガチャピン号じゃなくて→ガッチャンか!?
TIMEATTACK号では異次元すぎるんで
通勤GRなら遊んでもらえると思てたのにorz

 

現場で症状確認してたので
MT内のドノ箇所かは大体予想していたけど~、
なかなか激しくカウンターズル剥けてた(;^_^A
ドグギアがノーダメージなのが不幸中の幸い。
まぁ気色悪いから
ガチャピン号は新品MTベースで組んどくんで
10月のコペトロではNosガス満タンで宜しく!

 

 

通勤GR号は外気温計36℃の暑さのなか
色んなアップデートが全部ブッツケ本番やって
実は内心ビビッてたけど一先ずTEST結果は上々。
Hoosier 205は干渉無く~路温高いオカゲで
ホカホカ無しでもスグ温もって快適ドライブ♪
その日のウチにTIME更新書いておきました(*^^)v
Live Timing Service「チェックラップ」も便利で
当日リアルタイムで更新されるのが重宝しました!
10/24のKcar秋コペトロの頃は
も~少し涼しくなるだろうから25秒は出そう?

 

 

そんな園長GRに悪い影響を受けて?
オレンジの名古屋ナンバーGRは
イキナリ最強specコンプリートでドック入り♪
所沢ナンバーGRは
免許取って未だ2ヶ月やのに生のコペトロを
観戦来てしまったようで完全なる悪影響?笑
他のLA400オーナー達にも夢を見させて
しまいホント罪作りな通勤車両っすね( *´艸`)

 

そういや先日ポルターガイストEgブローから
速攻復活納車した京都ナンバー400は
コペトロ当日早朝の道中で再発して予選落ちorz
最速で治して最速で壊れた新記録だけ更新(;´Д`A “`
そっこ~バラして確認するも前回と全く同じ。
分かり易くドハマりしてるけど次は
ケツカッチンもないのでジックリ診ま~す!!

 

 

Ekishowジーノは
ツッコミどころ満載やったけど無事構変完了!
いよいよ納車秒読みで~~す(=゚ω゚)ノ
ハイリフト4WD構造変更も思たより
早く決裁下りそうな感じなのでお盆前納車
ワンチャンあるかもね?  知らんけどw

明日はセントラルサーキットですよ~(‘ω’)ノ

毎年5月に開催される
KcarMEETINGが今年は7月になったので
メッチャ久しぶりな気がしますねぇ。
明日は通勤GRでユル~ク楽しんできます!
入場料2,000円だけで見学参加OK
お暇な方は冷たい差し入れ持って来てね♪
コペトロ軍団は
今回も一番奥の定位置にいてま~す(‘ω’)ノ

 

昨日出来あがった
京都ローブも明日出走なので仕上げして納車。
なんとかギリギリ間に合って良かった(;^_^A
たまたま並んで留まってた
ツイードグレー400と猫ヒゲが御揃いでした♪

 

LEXUSワインレッドな
880クラシカル園児はブースト暴走で緊急入庫!
4Φホース破れや圧力センサー疑ったけど
今回はEVCモーター故障のパターンでした。
園長秘蔵の手持ち在庫持ってたので
ステッピングモーター交換して即復活( `ー´)ノ

 

 

黄黒XPLAYは
4WD構変用に一旦姫路ナンバー化( `ー´)ノ
ヒッチは未だ途中だけど
追加で色々と足すのでジックリ時間掛けます!
コペトロ明けてからの部材も色々届いたので
なんせ明日が平和に終わりますように~汗

 

 

習志野880は全塗装の仕上げ磨き。
機械研ぎから全ポリでペッカペカなってた(*^^)v
外装綺麗になるとHライトも新品にしたなるな。
今日はフェンス越しにジーノが並んでた!
代車ネズミ色のほうが車高イケてるけど
Ekishowジーノはオートマやのにメチャ速いw

 

 

通勤GRは結局Nosリプロ上がってから
1度も走らせることないまま明日ブッツケ(;^_^A
ドライ路面なら205HoosierもTESTしてみます。
Fスポイラーも全く触れる暇なかったんで
簡単な点検項目だけ済ませて準備完了っす!
とりあえずNosガスは満タン3本積んだんで
Bダッシュ押しまくって遊んできます(笑)

習志野880はAudiデイトナグレー色替え完了(‘ω’)ノ

エンジンブローで入庫した
習志野880は修理ツイデの箱造り+全塗装。
経年劣化系もろもろサラピンに( `ー´)ノ
現場タイミングも良かったので
入庫から約1weekで劇的ビフォーアフター♪

Audiデイトナグレーは初めて塗ったけど
ガンメタ好きにはドストライクな色ですね(*´ω`*)
可愛いノ~マル外観のわりに
ロールケージとRECAROが本気っぽくて好き(笑)
あとはフェンダーアーチ部品届いたら完成~。

 

 

先週土曜にEgブローしてた筈の
京都ナンバー白ローブはも~復活してます(笑)
日曜のコペトロ間に合ってよかった~(;^_^A
ポルターガイスト原因を探るも
再現率が低く分かり難いサイレントキラーorz
VVTプーリーが時々進角固着とかヤメて―!
EF時代の頃にあった
DVVT祭りみたいに成りませんように(。-人-。)

 

 

黄黒ハイリフト4WDは
順番的にワンオフヒッチから続き進めてますよ!
4駆化するとトランクの深さが少し減るんだけど
パッと見~ワカラン感じに内装組付け~(*^^)v
Rバンパーは早々にチョン切られてましたww
マフラーもワンオフなので先は長いっすねぇ。

 

 

昨日のジーノと今日のジーノ比較( `ー´)ノ
現状ええ感じやけどハイグリップタイヤ組んだら
同sizeでも全く太さ変わるんでビビってます!
なんてったって代車やしなww
あ、代車ワゴンRは
走らな過ぎてナニもヤル気が起きませんが(笑)

 

 

 

2021年7月11日(日)
K-CARミーティング夏大会
タイムスケジュール&ピット図がアップされました!
関係各位ご確認の上ご来場下さいませ~( `ー´)ノ
<タイムスケジュールpdf>
<ピット図pdf>

 

 

旭川ナンバー4WDハイリフトXPLAY進捗(‘ω’)ノ

先週入庫した黄黒XPLAY。
ひとまずノーマル状態でのハイリフト4WD化が
完了したので構造変更申請用の写真撮影(*^^)v
追加オプションも盛り沢山なので
審査期間中にワンオフ宿題系も進めときます♪
タイヤもサスもイキナリ新品組んだら
汚れるので暫定的な転がし用の中古品デスヨw

 

 

堺ナンバーの白ローブは
ほぼノーマルな車両でミニサーキット堪能
されてるんですがコノ夏はココロ入れ替えて?
冷却コアまみれ+DSDFコンプリートな御依頼♪
これで夏場でも猿のように周回出来ますね♪

 

 

習志野ナンバー880は
先日ロールケージから色入れたんで~、
そのままBODY側も外装色も完了( ̄▽ ̄)b
新品エンジンに補器類入れ替えてったので
明日には大体組み上がってそうなイメージ?
このガンメタ結構好きかも~♪

 

 

園長のポンコツ代車コレクションから
L700のほうの5MTジーノ君はサゲの方向で♪
手持ちのハヤシST(14x6J+20)があったので
激レアHAYASHIアルフィンまで付けたった!
あとは倉庫に転がってたテキトーな車高調に
テキトーなバネ合わせてテキトーに組んだだけ。
リア車高はフロントに合わせてヤリなおすけど
なかなか可愛い感じになったんちゃう?( *´艸`)
650ジーノのチョイアゲは似合い過ぎてたねw

 

 

先日のWEBオプションに
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

ゲジナンCandyRed880もリプロ完了(‘ω’)ノ

先日からナンヤカンヤと
ゴソゴソやってたSignalRedの880(‘ω’)ノ
JB660のままハイコンプピストンに
HT07ターボ+Vproで生125psの仕様!
2016年12月の製作時以降は
ほぼ乗りっぱなしだったワリに
昨日の気温&湿度でナカナカの好成績♪
対策品EXマニでもネガ要素なくてヨカッタ!

 

それにしても5年ブリで生118psって
吸気温度の差温で考えたら出来過ぎやなw
やっぱターボ車はインタークラーラーが
デカければデカイ程エライんですね( ̄▽ ̄)
まぁノーマルEgだと
DX30kaiより低回転が苦手だと思うけど~
5,000rpm以上はグラフ通りフラットで乗り易い♪

 

 

オバフェン公認仕様の白880は
90スープラと並んで普通車の検査場へ~。
も~2年も経ったことにビックリですw
そういやコノ車両も
めちゃデカイインタークーラー付いてますね♪
いつ見ても超キレイに磨かれてます( ̄▽ ̄)

 

 

コンプリート製作中のXPLAYは
木曜日あたりには構変申請用写真撮れそやな。
某PのT氏から
バランスどり済みペラシャフ届いたので
後輪も回るようになってましたよ( ̄▽ ̄)b
まだまだ特注系の工作アイテムが
イッパイあるので撮るモン撮ったら
審査期間のうちにジックリやっていきま~す

 

 

昨日入庫した練馬のGRガルセロは~
とにもかくにも先ずは強化エンジン製作なので
CARRIコン+CADピストン&CADカムを
ブチ込んでる間に特大インタークーラーの
ワンオフ設置作業から進めときます( `ー´)ノ
タイミング的に通勤GR用で用意してたコアと
同じsizeを2個持ってたのでコッチもコレでw

 

 

も。箱コンプリート製作中の
習志野880は艶消しガンメタでロールケージ塗装!
週末にはオールペン完了してそうですね(*^^)v
最近園長マイブームの
ポンコツ代車コレクション遊びはマダ継続中w
L700ジーノは倉庫に転がってた
HAYASHIストリート14x6J+20で位置確認から。
MAXはラジエター割れてたので新品交換!!
クーラントの代わりに六厘舎の漬け汁??←違

 

 

本日のWEBオプションには
見覚えのある車両がアップされてましたね!
絶賛発売中のULT660GTワールドvol,3ネタなので
テラフォーマー880もWEBオプ載るかな?( *´艸`)

習志野ナンバー880もリフレッシュSTART(‘ω’)ノ

Egブロー習志野880は
13万kmでオイル喰いが酷かったこともあり、
油圧低下からターボブローの悪循環(;^_^A
ま~だからといって中古車購入の場合は
未然に防げるモノでもないので
いつか訪れるソノ時に備えるだけだし
先手必勝でエイヤーとリフレッシュも正解。
最初からコンプリート車両製作もアリすね♪

 

今回は他にもイロイロ御依頼があるので
新品Eg+駆動系リフレッシュなノ~マル仕上げ!
も。箱までオーダー頂いてるので
初日はフロントガラス外して6Pケージ組み(*^^)v
Egルームがスカスカなうちに
両サイドメンバー&ストラット内外スポット増し、
室内はABピラー溶接バーリングプレートまで♪
オールペンカラーは本日打ち合わせしたんで
AUDIの配合データ確認しておきましたよ~

 

 

以前、我が家のファミリーカーである
150プラドをGRヤリスへ乗り換えませんか?と、
嫁さんにプレゼンしてたんだけど秒で却下orz
仕方がないので
TRDフロントリップスポイラーだけ買ってみた(笑)

 

で、通勤GRにフィッティング♪
思った通り左右のタービュレーターだけなら
寸法的にはエエ頃合いのサイズ感( *´艸`)
リップは流石にデカくてオーバーハングも
全然違うからコッチは難しいかぁ~?
と、言いつつ
新品開封したスポイラーを躊躇なく切り刻み、
カヲルくんに『あと宜しく』ゆ~といたから
711コペトロにはワンオフ完了してる筈ww

 

 

黄黒XPLAYはハイリフト作業の続きから!
大径タイヤ用のインナーパネル加工は
火消し常駐のマッチポンプ作業( `ー´)ノ
独りでやるとシーラー燃えて大変やねんw
因みにオバフェン仕様も
殆ど同じ工程なんだけど車高が違うので
インナー整形の仕方がチョットちゃうんよ。

 

リア周りは
FF用のリアアクスルさようなら(‘ω’)ノ
昨日仕込みしといたトランクフロア本付けして
4WDピボットにドレスフォーメーション(笑)
明日にはラテラル台貼ってデフ玉拝める予定♪
初めてコレやったとき燃料タンクの
残量ゲージを正確に動かせるようにするのが
めっちゃ手強くて色んな車種試したな~。
色々ヤリ過ぎて毎回正解なんだったか忘れるw

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…

L880Fcon-iS入門編ブーストアップ施工(‘ω’)ノ

広島ナンバーの銀880さんは
ド初期マグヘッドにしては凄く綺麗な車両(‘ω’)ノ
吸気+冷却メニュー施工からの~
Fcon-iSブーストUP入門編までの日帰りプラン!
ブローオフリターンADP追加してリーガル仕様で
組んでみたりと当日アドリブもあったけど
段取りパーペキで上手いこといってヨカッタ♪

 

L880KブーストUPメニューにしても
まぁ色んな選択肢がある中で何故ウチがFcon-iSを
使って施工してるのかも全部理由あるんやで(笑)
そ~いえばEVC7になってから
ステッピングモーターが6より賢くなったのか
オバシュー少なくメッチャ安定感が増したな。
マップセットも慣れたらダイヤル式も便利(*^^)v

 

 

黄色GT-Kの某園児は
コペトロ用にADVAN052新調で気合入ってるん?
間違えて
MAXXISのマッテレ組んでたらゴメンやで(;´∀`)
昨日オトコの子に成った黒LB GT-Kは
液体パッキン待ちで一晩過ごして朝帰りでしたw

 

 

通勤GRは
そ~いやパージバルブパイプの固定金具で
オリーブ?ってゆ~
小さな部品が欠品しててオアズケ状態でしたが
昨日CADで貰って来たので早速プッシャ~~♪
Nosスイッチ周りも目立たない且つ
4点ハーネスでも手が届く場所へセット(*^^)v
あしたは某誌の取材やけど天気もつかな~?

 

 

Ekishowジーノは
昨晩L880Kと入れ替えでCADから一時帰宅!
で、
快調に高速ブッ飛ばしながら走ってたんだけど、
自宅まであと少し~ってところで
走行中にガス欠っぽい症状出てエンストorz
オートマなのでNに入れて惰性で安全な路地へ。
久しぶりにロードサービスの横乗ったわ(;^_^A

 

まぁリレーやコネクタと疑わしいところ
一通り見たけど問題なさそうだったので
チャチャッと燃タン下ろしてポンプ確認(‘ω’)ノ
あ、、、そ~ゆ~事ね。。。
SARDあるあるのヤツでしたわww
TIMEATTACK号の予備ポンプと入替て即復活♪

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…