通勤快速GRでゼロヨンやってみます!(‘ω’)ノ

そ~いや5/31ドラフェス申込完了(‘ω’)ノ
バーンナウトしたくてDRAGもKF縦置
フライングvisionでと思たけど折角なら
通勤GRでNos噴いたりパージしたり、
ノンシンクロドグでフラットシフトなど
やっぱコッチのほうが園長的にモチベが
アガるんでOPEN13クラスにエントリー♪
打倒えりっぺ打倒フォンフォンっすね!
K村パイセン&M田パイセン宜しくでw
俺クリスマスツリー初体験やけど💦💦
INDEXクラスでコペン園児たちも数台
スタート練習感覚で申し込みの強要(笑)
今年は夏休み自由工作サボる代わりに
色んな遊びにチャレンジしていくっすよ

 

 

そ~いえば来週末→5月18日は
ダイハツ竜王フェスタイベント出展♪
コペンなのにKFエンジン縦置きで
駆動系HIJETなのナンデナン?!の、
フライングvisionコペン連れてく(‘ω’)ノ
地味な見た目に少し変化つけるため
Aピラー側もバーリングP溶接したんで
ドレスアップカーとして展示っすねw
テストコース走っちゃ駄目らしいんで
TIMEATTACK号で280kmオーバーなる
ファイナル組むのは自粛しときます💦

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
昨日色塗ったんで朝から組み上げてって
仕上げ&ついでに全面磨き上げ(‘ω’)ノ
あしたキーパー入れたら完成っすね~
和泉の銀880くんは油脂メンテ!
赤コペニ―は急遽代車でFUTURAにw
MOFACでは珍しく純正パーツで
手持ちないヤツあったんでDTMさんに
現物返しで貸してもらうパターンとか♪
焼き肉DAY日時決まったらイキマショ。
竜王の帰り魚松集合でも良いけど(笑)

10うん年ブリにモーターランド鈴鹿(‘ω’)ノ

園長的GWは納車やら入庫やらで
結局いつも通りMOFAC出てたけど
最終日に1日フリーだったんで
モーターランド鈴鹿行ってきました♪
備北とドッチ行こうか悩んだけど
今回は鰻のクチだったんでMLS(笑)
うなふじ駐車場トレーラー置けるの
分かったんで津市内よりココやな~!
10うん年ブリだったけどコペトロが
開幕までは熱心に走りこんだ頃もあり
正周り46秒台がマイBESTだった記憶。
今回はドリフト枠を滑りに来ただけで
ジグザク走ってから外周休憩の51秒w
初めて履いたHIFLYが結構イイ感じで
丸1時間遊んでも半分以上も残ってた。
備北より片道100kmくらい近いし
ふらっと滑りに行くのにMLSありやな

 

 

そ~いやNewヘルメット被るために
10ヶ月ぶりに盆栽DUCATIで六甲山(‘◇’)ゞ
乗るたびバッテリー充電してるけど
10年くらい使ってるSHORAIシブトイな!
ノリスメットだから英国車もエエな~と
エンデューロ情報収集に神戸のトラ屋。
アゲーラ号に乗り換えて緑880納めて
伊和正うどん喰ってA45でダイレックスw

 

 

GBC14アゲーラ柄園児は
今までL880K純正マニ仕様だったけど
量産型GBC14EXマニ&アウトレットPに
変更して前置きインタークーラー製作等。
園長のチューンドコペン理論によると
660cc縛りなら圧倒的に3気筒が有利!
排気干渉的に不利な4発のJBエンジンは
140ps以上からタコアシ恩恵あるんです♪
そんなんゆ~てリプロ後も一緒やったら
某園児にゴメンって謝るだけやけどなw
OILリターンやらコンプレッサー向きなど
小物済ませたら在庫品Setrabコアと
インテーク取回しワンオフSTARTします

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
なんやかんや追加修繕しながら色入った!
組み上げてから磨き&ヒンジ調整して
キーパーBodyコーティング出します(‘ω’)ノ
豊橋ナンバー刷毛塗り880は御新規さん♪
こちらも保険修理で対応なんだけど
まさかのDIY刷毛塗りBODYだったんで
チョット違うアプローチで修繕します。
それはそうと165/50R15サイズに
TOYO-R1Rラインナップしてたんやな~
ヘビーウェット路面に最高なやつやんw

黄色GRはヤリスリップやDSDF全刺し(‘ω’)ノ

板橋ナンバー黄色GR園児は
数ヵ月ブリのアップデートで入庫!
今回はMOFACカーボンフードに
GRヤリス用TRDフロントリップ改。
Dsportサイドやカーボンミラーって
外装メニューとDefi-DSDF全刺しを
旅行がてら日帰りプランで施工(‘ω’)ノ
事前準備してたけど結構ガッツリな
ボリュームだったけど夕方には納車♪
園長の通勤GRと御揃いの顔面だし
フェイス5にCRUX&デカキャリとか
ま~ま~オーラ出てきましたね~!
中身は未だノーマルなので次回はw

 

 

品川のテラフォーマー880園児は
オバフェン+なんやかんや完了(‘◇’)ゞ
オーナー園児から別件の引き取りで
関西入りしてると聞いてたんだけど?
ウチの近所でゲレンデ買ったそうで
今日はそっちの納車だったらしいw
うちのAと同じくナンバーは880(笑)
ちょうど荷物イッパイあったんで
新しい貨物車に積み込んどきました♪
折角なのでドグギアやLSDなどなど
体験がてら試乗してきて頂きました~
ほんでまた少し追加依頼も発動っす!

 

 

CS掲載してた在庫車ガチャピン号は
本日ご成約いただき有り難う御座います♪
朝から試乗準備でNOSセットしたのに
Bダッシュ押したらホーン鳴ってた(笑)
まぁローブースト状態でも暴力的過ぎる
パワーウェイトレシオ体感して貰えたし、
アドレナリン出まくるマフラーサウンドも
違う次元で知っていただけたと思いますw
GW明けたら納車準備STARTしますが
いきなり大変身するんでお楽しみにデス~

 

 

昨日も書いたけど5/5~5/7の間は
MOFAC的GW連休なのでクレグレモ
その間はゴンタしたらアカンで(‘ω’)ノ
園長通勤GRは今シーズンのリプロ後
1回くらいは走らせる予定だったけど
全塗して綺麗なったので結局走らず💦
そっと夏仕様に戻しておきました(笑)
某園児夫妻はリアル園児と御登園♪
そ~いや真横に置いてあった銀GRが
10年間乗った元愛車って気付いてた?
京都のマタドールレッド880園児は
次なるUPデートの打ち合わせとかw
某園児用の強化KF+Garrett-GT15は
連休明けタイミング見て入庫予定!
保険修理中のダークレッド880園児も
順調に進行してるんでGW明け再開。

似たような白GRと黄色880のツーペア(‘ω’)ノ

そ~いやMOFAC的GW連休は
5/5~5/7なのでクレグレモその間は
ゴンタしないよう御注意下さいね!
休み前の駆け込みも多いけど
ココにきて濃い~ぃ打ち合わせも💦
園長が興味ある順に進めていくなw
御近所さんの白GRには
RAFIX2とMOMOハンドル施工(‘ω’)ノ
名古屋の白GRは駆動系修理ついでに
色々アップデートの御相談あざっす。
ポテトスナックめっちゃ美味いな♪
某園児んちのファミリーカーGR86も
駐車場所確保できて巣立ってったよ~

 

 

御近所さんの黄色880園児は車検!
ぜんぜん距離伸びてないから
油脂メンテと各部点検くらい(‘ω’)ノ
最近ヲタから地下ヲタなったそうw
在庫車のRHF4黄色インチキ880は
内側までヘッドライト曇ってたんで
新品交換してお目目パッチリに~♪
連休用ネタに丁度良いんで
明日にはカーセンサーあげとくっす

 

 

今朝はS-SHOP大先生が
ノリス仕様のVFX-WR届けてくれた!
いや~めちゃめちゃ最高っすやん♪
前回のリカルドJETも良かったけど
こっちも車で被りたくなるな( *´艸`)
バイクは年1~2回しか乗らんので💦
あ~でもコレ被りたい為に乗ります。
蓄光塗装なので便所真っ暗にして
写真撮ってみたけどオモシロイ色やな
次の構想はミラーボール仕様やけどw
園児の皆さんもシーズンオフ中に自分
だけの↓我が儘ペイント依頼してみ~や
http://s-shopdesign.com

 

 

京都の赤黒チョイアゲRobe園児は
油脂メンテついでにプラグも新調!
四国周回とかウラヤマシイな(‘ω’)ノ
某オバフェン880園児は
左リアのハブガタ末期で間一髪💦
異変気付いて寸止めしたのは偉いw
自分で外して持ってきたから即交換。
アルフィン前期と後期でベアリング
size違うけど在庫あってヨカッタネ

 

某園児チャンネルは新作( ̄▽ ̄)b

3月のJWGP岡山やっと順番キタ!
も~既にウロ覚えやったけど
全体的に周回数少なかったワリに
内容ま~ま~面白くて長編見れたw

決勝もMC実況アリって新鮮っすね♪

 

 

保険修理中のダークレッド880園児は
アジャスター打ち合わせ順調に進んで
作業順まわってきたのでブース入り!
予算シッカリ出たんでモールも新調♪
某氏の275ミラはオーバーヒートで
故障したから乗り換え予定だったけど
ラジエター周りとナンヤカンヤ修繕で
調子戻ったから軽くめに追加メンテで
普通に修理して巣立っていきました~

渡辺マグ鍛wheelに6potキャリパー(‘ω’)ノ

品川のテラフォーマー880園児は
渡辺マグ鍛14インチwheelのまま
260Φローター仕様でENDLESS
マイクロ6キャリパー装着(‘◇’)ゞ
この手の旧車用ホイールって大体
ハブ面が真っ平に近いから
ワイトレでキャリパー逃がして
それに合わせてフェンダー加工!
8Jマイナス24状態になったから
TIMEATTACK号と同じトレッド💦
って事はガチャピン号とも一緒。
小径タイヤなんでハンドル切れる♪

 

 

 

RHF4白880は色替えついでに
左右ヘッドライトも新品交換(‘ω’)ノ
LEDバルブにしとけばHID要らん。
昨日LA400クリアブルーMに
塗ったやつ組み上げてって完成す♪
オーナー御希望で上面は白残し!
ドラえもんっぽいカラーリング?
未完成のようだけどコレが完成w
全部塗るより逆に目立つっすね~
そ~いやShowUPさんとこから
Newパンフレット届いてました。
Ekishowページにケローブおった!

 

 

広島の緑おっさんターボ880園児は
ミッション開けたら予想通り
デフサイドBがガッタガタやった💦
何故かコノ車両はコノ頻度高いんで
今回は新品ミッションで組みます♪
ついでにLSDイニシャル落ちてたんで
プチO/Hして90Nmくらいにしといた。
間もなく走行40万km超えになるんで
他にも色々リフレッシュしていくよ

 

 

チョイアゲ黄黒XPALY園児も
順調に走行距離伸ばしてますね~
なんかデカイモニター増えてたw
名古屋の黒デタチャ園児は
ナンバー同番再交付あがったんで
保険修理ぶんは大体完了かな(‘◇’)ゞ
嫁さんの赤セロはETC新調!
とくに故障してた訳でもないけど
代車のやつUPデートするのに
サラ入れるのアレなんでコッチに♪

テラフォーマー880は駆動系UPデート(‘ω’)ノ

品川#テラフォーマー880園児は
このビジュアルになって2度目の車検!
毎回ナンヤカンヤやってくんだけど
今回は駆動系を重点的にUPデート。
ATSメタルLSDにOS緑クラッチからの
ノンシンクロドグギアKIT施工と
ENDLESS製6potキャリパー装着(‘ω’)ノ
14inchマイナスinsetな渡辺Rタイプに
合わせてオバフェン再加工する内容。
ま~いつもよりは比較的ライトなほう?
早速MTバラしてギア組み替えたんで
明日からドグ歯慣らしSTARTしますw
この車両は人気あって全国に数十人程
ファンいるんで実車見てみたい方は
MOFACに置いてるうちにドウゾ(笑)

 

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
今朝はS-SHOPさんでGP-J3完成納品♪
いや~狙い通りメッチャ良い感じ!
カーセンサーマスコットキャラクターの
カーボ君ぶち込んで撮影会してましたw
JETはドリフト用のつもりだったけど
HANS対応なので園児マシン乗るときも
ダミープラグ用として活躍しそうっす。
J3と入れ替わりに園長バイク用の
SHOEI VFX-WRを放り込んできたんで
こっちはノリスの2024ラスベガス仕様を
ちょっとパロッてもらうオーダーで(笑)
今週末のバーレーンも反転だったんで
ナイトレースのときは出番多いんかな。
そもそもオレ年に2回も乗らんけどww

 

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
ちょっと見ない間に痛車なってた💦
ポスカで手書きしたらしいけど
そんな絵心のある子~やったんすね。
チャチャッと油脂メンテしといたよ♪
名古屋のCandyゴールドGTK園児は
みたらし餅とドラ焼き食べに( *´艸`)
じゃなくてコッチも油脂メンテ(笑)
下道でブラブラ湖北経由で来たとかw
少し花粉もマシになったのか
だんだん皆さん活動的なってきたか?

 

 

 

昨日の黄色880に続き本日は
在庫車RHF4白880も御成約アザマス!
某オクで最近880GETしたものの
ツッコミどころ満載な状態だったんで
修理&メンテしたうえでナンヤカンヤ
やるよりコッチ買うほうが得じゃね?
ってパターン最近増えてきましたわ💦
追加で全塗装するんで大変身楽しみw
保険対応の名古屋#黒デタチャ園児は
外装修理部門だいたい完了したんで
ナンバー同番再交付待ちのほうが長い。
ついでの修繕依頼も順調に進めてます

 

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
今朝セントラルこそ連しに行ったら
左前ハブボルト1本折れてガクブル💦
3本固定でMOFAC辿り着いたんで
チャチャッと左右ハブごと新調(‘ω’)ノ
奈良のGBC17スチグレ園児は
低速時と高回転時に失火症状ぽい?
って事でナンヤカンヤ診てみてから
とりあえずプラグ入れ替えてみると
症状治まったらしいから一安心w
2台とも4/27KcarMEETINGなので
出走の皆さんも早めに準備しときや~

南港から粉浜で堺経由の池田コース(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは大阪観光!?
先日沖縄ナンバー登録完了していた
赤プラド南港まで運んで船積み(‘ω’)ノ
新旧ファミリーカー記念撮影でした!
午後から箱詰めて2日で那覇って早💦
ゼロで東北運ぶよりだいぶ安いな~
粉浜で担担麺からの芋スイーツ堪能。
オーエス看板見てM氏に写真送ったら
堺にいてたんでカキモトRへ初訪問♪
デモカー凄過ぎて逆に向かいにある
無人焼き芋販売所のほうが気になるw
池田まで戻ってS-SHOPさんとこに
エナジードリンク配達しに行ったら
園長の次期ヘルメットも並んでた(笑)

 

 

名古屋の黒デタチャ園児は
数ヵ月ブリに日本きてコペン乗ったら
駐車中にブツけられてて保険修理💦
ダメージは大した事なさそうだけど
同番再交付が無駄に時間掛かるやつ。
ついでに他もナンヤカンヤ御依頼が
あるみたいなのでジックリやります♪
板橋ナンバーの某園児が
園長通勤号と同じGRヤリスリップを
やりたいそうで久しぶりに製作(‘ω’)ノ
コノ作業毎回ジグソーパズルで
大変なのと樹脂溶かすんで臭いねんw
いっぺん原寸大sizeで作りたいな~

 

 

某園児用のENDLESSキャリパーは
スチグレ塗っといてって事だったんで
ちゃちゃっと準備しときました(‘◇’)ゞ
キャリパーにスチグレは初だったけど
青味がかったグレーが意外とシブイ!
更に更に別の某園児たち用で
カーボンミラーの土台製作したりと
相変わらず細工物ばかりで効率ワル💦
イケてる既製品あったら普通に買うw

 

 

某園児パパのGR86は
定休日明けにはKeeperあがってた。
4月から上級者加入したらしいんで
今までより仕上がり良くなるそうw
ご近所さんのEクラスワゴンは
リアバンパー修理で日帰納車(‘◇’)ゞ
我が家のAクラスと同年代やけど
モニター大きくてルーバー小さい?
カラフル照明もナイ大人な感じやな

CelesteTrevi20thセロはリアバネ変更(‘ω’)ノ

セレステトレビGBC17セロ園児は
先月気紛れで付けたGR用リップと
サイドスポイラーやっぱ外してとw
エンジンはKF170ヤンチャ仕様だけど
足周りは優し目のセットアップ(‘ω’)ノ
前後とも8kgだったのをリアだけ
6kにしてボトムストローク対策で
純正バンプクッション足しといたよ!
コノ位なら普段乗りソコソコ快適で
たまに袖ケ浦もま~ま~遊べるかと♪

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
何故かLINKのローンチスイッチが
ONしっ放しじゃないと発動しない💦
それならばと御得意の2WAY追加して
ハンドルにBダッシュ風ボタン(‘ω’)ノ
帰りに何度かやってみたけど
ドリケツタイヤだとバーンナウトする
だけで全く前に進まない本末転倒感w
ラックエンドも少しずつ改良重ねて
横乗り用に助手席TS-G付けといた~

 

 

 

マツダディープブルー880園児は
油脂メンテでドック入りでした(‘◇’)ゞ
やっぱ良い色ですよね~コレ!!
在庫車のRHF4白880は
アッパーホースの水温ADP部から
クーラント滲み見つけたんで即交換。
MOFAC在庫車は常に試乗OKっすよw
園長のジェットヘルは今回も
ややこしい柄でオーダーしてるんで
ちょくちょく進捗画像が届きます♪
球体にバランスよく貼ってくだけでも
センスいるんで毎回大尊敬しかナイ💦

 

 

 

某園児パパのGR86は
保険修理部門ほぼほぼ完了しました!
仕上げにKeeper放り込んだんで
定休日明けにはツルツルなってる筈。
納車暫く先なので時々遊んどくっす♪
岡崎ナンバーなったMINIクラブマンも
無事納車完了で巣立っていきました~
沖縄#プラドも間もなく旅立ちますよ
代車ワゴンRはFガラス新調したんで
キズだらけになってたボンネットも
修理しとくかとバイト君の練習用で
鈑金塗装通しでやらせてみた(‘ω’)ノ
2Mくらい離れたら意外と見れるなw

L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。