TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

今年も走ってきましたよタカ鈴(‘ω’)ノ
TAKASUサーキットが年に1回だけ
何故か鈴鹿サーキット占領するアレ!
TIMEATTACK号は2年前にパオ~ンで
計測1周も出来なかった時以来やけど
今回は約6年ブリに数Lap走れました♪
自分BEST:2分20秒4って軽Kcar的には
ビックリするくらい速いと思うけど?
内容的には直線番長コーナー安全運転。
伸びしろしかないんでアリガタイ(笑)
リザルトで重要なのは最高速やんなw
GPS読みで240kmくらい出ちゃうんで
5速9,600rpmでレブ叩くの結構怖いよ💦
少し慣れたら18秒台は出そうだったけど
西コース側がずっと霧雨状態だったから
色々ビビッて1本だけで許したりました

 

 

 

2本目は通勤GRの予定だったけど
CADリプロ間に合わず御留守番だったので
急遽フライングvisionコペンが代走(;”∀”)
セントラルすら走らせてなかったのに
備北の次が鈴鹿フルとか色々ドキドキ💦
とりあえずシバS温めてコースインするも
慣れ親しんだ普通のコペンじゃない挙動に
借りてきた猫状態でオッカナびっくりw
ま~峠道をドライブするくらいの感じで
48秒だからコチラも伸びしろタップリ?
こっちは自走なので壊さないよう加減して
たけどイッチョ前に最高速190km出てた!
そもそも駆動系がハイゼットなので
前例無すぎたけど意外と大丈夫やったよ♪

 

 

 

先週のJWGP岡山でフルブローから
1週間でEg再製作&リプロして復活していた
バタマン号も無事3枠走り切って一安心♪
こっちも最高速210kmとか出てたから
なんやかんやアップデート成功だったけど
2枠目まっちゃんコーナー160kmでタコって
スプーン侵入まで吹っ飛んでったらしい💦
西コース側はチョイ濡れ路面だったから
ま~タイムに関しては仕方ないな( ̄▽ ̄)
今回は珍しく午前中で終わりだったので
帰りにBARIKIさん突撃してみました~!
シャッター前で記念撮影させてもらったw
前日はアパ泊だったので某園児召喚して
みさき屋debutしてきたけどボツ焼き
メチャ旨いし値段激安でサイコ~でした

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本が絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

RECAROファイナルTS-G GK黒/黒(‘ω’)ノ

四日市ナンバーの白GR園児は
ま~ま~背高いのに純正レカロ!
頭頂部保護も兼ねて?車検のとき
TS-G入れたいな~って思てたら
2月頭のOAMで完全廃版の知らせに
倉庫在庫ラス①やって待ったナシ💦
もうすぐ出番なくなりそうやけど
シートヒーターも施工しといたよ♪
次期モデルは全然違う感じやし
コペンとの相性も園長すら知らんw
ま~純正部品にしてもそうだけど
いつまでも手に入ることはナイから
有るうちにGETしておきましょね~

 

 

御近所さんのPandora紺880園児は
年2回の油脂メンテタイミング(‘ω’)ノ
ATFもマメに変えてるほうなんだけど
長らくフィルター替えてなかったんで
MTマウントずらしてオイルパン脱着。
400は楽だけど880は大変なんすよ~
姫路ナンバー白880園児も
油脂メンテだったけど少し前の深夜、
無人のコペンが突然ホーンなり続けて
慌ててバッテリー端子外したらしい💦
余り聞かない症例だったけど
見た感じハンドル周りやハーネス類に
違和感なかったんで新品ホーン交換!
平穏な日々が訪れるよう祈ってます

 

 

ゲジナン赤candy880園児は
ソロツーリングで車検ライン無事通過!
漢のハイカム仕様はドキドキするわw
代車でだしてる青コペニ―が
日々の通勤で子供に大人気らしい(笑)
GBC14ブロンズ園児は普通車なので
赤とバトンタッチして京都南まで💦
この時期だいぶ先まで予約埋まるから
せっかちMYライフな園長の場合
ドコでも開いてるとこブッ込みます♪
そんなこんなのスーパー段取り成功で
追加依頼のKeeper出しておきました~

 

 

そういえばRAYS新作ホイールが
届いてたんでシバSに組んどきました!
ITARU後継モデルらしいんで似てます。
KF縦置きフライングvisionコペンの
グリップ走行用に履かせてみました♪
ついでにWinmaXテスト磨材パッドに
付け替えたらソノ気になってきたんで
シュロス6点まで装着して準備完了w
これでタカ鈴鹿はバタマン号とも
遊べるか?SPEC的に全然ムリかorz
TIMEATTACK号は絶好調だったとして
多分ギア足らんので色々ドキドキです💦

 

 

【業務連絡】
いよいよ本日3月17日はコペン本発売日!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

某EkishowメイプルJBは1番デトネ(‘ω’)ノ

先日某所まで御迎え行ってきた
Ekishowメイプル園児は
現地でコンプレッション確認だけ
したんで1番NGなの知ってたけど、
順番回ってきたんで開封してみると
こちらもオイルパンに小さな鉄片?
先週のKFは予想の斜め上だったんで
焦ったけどコレは1番デトネだけ~。
1番インジェクター押し戻されたのか
インマニ部に燃料滲んでたので原因
ソレだけど1番なのでNos圧かな(‘ω’)ノ
修理後リプロでNOS番手小さしよ💦
ゲジナンRHF5白Robe園児は
まさかのジャスト1週間で復活納車w
元より元気に巣立っていきました~

 

 

 

三河ナンバー4WD公認XPLAY園児は
昨日のブログに被せた訳ちゃうけど
NGKプラグの本物偽物比較から(‘ω’)ノ
純正IGコイルも新調して油脂メンテ♪
泥んこ遊びするんでSUSエアクリが
砂まみれだったんで洗っときました。
日帰り有馬温泉ご堪能してる間に
プチメンテ諸々済ませて夕方納車っす
先週寒波きたタイミングで蔵王行って
樹氷見てきたとかウラヤマシイっす~

 

 

 

越谷ナンバー艶消しGBC14園児は
先日の入庫直後にミッション開封して
2速ブロー診断だったけどドグギアが
無事だったんでMTケース新調したり
その他ナンヤカンヤもリフレッシュ♪
SHORAIバッテリーあがってたんで
充電してから始動してみると違和感💦
エンジン掛かってっるのに電圧低い。
エアコンHライトON+ブレーキ踏んで
9.4VあたりでDefi-ZD電源落ちたから
転ばぬ先のマエカワオルタ交換(‘◇’)ゞ
ま~今回はコノ位にしておきますねw

 

 

先週JWGP岡山無事走り切った
ブロンズGBC14園児は車検入庫(‘ω’)ノ
プチメンテ色々やってから準備する~
毎年この時期は年度末登録ラッシュで
検査場大渋滞するし予約も大変だから
なるだけ時短で済むように準備要るw
園長のフライングvisionコペンは
エアコン使えるようになったのに今週
また寒の戻りナウで出番オアズケやん。
そ~いえばお試しで貼り付けてた
LCKオバフェンのまま4面提出したから
ちゃんと付け直してインナーも施工!
全然関係ない話やけど、ガススタで
左給油やからと右給油ガラガラやのに
無駄に並んでる行列あったとしても、
せっかちMYライフの園長の場合
こう停めてしれッと右給油風が常識(笑)

 

 

【業務連絡】
さてさていよいよ明日3月17日(月)は
新作コペン本の発売日デスヨ~!(‘ω’)ノ
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

エアコン配管ワンオフ成功なるか?!(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
動き出したので昨年秋だった事もあり
面倒なエアコン配管作業を後回しに
してたんだけど間もなく春なるんで
今のうちにワンオフしときましたよ♪
横置きが縦置きなってるだけでなく
ラジエター位置も左右反転してるんで
880と400の部材を組合せながら
切った貼った曲げた繋いだの力技(笑)
ビジュアルは無視して開通させたんで
ドキドキしながら真空引きしてみると
おぉ~引いてる引いてるwガス入れて
コンプレッサーONしても高圧低圧の
漏れもなくバッチリ冷えてて大成功!
も~通勤車両としてもカンペキやなw

 

 

そ~いえばカーセンサー掲載車両の
RHF4白880もエアコン修理してたん
だけどコッチはまた全然違う理由!
入庫時からLINKフルコンだったけど
純正コンピュータも撤去されてたんで
完全にLINKスタンドアローン状態💦
当然エアコン制御に必要な回路もなく
なかなか難儀な案件だったんだけど~
最近少しずつLINK制御車両をCADに
持ってって無茶ブリし続けた甲斐あり
なんとLINKのみで純正エアコン制御も
出来るようになって戻ってきました♪
今んとこマダマダFcon-iSのほうが
コスパ良いけど将来的にも選択肢は
複数あったほうが良いよね~て事でw

 

 

RHF5ゲジナン白Robe園児は
FconリプロしてもらってDYNOJET
生166.8psのトルク18.32kって成績!
旧タイプRHF5仕様のままだけど
今回のアップデートは色々保険掛けて
2年前より全域上回ってるんで大成功♪
この車両だけ未だにiS制御なの凄いw
いつも無茶ゆ~てるけど昨日の今日で
間に合わせてもらってCAD様様デス💦
あとは某園児がBEST更新するだけ?

 

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
車検入庫ついでにドラシャリビルト。
昨年デフサイドB交換してるけど
なんか未だ少し振動出てるんで交換!
青コペニ―代車で出したら
ま~ま~楽しかったようでヨカッタw
ご近所さんの緑セロCVT園児は
エンジンガクガクなりながら御登園💦
距離も多いんで何か壊れた?と診断!
Egチェックランプ点滅なので失火系?
ま~消耗品やし消去法で行こうって
社外IGコイル撤去してプラグ外したら
まさかのニセモノNGKで大爆笑(笑)
5万kmくらい使ってたそうだけど
その間フルブースト絶不調だったとか。
本物偽物見分けつかない人は通販で
要らん買いモンせんほうがエエすよ~
純正部品がマチガイナイッス(‘ω’)ノ

 

 

 

【業務連絡】
3月17日(月)は新作コペン本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

3月17日はコペン本の発売日でっせ~(‘ω’)ノ

そ~いえば3月17日(月)は
交通タイムスCOPEN本の発売日デス!
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪
今回は?いや今回もか?:(;゙゚”ω゚”):
ちょっと某園長が出過ぎな気もしますが
アリガタイ事にタイムス本も9年目!?
毎回お声掛けいただいて感謝しかないね~
巻頭特集から後輪駆動コペン白煙まみれ💦
フライングゲットしたい方は
MOFAC店頭にチョットだけあるっすよw

 

 

春日井ナンバーの白880園児は
暫定仕様だったファイコネ足から→
も足CRUXダンパーにUPデート(‘◇’)ゞ
ついでにHKSインタークーラー施工で
MOFACインテークPを即席ワンオフ!
親子でミニサーキット楽しんでるそう♪
ご新規様ご相談案件も重なってたけど
何故か白880率高めだった気がしますw

 

 

ご近所さんの緑セロCVT園児は
車検ツイデに外装プチカスタム入庫!
園長コレクションのダックテールを
黒X07塗装とCエンブレム艶消黒に♪
ゲジナン白Robe園児は
昨日Newエンジン再起動してたんで
速攻で慣らし済ませてCAD入り(‘◇’)ゞ
我ながら異常過ぎる段取りやったな💦
そのかわり園長通勤キャンディーGRは
後回しにしたので鈴鹿30秒切ってねw
ご近所さんの青Cero園児と
緑880園児は仲良く油脂メンテでした!
フツーのCeroと異常なセロの比較(笑)

2年半ブリに備北サーキット行ってきた(‘ω’)ノ

フライングvisionコペンの取材が
ひと通り済んだしソロソロ良いかなぁと
タイヤいっぱい積んで備北サーキット!
気がつけば前回の藤原豆腐店FGRから
2年半ブリだったんでメチャ久しぶりに
リアスライドコントロールの練習(‘◇’)ゞ
横置4WD改FRのときはトランスファが
砕ける音ばかり聞いてたけど今回は
みっちり2時間虐待し続けても問題ナシw
ま~下手くそなんでスピンしまくったり
土手登ったりしまくったけど最後の方は
小さく振りっ返しチャレンジ出来る位に
なってきて初めて練習っぽい事できた~
想像以上にKF縦置きFR実用的なのかも♪

 

 

そ~いや今週の園長ホリデーは
青コペニ―で今シーズン最後の雪遊び!
駆動方式が普通じゃないコペン多いなw
の、つもりだったけど少し遅かったか~
美山~名田庄から大飯抜けるとこが
チョット楽しかったくらいで舞鶴まで
出てみたけど既に春みたくなってた💦
帰りの周山旧道付近とかR477のほうが
スリリングでしたよ(笑) 美山ソフトが
臨時休業でジェラート食べれずですorz
それはそうと、まさか沖縄宮古島に
コペニ―兄弟が誕生してたなんてww
もしかして日本中探したら
他にもおったりするんやろうか( *´艸`)

 

 

白アバルト595は納車完了( ̄▽ ̄)b
入れ替えでMINIクラブマン6MT入荷w
1.6クーパーだけどSじゃないんで
あんま走らんけどギア比めちゃ高い!
さっそく川K車庫出ししてきたんで
在庫車兼変わり種代車が増えますよ♪
FIATもあるし外車率が高なってきた?
抹茶ティグレスを求めて嫁のA45Sで
京都大丸に行ったんで円屋で親子丼。
帰りは箕面小野原クロケッタ仕入れ~

店舗シャッター前でバーンナウト?!(‘ω’)ノ

交通タイムスcopen09本の取材で
イロイロ撮影してもらいました(‘ω’)ノ
ネタ的にフライングvisionコペンは
折角なのでリア駆動が伝わる感じの
走行写真も欲しいって事だったんで、
よくある並走ショット準備してたけど
昨今オトナの事情もありナカナカね💦
とか言ってると、もしかしてココに
水撒いてバーンナウトしてもらったり
出来ます?って悪魔のオネダリがw
ま~高級アスファルトやけど濡らせば
余裕やろw な~んて言っちゃった!
勿論この車両で試したことないけど
1速ヒルトゥで試すと1発オッケー♪
調子乗ってそのまま2速シフトして
白煙モクモクやったらアスファルトも
タイヤもキズ物になってしまったorz
ま~ま~今回もカラダ張ったんで
めちゃ良い感じに仕上げて下さいね~

 

 

 

在庫車ガチャピン号は横乗試乗用に
助手席ついた代わりにNOSの置き場が
なくなっちゃったんでトランクの
SARDコレタンを左にオフセットして
ど真ん中にカーボンボトルマウント!
映画ワイルドスピードみたいに運転席
からもコック回せる位置にセット(‘◇’)ゞ
って、こんな園長の悪フザケに
付き合える人ドレだけ居るんでしょw
その横ではTIMEATTACK号から
外してあるGBC22ターボ&EXマニの
フランジ当たり部を擦り合わせ面出し。
この作業できる機械なんてないんで
人力でゴリゴリやすってくれてました💦

 

 

MOFAC周辺は大して降らんかったけど
サーキットは雪で走れなかったりなので
それなら何処かコペニ―で遊びに行く?
って急に思いついたんだけど念のため
チェーンも積んどくかとハイエース用の
やつ合わせたら少し寸足らずやった💦
ま~コレだけ巻けてたら十分やんな(笑)
足元ヒーターがセンターコンソールに
覆われてて以前からメチャ寒かったんで
丁度よさげな汎用ダクトをセット(‘ω’)ノ
こんな悩みを共有できる人が何処にも
居ないんでコノ部品の有り難さも、、w

通勤GRはCAD強化バルブスプリング(‘ω’)ノ

なんとな~く魔が差して2年ブリに
エンジン開けた園長の通勤用GRは
CADガスケット化の予定やったけど
某社長から強化バルブスプリングも
届いたんでツイデに組んどきました♪
純正と比較写真撮ったけど右巻きと
左巻きの違いに深い意味はナイそう。
右曲がりのほうがダンディーらしいw
ピット寒かったんで事務所で組付け!
アウトレットPフランジ反ってたんで
鉄板にペーパー貼って面だししたり
ミッションも久しぶりに降ろしたんで
ドグギアとLSDも点検だけしといた~

 

 

 

艶消ブルーグレークラシカル園児は
エンジン始動不良でレッカー搬送入庫!
先月の車検時も同じ症状あったんで
セルモーター交換で復活してたんだけど
昭和の車みたいにセル叩いたら即始動w
室内ハーネスでないのは確認済みなので
オルタ~セル~ヒューズBOXんとこの
電源ハーネス新品交換して様子見中(‘ω’)ノ
この部分は当時物なんで20年選手やな~

 

昨日の朝だったか出勤準備しながら
スマホぽちぽちしてるとWEBオプ記事で
フライングvision黄コペンが出てきたw
既にココから2ステップくらい進んで
ようやく普通に遊べる段階まできたっす♪
来週あたり佐用町某所に持ってイキマス!
https://motor-fan.jp/weboption/article/173664/
奈良のGBC17スチグレ園児は
来週鈴鹿ツイン走るそうで油脂メンテ。
鈴鹿南やツインにモタランなど昔よく
通ったサーキット長いこと行ってなんで
久しぶりにユル~ク遊びにいきたいすね

 

白アバルト595は来週納車にむけて
油脂メンテがてらリフト上げて点検中。
これチャント見たことなかったけど
シングルturboに左右インタークーラー?
今度ツインエアーも下から見てみよう♪
名古屋の某園児はコペンじゃなく
JB23ジムニーの車検でドック入り(‘ω’)ノ
ぬるいカスタムやから油断してたけど
ヒカリモノ系で要らんことしてるから
いろいろトラップが隠れてそうやなw

赤880園児は2個目のアルミラジエター(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880園児は
オイル交換だけの予定だったんだけど
到着するなりアカン液体がポタポタ💦
たった今クーラント漏れ始めました?
ってタイミングで不幸中の幸い(;^_^A
ま~L880に限らずLA400系も
社外品交換から2度目3度目の時期に
なりつつもあるので何かしら予兆が
あったら予防的に早期メンテっすね!
ついでに純正ホース類&バンドも
新調したんで当分ダイジョーブでしょ

 

 

園長の快適通勤用GR号は
CADガスケット強化バルブスプリングの
KF現行SPECにしてみよかと思いつき♪
過去最長にノントラブルだったんで
久しぶりに降ろしたツイデにMT開封で
ドグ歯摩耗checkするも全く問題ナシ!
そこそこ距離伸びてるのに優秀やな(‘ω’)ノ
まぁ折角なのでプチメンテだけして
ナンヤカンヤ組み替えたら直ぐ載せます

 

 

デミオグリーン880園児は
車検タイミングだったんでドック入り!
最近は御母様がメインで乗ってるそうで
入念め~に診ておきましたけど前回に
がっつり消耗品メンテしまくってたんで
とくに問題なく今回は油脂類だけでOK。
ついでにミラードラレコ施工して
継続検査ドライブスルーしてきました♪

 

 

最近日替わりでタイヤ履き替えてる
KF縦置きフライングvision黄コペンは
ワンリから再びシバ300に戻したり?
この火水定休で備北狙ってたんだけど
ま~ま~雪降ってたそうなんで中止💦
それなら近所の山で遊ぼかと8年落ちの
VRX2履いてみたり欲求不満気味(笑)
それなら青コペニ―で蟹宿もありかと
久しぶりに225スタッドレス出してきて
履かせたけど結果ドコにも繰り出さず、
筑波で芝まみれなってたHoosierA7を
温めながらウンコとり掃除しただけw
そ~いえばガチャピン号も完了してた♪

 

 

 

嫁さんのお買い物用A45は何とな~く
純正の消耗品なんやかんや交換だけ♪
ワイパーの賞味期限表示が面白いね。
アバルト595は車庫証明あがったんで
大阪ナンバー名義変更してきました!
初めて箕面の自家用車協会で封印(‘ω’)ノ
ってか池田で出来ないのが謎過ぎるw
ってことで予定通り週明け納車OKす

GBC20ガチャピン号はオバフェン復活(‘ω’)ノ

先日から外装の御色直ししている
EkishowメイプルGBC20ガチャピン号は
オバフェン用の雌型にFRP貼り込んで
ポコンと産まれてたんでトリミング♪
VOLTEXの翼端板もブッ飛んでたけど
園長秘蔵コレクションにむかし間違えて
手配したTypeD形状のヤツがあったんで
コンクエで穴位置変えて装着したよ(‘ω’)ノ
他にも小物類クリアー入れて外装完了!
も~すぐシャバに出られると思いま~す

 

 

Attack筑波でブロック割れちゃった
TIMEATTACK号は翌朝には全バラ点検!
ボカ―ン逝った時右足に感触あったけど
下ろしてる最中メクラ蓋の向こうから
2番ピストンと目が合ってビックリ💦
コノ状態でもOIL殆ど出てなかった様子。
久しぶりに男の浪漫アイテム御対面して
各部点検したけど高額パーツはセーフ♪
ヘッドも無事なので擦過傷みたいなもん
新品ブロックも売るほど持ってるんで
岡山JWGPとTAKA鈴鹿も予定通り(‘ω’)ノ

 

 

豊橋の公認4WDハイリフトXPLAY園児は
4WD製作から1年経ったそうなので
各部点検がてら油脂メンテしてました♪
御近所さんの緑Cero園児は
仕事帰りに油脂メンテとリアシュー交換。
園長秘蔵のアルフィンドラムも施工(‘◇’)ゞ
某園児はシトロエンに引っ搔き傷つけて
やってきたので速攻修繕しときました!
L70vウォークスルーバンも納車前に
オイル交換追加して巣立っていきました~

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
メイン用のシバ300に続き2セット目で
ワンリ買ってCE28に履かせてみたけど
シバ300の方が滑りやすくてビックリ!
久しぶりのFRにテンション上がって
ファイコネのサイドとか買ってみた♪
結局イイ位置に持って来ようとすると
ほとんどワンオフになってしまったw