中古タイヤ削ってみたり
GTウイングを小さくしてみたり
前輪を隠してみたり
車高変えたりバネプリ張ってみたりと
今回は色んなことしてみたケド、、、
結果1分25秒台やんorz
この日は
明け方に降った雨で路面セミウェット!
午後まで待って完全ドライで挑んだものの
車両の変化に1周目から
合わせていくのが難しく運転グダグダ。
元のより乗り難い感じなワリに
時計は近いところなので
何か一長一短があるんでしょうね(;^_^A
ちょうど1週間前の
日曜日にNewエンジン完成。
月曜日にエンジン積み込んで~
火曜日の朝シェイクダウン
水曜日 午後から再Attack。
木曜日CTACオカワリ走
金曜日ステアリングギアBOX新品交換。
土曜日タイムアタックからの~蟹w
珍しく真剣に
取り組んでみた結果自己ベストは連日更新!
セミウェット路面で掴んだ感覚もあったので
4度目の正直で
24秒台出してやろうと気合入れて来たら
走行前にモニターで立体交差付近が・・・汚
実際SCに乗り込み路面状況CHECK( `ー´)ノ
ん~~悩ましい感じwww
そんな感じで
今週最速だったアタックラップが↓コチラ。
いや~~惜しいorz
最終立ち上がり時のカウント見てた限り
完全に25秒切れた!って思たんだけど
セントラル公式ポンダーで1分25秒08。
車内DSDFカウンターでは1:25.00
GPSログでは1:24.97って・・・(◎_◎;)
ガッツポーズは未だオアズケですね。
気温3℃と今週一番良かっただけに残念!
ナカナカ切らせてくれないっすねぇ~
周回数してないんで仮想も実測に近いんですが
プクさんログ解析によると
タラレバのタラレバで この4連チャンの
セクターベストを繋げると24.7マデ行けてるそう(笑)
ん~~、
惜し過ぎて大きくセット変更しにくい数字やなぁ。
たぶん自分史上初めての
3日連続セントラルサーキット通い最終日。
CTACおかわり走!! 当日は、
残念ながら予報通りの雨・・・(◎_◎;)
朝7時半からのドラミで予定変更して夕方に
もし路面乾いてたら走ろうか~的な感じで
ゼッケン&ポンダー配布して午後まで休憩。
シンジ君は普通に も。ファクへ出勤(笑)
ワンパクGRも午後から仕事のため
おはようと挨拶だけ交わしてサヨウナラ~
タイムアタックイベントなので
天候次第ではヤルかも知れないし無いかも知れない。
午後から雨が上がるって予報だったので
自分は居残りし、ハイエースで多可町散策へ(;^_^A
お昼ゴハンに大八万楼って店入ってみたけど
エビトン定食美味かったっすよ♪ 有名なん??
そんなんしながらセントラルに戻ると
雨雲群が去ったぽくてオフィシャルがコース乾かしてる。
こりゃ~最終枠にワンチャンあるかな?って感じに
なったんでシンジ君も~イッペン呼び戻す~~
で、PM14:15から本日2度目のドラミ!
まだチョット濡れてるけど
15時枠と16時枠で走るで~って事になり
全車一斉に準備開始~からの
本日1本目のコースイン(`・ω・´)ゞ
って、ココまでが文章長かったねww
結局全車一斉のフリー走行1本目。
路面状況確認しながら恐る恐るスタート(◎_◎;)
目視では濡れた色してる路面なので
ぜったい御粗相してはイケない重圧のなか、
全体的にセーブして安全に置いてきたけど感じ?
んで、結局路面は乾ききらないので
全車一斉フリー走行となった2本目(´◉◞౪◟◉)
レコードライン外さなければ1本目よりはイケるけど
S字のアウト側半分と立体交差は未だアカンくらい。
3周目に自己BESTから1.7秒落ちの26秒台入ったんで
今日はコノくらいにしとこうと自主規制ww
なんやろ? 中途半端に濡れてる路面だったんで
立ち上がりのホイールスピン調整にアクセルワークを
普段より優しく意識して乗ってみたんだけど、、、
完全ドライと比べソコまで大きく時計変わらない?
これ、ドライでもモット丁寧に踏んだら
あとコンマ3秒くらいイケるんちゃうの~みたいな。
今までだったら
タイヤグリップに比べてエンジンが負けてたんで
アクセル開けてる時間が長いほど速く走れると
思ってたけど、生JB225馬力仕様は立ち上がりの
アクセルオンをモット丁寧にいくのが正解なんやなw
この感覚を忘れないうちに今季ワンチャン行こう♪
あ、イツにもまして
だらだら書いてしまいました(;^_^A
見にくくてサーセン。お疲れ様でした!!
今週はセントラルサーキット三連勤!!
昨日もセントラル。今日もセントラル。
明日もセントラルやけど天気怪しい?(;・∀・)
とりあえず今日は独りでプラッと行って
本番と同じ3周だけ練習。
自己BESTタイム更新の1分25秒311(公式)
ん~~~おしい!
あと少しでコペン最速の称号を得られるのに
そのチョットがナカナカ簡単には叶わない。
恐る恐るいった1周目がBESTで、
チョット頑張った2周目はイロイロ失敗orz
気を取り直して3周目は既にタイヤが、、、
一発の集中力ホンマ難しい!!
プクタロ氏が今日の3ラップをログ解析した
タラレバ仮想BESTでは・・・1:25.082(惜)
http://central-circuit.com/wp/タイムランキング%e3%80%80総合/
ハイエースの温度計で気温15度・・・
今シーズンも~1回寒くならんかな?
USEDタイヤやけど削りのNewならとか?
リアブレーキドラムやねんけどとか?
無理矢理295タイヤ履いたら速なる?
そろそろ空力パーツ要るんちゃうんとか?
タラレバばかり考えながらPITを自分の
部屋化して車載検証&1人反省会でしたw
昨日のNewエンジンシェイクダウンでは
おっかなビックリで不甲斐ない運転にorz
定休日な本日は朝からアライメント調整して
午後から出陣するも結果的には
ハンドルセンターが右切ったら右向いて
左切ったら真っ直ぐなる症状治らずorz
これは流石に怖いんで
ステアリングギアBOX新調します(;^_^A
木曜日がCTACなので~
リプロ上がったばかりのムラサキを
朝イチにTEST走行してきたッス( `ー´)ノ
空気圧みたいなブースト圧に
ドキドキするAF数値にビビりまくりorz
GSコンパウンドでコースインしてみると
何故かステアリングセンターばば狂いで
ハンドルお手玉がイツにもまして酷いしw
ままま、
グラフ通りでコペンは速く感じるんだけど
人間が乗れてなくて時計はオアズケ不甲斐ないorz
表stの速度5kmもUPしてるのに
裏stの速度が4kmダウンって謎な感じ?
S字はグダグダでヘアピンまでの終速5km遅いw
も~少し練習しないと簡単にはイカンっすね(;”∀”)
で、
肝心の木曜日は天気予報怪しいけど
荷物詰めて準備だけはバッチシっす♪
今回はゼッケン#5らしいんで
カヲルくんが貼り替えててくれてました^^
お久しぶりの
艶消しジョーヌイエロー880はアルミ配管割れ修理ツイデに
車検チョット先やけど色々メンテしとこうプランで入庫♪
石川ナンバー赤ローブは
いよいよ納車日が近づいてきたので仕上げのスパシャン!
ゲジナン白ーブは
ムラサキと入れ替えでカム替えドック入り( `ー´)ノ
ソレタコデュアルなZと記念撮影ww
TAKEOFFエアロも数台分出来上がってきたので
それぞれ入庫段取り組んでFRPは仕込み作業からSTART^^
NクラスKY化な白880も残り作業イロイロ進行中♪
自社製品じゃないパターンなので冶具が使えなかったり
のーまるバンパーなので細かい調整もイチイチ大変っすよw
CTACおかわり走に向けて
2019仕様エンジンセッティング中だった
スーパーコペンでしたが本日完成♪
ダイノジェットにて修正無し数値で↓↓
馬力:225.06ps 7,308rpm
トルク:23.86k 6,503rpm
6,000prm~9,500rpmまで
ずぅ~っと生200馬力オーバー(笑)
5,000rpmも回ってりゃ鬼トルクな仕上がり!!
グラフの縦横軸がオカシナ数字だけど
これ見る限りメッチャ乗りやすそうやん~(*´艸`*)
と、思うでしょ?
チョット転がしてみたけど以前より狂暴です(笑)
先日までの210馬力仕様と
比較しても全域でグラフ上回ってる感じ!!
ナニも壊れなきゃベスト更新は間違い無さそう♪
でも木曜日の天気予報が・・・・・汁
さてさて、
日曜日はいよいよCTAC2019っす!
参加表明してからは
緊張からか連日吐きそうなってたけど
出来る限り準備したんで
今は自信満々ヤル気満々やでっ( `ー´)ノ
あとは
乾いた路面さえあれば絶対イケル♪
あ、当日見学参加の方は
CTACページから駐車位置とか確認して下さい↓
タイスケやPIT割りも出てますよ~
https://centraltimeattack.net/
気合入れるために
カヲルくんに↑CTACステッカー貼ってもらった♪
明日は最終確認とステッカー貼りくらいかな?
と、思てたら色々忘れ物あったわ(;´・ω・)
タイヤは結局GSコンパウンド2セット奮発。
Mコンが転がし用ってゆ~神々の遊びですww
ウォーマーないんで
ハイエースの中でドンダケいけるかTESTです(笑)
んで、
今朝は更なる軽量化のためTURBO外してみました・・・
んな ワケないwww
昨日EXマニ修理時にターボも診たら軸振ってたのか
コンプレッサー側壁にブレード干渉を見つけてしまいorz
急遽、今日の今日やのにターボ屋さんに
無理効いてもらってオーバーホールしてもらいました(笑)
そ~いや3年間あのペースでノンOHやったわなw
予備で新品も中古も持ってるけど今回は
金属コンディション変化しない現物OHが正解っす(*^^)v
現場も立て込んで来てるし
2月前半もイベントラッシュなので
CTACで無事結果だして切り替えないとね!
ムラサキ880の準備してたら
白ローブはほぼほぼ外装の色入ってたっす(*´▽`*)
超銀880の3男坊も
無事見つかり? オギャーと産声あげておりましたww
そそそ、
コチラもドラシャがカクカクになってたんで
リビルトに85番ブチ込んで組んどいたっす(`・ω・´)ゞ
水戸ナンバーも外装ほぼほぼ完了!
大型トラックに追突された修理ツイデに
なんやかんや追加のバージョンアップ♪
2019specで今年も楽しんで下さい( *´艸`)
昨年納めた200馬力コペンJPS880の
サーキット用にTE37Vを組んでたんだけど、
余り似合ってなかったのが気に入らず(笑)
WORK Equip03とチェンジ( `ー´)ノ
やっぱこのカラーリングはケバイほうが似合う♪
ロータスヨーロッパとかあっちのイメージ。
予想以上にカッコエエんで
やっぱ元に戻そうかとも思たけど・・・笑
まぁ、
オーナー気に入ってるんで良いか(。-`ω-)b
3連休最終日は
比較的穏やかな感じで時間が過ぎていきましたけど
現場はナンヤカンヤぶっ壊れた車多数で賑わってますw
暫くイベント続きなんでスーパー段取り継続中!!
ってか、水曜定休のウチ的には
月曜祝日とか振り替えに毎度翻弄されるんすよね(;^_^A
2週連荘サーキットのムラサキ880は
早めにメンテしとこうとリフト上げてみると
ドラシャブーツがパックリ・・・。
そういえば
コノ車両ではシャフト折ったことないんでグリスも
十数年前の純正シャバシャバのままやった(◎_◎;)
バラシて見たら等速ジョイントがカクカクにw
ままま、
ドラシャコレクション並べて一番エエやつに交換♪
Moty’s#85が欠品してたんで#68ブチこんどいた!
ハブは4輪ともサラ。ゴムブッシュ類は全替え。
パッドは変えようかどしよか悩み中~(;^_^A
日曜日のCTACは
スーパーラップ2周を3回やるそうなんで
タイヤ12本でwheelはTE37Vを全部色違いでっ。
シングルベルな某氏から
お誘いを受けたのでチョットだけ御付き合い(笑)
ままま、
ケローブのギア確認もできたんでヨカッタッス♪
K4GP用に装着した燃料ゲージの学習もできたし
BESTも更新。みんな無傷。上出来っすね(*´∀`)b
JPSカラーな200馬力マシンは
電動ルーフをフルオートでリモコン開閉できるヤツ装着♪
フルチタンマフラー中間サイレンサーを
150Φ→100Φに変更&ヒートグラデーションとかとか!!
ドア開閉時に小石挟むの某氏に簡易ライナー設置とかw
年明けの鈴鹿フルにはゼッケン#12で申請したそうな(笑)
超銀号も年明け鈴鹿の準備!
2019は遂にワイドボディー化しちゃうのか??(*´艸`*)
犬猫柄880は
ラジチャレから無事帰還♪ クリスマスツリーに短冊ってw
たぶん願い事が叶うタイプのやつじゃないと思うよ(笑)
年内営業日がカウントダウン状態なのに
現場は全くそんな気配がしない感じの段取り(;・∀・)
ま~毎年例外なく同じ感じやけどねぇww
そろそろTIMEattackシーズン突入ってことで
冬季限定の軽量化仕様になったスーパーCOPEN♪
そ~いや~コノJB210馬力エンジンも
今年6月に完成したものの通勤オンリーだったんで
実は今日初めてチャント踏んだ気がする(;´∀`)b
SPLカムは低速スカスカするけど
めちゃくちゃ良い音するんで気に入ってるよ(笑)
ま~なんとゆ~か、、、
見慣れたコペンなんだけどアホみたいに速い!!
このジャジャ馬を飼い慣らすのはナカナカ大変そう。
計測2周目には25秒台入りが確認できたので
そのまま3周目もタイムアタック続けていると
純正メーターの油圧警告灯が点灯(・・;)
Defi側の油圧はチャントあるけど怖いんでPITへ。
純正センサー配線ブチ切ってたwww
ってかDSDFのGPSで
1分25秒台入り確認したけど
公式BEST1分26秒036と寸止めやったorz
曇天だったんでデジスパイスGPSもグダグダw
タラレバ仮想ベスト分析も半信半疑やな・・・(;^_^A
今日は燃料満タン+050Mコンだったんで
ガソリン少量でも燃欠しない対策してGSコンパウンドを
チャント扱えるようになれば・・・・ってタラレバ談(笑)
でもでも園長のタラレバって毎回有言実行やしなwww
園長レベルの病み具合になると
カリフォルニアと白セロの違いが分からなくなる?笑
是非ともヒトデ型wheelを組んでみたくなるね( *´艸`)
2週間前に
セントラルでクラッシュしたGRコペンも復活!!
ま~前後エアロ大破なので
アンパンマンとジャムおじさんみたいな感じっす(笑)
そして毎回お支払い時にネタ仕込んで来る某氏ww
LA400Kコンプリート製作依頼の赤ローブは
RAY’S TE37sonicが届いたんでボチボチ作業START( `ー´)ノ
MMの15x7J+25しかなかったんで
ちょっとハミ出すけどソレで行こか~的な?笑
な~んてw 今週末には全長調整式CRUX上がってくるんで
キレイに収めるッスよ♪ 吸排気も既にバラバラ~っすww
先週納めた赤880は
さっそく歩道乗り上げて純正エアロ割っちゃったみたいw
京都ナンバー黒XPLAYは
チューニングECUステージ③とツイデにプラグ交換完成♪
修理入庫の
ヴェルファイヤは・・・・ただただデカイ(;´∀`)
BODY製作中の水戸ナンバーは
火炙りの刑からの~ドリル地獄(。-`ω-)b
ま~なんせコノ仕込み作業が大変・・・汗
でもスーパー紫はじめ、
数台施工したケドその恩恵も絶大なんでね♪
それにしても
ココんとこ毎年年末この作業やってるなwww