青ローブをGR顔化したらイケメンなった(‘ω’)ノ

京都ナンバー青Robe園児は
COPEN GR用の前後バンパーに交換してみた!
エアロ類は園長通勤快速GRと御揃いで
TRDフロントリップ&コーナースポイラーに
Dsportサイドスカート&LBダックテールの構成。
思てた以上にイケメンなりましたよ(`・ω・´)ゞ
GRエンブレムは未だ貼ってないけど
Hライト&テールまで変えなくても全然OKやね♪
そのうちカーボンボンネット&ミラー欲しいな。

 

 

園長の通勤快速号は
更なるエクストラパワーを得て200馬力超えを
実験してみよかと予備KFエンジン製作中(‘ω’)ノ
が、しかし、、、
某Ekishow880もNXドーピングするそうなので
加速性能は魔改造JBのほうが断然速いのよねw
サーキット走るときだけ軽量化ステージ②するか。
GRはナロートレッドコンセプトなので
耐久ケローブよりはも~チョット軽くしたいな♪

 

 

ケローブの760kgは屋根そのまんまだったけど
LA400の鉄板入りルーフってメッチャ重いんすよね。
ほんまはカーボンでデタチャ作ってみたいけど
今回は予備の純正ルーフ切り刻んでペラペラ仕様!
まだ純正Rガラス状態だけど超軽なったよ(笑)
アクリルガラス化であと2kgはイケそう( ̄▽ ̄)b
ドライバーは楽天地のモツ鍋で増量中だけどww

 

 

検査ラインには
あきらかに怪しい変身途中のL880K(;^_^A
何処からツッコんだら良いか分からない位w
あと、
ホーン音量が小さくて落第したの初体験でした!
TT1TCサンバーTは
継続&自社名完了もACやっぱNGで要修理orz
とりあえずハヤシSF124035は頼んどいた♪
チョット車高下げて溶接デフロックしたい。

 

 

 

そそそ!
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

ATTACK-K出走ガチャピン号も準備しとく(‘ω’)ノ

CTACは無事済んだけど
次のATTACK筑波は2/20(土)ってスグやで?
ということで
ガチャピン号はセントラル帰りにドックイン。
公式は幻となったけど27秒台も出たことだし
しっかりメンテしておこうか~的な(*´ω`*)
あとはウォーマー用の発電機だけっすね!!

 

日曜日の忘れものも
セントラルまで引き取り行ってレッカー完了w
4速固定になってたので多分フォークやろうと
思ってたらセレクタートラブルのほうやった。
ドグが無事なら無傷みたいなもんやな(=゚ω゚)ノ
HALピロ組んでから急に乗り易くなったようで
バネだけで自己BESTあ2秒UPとか羨ましい♪

 

 

白880はシャ拳ついでにプチメンテ♪
昨年ガッツリやったから今回は優秀でした。
黒880は
ダンパーの動きに違和感あったので入院!
東大阪の名医に修繕してもらいます( ̄▽ ̄)b

 

 

御近所さんの赤880は
マフラーの溶接部割れて排気漏れ修繕依頼(‘ω’)ノ
なんせボルトが固着で外すの難儀したww
スカラビュース880は
トワイライトな時間が一番エエ色だしますよね♪

 

 

先日入庫したドンガラ880も
どう料理してやろうか決まってないけど、
新たに胸アツな黒ローブ5MTも入荷(*^^)v
純正ターボ+Vpro4.0で
吸排気+燃料リターンの現車セット仕様。
これまた水面下で交渉多そうな1台やな!
他にも新規ネタが渋滞してきたんで
ホント2月も一瞬で過ぎていきそう。。。

 

 

某氏の新車カングーも納車されました!
ラ・ポストってグレードやけど黄色なんやね。
1.2Lターボやけど
オートマやから遊ぶ気はナイみたいww
とりあえず快適グッズから始めます~(=_=)

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

CTAC午後の部はコペントロフィー( ̄▽ ̄)b

CTAC午後の部は
JB285馬力のTIMEATTACK号から
通勤快速GRに乗り換えて癒しの時間(笑)
午前中に乗ってた車両と
加速感が違い過ぎて感覚グダグダでしたが
決勝レース風ごっこ出来て癒されました!

 

なんでこ~なったか?
確か始まりは↓このポスターを2度見した時w
え? ワンメイクCOPENってかいてるやん!?
って コーヒー噴いたのを思い出します:(;゙゚”ω゚”):
自分的にはTIMEATTACKに集中したいから
全く乗り気じゃなかったんだけど
皆に声掛けしたら予想外に乗り気やって・・・汗
まぁ午後からなら別にエエか~で承諾の流れw

 

 

コペトロはクラス分けが細かいので
直前にtrophyとか頂いた協賛品の準備(*´ω`*)
初参加も数台いたけど皆さん無事でヨカッタw
個人的にはコペトロ参加車両が
CTACゼッケン貼ってるのが一番ツボでした!
ま~そんな感じで丸一日セントラル満喫~♪
店戻ってきてから気がついたけど
この日貰ったトロフィー全部3位やった(笑)

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

2021 Central Time Attack Challenge (`・ω・´)ゞ

CTAC2021午前の部!
コペンTimeAttackチャレンジ活動(笑)
いつになく
直前までドタバタ準備してましたが、
朝イチ1周目でナントカBEST更新♪
BestTime1分22秒652ヾ(≧▽≦)ノ
一先ず御報告とインカー上げときます~

 

もともとコッチは趣味というか自分用の遊びなので
気楽に遊んでるツモリなんだけど、最近は自分よりも
周りの期待があるんで内心ホッとしました(;^_^A
ままま、
285馬力に車重740kgのCOPENは超速いっすよ(笑)
加速感UPに減速加減を上手くアジャスト出来ずorz
あとでログ確認したら
2Lap分のタラレバ仮想は22.0なってました♪
慣れたら21秒999は手が届くやんっ?
って欲張ったSL2本目は色々グダグダで更新ならず。

 

TimeAttack活動2年目で
この環境にも少し慣れてきた気がするけど?
改めて写真みたらコペンちっさいww

 

 

って事で~
2021もアッという間に今日から2月!?(;´・ω・)
2週間チョット後には2/20のATTACK筑波やで!
サラッと1分切りできたら
だいぶ気が楽になるねんけどな~ww

JB-DETコペン改 TCF1.15で285.2馬力らしいw

シーエーディー和泉製作所にて
DYNOJETエンジン慣らし入庫してた
TIMEATTACK号がリプロ完了したとの事♪
今回もアタオカな記録更新してます(*^^)v
TCF1.15で285馬力だとかww
よく何のEg積んでるの?って聞かれるけど
見ての通りミラやムーブとかに
載ってたのと同じJB-DET660ccエンジンを
ボア&ストローク変更で820ccにして
なんやかんや男の浪漫チューンしただけ。
来シーズンはモット凄いコトする予定やけど(笑)

 

年末の660GT筑波で最後のスーパーラップ、
80R全開中にブロック割れて砂抜きの蓋が
5個同時に吹き飛び? 自らのクーラントで
Rタイヤがヌルヌル→スピン3回転の悪夢orz
今回はブロックだけ新調しての同spec!!
特大インタークーラー化の恩恵もあり
昨年よりブースト高い気がするけど先ずは
今週末CTAC何事もなく走れますように~♪

 

 

CADから連れ帰ってきたら早速体重測定( ̄▽ ̄)
屋根なし椅子なしNOSなし→707.5kg
ま~屋根と椅子無かったら普通にアブナイしなw
屋根ナシ椅子アリNOS無し→721.0kg
RMS2700Gが結構重いんよ!!
屋根アリ椅子アリNOSなし→732.5kg
カーボンペラペラルーフ誰か造って~(願
屋根アリ椅子アリNOS有り→739.0kg
NOSボンベ満タン3lapで使い切る鬼畜消費orz
ドライバー乗ったら・・・あれ?笑
ポケットに電動インパクト2個入ってたよww

 

直前の重量みてなかったので単純比較できないけど、
2年前のTIMEATTACK仕様製作時に
今よりスリムなBODY&タイヤ&NOS無しの時で
766kgだったから直近は780kg位あったんじゃないかと。
今回のアップデートで30kg弱は減量成功したのかな?
昨年CTACでは
Nos無しで1分23秒3だったので今回22秒台は確実予定。
更にパワーウェイトレシオもTIME反映しますように~♪
いや、セントラルは程々でエエねん、、、
なんせ来月ATTACK筑波で59秒入れたいだけやねんw

 

そんなこんなで↑↑
日曜はCTACのちコペトロごっこってスケジュール!
今回はツイード880AT初出場(`・ω・´)ゞ
4点ハーネス付けて油脂メンテしときましたっつ♪
黄色~ブ園児は
カート用2ストエンジンで後輪を其々駆動する?
ローヴェ880は
失火症状あったらしくIGコイル4サラ~。
ってか12万kmオーバー無交換でイケてたんやw

 

 

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してます~

 

1/27発売のオプションに激アツKcar色々載ってますよ!
最近近所のTUTAYAに並んでないんでAmazonでポチっ♪
2/20のATTACK筑波Kcarクラス
エントリー増えてきて盛り上がりそうですね( ̄▽ ̄)
お山の大将が集まって天下一武道会とか
絶対オモロイんで外から見学出来ないのが残念ww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな大好きTE37コンケイブフェイス( ̄▽ ̄)b

富士山ナンバーの赤ローブは
フェイス⑤の逆反りsonic装着でドックイン!
純正サイズのRAY’Sホイールを②セットも
無駄遣いしたそうなので③度目の正直的なw
まぁ打ち合わせの段階では現状
BLITZ車高調と聞いてたので何度か施工例
あるし~と余裕かましてたら罠にハマった(笑)

 

園長調べでは中期ブリッツだと
スタビリンクの頭がデカくてネガキャンNGなんよ。
ド初期はスタビ固定位置もフレーム寄りにあって
何のための調整式かワカラン状態やしな(;´Д`A “`
まぁ現行品も使い回しの
ピロアッパーは殆ど調整出来ないとか意味ナイしw
そんな数ヵ所潜んでるトラップに全てハマりながらも
園長秘蔵在庫で即興対応して前後195仕様に変身!!
同時進行でBODYにも魔法かけて仕込み作業完了~

 

なんちゃって暫定仕様では一番欲張りな
TE37sonicCRフェイス⑤サイズ(15x7J+32)に
ポテンザRE71RS(195-50-15)実寸210㍉(笑)
オーナー様の御希望で
もとの車高より少し上げたいって事だったので
最低地上高は95mmにセット(薄ボルト床下)
気に入って頂けたようでヨカッタ♪
ニヤニヤで帰って行かれました( ̄▽ ̄)b

 

 

バラバラだったツイードグレー400も
だんだん車っぽい姿になってきました(‘ω’)ノ
基本的にコノ子はノ~マルライクで逝くので
純正ビルシュタインダンパーに
も。バネ②巻きカットのナンチャッテ195仕様。
ENKEI-PF01の6.5Jに中古DL-Z3でリーガルに♪
吸排気すら純正でECUステージ③だけ!!

 

 

何故かシンジくんは
400タンクいっぱい並べて足らん部品物色w
その横でカヲル君が純正マフラーちょん切って
なんちゃってモリモリ管カッター施工!!
黒テールで主張し過ぎないオシャレと
ブロンズっぽい色味のロゴが御気に入りデス♪
明日には乗って帰れそうやな~(*´ω`*)

 

 

昨日Newエンジンで再起動した黄ロ~ブは
朝から某園児自ら川西サーキット数ラップ(笑)
右回りのほうが負荷高いので慣らしに最適♪
アッとゆ~間に500km慣らしオイル捨てて
そのままCAD入庫までセルフお疲れ様でしたw
ほんで、
この3連休3連荘で見た気がするEkishow880は
engineハーネスも新品交換してリフレッシュ。
今週末タカ鈴鹿の準備バッチリやな!
ホスト福井勢のほうが心配やわ~(;´Д`A “`

 

 

そ~いえば色だけで
誰のかわかるインチキドアが準備中~w
EkishowメイプルとKRONOSドライパール。
走る時だけ付け替えるクイックリリース式?
贅沢言えば
ドライカーボン+手動クルクル窓が欲しいけど
ここだけで30kg軽量化はコスパ良過ぎやろ♪

黄ローブ量産型KF160エンジンで再起動( `ー´)ノ

年末からゴソゴソやってた
黄色ーブは2021specで再起動しました~♪
ターボ大きくなったぶん、
色々取回し変更しながら純正バンパー装着。
Nクラス仕様のときから
ハイカム&CARRILLO+Vpro4.0だったので
先日のワンパクGR号と違い普通に
乗れそうなので予定通りセルフ慣らしっす!

 

 

ブロンズ400園児は
朝からセントラルサーキットへ走り初め♪
自己BEST更新の33秒台出てたけど、ドグギア化
前よりかなり終速伸びて怖かったらしい(笑)
GPS車速174kmは確実に速なってるやん( *´艸`)
だんだんペース上がってきた事で
対角荷重による前トラクション不足を体感できる
ように成長したっぽいから前傾強めると同時に
リヤバネレートUP+HALピロマウントも施工!
ピロマンの厚みぶんID65化&5inch仕様で
園長の通勤快速GRと同じセットにしといたよ。
来週末のタカ鈴鹿で変化感じれるかな~?

 

 

昨日205ベータ組んでみた
某園児も2日連続でセントラルサーキットww
多数の園児が期待してたみたいだけど
結果はグダグダやったらしくタイムダウンorz
トイレが凍結で使用できなかったせいらしい(笑)

 

撃沈ショボ~ンで戻ってきたEkishow880は
とっととリフト上げて次のTESTタイヤに変更?
じゃ~明日はA050Mコン(中古)でテストやなw
来週の鈴鹿サーキットまでには
今シーズンタイヤ何にするか決めたいよな(^^;)

 

そ~いえば
2021年はコペトロ10周年イヤーなんです♪
今年のチューンドターボクラスは
ユーザー車両ラジアルタイヤ園児ドライブで
セントラル1分31秒前後なるっぽいんだけど
10年前と比べたら凄い進化ですよね(*´ω`*)
あ~こわいこわいww

 

 

姫路ナンバー880は油脂メンテ( ̄▽ ̄)
このカラーリング気に入って乗ってるらしい!
それにしても目立つよなコレも~ww
三重の白ローブ園児は
えらいファンキーな髪形なったな~と
思ったら→帽子なんやねコレ(笑)
今んとこマダ鹿殺めてないっぽいです。

 

 

珍しくENKEIのホイール買ってみたケド、
これはツイードグレー400用の平凡sizeね(‘ω’)ノ
園長的に大人しい=PF01って感じらしいw
だんだん内装も組み上がってきたので
こちらも珍しくオープンデフのままMT蓋したよ。
連休明けたらFガラス入れてもらおう♪

 

 

ハイリフト4WDは
CVT→5MT化の仕込み作業完了したんだけど、
そのままの勢いで
ピックアップ化に向け一旦ドンガラ状態に。
荷室の壁を
ハイゼットかアクティかキャリーかサンバーかの
何が一番ガラスちっさいかで悩み中(;´・ω・)

今になって新発見したかも知れん!?(=_=)

ダンロップ製インチキラジアルタイヤ、
ディレッツァβ02が登場して早4年?
まぁまぁ気になってたんだけど
この手はsizeラインナップが乏しく、
未だイッペンも履いたことないねんorz
165-55-15の次が205-50-15なんよね(;´・ω・)
通勤GRにバーフェン覚悟で
組んでやろうと手配→初めて現物みたら
195のRE71RSと殆ど幅変わらないと判明!
本日、
同じRAY’S15x7Jホイール組んで確信した。
ナローのまんまイケるんちゃうコレ(笑)

 

とはいえ園長機は
欲張り6potキャリパー+310φローターの16仕様!
来週末のタカス鈴鹿までにヤルのは忙しいので、
誰かオランかなと思ってたら~
丁度ADVAN052がソロソロ終わる良い実験台がw
約1年052履きつぶしてるのに
走るたび自己BEST更新してる伸び盛り園児ね♪
セントラル帰りにそのままドックイン( ̄▽ ̄)

 

 

も。足のセットは
至って標準的な全長固定式にネガも緩いほう。
ロワシート干渉も懸念したけど
ハイパコ7inchバネのままギリギリセーフ!
パツパツではあるけどポン替えでいけた(笑)
LA400系ならモット綺麗に納めれると確信。
195-50より多少外径が大きいから
念のため数か所追加対策したけど
コノ車高なら実戦レベルで十分使える感じ♪
明日さっそくセントラル試してくるらしいw
このネタ興味深々の園児多いやろ?( *´艸`)

 

 

京都ナンバー880さんは
自走出来ないほどにエンジン不調とのことで?
ロードサービスでドックイン(=゚ω゚)ノ
到着時にはEg始動も出来ずだったので
問診触診からコンプレッション測ってみると
1番3番に圧縮なく調子悪いとかじゃなかったw
まぁ走行20万km頑張ったんで大往生でしょ。
そういえば実動の中古JBはイマ在庫あったな♪

 

 

ここんとこ毎週末皆勤状態の
奈良スチグレ880園児は前後ドラレコ装着(‘ω’)ノ
エアコン風量ダイヤルの#4(最強)にしたら
風が出なくなったとのことで
確認するとブロワレジスターのブローorz
何故かコンナ物まで在庫あって即交換で解決(笑)
御近所さんの
普通車5ナンバー880は継続検査入庫!
常連園児のLSは10円キズ付けられて修繕(;´∀`)

 

 

ゲジナン白~ブは
異常ブースト治った思たら今度はAF数値に違和感。
朝から1つ1つ疑惑潰していくも
パッと解明せずも~少し時間掛かりそう(;´Д`A “`
KF160黄色~ブは量産型RHF5化に伴う
極厚I/Cオフセットとかもあり再起動は明日かな?
川西サーキット5ラップ頑張って来て下さいww

上がりましてオメデトウ御座います(‘ω’)ノ

車高の低さは知能の低さと聞くけど、
シャコタカ仕様は賢いんやろか・・・笑
ストⅡのボーナスステージばりに
車シバキ倒してタイヤハウス作る光景は
何度見ても虐待してる風にしか見えんw
ままま、
今回のハイリフトダンパーKITは
水色ブーツに黒文字でプロコンプ風(*^^)v
隠れ4WDフリークの園長的には
15インチwheelのムチムチ感が萌ぇ~。

 

って事で~、
一先ずハイリフト化の仕込みして着地!!
やっぱコレでしょ♪ ( *´艸`)
ビフォーのチョイアゲダンパー仕様と
見比べるとボリューム感が別次元ww
これが軽登録のまま公認4WDで
乗れるんだからホンマ漢の浪漫やな~。

 

 

年末からゴソゴソやってた
某園児の黄色~ブ漢の浪漫KF160エンジンも
CADピストンOS仕様へ組換え完了(*´ω`)b
バルブガイドからのOIL下がり白煙あったので
新品ヘッド+バルブで腰上サラピンでっせ♪
園長秘蔵のRHFターボは
前置きI/C仕様なので出口振り替えたり~
OILリターン作り替えたりしながら進めます。
世間は3連休らしいので
オーナー自らEg慣らし頑張ってもらおうw

 

 

昨日なんとなく思いつきで注文した
DLベータ02の205-50-15がもぅ届いてたw
このsizeは初めてチャント見たけど
やはりダンロップ細めなのでナントカなる?
7Jホイール組んでるけど
RE71RS 195-50-15のほうが太いやん(笑)
同じく195のADVAN052とノギスで採寸。
通勤GR用で手配したけど忙しいから
とりあえず
某園児から試してみるか ( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

ほんで、
昨日ネオバAD08からADVAN052に履き替えた
ゲジナン白~ブは
試走してみると異常ブーストを確認(;´・ω・)
分かり易く4Φホース破けてたので交換→
異常ブーストは治ったけど
今度は全然ブースト掛からへんやんけ症状。
結局EVCステッピングモーターもNGって
2重のトラップも即時対応で完治~。
ついでに
ADVAN052の太さで少しハミタイしてたのも
ゴニョゴニョして綺麗に納めときました♪

4WDハイリフトXPLAYに195-80-15をブチ込む!?

年始早々からコンプリート製作依頼いただいた
4WDエクスプレイは今日から作業START(‘ω’)ノ
常連園児なので細かい打ち合わせはせず
園長の好きなように遊ばさせてもらいます♪
で、
今回のハイリフトは更なるボリュームUP狙って
15インチ80扁平!195幅!!直径693mm(笑)
いつものジムニーsizeより一回りデカイww
一瞬TOYOオプカンと悩んだけど
側面デザインがMTジオランダー格好エエんよ!

 

そ~いえばワークCRAG T-GRABIC Ⅱ
の新品4本手持ちあったこと思い出して
行き当たりばったりで組んでみたけど
純正フェンダーアーチよりデカイ気が?(;^_^A
こんなのホンマに履けるんやろか??
まぁオバフェン覚悟やし何しても良いけど(笑)
ってノリで~
先ずは様子伺い程度に切り刻んで合わせてみると
4WDホーシング+ハイリフトダンパー仕様なら
まさかのナローBODY内に収まることが判明w
XPLAYはマダマダ進化出来るみたい・・・汗

 

この車両は元々CVTベースなので
同時に5MT化もあるから暫くエンジンさようなら。
昨日チャリンコ漕いでる時に
突然閃いた初めての試みもイキナリ実戦!!
LA400コペンにしか存在しない5MTケースに
純正トランスファーが連結されてる景色は
きっと誰も見たことがナイでしょうw( ̄▽ ̄)w

 

マー坊風ピックアップ化は未だ先だけど
ど~せ室内はドンガラ近くまでせなアカンし~、
電動オープン殺しで30kg以上軽量化するけど
S660みたいに頭上だけ屋根外せるような予定。
マダ始まったばかりやけど既に新ネタ満載w
元XPLAYデモカー4WD超えのイメージは出来た♪

 

 

1月末って聞いてた
誰かさんのソニックCRフェイス⑤も届いたので
も。ファク標準sizeのRE71RS195-50-15組付!
ゲジナン白~ブは
アルフィンドラムとADVAN052を新調(‘ω’)ノ
若干ハミタイしたので明日綺麗に納めますw

 

 

そ~いや昨日は
チャリンコ漕いで西宮のカレー屋さんへ!
焼きチーズ鶏天カレーうどん美味かった~♪
あれ??
昼から呑んでたんで記憶が違うかも(;´Д`A “`
赤キャン園児とワンパクGRは
ここんとこ連日見掛ける気がするよなww

 

 

そ~いや似たような色の
ツイードグレーローブも未だバラバラやったw
不動車だらけで荷物だけ嵩張るわ~(;´∀`)