ゲジナン白RobeはRHF5仕様セット完了(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robeは
LA400発売から結構早い段階でコペトロ
ノーマルクラス仕様で走ってましたが、
来月5/8Kcarコペトロから
チューンドクラスになるので仕様変更。
今回は在庫納期の関係もあり
若干A/R比が大きいF5を使ってみたので
いつものヤツより高回転寄り特性デス。
って事で~
生164馬力&トルク17.5kで完成(‘ω’)ノ

 

チョット乗ってみたケド
ま~ま~暴力的な加速感:(;゙゚”ω゚”):
純正キャリパーで止まれるかな?汗
ドライバーがアレなので
2本目の赤帯追加される日も近いな。
思てたよりウマ出過ぎたので
STARTとシフト操作は丁寧にねww

 

月曜日は恒例行事のカルガモ検査ライン♪
不思議なことにオーナー自覚的に
ノーマルっぽい車両ほど手直し要る(;^_^A
溶接ロールケージに195タイヤ履く
クラシカル880のほうが優秀だったり(笑)
反復作業的にコッチの方が有り難いw

 

昨日クラッチ滑りの御相談で
そのまま入庫していた白880さん。
ドノーマルで滑るの珍しいし
ペダル踏んだ感じも違和感ないので
先ず試走checkしてみると案外普通?
が、チョンとペダル蹴ってみると
その後が滑り倒すキッカケを発見w

 

下ろしてみるとナルホドね~な感じ。
メーンシャフト側からOILリークで
しっとり湿ってやつでした(;^_^A
MT開封する予定じゃなかったけど
まぁ色々見つけてしまったんで
ついでにチャチャッとやっといた♪
そんな事より
マフラーガスケットがセメントで
グルリ固められてたのワロタ~w

 

 

後輪駆動FRはドリフト中の
燃欠対策でスポンジボブと格闘( `ー´)ノ
元々2個イチなポンプは
下面ギリギリまでオフセット加工!
で、
ヨッシャ完成~って思ったら
フロートが何処か引っ掛かったのか
メーターのメモリ位置に違和感orz
何事も欲張り過ぎたらアカンで(笑)

 

 

昨日入庫でオバフェン仮組してた
刷毛塗りオレンジは再びバラシて
タイヤハウス周りの虐待鈑金START♪
Body切り刻まれて火炙りにされ、
ハンマーでシバキ回され→再火炙り!
ついでに腐食部分も細胞ごと切除。
何故かピラピラ状態も似合ってますw

 

オーバーフェンダー無い状態だと
タイヤの縦横比が可愛いからなのか
色もあってか凄いコミカルやね(笑)
カヲル君が
純正ウォッシャータンクを
シャコタン加工してくれてたんだけど
この車両、、、ボンネットも何処にも
ウォッシャーノズルおらんかったorz

刷毛塗りオレンジ880オバフェンSTART(‘ω’)ノ

刷毛塗りDIYオレンジ880は
オーバーフェンダー化の部材揃ったので
本日ドック入り→さよならナローbody♪
一先ず仮組みからSTART(*^^)v
ハヤシST深リム+シバタイヤ225似合う!
現状ハンドル切れないけど
これまた名作誕生のヨカンがしますねw

 

因みにコレ、、、
入庫時のままネガキャンほぼゼロ状態。
ハヤシ14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225/40/14がスッポリ(笑)
ライスロケットエアロのボリューム感が
大人しくさえ感じてしまう迫力っすねw
今回は外装DIYされるので
未塗装で納めるんだけど現状の黒比率が
妙に似合ってしまうコントラストすね♪

 

 

5/8コペトロ出走園児たちは
早めの準備でイイ感じにソワソワ(笑)
皆052の摩耗具合が似た感じやなw
ブロンズ400は
OCコアから滲みあったので居残り!
ワンパクGRも
まだ間に合いそうなので準備します♪

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYも本日納車♪
屋根開けっパで巣立っていきましたw
冬シーズンの映え写真も待ってます!
豊田ナンバー黒Robe園児は
久しぶりの帰省で色々メンテします。
東海土産コンボいただきました(*^^)v
ムラサキRobe園児は
コペトロ用wheelにAD09ネオバ新調。
後輪駆動GRは
新品のドリケツ用AS1に釘刺さるorz
短命タイヤやのに幸先イイっす(笑)

白レティシア880はDSDFまで装着(‘ω’)ノ

通勤中にオカマ掘られて
保険修理中だった白レティシア880。
来月5/8コペトロデビューだし
入庫ついでに足回りの仕様変更とか
計器類の見直しとか追加依頼多数♪
つい最近までは
見た目だけのハッタリ仕様だったのに
だんだんソレっぽく成ってきたな(‘ω’)ノ

 

 

京都の白ローブ園児は
コペトロ前にブレーキ周りの準備!
って、タイヤアウトやんか(;”∀”)
奈良のツイードグレーも
久しぶりのコペトロなので試走確認。
数ヵ所気にいらない部分あったので
110秒切れるようにしておきましたw

 

 

名古屋の白LB GT-Kは
いつものように油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
きよめぱん?
東海方面の御土産って色々頂くけど
これハジメテ見ました!
餅ッと食感がマイウ~で御座います♪
後輪駆動GRは
なんとなく魔が差して?(;´・ω・)
手持ちの炭ボンネット付けてみた。
やっぱ白にカーボンは間違いないなw
現状は車輪ちっちゃいケド(笑)

 

代車テリキは
以前から用意してたFスタビ周り新調。
ガレ場でブツケテ変形→中身とび出orz
オンロードはある方が良いしね(;^_^A
JB74シエラの某園児は
純正ハンドル延長ADPとやら付けてた!
これLA400設定ないんだよね~orz
まぁ有ったとしても37φのハンドルが
手前に来たって邪魔なだけやけどw
GRヤリスや86の純正エアバックが
流用できるならアリだと思うけどね~

ママの御買いモノ車でも生80ps仕様(‘ω’)ノ

量産型KF150仕様で
Eg慣らし完了したゲジナン白~ブは
Fcon現車セットのためCAD入り(‘ω’)ノ
御迎えで来ていた赤Ceroを
DYNOJETパワーチェックしてみると
生80ps出てたのでま~ま~快適デス♪
初心者クラスでコペトロ走らす?笑

 

 

奈良のツイードグレー880は
シャ検ついでにシバタイヤTW380(‘ω’)ノ
スタマジ7J+35に195はムッチムチやね♪
久しぶりにリフト上げてみると
何故かモリモリ管フルチタンの中間が。
5/8コペトロ出走らしいので
純正パッドからENDLESSに替えといた!

 

佐賀ナンバー880は
GWまでコッチに居てるので御依頼分を
ユックリ進めていってます( `ー´)ノ
ハンドル迷子病の初期症状あったので
純正ステアリングギアBOX新調と
継続検査に向けてRE71RSサラピンに♪
納車まで何度も乗っておきますね~

 

白レティシア880は
先日195化したはイイけど干渉しまくるので
現状サスのまま暫定仕様でレートUP依頼。
リアも直巻き化して拡張性もたしといたよ♪
コレにて今回のオーダー完遂かと思たら
更なる物欲追加あったので明日に続く~w

 

 

テラフォーマー880も
追加依頼で小物ナンヤカンヤ(‘◇’)ゞ
古いカーナビ&ドアスピーカー撤去して
軽トラ用の1DINラジオ設置とか(笑)
オシャレなボンピンもデコっといた♪
園長は
予備の4WD燃タン睨めっこ中!?
後輪駆動GRはFF用タンクよりも
燃欠症状出るまでが早いので
簡易的に黄色スポンジ詰め込んでみる

通勤GRは久しぶりにEg再起動(‘ω’)ノ

通勤GRのEg修理完了したので
久しぶりにFF通勤車両も復活!
オフシーズンだしアップデートも
無いのでタダ普通の200馬力なだけ。
実用的で楽なヤツです(‘ω’)ノ
バルブガイドからのOILリークが
酷かったので再起動後も白煙塗れw
ちょっと排温上げて飛ばしますorz

 

ゲジナンの白~ブは
量産型KF150パッケージで再起動(*^^)v
ここんとこGRばかりだったけど
RobeにコノsizeのSetrabコアが新鮮(笑)
ちゃちゃっと慣らし済ませたら
CAD入りして現車セットの段取りっす♪

 

名古屋のオレンジGR園児は
いつものように前日入りからの会員枠。
やっと1set目の052使い切ったんだけど
052納期が少し先なのでRE71RSで(‘ω’)ノ
車高setが旧園長仕様なので
ムチムチ具合が個人的に萌えますww

 

グランプリホワイトのCeroクーペは
相変わらず空冷Porsche風内装がオシャレ♪
屋根の空かないコペンだけど
コレはコレで1台欲しい園長でした(笑)
で、
後輪駆動GRはナントナク14インチ化。
手持ちのHAYASHI14x6J+20に
165/55/14タイヤ組んだやつ履いたけど
タイヤ径ちっさくてフェンダーがばがばw
下げていくと車高着地してまいそうorz
先にタイヤ6本買ってもたケド、
1set使ったら14は無しやな(;´Д`A “`

 

週初め恒例ツーリングはコノ3台で(‘ω’)ノ
嫁の赤Ceroに関しては
満了日ギリギリだったことに前日気付いたw
まぁフルノーマルなので
とくに何するわけでもなくドライブスルー。
そういえば阪急池田駅にも
鶏soba座銀の新店オープンしてたね!
麺大盛り+肉増し&ゴボウ増し(`・ω・´)ゞ

気がつけばコペトロ1ヶ月前でっせ(‘ω’)ノ

気がつけばコペトロ1ヶ月前!?
4月STARTでバタバタしていたら
アッとゆ~間にゴールデンweek♪
今年はGW最終日である
5/8(日)開催なので直前準備キケン。
早いうちに準備推奨します(;^_^A
既にソコソコの台数受付済みだけど
エントリー未だの方も御早目に~

 

そんな園長は未だ悩み中、、、
ナニ輪駆動のGRで出走しようかと(笑)
FRでタコ踊りして迷惑掛けようか?
4WDロケットスタートで目立とうか?
FF用のNewエンジンも出来てきたので
慣らしがてら転がしておこうか(;´Д`A “`
1台だけ選ばないとイケないのが辛いw

 

京都のダークレッド880さんは
も。吸排気メニュー1式コンプリート♪
中古購入スタートで
数年間フルノーマル状態だったのに
何キッカケで心境変化したんでしょう?
この絵日記が悪影響なのは間違いない。
コノ流れだと次は
Fcon+EVCでブーストUPメニューすねw

 

コペトロチューンド組トップタイムの
黄ロ~ブ園児も今のところ快調ポイ♪
和泉の白Ceroさんは
オフ会で長時間バンザイしてたら
樹脂フェンダー変形したらしいw
簡単に対策しておきました(;^_^A
犬猫柄の880は
先日MT修繕後は絶好調ぽいケド
スパイラルケーブル自爆してたw

 

御近所さんの銀880は
シャ検&ファ検のためドックイン(‘◇’)ゞ
愛媛のHONDAコペンも納車完了!
ま~ま~邪魔なとこにステッカー(笑)
この土日と納車フィーバー♪
だいぶ預かり車両減ったので順番待ちの
皆さま次は自分かとソワソワしててねw

バーフェンGR年内登録ギリギリ間に合った(‘ω’)ノ

【業務連絡】
も。ファク年末年始は
12/29~1/3が店舗休業となってますので
皆さま御確認ヨロシクお願い致します。

 

先日予備検までは完了していた
ワイドBODY公認GRは登録も間に合った!
一先ずレンタルTE37V黒のまま納車なので
年末年始は新しい相棒で楽しんで下さい。
ついでに
ハイエースとFUTURAもナニワで継続検査。
効率よく1便で3台分の用事済ませれた~♪

 

御近所さんの白880には
サイトウロールケージの組み付け(=゚ω゚)ノ
1/30コペトロごっこ走るみたいなので
ちゃんと走れるタイヤ手配しておきます♪
まだまだ募集中なので
走ってみたい方は問い合わせして下さいね。

 

赤セロ5MTの某園児は
年明けからサンパウロ数年らしく買取入荷!
年末なるとコノパターン増えますよね(;^_^A
Ekishow880園児は
ドグ歯の慣らし済んだらガスのオカワリ。
ワンパクGRは新たな悪巧みネタ発動デスw

 

黄ローブGT-K園児には
京都のGRサンタさんから預かってた
トミカGRを納車しておきました(*^^)v
ってかコレ、
幻のディタッチャブルTOPやったんや!
限定で良いので実車LA400でも欲しいな。

 

年末恒例の工場床塗りSTART(`・ω・´)ゞ
一瞬で汚すんだけど綺麗になった感あるしな♪
上下社屋の断捨離もエゲツナイ重量。。。
大掃除のときくらいしか片付かないよねw
2021ラストは所沢のGRさん(`・ω・´)ゞ
また年明けからドック入りしてエンジン製作&
それに伴うナンヤカンヤと野望が尽きません♪
まぁヤリタイコト全部やっちゃえば良い(笑)

 

 

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
絶賛発売中です!(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
Attack筑波2022
エントリーリストも掲載されてたけど、
自分的にはツイこないだAttack筑波2021で
TIMEATTACK号が分切りした感覚のままやし。
1年経つのがドンドン早くなってきますよね~

12/16発売ULTIMATE 660GT WORLD Vol.4(‘ω’)ノ

【告知】
『ULTIMATE 660GT WORLD VOL.4』
12月16日発売!!の、告知です(`・ω・´)ゞ
先日通勤GRで走ってきた筑波レポートも掲載!
660ccナローBODY軽自動車最速タイムのやつ♪
ド派手なパジャマスーツ着た
満面の笑みの園長も載ってるみたいです(笑)
某編集長からの圧力が凄いので
皆さんAmazonから予約&購入お願いしま~す

 

 

放置プレイ中だった某園児は
新品JBが届いたのでチャッチャと入替え!
ピストンピンロックからのコンロッドが
ブロック突き破るパターンのブローで
オルタ側は確認してたけど反対側の
ACコンプレッサー裏も風穴空いてたw
開封確認するまでもナイので
取るモン取ったら解体車と一緒にポイ(‘ω’)ノ

ま~エンジンは仕方無いとして
ツイデで巻き添え喰ったターボは御気の毒orz
気持ちよくサラピン逝っときました(*´ω`*)

 

そそそ!
某園児の通勤用に手配したシバタイヤも着弾。
園長も興味あったので
とりあえずトレッドウェア180を8本(‘ω’)ノ
爪立てた感じは結構ゴム柔らかかったっす♪
通勤GRの
普段履き用195/45/16のsizeあったら欲しい!
Newインタークーラーは間もなく完成ぽい。
ゲジナンCandy880は
リアバンパーFRP割れ修繕→塗り完了(*^^)v

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

水戸ナンバー880も再起動完了(‘ω’)ノ

水戸納豆880も再起動完了(‘ω’)ノ
こちらもガチャピン号と同様EXバルブ割れ
からの~シートリング交換で昨晩Eg完成。
ハイカム仕様のポートごりごりspecなので
こ~ゆ~場合はOHのほうを推奨します(‘ω’)ノ
EXマニぱっか~んも修繕済みなので
普通に再起動してドロドロアイドリング♪
今回からチョけたクラッチに変更してます~

 

御近所の銀880さんは
5MTのリフレッシュでドック入り(*^^)v
シフトロッド付け根から
まぁまぁなOIL滲み有ったので諸々交換。
ついでにナンヤカンヤも修繕して完成!

 

昨晩CADドック入りしてたKRONOS880は
モoTECコンピューターでリプロ完了(*^^)v
園長試走checkもやっといたけど
DX30kai生110馬力はま~ま~速いでっ♪
ウーバーCADCARSで配達してもらったので
あと名義変更だけ完了すれば納車OKっす!

クリスマスが近い冬の風物詩登場

 

 

御近所さんの白ローブは
最近Dで中古購入したそうなので~
先ずは快適装備の充実からSTART(‘◇’)ゞ
フルオートルーフは必須アイテムすね♪
某園児のMINI部品は
ちゃちゃっと塗っておきました~よ!

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】

金プロ化の2台は仲良くCAD入り(‘ω’)ノ

400&880の白い2台は
どちらもFcon金プロ化でCADドック入り!
KRONOS880に関しては
4日前までフルの~まる紺色だったのに
アッとゆ~間に大変身して仕上げ段階w
よい子は真似したらアカンっすよ(;´∀`)

 

和歌山ナンバー白Ceroも
NクラスKY仕様の仕込み完了したので
同時にドック入り~しておきました(*^^)v
1/30CTACコペトロごっこで
いきなりデビューするので楽しみっすね♪

 

そういえば先日、
関東の若者たちを阪神高速で送迎中に
ほらほらアレが通天閣やで~
ドリカムの~大阪LOVERの~~って
案内してたら2人ともキョト~ン(;´・ω・)
コレが世代ギャップてヤツなのかとw

 

あ、バルブ割れ+シートリング破損の
某園児と某園児のチューンドJBx2機は
シートリング入れ替えからの~
吸気&排気バルブ全数新品交換( `ー´)ノ
当たり修正後→カムを付けてタペット調整。
ってな具合で今回はエコに修理で復活♪
どちらも2.8DTハイエースより馬力あるw

 

名古屋ナンバーGT-K園児は
コッソリ事故ってたらしく顔面GRに?
久しぶりに油脂メンテがてら確認すると
キチンと治しきれてない個所多数発見w
年始早々シャ検なので
その時にジックリ尻拭きします(*´ω`*)
御近所さんの黄色880園児は
原因不明の異音がしだしたとのこと。
実走checkしてたところ
数秒で原因特定してソッコー修繕(笑)
まぁ園長レベルになると
体感で部位特定できることが多いッス♪

 

某スイスポ異邦人は
なんか面白いシフトレバー装着してた。
このレバーなんなん?って聞いたら
バック用やで~って卑猥なジェスチャーw
265サイズの
BSスタッドレスは我が家の150プラド用。
ハイリフトXPLAYに並べてイメージ
してみたけどコレは流石にムリやな(;´・ω・)

 

岐阜の白880さんは
先日Fcon-iSつるしデータまで施工したけど
更なる欲がでてきて現車セットの御相談♪
1/30コペトロごっこに間に合わせます(‘◇’)ゞ
で、
今日は社用車アルファードで登場の某園児は
TE37sonicCR持って来てADVAN052新調。
エッセ&トコット用にと園長秘蔵wheelから
更に8本放出して積んで帰ってかれましたw

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
【2022コペトロごっこ申込書】