東京渋谷のDモールさんでハイリフトXPLAY納車♪

新車公認コンプリート製作で
先日完成したハイリフト黄黒XPLAYは
ダイハツ東京Dモール渋谷神泉店さんで
納車していただきました!( ̄▽ ̄)b
綺麗なショールームに
コペン置いてるし試乗車まであるそう♪
こんな店舗で納車されてみたいっすね!

 

もともとダメ元で言ってみたんだけど
だんだん話が大きくなってしまってw
兵庫ダイハツ本社から東京ダイハツ本社に
正式に申し込んだりウチのHPブログで
内容からナニから見てもらったうえで
公式に承諾もらえたのでヨカッタ(;^_^A
XPLAYオーナー様から写真
イッパイ送ってもらったのでチラ見せ♪
末永~く可愛がってやって下さいね~

 

 

黄色LB GT-Kさんは
TANABEフロアブレース全部盛り(=゚ω゚)ノ
COPEN GRの気休めにもならん
プラシーボ補強とは違って本気っぽい作り。
床下までドレスアップ度UPしましたねw

 

 

オール60φのモリモリ管マフラーだと
前後部は干渉するんでプレスで押したり
一部ブッた切ったりしながら装着(笑)
3点付けても純正1個より軽量っす!!

 

 

広島ナンバー880は
新品エンジン+ポン替え100馬力メニュー!
さらに吸排気+足回り+冷却+計器類に
ひととおり純正リフレッシュまで施工(^^)/
間もなく走行距離19万kmを迎える
御老体だけど多分過去最高に絶好調かとw
ハコさえ朽ちてなきゃ
今のとこL880K完全復活まで出来ますよ♪
って事でまさかの明日納車デス(笑)

 

 

リビエラブルーATの某園爺は
車検ツイデにナンヤカンヤやるみたい!
いつも電話で事前打ち合わせするけど
擬音語オンリーやから翻訳機いるねんw

先週ご成約いただいた
白ローブは御近所さんに明日納車です。
バッチリ仕上げときました~( `ー´)ノ

オフビートカーキXPLAYさんは
CVTから黄色GRの5MTに乗り換えるそう♪
Jwing装着らしいので楽しみですね~~

 

 

保険修理中の某夫妻ミラジーノは
ボンネットにダイノックカーボン施工!
何kg軽くなったかな??(*´ω`*)

ブロンズ400号にもプロスタート機能追加(*^^)v

先日
Egリフレッシュから再起動したブロンズ400。
某園児の通勤車両なので
ピーク出力よりも使い勝手と耐久性重視(‘ω’)ノ
当たり前のように150馬力オーバーだけど
マチノリ~峠も扱いやすい仕様となってます♪
よ~いどん用にプロスタート機能追加したけど
上手くSTARTキメれるかは本人次第やでww

 

 

浜松ナンバー400は
まもなく量産型KF140エンジン再起動できるかな。
クラッチレリーズBも新調しといたっす♪
ほんでまたEg慣らししてリプロって流れ~(=゚ω゚)ノ

 

 

機械式LSD組み込んだ岐阜の白880は
ついでに強化エンジンマウントと
エンジンメンバーにリジッドブッシュ施工。
L880Kのリジブはメッチャ効くっすよ(*^^)v
アルミカラーは車両個体差に合わせて
ド真ん中1mm偏芯2mm偏芯とあるけど
優秀な子は全部どセンターでいける時もある。

 

この車両はボルト外してビックリしたww
M12の全ネジボルトがEgメンバーの空洞内で
腐食して痩せ細って緩めることも出来ずポキ!
火炙りの刑でナントカ抜けたケドこ~ゆ~
修羅場くぐり慣れてないとドハマりするで(笑)
いよいよココも定期交換部品かな~(;^_^A
まぁ常時在庫してるんで
4本サラにしてアライメントまで完了です♪

 

 

堺ナンバー銀880は
ATサイドベアリング変えて絶好調(=゚ω゚)ノ
検査ラインもドライブスルーしときました♪
本日の広島880は
カヲルくんがLEDインジケータの工作。
明日イモビキー届くんで続きやります~

 

 

某園児のミラジーノは
あっとゆ~間に元通り~( ̄▽ ̄)b
この手もマダ普通に
新品パーツ手に入るんで有り難いっすね!
純正のメッキモールは
ぐるり1周サラピンなったのでピカピカ♪
ボンネットはダイノック貼りたいそうなので
気乗りしないけどま~オレのんちゃうしなw

検査場でプチオフしてるわけではナイヨ(;´∀`)

ここんとこ
このパターンよく見るっすね(;^_^A
纏めて一気に行くのが段取りイイっす♪
今日は3台ともヤヤコシイのばかりw
岐阜の白880は
パッと見~ノーマルやけど現車KY仕様。
三角窓フィルムは剥がさせられたわorz

 

 

京都の白ーブは
古いレカロ付いてたけどレールNG(;´Д`)
不思議とソノ場で解決できたけどww
来週の660GT筑波サーキットに向け
ADVAN052タイヤ新調して準備完了っす♪

 

 

みかん色880が
一番ツッコミどころ満載のはずやのに
ナニゴトもなくドライブスルー(‘ω’)ノ
Fバンパー割れ修理も出来あがってたよ!

 

 

堺ナンバー880ATは
デフサイドベアリングからの異音修繕!!
ハブベアじゃなさそうだったんで
サイドBで解決してくれますよ~に(*´ω`*)
某異邦人の
33スイスポはタイヤwheel車高調と組んで
なんとなく教科書的っぽい見た目に♪
前後ENDLESSパッドも追加発注しといた。

 

 

続:広島ナンバー880は
も。足ストリートダンパーKITを
ナンチャッテ195仕様で組付け♪
峠メインにはコッチがオススメです!
モリモリ管マフラーは
100φご指名だったので快音かとw
NRFエリクサーFバンパーに合わせて
追加冷却レイアウトもワンオフ祭り?
ココまでで半分くらい進めたかな~。

 

 

ブロンズ400号は
この連休中にオーナー自ら慣らし完了!
ドグギアの躾も完璧に出来てたで(*^^)v
浜松ナンバー黒400の
量産型KF140馬力エンジンも修理完了。
コッチもスグEg慣らし済ませてリプロ!
なんとなく年末間でてきたんで
スーパー段取りで上手く回していきます~

エンジンハーネスも定期交換やで( ̄▽ ̄)

続:広島ナンバー880(=゚ω゚)ノ
18万kmでパッキパキなってたEgハーネス新調!
クラッチケーブル変えてMTもサラッとリフレ♪
下回りの防錆アンダーコートも完了(=゚ω゚)ノ
足回りは諸々新調するんで追々。
まっだまだ色々あるんで引き続き進めます~
 

 

 

掲載在庫の白ローブCVTも御成約あざ~っす!
カーセンサー在庫が全然なくなって売るモンないので
当分コペン買取強化月間とします(;´Д`A “`
某園児のミラGINOは
イオンでアルファードにボコられたそう。。。
傷ちっさ過ぎるんで大してオモロないけどねww
某Ekishow園児は
フィラーキャップ締め忘れで走ってきたらしいorz

 

 

KMマーチン880本日納車!
色々と対策したのん絶賛してもらえたよ(*^^)v
知多蒸留所のウイスキー頂きました!!
岐阜の白880園児からは
黒いロールケーキ御馳走様です~♪
京都の某園児には
車検代車なかったんで黄色4WDだしといたw

堺ナンバー銀880さんも
シャ検入庫ツイデにATデフサイドB交換します。
神戸ナンバー黄880さんは
油脂メンテついでに下回り補強ボルトの修繕!

 

 

某園児の33スイスポは
年明けのタカ鈴鹿を走るそうなので
タイヤwheelに車高調まで投入!
新車納車時に190馬力ECUは組んであるので
あと前後ブレーキくらいやっとかんとね(‘ω’)ノ

 

 

ってゆ~かコレ、
実はEDFCって撤去したことしかナイけど、
装着するのてメッチャめんどくさいな(;´∀`)
自動的に減衰かえてくれるヤ~ツ。
とりあえず教科書的な車高で組んどきます!

基本的にコペン以外は触りませんが(‘ω’)ノ

基本的にコペン以外は触りませんが、
ときどき園児達の別車両を気紛れで(;´∀`)
某奥様のタントには
LA400新車外しの純正サスを装着して~
400新車外しタイヤ組替+アライメント!
リアはバンプ調整にゴニョゴニョしたよ。
純正ハロゲンで夜道が暗いってゆ~んで、
めっちゃ明るいGIGA-LEDのH4バルブも♪

 

 

あ、タントで登場した某園児は
Newポチ号の納車でした~( ̄▽ ̄)b
実はLBエアロ1人で4個目だっけ?w
ちょっとドライブしてきてもらってら
使用環境にあわせて車高調整!!
御土産イッパイ御馳走様でした。
亥ノメの どらやき超美味かったっす♪

 

 

週始まりは今週も継続ラインから~(‘ω’)ノ
似たような白ローブが多いので
wheelで見分けるんやけどTE37ばかりでw
某園児の
ド派手880に関しては悪目立ちし過ぎるし!
ハイカム車両はCO/HCにコツが要ります(笑)

 

 

名古屋ナンバー白ーブは
純正のバックカメラを追加依頼(‘ω’)ノ
純正ナビでも無しの設定があったんすね!
住所変更もあるので行政書士待ち~。

 

 

堺ナンバーの白~ブは
後日日帰りJwing装着にあたり本日は調色だけ!
塗っといたら待ち時間少なく済むしね(*^^)v
で、
代車ソニカはタントが良い感じになったので
なんとなく気紛れでソニカも880純正ビル装着。
こんなんナンボでも持ってるしな~(笑)

 

 

TIMEATTACK号は
フルチタンマフラーに小さいクラック発見。
成長してバラバラなったら嫌なのでJ行き!!
先日3本目のあとスグ撤収してたので
宿題になってたゴミ掃除だけしておきました♪
この4本だけで1年走りってるけど
やっと半分減ったんか?位のフージャーA7。
新品時より若干挙動が出だしたけど
恐ろしくロングライフっぽいんで
新品投入タイミングが逆に難しいっす(;’∀’)

アタマの部分あったほうがヨリ安全?(*´ω`)

BRIDE XERO VS
某園児の運転席用に頼んでたやつが着弾!
3週間前に身をもってフルバケの有難さ?を
知った某氏が新しいほうをオカワリ(;´∀`)
ま~コッチの恩恵は
感じることなく平和に過ごせますように(笑)

 

 

春日井ナンバーの青GT-Kは
RE71RからRE71RSにタイヤ交換( `ー´)ノ
205-45-16ま~ま~高いっすね!!
また次なる悪巧み考えてるそうですw
EQUIPフォーティーな
スチグレ880くんは油脂メンテ+モリモリ管!
150φタイコで近接低いけど重低音ですよね♪

 

先日DX30kaiのリプロ完了した
福岡のスチグレ880も本日納車でした(*^^)v
もはや地元民以上にファク周辺詳しいw
六甲山から神戸港で阪九フェリー♪
GoTo恩恵で1万円以下らしいので
高速走って帰るより断然安いっすね~!!

 

 

旧社屋PITは横浜置き場状態?
珍しく17inchのネオバ~とか届いてたけど
某園児の33スイスポ用ですよっ( ̄▽ ̄)
最近880コペンを買ったんですが~
チョット診てもらえませんか?って
御相談が最近また増えてきましたね♪
ま~大体ツッコミどころ満載ですが
怖がらずイジられに来てくださいね(笑)

 

 

TIMEATTACK号は岡山の準備(=゚ω゚)ノ
予備EXマニに交換して予備TURBOも作って?
あとコペンとハイエースに消火器搭載(笑)
ぜんぶ出番がナイに越した事ないんですがw
登り窯ウォーマーのBLIZZAKカバーが
破れて穴開いてたんだけどタイヤ館川西店で
デッドストックの新品カバーいただけました♪
ままま、
そんな感じで明日は楽しんできますね~!
テントブースにはFUTURAトレーラーに
通勤GRコペン置いて展示してると思います。

TAKASU研修走行会2021 in鈴鹿サーキット!

ウチでは
年に1度だけ鈴鹿サーキットを走る恒例行事?
2021年は1月17日(日)に開催決定のようです。

タカスサーキットHPから
WEBエントリーできるので御予定あう方は
各自お早めに申込みしてって下さい。

 

 

タカ鈴鹿は通勤GRで走る予定だけど
一応TIMEATTACK号も持って行くよ(‘ω’)ノ
1周で5ガロン使い切っちゃいそうやけどw
とりあえず日曜日のオカコク用に
Nos満タン2本とミクスチャS/W準備完了!

 

 

新車XPLAYの
公認ハイリフトコンプリートは陸送出発!
正式なルートでOK貰えたので
東京ド真ん中にある某Dラー店にて
納車してもらえる事になりました(*^^)v
やっぱ大きい鍵とかあるんですかね?笑

 

 

和歌山ナンバーの
黒ローブくんは油脂メンテにIP割れ修繕!
明日納車の
艶消し赤880には新品シートベルトへ交換。
新品にするだけで巻取りもスルスル(*^^)v

 

 

某スイフト用の
ZE40TA2は教科書sizeの即納品ゲット!!
5穴とか1.25PTとか普段と違いますねw
ツイードグレー400は
ひと通り色入ったんでボチボチ組んでく~。

 

 

某KMクラシカルも
今回の依頼分ナンヤカンヤ完了かな(*´ω`*)
日曜オカコク遊びに行ってるんで
明日は納車&入庫ラッシュの段取りっすw

L880KにLA400純正RECARO新品装着オーダー!

ことし5月に
そんなタイトルの記事を書いてたんだけど、
ソレを見た某Dラーさんの紹介で
新品レカロ2脚のオトコ前な御注文(‘ω’)ノ
L880Kの赤レザーEDとかタンレザーEDは
椅子ボロボロやと見栄え悪いもんねっ!
純正ライクならコノ選択肢はアリアリです。
シートベルトの出し入れが最高やねんw

 

 

ここんとこ
2日にイッペンくらいHALの箱が届きますw
本日も色んなsizeのバネ祭り状態(*´ω`*)
名古屋のクラシカル園児には
以前より優しい乗り心地を狙って
フロントにID60-6inch-8k、
リアにID65-8inch-5k+ピロマウント施工!

 

ま~そもそもL880Kのリアに
何故ID60が組めるねんっ!て話なので~
うちの園児以外は参考にならんケドw
ダイハツ純正形状だとバネの選択肢が
全然ナイんでセットアップの幅を広げる
ために手間暇かけて色々やってんねよ♪
みなまで言わへんけど~(;´・ω・)
明日には九州方面にも発射しとくッス。

 

 

たまたま?
HALの低反発バネっぽい色に全塗装開始。
いや、
狙ったわけじゃなく何となくツイードグレー♪
色以外ドノーマルな在庫車つくってるだけw

 

 

そ~いえば某スイスポ園児が
TAKASU鈴鹿に向けて悶々としてきたそうで?
ドノーマルで1年乗ってたのに突然色々注文w
明日にはRAY’S鍛造wheelまで届きます(*^^)v
あれ直線だけはメチャ速いんで
ブレーキもやっといた方がエエで~と(笑)

 

 

 

福岡スチグレ園児の880も
DX30kaiの金proリプロ完了してました!
エンジンの仕様なんですが
相変わらず低速トルクもりもりッス♪
ノーマル特性を
そのまま底上げしたようなグラフなので
めちゃめちゃ乗り易いですよっ( ̄▽ ̄)

 

 

シンジ君が引き上げてきたKトラ2台は
結局1度もドア開けることなくドナドナw
TIMEATTACK号は
直近のTESTデーターを元に少し修正(=_=)
某所に2階建ての新車が納車されてたので~
YouTube見て使いかた勉強しておきます(笑)
ほんで帰りに東大阪寄って引取りのコース。

 

 

招待券数枚あるので観戦興味ある方は
土曜までにファク来たらプレゼントします♪
エントリーリストも出たみたいやし~、
タイスケ&ピット割りも出ましたね(‘ω’)ノ
3月のATTACKはNos不調だったので
色々うまくキマれば100秒切れるハズ?

なんか大量にトミカ届いてたでっ(=゚ω゚)ノ

たま~に来る
チビッ子にあげる用らしいけど、、、
独特なチョイスですね:(;゙゚”ω゚”):
因みにコペンは一台もないよ!
某園児には納車時に#18と#97を
セットでプレゼントするらしいw

 

 

そ~いや昨日、
CTAC2021のポスター出来てたっすね!!
で、
よ~く見てみると、、、
え?なんでかコンナところに
COPENって書いてあるやん:(;゙゚”ω゚”):
ウチの園児連中は満更でもない感じやしw

 

 

名古屋のKMクラシカルは
御久しぶりのメンテナンスでドックイン。
乗り心地向上プランで
前後HALバネ低反発化&ピロマウントを
試してみようぜ~っで早速バラバラ(‘ω’)ノ
ATFクーラーのサーモ部からOIL滲んでたり
ラジエタホースからクーラント滲んでたりと
なんやかんや全部やっときますよ~♪

 

 

白セロは2台とも納車完了(`・ω・´)ゞ
どちらも追加エアロが
納期掛かるので一旦現状で納めました!
入れ替わりで
紺880と赤880が車検入庫で代車出っ放し。
今週は火水定休なのでスーパー段取りやな♪

 

 

ポン100の艶消しレッドもシャ拳!
御機嫌に乗ってもらってたみたいだけど
シフトブーツがボロかったんで新調。
ブレーキ円盤の裏面が殆ど錆びてたんで
気に入らない箇所数点やっときます(*^^)v
堺の銀880くんは
右前から異音する~って事でハブ確認。
なんか違う気がしてバラしていくと
ATデフサイドベアリングと判明~。
ま~アカンもんはトットト替えましょ♪

 

 

レアなスチグレ880が同タイミング入庫。
福岡の園児はココでよく見かけますけど
コッチに住んでいるわけでは御座いませんw
今回はDX30kaiに変更してのリプロなので
和泉の某所へソッコー運びましたよ(*´ω`)
名古屋ナンバーのほうは
相変わらず快調に走ってるみたいです♪
油脂メンテして次なる構想の打ち合わせ!

 

 

せやせやせや!
CAD行くんやったらとハイエースのデフ外して
先日届いたOS技研LSDも一緒に持って行こうと♪
バックラッシュ職人がいると聞いたので(笑)
普段FFばかりなので餅は餅屋さんに~( ̄▽ ̄)b

 

ほんで、
ソッコー組み上げて試走してみたけど
なにこれ、、、メチャ良いやん。
高速の横風とかトラック追い越しとか
全然フラフラせ~へんで( *´艸`)
なんか車が真っ直ぐ走りたがるし♪
コレならトレーラー牽くときも安心!
モット早く施工したらヨカッタorz

量産型JB200&KF150エンジンが期間限定展示♪

ま~なんとなく?
在庫あったしOPTION取材あるし~で(‘ω’)ノ
JBに関しては
カットモデルのようなスケスケミッションに
ドグギア組込んでEgと連結したまま展示できる
キャスター付きの台とか作ってみたよ♪
で、このEgは誰が買うんでしょうねww

 

 

通勤GRは
フラットシフターのセットで遊び過ぎたのか
通勤中の峠道登ってる最中に
何か壊れてニュートラルのままシフト操作で
ドコにもギア入らなくなるトラブル発生orz
とりあえずキシモトのおやっさんに
迎えに来てもらい重役出勤でした(;´∀`)

 

ままま、
園長レベルになると車が止める前には
ナニが壊れたのか大体わかってしまうので?
ファク到着したらセレクタばらして確認!
う~ん、やっぱココやったか・・・。
880はココ強いんやけど
400はやり過ぎるとココが弱いのね(;^_^A
何故か予備の予備まで持ってるケドww
今日明日と
OPTION取材やったんで焦ったやん(笑)

 

 

紺色880さんは
最近コペン買ったそうで先ずはOCT装着に♪
何気にフルノーマルにも対応デス(*^^)v
毎日の通勤で往復100km走るそうなので
これからシッカリ手~入れて行きましょ!

 

 

伊豆ナンバー880は先日の続き。
MT&クラッチ周りはリフレッシュしたんだけど
水周りもサス回りもツッコミどころ満載(;’∀’)
他にもヤリタイとこイッパイあるけど
今回は必要最低限だけリフレッシュです~♪

 

 

スチグレ880園児は
またまた転勤らしく今度は山口県へ(;´∀`)
ちょっと淋しいけど
オーポリとかHSRやタカタも近いんで
御当地サーキット楽しんで来て下さい!
納車準備していた
白セロCVTもオリンピックナンバー完成。
はじめてのマイカーがコレらしいので
若者にも気に入ってもらえるとイイな~♪

 

 

TIMEATTACK号は
右側面のデカもっこりマスコットを
黄緑仕様のGRモッコリに貼替え!
やっぱコッチのほうがシックリくるねw
HALスプリングさんからは
連日Rサスのピロマウントが届きます♪
195化でバネレート硬い車両でも
HAL低反発+コレで街乗り快適なるよ!!
所さんフィギアも安定したゆ~てます(笑)
そ~いや
横浜ADVAN052もイッパイ届いてました。
で、どれがダレのんやったっけ?(;^_^A