9月も半ばって事でシーズンイン準備?(‘ω’)ノ

お盆明けからバタバタやってたら
いつの間にか9月も半ばになってて
ぼちぼちシーズンインの準備?(;”∀”)
黄色GRローブ園児は油脂メンテ!
この遊びに特化したコペトロ園児達が
ソワソワしだす時期なので続きそうw
MINIサーブブルーclassic園児は
いつ見てもオシャレ配色で癒される♪
やっぱコノ雰囲気は880しか勝たんね。
赤EXTRIC園児も本日納車だったけど
新品クラッチの軽さに驚いて貰えたよ

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
油脂メンテだけの筈だったんだけど、
折角なので代車ソニカ撮影開始(‘ω’)ノ
ついでに試乗までしてきてもらった!
4ペダルの坂道発進一瞬焦るよな~💦
本家チャンネルも未だ撮ってないんで
情報少ないけどガンバッテ下さい(笑)
ここんとこフライングしてばかりだけど
コレに関しては大丈夫なハズなので
3回目の失格は免れたと思ってますw

 

 

富士山ナンバー白880園児は
昨日Newエンジン組み上がったんで
翌日にはチャチャッと載せて再起動!
納車マダ先なので何度か乗っとくよ。
全塗装中のソニックチタニウムは
左右ドア&ボンネット&トランクまで
色入ったんで雨降っても外出せるな♪
ま~塗り上がったところで燃ポンの
修理しないとエンジン掛からんけどw

 

 

CelesteTreviセロ園児は
溶接加工したフロントブラケットを
組んで装着したけどTEINアッパーMが
思った以上にネガキャン付かない(;”∀”)
かと言って16インチの195仕様だし
内側クリアランスも無いから偏芯カムで
ネガ足すとサス干渉してタイヤ回らんw
結局アッパーマウントはCRUX製にして
成るべく上のほうで寝かせときました~
調整式アッパーは各社色んな形状だけど
ボルトがサービスホールに干渉したり
外側にM6ネジ穴が無かったり残念無念。
似たような形だけど全然違うの分かる?
因みにコノsizeをコノ車高かつ柔らかい
バネレートで何処も干渉せず全切りOKは
見えないところにメチャ大工事してるんで
見様見真似でやるとドハマりしますよ(笑)
とりあえずEDFCモーターも大丈夫だから
ブ厚い説明書見ながら続き進めま~す♪

珍しくTEIN特注サスをCUSTOMオーダー(‘ω’)ノ

MOFAC的コペン足周り推奨setは
実績的にもCRUXしか勝たん!ですが、
園長は色んな部品買って検証するのも
趣味なのでモチロン大抵試してますw
今回はCelesteTreviセロ園児用に
優しい乗り味かつアクティブサスっぽく
コンフォートからSPORT+モード風な
セットアップしたいって御依頼(‘ω’)ノ
単筒式でバネレートを下げるより
複筒式のほうがイメージに近いんで
TEIN特注カスタムオーダー+EDFC5も
装着してバンプsetやパッカー追加で
既製品にはない味付けやってみま~す♪
因みにコレやるとCRUXより高つくで💦
それはそ~と大体の有名メーカー品は
スタビリンク固定位置がフレーム寄りで
ネガキャン付ける前提になってないから
ここ毎回移動して溶接するんメンドイw
あとスタビリンクは純正品が1番良いで

 

 

富士山ナンバー白880園児は
JBフルフローピストン&コンロッドが
あがってきたんでチャチャッと組立て。
OIL喰いも無さそうなのでブロックは
そのまま使って親子メタルだけ交換の
プチリフレッシュだからリプロも無し!
強化ヘッドボルトと新品カムチェーン、
バルブリフター数ヵ所変えただけかな。
明日には積み込んで再起動しときます♪

 

 

先日群馬から連れ帰ってきた白880は
全体的に塗装状態が良くなかったんで
ドレスフォーメーションしますよ(‘◇’)ゞ
とくに何も思いつかないときはコノ色、
LEXUSソニックチタニウム塗っとけば
おっさんウケ良いんで迷わずそうした!
外装も純正バンパー+Fリップ位にして
ENGINEま~ま~速けりゃ大満足やろw
そ~いえばGR顔なったリキシル5MTは
なんとなく魔が差してHライト殻割りで
ブラックアウト。 GRとの違い出すのに
艶消しで塗ったけど若干ウソ臭いな(笑)

 

なにわ#ダークレッド880くんは
車検ついでのプチメンテちょろっとして
在庫車ハイリフトと継続検査ツーリング。
代車ワゴンRは純正マフラー穴開いたんで
適当な中古GETしたら前期後期の違い?
切った貼ったで溶接加工してポン付け(笑)
今年のCOJは池田北高校跡地開催ですよ!
この前日はセントラルサーキットに
遊びに行ってるので1日ズレてヨカッタ(;^_^A
オモチャ多過ぎて何持っていくか悩むな~💦
https://coj.club/14th/

カニと雪道とレーシングパジャマ(‘ω’)ノ

久しぶりの園長ホリデーは
GR 4WDの高イニシャルセンターデフtestに
白い路面を求め兵庫北部ドライブしてきた。
こっちはクロカンする訳じゃないので
ソコソコの路面探してウロウロしてると
林道に入ってて何度か刺さりかけた(;´・ω・)
通常路面では全く気にならないけど
センター強化すると雪道はケツ出るね♪
よい子の皆さんは真似しないようにw

 

いつもの香住にある宿へ行きたかったけど
休みだったので今回は城崎に( `ー´)ノ
カニとウシと堪能できたので大満足♪
今シーズン中に福井も攻めに行きたいねw

 

 

そそそ!
年末からラストラーダで作ってもらってた
Newレーシングスーツ出来てきました(*^^)v
前のスーツがパジャマっぽかったんで
今回はシブ目のツモリで紺色にしてみたけど
フザケ過ぎて結局パジャマっぽくなったw
こう見えて?超ミーハーなので、、、
ヘルメットはF1ドライバーやGPライダーの
パロディばかりだけど今回は我慢できなくて
園長オランダ国籍になってしまいました(笑)

なんかイロイロ混ざってるんで背番号#59(笑)
アルパインスターやのにPUMA?っぽいヤツとか
ブタの部位?が描かれていたりと
全力でフザケ過ぎてチョット恥ずかしいww
ハイパーテックV2はノーメックス難燃
3レイヤーなのに超軽量で着心地サイコーすよ♪

 

名古屋ナンバーGRは
昨年の事故修理時に治しきれてなかった
数箇所をスッキリさせて完成( `ー´)ノ
CVTマウントは狭くてメチャ大変なんよ。
サーフブルー880は
ひと通り色入ったんで磨き大会開催中!
MINIグリルの枠は同色で仕上げてます♪
早く全部組み上がった状態拝みたいよね~

バーフェンGRに玉虫色ホイール組み付け(‘ω’)ノ

昨年末最終で納車していた
バーフェンGR園児に玉虫色wheel装着!
角度によって色んな色に見えるね~。
こんな見た目だけどGR純正サスのまま
も。バネ&CRUXアッパー仕様の
ナンチャッテ195化なのでドノーマルより
癒しの乗り心地なんですよコレ( ̄▽ ̄)b

 

ホイールはWORKマイスターCR2P
16×8.5Jマイナス24(リア) フロント-5。
ADVANフレバ 205/45/16 *4輪通し。
こんなドヤンチャ状態なのに
ハンドル全切りOKとか色々不思議でしょ♪
もっと攻めれるけど無難にフィニッシュ!
未だエンジン関係ぜんぜんなので
見た目に負けない暴力的加速が欲しいねw

 

そ~いやRAYS営業くんが
どっかから見つけてきたITARU010白黒着弾!
鍛造ホイール系の納期が鬼ってきたので
なんでもエエからウチで使いそうなsizeを
見つけたら送って~と指示出してます(笑)
まぁコレは4輪ともガンメタにでも塗ります♪
昨日の黒ITARU組んだ
赤Ceroは嫁も娘も気に入ったらしいww
名古屋ナンバーGRさんは
ナンチャッテ195化の相談で御来店(‘◇’)ゞ
ここんとこコピペの見積りばかりですが、
なんせホイール屋からwheel来な始まらんw

 

園長の次なるオモチャ用の
KFエンジンも上がってきたので積込み!
今回は120馬力程度で遊ぶ用なので
TEST用ピストン&コンロッドの純正カムで
そんなに気合い入ったやつとチャイますw

クラッチは蹴り倒すのでDすぽノンアス。
溶接デフロックのFR状態では関係ないケド
4WD遊びもしたいので前輪は5.9ファイナル♪
そこら辺に転がってた純正ギア搔き集めたよ。
レイアウト的なイメージ掴むのに
ヘッドライト置いてみたら乗って帰れそうな?
まぁ明日には再び旧社屋工房で
金属細工の続きヤラなアカンねんけどね~w

 

 

ゲジナン弐号機もシャー検(‘ω’)ノ
昨日のZAKU号と並ぶとアニメ感スゴイw
ザクのシャビ―ナンバーは
ペイントマーカーで補修しておいたけど
50番号なのに綺麗過ぎて嘘くさい?笑
ABSユニット交換でランプも消灯したよ。
黄色880の某園児は
オヤツに治一郎買ってきてくれた(*^^)v
久しぶりに美味しゅう御座いました♪

スカラEkishow880MT入荷しました(‘ω’)ノ

某園児がGR乗り換えにつき
Ekishowスカラビュース色の880入荷!
派手な色だけど中身フルノーマル(‘ω’)ノ
走行78000kmが距離浅に思えてきたね♪
も足ストリートダンパー入ってるんで
ナンチャッテ化しよか悩ましいところ。
Fcon-iS入門編でブーストUP施工して
純正フロントリップも足したいなw

 

ドアの開き方が異なる白セロ2台、、、
なんとなく似たような方向性ですね( *´艸`)
和泉のガルドアのほうは
フルオートルーフKIT施工して快適化!
大阪ナンバーには
wheelナットを硬派なタイプにチェンジ♪
セロ羽根選びの見本誌みたいですね(笑)

 

大阪#ダークレッド880は
昨日届いた新品JBに入れ替えて再起動!
機関系は当然絶好調なんだけど
純正シートベルト左右新品に替えたいな。
ベルト硬いうえに戻り悪過ぎてストレスw
石川#リキシルGT-Kは
数ヵ月ブリなので油脂メンテと点検(‘ω’)ノ
ほぼフルノーマルなんだけど
モリモリ管マフラーの音がメッチャ良い♪

 

通勤GRはNXカーボンボトルに変更(*^^)v
写真じゃ分かり難いケド2倍以上デカイ!
小さい鉄瓶も軽くて省スペースで良いんだけど
Attack2ラップ目の後半にはガス弱るんで
Bダッシュ押しっぱなし欲張り仕様に成った♪
コレなら富士も鈴鹿も菅生もオーポリも安心w
TC2000堪能したら全国行脚再開しようかな~

 

昨日陸送到着した白GRは
オーナー御来店でバーフェンBODY御対面。
wheelはワークCR2Pを
TIMEATTACK号の転がし用ホイールと同じ
ディープコンケイブDISKのマジョーラに
艶有り黒リム仕様でカスタムオーダー中♪
園長の16×8.5Jマイナス28に205ネオバを
ペロリと納めてしまったのでリアは決定w
フロントはハンドル切らなアカンので
16×8.5Jのままインセットは若干大人しく?
からの~、
構変4面用に収まり良い黒TE37Vに履替え!
ブロンズのほうはSタイヤ205やったしね。
まぁ後は気長に待つだけなので本日また
増えた追加依頼分をジックリ進めますね~

 

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

GRコペンのワイドBODYコンプリート製作(‘ω’)ノ

某園児がL880Kからの乗り換えで
GRコペンを公認ワイドBODY製作オーダー♪
新車だと納期いま約半年掛かるらしいから
注文もらった翌日に野生のGRを即AA捕獲!
で、本日陸送到着したので
貴重なフルの~まる状態を記念撮影(*^^)v
その直後にはドリルで穴開けまくり~(笑)
陸送到着して30分後には仮組み成ってたw

 

今回は総額費用分散狙いで
足周りは一旦ナンチャッテ195仕様パタ~ン。
一先ずドレスUP用途なのでまぁ大丈夫か?
そんなんしてる間にBODYはチョン切られ
M6ナッター40発打って本組み出来てた(*´ω`)

初日?というか
陸送到着3時間後にはパッと見~完成(笑)
本チャン用にはWORKの
ヤンチャsizeをカスタムオーダーしてるんで、
とりあえず園長秘蔵在庫の
TE37V (15×8.5J-5)に205Sタイヤで着陸!
現状ハンドル全く切れないですけどww
まぁココからが色々ノウハウ満載なんよね♪
一先ず構変4面写真用っす(`・ω・´)ゞ

 

 

神戸#クラシカル園児は
ルーティンの油脂メンテで入庫( ̄▽ ̄)b
いつ見ても綺麗にされてますコノ車両。
ゲジナン弐号機園児は
だいぶ久しぶりに見た気がするけど
I/Cのクッションホース亀裂で交換しに♪
まぁ年始早々シャ検もあるので
入念なメンテはソノ時までオアヅケやね。

 

先日後輪も廻りだした
札幌ナンバー4WDハイリフト青黒XPLAYは
仕上げのプロバイル入りしてきました(*^^)v
その帰りの足にと
CVTデモ車トコットお借りしたんですけど
アバンツァートRチョメチョメ成ってた!
これにウチのKF140積んだら楽しそう♪
あ、
今日はヨコハマ製タイヤも色々届いたよ!
鬼コンケイブにスタッドレスが違和感w
レイズ鍛造の納期エグイんで
今すぐ手に入る安wheel探した結果
ワークT7Rが即納だったので052組付け。
代車替わりの代wheelに新品て贅沢すね

 

暫く前から放置プレイしていた
大阪#ダークレッド用の新品JB届いた(‘ω’)ノ
最小限の入れ替えオーダーなので
Newターボとマウント3点だけ追加して完了。
某園児のパーシャルも早く来ないかな~?

 

【告知】
2022年1/30(日) CTAC当日の午後から
コペトロごっこやりますので御案内です。
今回は初心者クラス新設してみましたので、
サーキット初心者のかたウェルカム(*^^)v
も。店頭orFAXメールFBメッセなんでもOK。
園長のテンションが下がらないように
くれぐれも早目の参加表明オネガイシマス!
【2022コペトロごっこ申込書】

ド派手COPENに意外と似合うケバ色wheel(*´ω`)

TIMEATTACK号の
転がし用兼トレーラー回送用WORKとネオバ。
ほぼ置きもの展示デモ用なので
右側はエモーションCR2Pマジョーラ!
左側はマイスターM1チタンピアス!!
って、ワークの某営業マン好みに
超贅沢なカスタムオーダーパターン( *´艸`)

 

どちらも16×8.5JAdiskマイナス24に
ADVAN AD08R 205-45-16 通しSET。
欲張りバーフェンには余裕のガバガバ♪
こんなケバイ色って
合わせるの難しいよな~って思てたけど、
BODYがモット派手なので
むしろ似合ってるやんって感じですねww

 

 

そんなタイミングで
ShowUPさんからenvyKandy colorの色見本到着♪
なんせ組み合わせが264パターンもあるので
興味ある方はジックリ悩んでクダサイネ(*^^)v
そんなTIMEATTACK号ですが・・・
普段はチビッ子たちの遊具兼撮影業務(笑)
ノンシンクロギアなので
クラッチ踏まなくてもスコスコ遊べるみたいw

 

 

年始早々ご成約頂いてた黒880も
なんやかんや納車準備してスパシャンでFINISH!
今シーズン一番の寒さだったらしく
昼間めっちゃ吹雪いてるなか本日納車でした♪
ところで2月6日って
アンパンマンの誕生日だそうですが、
アンパンじゃなく食パンもらいました(笑)

 

 

昨日カーセンサーに掲載した
EXTRICフルエアロな黒880はも~売れちゃった♪
K4GP前日に
御成約いただいた黄色セロはXPLAY化するので、
ポチりまくった外装ドンドン届きます(*^^)v
白セロCVT用の
KRONOSドライフレーク塗装も完了したよ。
ちょこっとフェンダーと一緒に週末組付OK!

 

 

先日ワンオフヒッチで納めた新車GRコペンは
SOREXトレーラー連結お便り有難う御座います♪
園長以外で
こんなガチのヤツ牽いてるコペン居ないやろと
思てたケド、四国に1台ツワモノ現る(笑)
慣性ブレーキ付き良いっすね~ヾ(≧▽≦)ノ

 

 

そ~いやFUTURAトレーラーの牽引車で
大活躍してるハイエースは早くも2年経つみたいで?
予備ヘッドのカヲル号と2台仲良く検査ライン。
シーケンシャルウインカーは
横に流れるのはOKやけど縦流れはNGらしいw

【番外編】ウエストトレーラーW76ワイド中古販売

FUTURAトレーラー買ってから
コッチは全然使ってないので売っちゃいます(‘ω’)ノ
ウエストトレーラー製W76ワイドを
カスタムオーダー荷台幅1750、トレッド内内1040。
積載1,000kg登録なので牽引免許いるタイプです。
50mmボール仕様ノットカプラ / 慣性ブレーキ付 /
トングジャッキと慣性ダンパーは今年新品にした。
車検:令和2年4月マデ。

 

余談になるけど
コレ買ってから積載トレーラーマイブームが来て
色々買ったケド、軽くて取回しも丁度イイ(*^^)v
1人で動かす時もハンドブレーキが有り難い!!
設計上FFでは後ろ積みで
車軸センターに重心が来るようになってますが、
前積みにしてヒッチ荷重を80kg位かけたほうが
高速走行時のスネーキングが起こり難いです。
現状ヒョウ柄ラッピング貼ってますけど
全部めくったらコンナ感じです↓↓