第七世代のKFって結構違うのね~(‘ω’)ノ

昨日ドックインした某園児通勤用の
LA850Sムーブキャンバスは5速MT化に
ターボ化+αな依頼で受けてみたものの
現行KF-VE7に最新電子デバイス付きで
もしかしてコレ出来ないパターンかも?
って、少しビビってましたが朝イチで
先ずCVTキャンセラー繋いでみると
Eg始動&電スロ制御など問題ナシ(‘ω’)ノ
メーターもランプ点灯無しで互換OK♪
そうと決まれば作業開始できるので
とりあえずクラッチペダル暫定的にset。
ちゃちゃっと降ろしてCVTさようなら!
見慣れたKFではない第七世代だけど
ま~中身に驚かされる事はナイやんね💦

 

 

京都のCandyレッドGBC20園児は
少し見ぬ間に良いクルマ感増してた♪
ぼちぼち走り出すそうで6点ベルトの
アイボルトアンカーなどチョイ足し!
尾張小牧ナンバーの緑Cero園児も
そろそろシーズンインで油脂メンテ♪
良いタイヤ履いて今年はヤル気やなw
三河ナンバー白GR園児も完成(‘◇’)ゞ
冬タイヤ用のグライムライツwheelが
メッチャ懐かしいやつでビックリ(笑)
白BodyにGOLDで赤キャリが素敵っス

 

 

ご近所さんの青セロCVT園児は
暫らくB/Oだったモリモリ管マフラー
上がってきてたのでTitan出口で施工♪
何故かカーナビ周り無かったけどw
青LB GT-K園児も本日納車( ̄▽ ̄)b
ご近所さんなので今後も楽しみすね!
沖縄ナンバーLB GT-Kも本日納車で
MOFACから巣立っていきました~

 

 

今週の某園児達は通勤GR試乗会(‘ω’)ノ
OSレーシングクラッチ初めて乗ると
だいたい御約束のリアクション面白い♪
青ソニカ園児は車検入庫ついでに
先プチメンテだけ済ませときましたが
代車がインパネシフト5MTソニカ(笑)
4ペダル仕様の坂道発進ガンバッテw

CelesteTreviセロと篠山ボタン鍋ツーリング(‘ω’)ノ

今朝は大阪伊丹空港まで某園児お迎え!
足周りゴッソリやり替えたので試乗して
もらって感想聞かせて~なテストDAY。
MOFACから少し北上すると丁度イイ
TESTコース沢山あるんで舗装悪そうな
ルート設定でフライングvisionコペンで
道先案内しながら2台でツーリング(‘ω’)ノ
ランチは篠山如月庵でボタン鍋めちゃ旨♪
お土産に川北で丹波黒枝豆GETしてから
復路のイノシシ村でスイーツと篠山堪能。
肝心のNew足回りは終始大絶賛で無事
A45SのED1ぽいアクティブサス化成功w
16x7Jに195RE71RSのまま程よい車高で
コンフォートからスポーツモードまで
ストレスなく快適な乗り心地なりました
忘れないうちに色々数値控えときま~す

 

 

公認ワイドBodyアゲートグレーRHF5園児は
クラッチ滑りやヘッド抜けの初期症状など
なかなか草臥れてきたんでリフレッシュと
ついでにナンヤカンヤUPデート依頼(‘ω’)ノ
とりあえず開封して現状確認しときました!
まぁ中身はとくにトラブル出てないけど
オイル喰いあったんでブロック新調しよか。
Garrettターボ化もあるんで部材揃うまでは
暫らく放置プレイなので掃除しときま~す

 

 

京都ナンバー白GR園児は車検入庫!
相変わらず忙しそうだけど通勤でシッカリ
乗ってるぽいんで色々診ときま~す(‘◇’)ゞ
三河ナンバーの白GR園児は
昨日なんちゃって195組み上がったんで
園長checkして干渉確認や追加作業検討。
そ~いえば某GR園児用で頼んでた
LCK619ウイング届いたから塗っといたよ
現物ハジメテ見たけど凄いカタチっすね♪

 

 

名古屋の某GR園児は通勤用の
LA850Sムーブキャンバスで御来園!
これを5速MTインパネシフト化と
ターボ化してMOFAC代車ミライース
みたいにセントラル30秒切れるように
してくれって依頼だったと思う( *´艸`)
ま~基本的にコペン以外は全部断るけど
園長がロマンを感じたら時々気まぐれで
遊んでみたくなる事もあるんですよ(笑)
ただコレ、、、油断してたけど最新版の
KF-VE7だったんで少しビビってます💦
想像以上に令和に染まっとるやんけww

ぶらんぱん880は継続検査で入庫(‘ω’)ノ

ぶらんぱんRHF5園児は
最近レア出現で息を潜めてるけど
クルマは絶好調なので継続検査!
ま~相変わらずド派手っす(;^_^A
ここんとこコペトロ欠席続きで
調子崩してるかと思いきや試走
checkすると最新のGBC17勢とも
引けを取らない加速やったっすw
来年あたりからまた復活らしいよ

 

 

ジョーヌイエローRHF5園児は
やっと車検満了1ヶ月前になったので
高槻ソロツーリングしてきたよ(‘ω’)ノ
エアコン効かないと聞いてたけど
ほんまに温風しか出なくなってたんで
ACコンプレッサー&配管3点新調!
数年前に入れたGIGA-HIDも
調子悪くなってて点灯不良あったから
ハロゲンで検査通してLED化しといた

 

 

某園児用に手配していた
デカキャリ1Pセットも部材届いた!
色塗りもあるので準備しときます。
ご新規シルバー880さんは
最近よく聞くヘッドガスケット部から
クーラント滲み石灰化してる症状で
オーバーホールの御相談でした(‘ω’)ノ
新品JBパーシャル選択肢がなくなり
若干コスパ悪なるけど新品ブロックに
ピストンフルフローで組み上げたら
ソレはソレで前向きな感じするよね~

KF縦置き用に試作CRUX正立式ダンパー(‘ω’)ノ

KF縦置きフライングvisionコペンは
なんとなく正立式ダンパー試作(‘ω’)ノ
通常のモ足CRUXは負荷走行に耐える
ようにFアルミケースは倒立式のみの
ラインナップだったけど今回はFRだし
個人的に興味があったので実験です♪
他にもクラッチペダル土台改造して
油圧シリンダー無理矢理つけてみたり
テリキシフター無理矢理つけてみたり
コペニ―造るより遥かに手間掛かるw

 

 

長野ナンバー白880園児は
HKS-FconVpro3.4のCADリプロ完了!
流石にコノ気温なのでパワー出ないな。
それでも当然書換え系CPUとは
次元が違うパフォーマンスですよ(‘◇’)ゞ
ま~あとは納車日に向けてキレイに
仕上げていくだけやな~と思ってたら、
納車直前に超豪華な贈り物届きました♪
いあいあいやw チョット豪華過ぎて
むしろ圧力を感じる御土産テロやんw
下手なモン渡されへんので
も~イッペン磨き込んでヤリ直したし

 

 

そんな白880と入れ替わりに
セレステトレビ880園児もDX30仕様の
Vpro3.3リプロのためCADドック入り!
CRUXオーバーホールも上がってきて
リアは完全に左右サラピンなってたw
車両側の部材も準備出来てるんで
戻ってきたらソッコ~195化っす(‘ω’)ノ

 

 

今週の園長グルメは
明石でシース―からの玉子焼き(‘◇’)ゞ
MOFAC戻ってきてマンゴーかき氷♪
ほんでLEXUS園児とバイク屋さんで
待ち合わせてノープランで探索!!
ジャンル問わず色々見せてもらって
MT25を一匹捕獲して即日持ち帰り(笑)
自分のバイクじゃないけど何気に
ニーハンって初めて買ったかも!?
安いし軽いし書類ユルイし良いすねw
てか、某園児のXR100と同じ個体も
並んでたけど良い御値段するねんな~
気軽にこかされへんやん:(;゙゚”ω゚”):

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9
絶賛発売中ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回も多種多様なKcar最新情報満載!
NBロドにテリキ被せる合体技とか
ジムニーにクワイフミッションとか
3DプリンターEXマニとか凄すぎます!!
皆さまAmazonや書店で買って下さいね~

ドラシャ付け根からのOIL漏れ色々(‘ω’)ノ

Ekishowスカラビュース園児は
車検のためドック入り!(‘◇’)ゞ
事前にプチメンテやってたので
今回はフツーに継続検査通して
サラッと点検するくらいかな~と
思てたら床下OILまみれ?(;”∀”)
デフサイドシールだけだったら
ドラシャ抜いて外から替えたろと
確認するとサイドBのリテーナが
破損しててアカン状態やったorz

 

 

そんなEkishowスカラビュースの横で
昨日まで黄色かった鹿児島GR園児が
日産ステルスグレーに変身中( ̄▽ ̄)b
ホンモノをちゃんと見た事ないけど
この手のソリッドカラーは日差しで
全然違う色にも見えるから不思議すね!
LB GT-Kエアロ部の塗り分けしてくと
多分ソレっぽくなってくる筈ですよ♪

 

 

名古屋スチグレclassic園児は
JBリフレッシュ完了からのクラッチも
ついでに新調しときまっさ~!(‘◇’)ゞ
ダルマサンもエンジン載る前なら
めちゃ簡単に作業できるので先に施工♪
ちゃちゃっと再起動しよかと思たけど、
そういえばDefiフルKIT追加あったので
乗って帰るのは明日までオアズケっす。
てか、アドバンスSEのセット品って
初めて買ったけどブーストセンサーも
付いてくるんなら御得感ありますね~

 

 

三重のマタドールレッド園児と
習志野のデイトナグレー園児も納車♪
スガキヤの濃い味ハジメテ見た(‘ω’)ノ
ゲジナン白880園児は
長らく純正ハンドルだったんだけど
タニダRacing330D w/o Centerline
交換したいって事で初めて手配した。
フラットなら黄帯ナイ設定あるんや!
GRもTAもボチボチ新しくしたいな~

おっさんホィホィのXSR900GP!(‘ω’)ノ

MOFAC定休日明けは
某園児が昨晩納車されたての
XSR900GP慣らしで御登園(‘ω’)ノ
中身はイマ風だけどビジュアルは
往年の懐かしいバイク感あるんで
おっさんホィホィ間違いないっす♪
名古屋のゴールドLB GT-K園児も
某日産車っぽいオマージュだったり
TAMIYAっぽいコペニ―がいてたり
たまたま何かしらのレプリカ祭りw

 

 

習志野のデイトナグレー園児は
車検ついでにFブレーキ周りを新調!
ローター裏側サビてたら替え時デス。
艶消ブルーグレーclassic園児は
いよいよ納車カウントダウンなので
なるだけ乗って最終check中~(‘◇’)ゞ
名古屋スチグレclassic園児の
JBリフレッシュはメタル合わせて
排気バルブごりごり掃除したんで
リフター合わせて組み上げといたよ♪

 

 

今週の園長ホリデーは
某園児の書類不備でモ~1回高槻から
池田にラーメン荘あったの知って
豚ラーメン(小)で全部並って逃げ腰w
食後のカキ氷屋さん休みやったorz
CRUXダンパーの変なヤツ届いてたし
富士山ナンバー白880の
なんやかんやも大体出来あがったので
明日あたりCADドックイン出来るかな

富士山ナンバー白880はアップデート(‘ω’)ノ

富士山ナンバーの白880さんは
新車からワンオーナーで大人し目な
カスタムで長く乗ってられたのに?
何キッカケだったのかFcon現車に
追加冷却アイテム&追加メーター等
NクラスKY仕様にUPデート!(‘ω’)ノ
ついでにプチメンテも足しきます♪
ナンバー裏穴あけて良いそうなので
オイルクーラー低めにマウントして
HKSエアクリのまま共存出来る感じ

 

 

名古屋スチグレclassic園児のJBは
一先ずバラバラにして現状確認&清掃。
2番ピストンの変な位置に傷あったんで
ヘッド側も洗ってから確認したら
スキッシュんとこにも同じような傷!
何かしら異物混入で挟んだ感じ(◎_◎;)
新品ピストンは溝切り加工済みだし
コンロッドはブッシュ無しフルフロー♪
新品ブロック頼んだら結構な確率で
クランクキャップのボルトが何でか
中途半端な本数だけなのナンデなん?w

 

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
競技ドアの加工とポリカガラス製作!
室内からの開閉部は毎回両面(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
新品エアロの巣穴加修してからサフ。
LB GT-Kは点数メッチャ多いんで
一時的にヒモノ屋さんみたいなるw

 

 

先日ご成約いただいた
艶消しブルーグレー880は4面写真と
目ッそ寸法とって申請準備から(‘◇’)ゞ
ご近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてら車検時の打合わせ。
名古屋の白KRONOS880園児と
豊橋の公認4WD園児も納車完了~♪
なごにゃん&富士山スイーツあざっす

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

やぱり油圧クラッチにせなアカンか~(‘ω’)ノ

KF縦置きFRコペンは
昨年ベルハウジング用意したときから
気付いてたけどレリーズフォークの
レバー支点が押す側の位置だったので
油圧クラッチにせなアカンよね~と!
マスターシリンダ上下は部品出たんで
そのまま使うけどクラッチペダルと
ペダル土台は廃版なのでワンオフやわ。
ダッシュボード内に納まるかな(;”∀”)

 

 

火水連休明けは
ベンベの鈑金塗装からSTART( ̄▽ ̄)b
の、まえに、、、
先日ロフト下の照明をヘキサゴンLEDに
してみてメチャ気に入っちゃったので~
オカワリしてブース内にも追加したよ♪
6角形も格好エエけど普通に明るいんで
とても見易くオッサンには有り難いw

 

 

 

岡崎ナンバー名変完了していた
ルージュフラム880はいよいよ納車!
新品ポテンザRE004も間に合ったよ♪
某園児用の新しい顔は
フェンダーカットして梱包しといた。
箱デカいんで佐川アカンかったorz

 

 

先日車検通してきたJPS880園児は
草臥れたゴム類リフレッシュしてたら
ロワアームのボールジョイント部と
年代物ピロブッシュが賞味期限切れ!
気持ちよく純正新品交換しといたよ。
クラッチが激シブになっていたので
折角なのでOSストリートマスターと
純正クラッチ周りプチメンテ(‘ω’)ノ

 

今週の園長ホリデーは
ロケ開からのウマミでバランス良く(‘◇’)ゞ
シャノワールでケーキGETして点数稼ぎ♪
サビやんは満19歳の誕生日を祝った翌日に
虹の橋を渡って行ってしまわれました。
意外とファンが多かったのでご報告まで~

シートレールも賞味期限あるのか?(‘ω’)ノ

最近は椅子の難燃証明だけでなく
レールも書類ないとアカンかったりで
R社だろうがB社だろうが問答無用で
NG喰らうから純正戻し率高め(‘◇’)ゞ
以前に面白かったケースだと
純正RECAROシートのモデルなのに
純正である証明をしてくれと言われて
いやw自分のスマホでググれや!と
言うしかなかったコトがあったけど、
純正て個々に書類ないんで難題やな。
新車時のパンフレット常備してないw
ま~週明けはヤヤコシイ椅子の3台で
仲良く車検場ツーリングからSTART♪

 

 

KF170psセレステトレビ園児は
雨漏りしてたので箇所特定して修繕!
LA400はドアスピーカ上部の穴から
ま~ま~な勢いで水くるのでブチル
テープが甘いと内張りからロッカ
パネル内装伝って足元まで浸水orz
デッドニングとかはしないけど
要らん穴塞いでビニール新調したよ♪

 

 

 

GBC20ガチャピン園児は
2024specエンジン慣らし完了したので
オイル替えてCADドック入り( ̄▽ ̄)b
久しぶりにJB250psドライブしたけど
バネ硬い以外は案外快適やと思った♪
広島の緑880園児は
おっさんターボ化ほかナンヤカンヤが
完了して本日納車→そのままEg慣らし
がてらLINKの現車setに富山まで!?汗

 

 

ゲジナン紺880園児は
JBピストン溝切り加工待ち~なので
その間に洗浄関係済ませてといて
ヘッド周りやメタル合わせ準備完了♪
暫らくバタバタで中断してた
KF縦置きFRは久しぶりに作業再開!
魔改造バルクヘッド部門できてたw
ま~ココさえ終われば他の箇所は
それぞれ独立して作業できるので
半分完成したみたいなモンやな(笑)