こんな猛暑でエアコン無しはアカンて(‘ω’)ノ

三重のスクーデリア880園児は
本日から車検ドックインだったけど
到着するなり何故か汗だく?(;”∀”)
向かってる途中にエアコン故障とか
お気の毒やな~と言っていたら、、、
エブリーで登場の名古屋園児コンビも
車から降りてくるなり仕上がってたw
こっちは出発時から壊れてたとか(笑)
しかも? 2台目のXRを降ろすなり
油脂メンテしてツーリング出発とか
ドM過ぎて罰ゲームにしか思えんorz
帰りはAC冷えるようにしといたけど
園長は盆栽ドカをハイエースに
載せるだけでオナカ一杯なりましたよ

 

 

KRONOSブロンズ園児は
毎年なんかしらAC系トラブルあるけど
2024は今のところ調子イイみたいで
よ~冷えてたので油脂メンテだけ(‘ω’)ノ
今回MTオイルはOS7.2入れてみました♪
和歌山ナンバー白Robe園児も
油脂メンテだけの予定だったけど?
リア周りから異音あるそうで試走check。
分かり難い系の音だったけど修繕成功!

 

格上げ公認となった姫路ナンバーの
オバフェン艶消しブルーグレー園児は
本日納車だったんだけど乗る前から
イロイロ付けたい御年頃なので
旧社屋でセルフカスタマイズ(‘ω’)ノ
夏休みにオモチャ出来て楽しそう~♪
園長はオモチャ多過ぎるんで
赤コペニ―お色直しして万人向け化?
某園児に破壊されたリアバンパーも
数年の時を経てキレイに治しますけど
流石にこれはオーラ消しきられへんw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.9』
7月23日発売ですので皆さま要checkです♪
表紙にチラッと某園長友情出演してたw
今回の内容も期待してて下さいね~( ̄▽ ̄)

 

も。L880Kダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)

L880Kのプアなペダルタッチに剛性感を!!

スポーツ走行時にブレーキタッチが悪化する要因の一つとして考えられるのが、マスターシリンダーを固定しているバルクヘッド強度です。
放熱性の悪い軽自動車のエンジンルームでは、高温になった際バルクヘッドの鉄板ごとグニャグニャとマスターシリンダーが動いてしまいます。
かと言って、ただ3点支持でストラットにボルト止めするだけではストラットの鉄板もやはりグニャグニャと動いてしまいます。
そこでストラット固定部にも分厚いプレートをあてることで、点ではなく面で動きを封じ込めることが可能になりました。
も。ダルマサンガコロンダーは、スポーツ走行時もブレーキ性能を最大限に引き出すための補助アイテムです。

●SPEC
商品名 も。ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)
価格 18,000円 税別
仕様 7番ボルト付
適合 L880K/MT&AT
備考 取り付けには結構コツが要ります。
その他 も。ファク店頭での取付工賃目安¥3,500

電話する 問い合わせる