CTAC2020オツカレサマでした~(=゚ω゚)ノ

 

2020-1.19 Central Time Attack Challenge!!
天気にも恵まれ最高のタイムアタック日和(*^^)v

#23コペンは先々週シェイクダウン時に
Kcarレコードだった1分24秒は更新してたので
当日はドコまで自己BESTを上げられるのか!?
現仕様になってから未だ
2周しか乗ってない状態で毎ラップが初体験。

 

朝イチ1本目で
1つ目の目標だったNos無し1分23秒台を記録♪
Nos封印していたので
禁断のBダッシュボタン押したら余裕で
1分22秒台イケるやん?
あわよくば???な~んて甘い考えで・・・
SL2本目で押してみたら
まさかの不発orz ウェットショットの
ミクスチャーセット失敗で罰ゲーム状態orz
ただの重しになったボンベは撤去ww

恐れ多くも
お隣のPITになったファイヤー安藤選手が
セントラルサーキットコースレコードとなる
1分11秒736って
異次元の記録樹立の瞬間に立ち会えました!

CTAC2020リザルト  写真

 

 

も~十分過ぎるTIME出てるんだけど
TEAMクルー達がガンバッテくれてたので
最終枠は自力で1分22秒台狙ってアタック!
3枠目はセントラル最速S2000の西田選手と
オープンカー同士で超高速カルガモ(*^^)v

 

エンジン仕様は昨年のままJB-DET改820cc。
先日測ったら昨年より15馬力減ってたけどw
現spec変更点は純正MTケースのまま345速だけ
CompactMotorSport製ノンシンクロドグギアを
組んでたんだけど、3枠目は2→3速UP時も
ノークラシフトをやってみた(`・ω・´)ゞ
アタック時に1度もクラッチ踏まない初体験♪
最終ラップでBEST更新できたんで
めっちゃガッツポーズしてるけどPIT戻ったら
DSDF側で見たより更新しろ少なかった(笑)
あとでログ確認したら
当日6周の仮想BESTは22秒前半までは
行ってたんでマダマダ伸びしろあるっぽい?

 

走り終わるたんびにTEAM員達が
みんなでウ〇コ取ってくれてました(*^^)v
今回は3本とも
HoosierA7タイヤ4本だけで走ってみたけど
まだまだグリップ使いこなせてないすね。
セントラル22秒台は次回CTACにオアヅケ。
も~少し慣れて上手く纏めるのが次の目標!
いまの興味は
筑波TC2000を1分切りしてみたいなぁとw

それにしても・・・・
コペンってドコまで速くなるんでしょ?汗

 C

2020TAKASU鈴鹿サーキット研修練習会~(*´▽`*)

毎年恒例のタカ鈴鹿!
今年もコペ園児十数台で参加してきましたよ(^^)/
いつも時期的に天気荒れる
予報なんですが1日ドライで楽しめましたね。
完熟走行はハイスピードな
パレードランだから同乗者も横G堪能できます(笑)

 

園長今回は
L880TIMEATTACK号はお休みしてGR400のみ♪
ガチャピン号&ムック号を従えて
Aクラスの普通車と遊ぶツモリやったんやけど
エンジンぶっ壊れて1周も出来なかったよorz
煙に気付いた直後にヘアピンで
ゴルフがクラッシュ→赤旗で1枠終了チ~ン。
パレードランからPITイン後、
煙噴くデグ①侵入までを無理矢理1周計測(笑)
半周チャント踏んでなくてコレやもんなぁ、
せめて丸一周はしたかった:(;゙゚”ω゚”):

 

園児の皆さんは
今回みんな優秀で誰も御粗相なかったです(*^^)v
だんだん皆慣れてきて
全員3分切りの全員BEST更新してたやん♪
キヨピーが
いっぱい写真撮ってくれたんで共有アルバムに。
コッチには数枚だけ貼っときますね~!

 

早々に撤収して新年会会場へ♪
今年はココ!びっくりや!(≧▽≦)b
TVで弄られてたらしい
名物兄弟も堪能で来たんで大満足(笑)
美味しかったねぇ~!!

TIMEATTACK号シェイクダウンでイキナリBEST更新(*^^)v

 

 

年末からゴソゴソやってるTIMEATTACK号、
気合入れて色々アップデートしたけど
実は全く乗ってなかったので今日が初TEST!
来週末のCTACがブッツケ本番とか怖いんで
路面乾いてきた最終枠狙いで行ってきたよ。

 

正直、コースイン直後は
Hoosierタイヤのバイブレーションにビビって
2回くらいPIT戻っては各部点検作業(◎_◎;)
ノンシンクロのクラッチレスシフトも
今日が初走行だったので失敗しまくりorz
まだアタックってゆ~ほど頑張ってもいない
状態だったのに1秒近くタイムUPでビックリ。
PIT戻ってきた直後のタイヤは
熱が入った感じもなく冷え冷えやし・・・
リアに関してはトゲトゲまんまやし・・・
え?
未だBダッシュボタン押してないんやけどw

 

タイムUPの要因として
最終立ち上がりの縦グリップとクロスMT化で
表stの前半UP!ブレーキ早くて最高速Down?
ノークラシフトは慣れがいるけど
右足キマッたら滅茶苦茶キモチ良い!!
トレッド拡大による懐深さなのか
タイヤ使ってなくてもボトム速度アップ。

2周のタラレバで23秒台やから
CTACでも目標はBダッシュ無しで23秒中盤!
Bダッシュ押して22秒999って感じかな?笑
ボタン押さんかったら
ただ10kgの重し乗せただけやでなww

 

せっかく念願の宇宙最速コペンなったのに
クビ傾げながらタイムだけ出たもんやから
ガッツポーズするのも忘れたしorz
とりあえずクルマ降りてから記念写真だけw

CTAC本番は
本気で喜べるくらい頑張って走ります(^^)/

2019業務終了!皆さま良いお年を~(`・ω・´)ゞ

1年間が
アッとゆ~間に感じだして何年経つだろう…
2019も残り3日だそうです(;^_^A
気がつけば
バカボンのパパと同い年になってしまったけど
41歳の新春も楽しく過せますよ~に~♪

そんなワケで
も。ファクは本日が仕事納めでした!!
新年は
1月4日(土)より通常営業となります。
HPお問い合わせメールフォーム&WEBストアの
返信は1月4日以降に順次対応となりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

 

さっきまで
TIMEATTACK号をゴソゴソやってましたが
ナントカ年内に8割仕上がったんで
CTAC2020も申し込みしておきました!

近々シェイクダウン行きたいけど
練習という全力なので
本番前に壊しそうでコワイけど(;^_^A

デモカーL880Kは禁断のNos噴射でJB250馬力オーバー!?

年内最終のダイノジェットはコレ(笑)
もともとJB225馬力だったTIMEATTACK号に
NXウェットショットでNos噴射!!
もぅナニが起こっても驚かない
禁断のチューニング領域に突入(;^_^A
Bダッシュボタン押したら30馬力増えますw
ストレートカットギア&ノンシンクロを
Hパターンでノークラシフトしながら
暴れる車を操作しながら右手でBダッシュ。
イメトレするだけでも忙し過ぎてビビる~

 

なんせ、、、
普段はフルフェイス被って全開踏むんやけど
生音で聞いたらヤヴァイ!ってかコワイww
空気圧のようなブースト圧に
バイクエンジンのような回転数・・・汗
手書きのパージS/Wだけ少し癒されますね(笑)

 

 

パワーグラフも取りたかったんだけど
フージャーA7が7,000rpmでもホイルスピンしまくりorz
230馬力以上が計測不可でデータ無しやけど
とりあえずドグギアは問題なさそうで安心したっす♪
グリップ出たらクラッチのほうが怪しいかなw
このタイヤ自体まだ全く分からないので
一先ず車高3cm前傾でアライメントまで完了っス。

 

まだ宿題イパ~イなので
年内シェイクダウン間に合いそうにないけど
年始早々から
ワンチャンあったら狙いに行きますよ~(‘ω’)ノ

GRガレージ走行会 in 岡山国際サーキット!(=゚ω゚)ノ

先日から書いてたんですが
走ってきたよ~GRガレージ走行会 in 岡山国際!
色々組み上がったばかりの通勤快速GRと
Newレーシングスーツのシェイクダウンです♪
天気予報は完全に雨だったのに
みなさん日頃の行いがイイからかオカ国は
濡れる事なくドライ路面でTEST出来ました(*^^)v

 

え~と、
Newスーツは想像以上に派手でカラフルです(;^_^A
こんなジーパンにトレーナーだらけのイベントでは
完全に浮きます(笑)ほぼベンチコート着てましたw
インカーでも見た事がないほど派手なので
こんな地味~な
通勤お買いモノ号だと車が完全に負けてますねww
未だNewヘルメットカスタムペイントが
出来てないけど完全体に成ったらチンドン屋確定!
トゥクトゥクカラーのマシンで怖いものナシやね。

 

 

マシンのほうはとゆ~と、
1本目は完熟走行からの1周目ウイリアムズで86赤旗。
直ぐリスタートするも2周でアトウットND赤旗orz
1分53秒ラップ時の裏stで
飛んできたゼッケンを避け切れず顔面で受けるw
DSDFの計測設定ミスってて
PITロードでの0~60kmのTIMEのみ記録されるww
いろいろグダグダ(笑)

 

ま~渋滞縫って確認作業しながら
1分53秒なので51秒は楽勝やろうと挑んだ2本目は~、
イキナリ何か遅いwブースト低い、変な音する(;´Д`)
明らかにギア入るポイントが違ってたけど
1本目よりチョット頑張って走って1分53秒台…。
後で見たらヨコGで配管ズレて圧漏れしてたorz
怪しいから変えようと思って荷物積んでたのにorz

 

4周目くらいに
オレンジボール#66と旗振られてたのでPIT-IN!
コーナー脱出時リア両輪から白煙出てるとのこと?
ど~もタイヤたわんだ時にアクスルに干渉してた。
後で車載で確認すると確かに異音と白煙が(;´Д`)
そ~いやADVAN052で走るのも初めてだったんで
来月のTAKASU鈴鹿前にダメ出したのが収穫かなw

 

2本目を早々に切り上げると
もぅ1台のGRが何故か先にPIT帰って来てたw
どうやら持病の正拳突きシフトで
こないだ新品MTに替えたばかりの3-4フォークを
砕いたっぽいw もはや強度とかは関係ない(笑)
積んで帰らなアカン車が出来たので
大事をとって3本目パスして仕事モードで帰社。

 

 

それにしても流石は西日本GR走行会。
有名どころレーシングドライバーが9名もいてたり、
同上走行や試乗会に行列ができてたりと大賑わい!
参加車両は圧倒的に86だらけだったけど
LFAが2台も居てたり90スープラや希少なGRMNが
イッパイ居てたりとTOYOTA感を堪能できたッス。

 

明日からはTIMEATTACK号に集中せなアカンので
イレギュラーに時間割いてる場合ちゃいますねんw
腕白GR牽いて17時にファクに戻れたから
チャチャッとバラして19時には治ってたよ(笑)

2019KcarMEETING 秋 コペン&S660トロフィー(=゚ω゚)ノ

2019 KcarMEETING 秋 セントラルサーキット!
絶好の運動会日和でしたね(*^^)v
今回はコペンx18台&S660x4台の総勢22台。
も。園長は今回、
通勤快速CVT白セロなのでツーリング感覚♪
タコ焼き食べながら
お気楽ドライブを楽しむつもりだったけど
久しぶりにCVTの向こう側を見てきました(笑)

 

 

白セロCVTはフリー走行で1分39秒台だして
165&ATクラスのレコード更新するも、
実は朝いちコースイン直後からCVTだだ滑りorz
ブースト下げても3速以降はアクセル50%以上は
踏んじゃダメ~みたいなストレスドライブ(;´Д`A “`
それでも騙し騙し決勝まで走ってみたけど
3周目で遂に自走すら危うい状態なってリタイヤ。
やっぱCVTは90馬力マデにしとかなアカンねw

 

ちなみに
動画のコノ温度は水温じゃなくてCVT油温やでっ(;・∀・)
DSDFログで
水温は純正OBD表示してADVANCE水温の箇所に
CVTオイルパンからのセンサー温度表示させてます。
ま~油温もECUも関係なく機械的にアカンやーつ。。。

 

なんでか
動画編集用メータースキンのサイズ感が
可笑しかったんで修正して↓予選も追加(*´ω`*)
コノ時点で白セロCVTは末期状態に突入してたw

 

 

も~1台のCVT後輪駆動TEST黄色~ブは
ドライバーが元カプチ乗りフルカワ少年♪
コッチも駆動負荷から不安要素あったケド
意外とナンボ踏んでも平気でしたわ(*´ω`)b
決勝で1分49秒入ってたので上出来でしょw

 

今回はも~1台、
欲張りオーバーフェンダー製作途中の段階でしたが
ほんまにチャント走れるの?な880もシェイクダウン!
暫定状態のカラーリングが
メロン熊っぽく見えたのは園長だけでは無いはずw
オーナーも超絶体調不良で不安要素タップリ(;´・ω・)
だったけど~、
そんな心配は皆無で軽く流して1分29秒前半とかw
今回はオープンクラス唯一の遊び相手が朝のフリー
で3速剃毛DNSてしまったんで退屈ドライブでした。
ウチ的にはCOJ前に壊れなくてホッとしたけど~

 

白セロが3周で終わったんで
久しぶりに外からコペトロ観戦してたけど
各クラス色々接戦があり面白かったよ(*´ω`)
園長が一番驚いたのは
LA400ECUステージ④入れただけの白~ブが
165タイヤで1分42秒でててビビったww

Rear Wheel Drive なLA400Kコペン始動(=゚ω゚)ノ

気が付けば9月最終日。
いつのまにか2019も秋なんですね(;^_^A
食べ物でしか季節変化を感じないww

 

 

朝イチには
長さ詰めてバランス取り済みのペラシャフ届いたんで
1軸2軸のレイアウト&ココしかない!って位置で固定。
今回は純正車高仕様でいくため
純正補強の上側にキレイに収めてみたっす(=゚ω゚)ノ
フロントのドラシャは暫しサヨウナラ~。

 

 

園長は社外エアロコレクション出してきて
ど~れ~つ~け~よ~か~な~~~と♪ ( *´艸`)
やっぱFRコペンは少しヤンチャな
イメージなのでシャクレてるRERADEリップ。
リアはJmodeの穴空いたやつを!!
サイトウさんちの遊具も付けとこうかな~

 

リアバンパーに
穴空いたヤツ付けたら後ろからデフ玉見えるかな~?
と思って組んでみたけど全然見えへんやん(;´・ω・)
真ん中の覗き穴からラテラルチラリするくらいw

 

ま~そんなコンナで後輪だけ回る不思議なコペン完成(*^^)v
現時点、
エンジン掛かってるのか分からないくらい静かなマフラーw
ちょっとだけ動かしたケド
溶接デフロックの挙動が気持ち悪くてコレが正解なのか
なんかか間違ってるのか分からないRWD始動初日です(笑)

 

ヤヤコシイ黄色~ブFR化が目途ついたんで
あとはコッチのモットややこしい880コペンだけ。
Fガラス付いたんでBODY組んでいきます!
欲張りバーフェンはタルクで表面整形中(‘ω’)ノ

D-SPORTカップTSタカタサーキット白セロCVT車載UP♪

10/6コペトロ前の白セロCVT
サーキットTESTに丁度良いタイミングだったので
9/21はD-SPORT CUP 2019 Rd,3
TSタカタサーキットで広島まで遊びに行ってました!
当初台風ド直撃予報だったので
午前中はウェット路面堪能しましたが午後には
殆どドライとなり
初めて濡れてないTAKATA1500コースも満喫(*^^)v

 

ままま、
結果は当日オーバーオールのTOPタイムだったみたいで
コペンエキスパートのトロフィ貰っちゃいました(;^_^A
も。ファクの息が掛かったユーザー様もイッパイいてて
気が付けばコペンクラス総舐めしてるやん!?
2位以下が表彰されないの知ってたら章典外にしたのにw

 

 

白セロRHF5ターボ105馬力仕様も
普通に乗ったらCVT滑りまくるんでブースト下げて
アクセル加減したりシフト回転数調整したりしながら
通勤峠を流すくらいの感覚でドライブしてましたw
チャント踏めたらモット速いねんけどな~CVT(;^_^A

 

 

で、表彰式が終わったら
ツーリング組みと合流して宴会のためダッシュで広島市内!
ド田舎から大都会なので渋滞も凄かった。。。
APAの立駐には絶対入れないシャコタン仕様なので
近くのタイムズ数軒ハシゴしてナントカ駐車できたよww

 

今回はキヨピーが予約しててくれた
エキシティー内にある お好み焼き ひらた さんへ♪
特大テッパンカウンターで
3時間の胃袋耐久フルコース堪能で大満足( *´艸`)ゲプ
ナニ喰っても美味かった~~!!!

 

で、
翌朝広島AM8時出発→AM11時半に出勤(`・ω・´)ゞ
途中ドシャ降りに遭遇するも
白セロのCVTは愚図ることなく走りきりましたよ♪
やっぱオートクルーズめちゃめちゃ楽チンやな。

白セロCVTで初めての御散歩いってきた(=゚ω゚)ノ

ちょっとだけ時間できたんで
白セロCVTでの初セントラル行ってきたよ!
各センサー温度と
速度ログ撮りたかっただけなんやけど、
Defi-DSDFにGPS線が装着されてない事に
気が付いたのがコースイン3分前(;^_^A

 

①コーナーと最終コーナーの
路面が新しくなってて走り易かったケド、
天気も良過ぎてダレダレやったすわ~。
御土産マデ
貰ったんで今日はコノ位にしといたるorz
穴があったら入りたかった・・・( ノД`)

 

 

10月6日のKcarMEETINGコペトロまで
あと1ヵ月!!
園児の皆さんも~申し込んだやんな?(=゚ω゚)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

Rガラスが
バリバリなってたFitシャトルは大掃除から!
ゲートは中古交換に再塗装パターンで(;^_^A
フリードもナカナカやでな~。

 

 

福井のLB GT-Kは
ウイングクリアー&インタークーラーも完成(=゚ω゚)ノ
過去最大にブ厚いんで
全長方向に伸びるバンパーじゃなきゃ収まりませんw
サイトウケージも
純正ロールバーカバー共存仕様でエエ感じに出来た♪

 

 

んで、黄色CVTは
夕方から外でバラし始めてCVTケース確認(=゚ω゚)ノ
思い通りにコトが進みそうです(笑)
まぁ~暫くは
トランスファーのある前輪駆動車なってるんで
よく分からない仕様ですねwww