台風5号凄かったっすね(;´д`)
あの大雨のなか現場三人で担当分けて走りまくってたッスw
その中の1台、
担当カヲルくんで夕方から往復300kmの西ルートで
ATMT量産型ザクコペはNewエンジン慣らし完了!!
外装もカーボンパーツまで装着されチョット格好良い(*´艸`*)
残り作業は燃料リタポンDX30仕様でFconセットで完。
アップルCandyヴォルサージュは
7年目?くらいのCRUXダンパーを前後オーバーホール(・∀・)b
最近つくづく思うけど~、
も。足って購入時は他所のより高価なんですがSPECやアフターを
使用年数で割ったら意外とそ~でもないなって気がしてきたwww
スーパー青の足なんか絶好調の10年目やで(*´艸`*)
オーバーホールして新品時の乗り味に戻る感覚がタマランねん♪
で、量産型ZAKUコペは終盤戦!
15万kmの草臥れたE/gもスルスルフリクションでオーバーホール完♪
ATがMTなったりツイデも色々で未だ暫く掛かるけどね(;´∀`)b
ミッションは新品フラホにクラッチ一式プラス機械式LSDも組込済み!
Egマウントは強化仕様でブレーキ周りも全オバホまでリフレッシュ\(^o^)/
マスターバックは錆びて腐ってたので本体ごと交換したったわww
本日中には数日ブリに着地して動き出すで~
ゲジナン白~ブは納税証明書持参で車検リベンジw
ワンパク青ローブはタイヤツルツルw
チャンメイ夏休みの宿題の丸付けする嫁業務ww
カーコン常連さんLSは45分~キズ直ししてる間に
パチンコ行って修理代稼いでくる~~などwww
なんか終日バタバタしてて珍しくコノ時間に書いてますorz
今日も入庫に納車に商談に~っと御来店イッパイで全力疾走!
さて、
緑セロSさんは先日のLA400K用モリモリ管マフラーに続き
本日は吸気メニュー一式+納涼オイルクーラー、
も。スポーツスプリング施工+RAY’SホイールTE37sonic、
更に当日追加で前後ブレーキメニューまで一気に施工でした。
ままま、
超超実戦型の当社吸排気メニューが優れている事はココでは触れませんが(笑)
今日は純正ビル足も。ファク流アレンジについて少しだけお話。
え~悲しいかな純正サスsetってワンジーバンプタッチなんすよ(;´∀`)
それもまた高度なサスsetting方法の1つではあるんですが分かり易く言うと
ダウンサス等で車高を下げようとしても普通に組み付けるだけじゃ車体は
地面に着地するとダンパー内のバンプクッションに乗っかってるだけorz
バネだけを短くしても落ちません。あと純正バネのプリロードもきついので
純正状態で突き上げ多いワリにコーナーではロール感が大きい・・・て
感じる方が多いと思います。 コレ、も~少しイイ感じに調整できます。
正直その残念な純正サスに大して興味も期待もしてませんけど
当社在庫車やライトチューンライクなユーザー様の御希望に添えるよう
も。ファクでも若干の営業努力は日常的にしてるねんでぇ~アピールw
ままま、興味ある方はウチに来るしかナイんですけど( *´艸`)
本日は
リビエラブルーも赤クラシカルも27万kmオートマコペンも納車!!
川崎ナンバークラシカルは神奈川県から車検で入庫来週返しw
オーバーホールに出してたCRUXダンパーが戻ってきたんで
Candyボルサージュもホバリングして明日組む準備~などなどモアモアモア!
そして、
巣立ったはずのツバメ雛は夜になると3羽とも巣に戻って就寝。。。
ま~これはイイとして
それとは別に工場内に別のツバメが6~7羽?居座る事態発生(;゚Д゚)
エアガン買ってきて撃ち落としたくなる衝動に駆られてますww
そろそろ巣立っていきそうなツバメの雛たちが見守る中、
追突事故→保険修理入庫の
880クラシカルは元よりピッカピカ~なって完成(・∀・)b
曇ってたHライトも綺麗に磨いてもらったうえ
今回のオマケ~で純正HID化までしておきましたww
そぅ、この【保険修理時のオマケ】が
も。ファク店頭ユーザーのみぞ知る裏ファクメニュ~(笑)
Pandora顔の
リビエラブルーは今回Egリフレッシュメニューと其のツイデ色々♪
こちらは純正ハロゲンヘッドライトを新品交換し、当社推奨の
GIGA製HIDコンバージョンKITの装着。 ワンオフ4Pロールバーで
穴が空いてしまった内装部品をスムージング処理などコダワリ満載!
他にも色々と・・・・・・
あ、BMWのミラー修理も出来上がったみたいですね(・∀・)v