あしたは筑波サーキット凸ってきます(‘ω’)ノ

いよいよ明日2/20(土)は
ATTACK筑波 2021本番(=゚ω゚)ノ
コペンは準備バッチリなので
あと朝のスーパーラップで1分切るだけ♪
YouTubeでタイムが生配信されるので
時計出てなかったら即バレるシステム(笑)
なんならドライバーより先に結果ワカルw


 

当日TIMEATTACK号は#31ピット。
Kcar軍団パドックもGSスタンド寄り~です!
参加者&来場者は
COCOAアプリ↓DLして入場時に要るらしいっ。

 

KF160黄ローブは
ご要望通りコアまみれになって冷え冷え仕様w
オイルクーラーは2サイズUPしたので、
今まで使ってたコアを洗浄してサブラジに~。
園長が筑波で遊んでる間に
オーナー自ら慣らししといてもらう段取り(*´ω`*)

 

 

品川880はフロントガラス付けて
元外装のキズ凹み修繕→サフまで下準備完了!
週明けにはオーナー様が全塗色の
打ち合わせに羽田から空飛んでくるんで、
ソレまでに一通り組み上げておきます( ̄▽ ̄)

 

 

ツイードグレー400は
スマートキー追加のため地元Dにて初期設定。
T-REVも早速付けてみましたよ!
嫁がゆ~には乗り易くなった気がする?らしい。
自分は全く変化が分からない不感症です(;´・ω・)
なんでもエエけど
今週ずっとウチの店舗前R173が工事渋滞orz
右折するのん大変なんで早よ終わって~!

黄ロ~ブのフォグなし純正バンパーにダクト加工!

ジョーヌイエローが続くけど、
昨日エンジン上がった某園児の黄色ーブは
追加依頼のインタークーラー&サブラジ設置。
通勤GRと同じレイアウトにするんでGRの
Fバンパー外して位置確認→コアサポ切削(‘ω’)ノ
純正バンパーやと左前はココまで削ります♪
オイルクーラーは量産品より6段コア増しなる。

 

 

LB GT-Kナローの黄色は
思い付きで入庫したんだけどソッコー下準備して
和泉の某所にドックインしてきました( ̄▽ ̄)
ここんとこ
400もチューンドクラス仕様ばかりだったので、
久しぶりのコペトロNクラス現車楽しみっすね!

 

岐阜の白880園児は
セントラル会員枠帰りに油脂メンテ(=゚ω゚)ノ
まだまだ初心者タイムだけど
無理せずマイペースに少しづつベースUPで
コノ遊び方を理解して満喫されてますね♪

 

本日の品川880は
新設したジャングルジムに色入れ~(*´ω`*)
フルスポ無いのでダッシュも下ろさないけど
これはコレでマスキングが大変なんよねw
Fガラス組む前にAピラーだけ塗っとこか~

 

本日はメッチャ目立つハイエースで
T-REVの寺本自動車さん来られてました(^^)/
そもそもウチのハイブースト車両って
純正PCVバルブに詰め物で殺してあるんだけど、
そんな車両も恩恵あるのか検証してみますね!

 

 

2/20ATTACK筑波
このアプリ↓DLして入場時に要るらしい(◎_◎;)
情報が日々更新されるのでホントATTACK大変w

 

黄色GT-KもコペトロNクラス上位specに(‘ω’)ノ

某園児の黄色GT-Kは
新車納車直後からFcon-iSツルシver,で
5年間遊んでたけどいよいよ現車仕様に♪
たまたま丁度良い車両があったので?
背中押すより試走させてみたら
セントラル38秒とか楽勝やゆ~てましたw
何ヵ所か準備してCAD入りしま~す(*^^)v

 

 

年始早々に仕様変更した
ワンパクGR号は何故かサーキット走行時だけ
高回転でインジェクター全噴射病を患ってましてw
ポルターガイスト原因究明して2週間ブリの帰省。
助手席にNXボンベ3本搭載してました( *´艸`)

 

CAD往復ついでに代車MAXは和泉で車検♪
3レーンあるのにメッチャ混んでるやん(;´・ω・)
ワンパクGRはデカキャリ掃除&研磨したり
社外メッシュホースから純正新品に戻したりと
次回TESTに向けての準備もバッチリっす!!

 

 

某園児の黄ロ~ブは
先日エンジントラブルで修繕中だったんだけど、
ワンパク号のトランクに
積んで帰ってきたので明日再起動予定(=゚ω゚)ノ
追加でインタークーラー仕様変更と
オイルクーラーsizeアップ&サブラジ設置まで
あるのでワンオフ作業進めていきま~す!!

 

 

品川880は昨日の続き(‘ω’)ノ
ワイドトレッドでもハンドル切れ角確保加工♪
3ナンバー仕様はモット大工事してるんやでw
複数合わせパネルの隙間にコーキングいるんで
単独作業やと反対側でメラメラ火~出るので
よい子は必ず火消し係と2人1組で!?
いや、よい子はコンナ火遊びせ~へんわな(笑)
今回はサイドエアロ無いので純正ロッカ残し~。
明日ロールバー色入れてFガラス組めるかなぁ

 

 

TIMEATTACK号は
ターボファンネルに味噌漉し網つけといた(‘ω’)ノ
ドラッグレースなら前向けるけど怖いんで、
カオルくんが導風板つくってくれてました~♪

2/20ATTACK筑波のパドック図でました!!
出走順も日々更新されるので目が離せないww

コペトラにWARNウインチ&カンガルバー(=゚ω゚)ノ

LA400用5速MTで
たぶん初の4WD化に成功したコペトラXPLAYは
自走可能になったので一旦フロント周り作業。
蓑虫の如く?木にブラ下がれる強度で
ウインチベッド作ったのでWARNセット(‘ω’)ノ
Fグリル位置だしして切り刻まれてしたよ♪

 

 

緑セロさんは
あちこち擦ってきたので鈑金修繕塗装( ̄▽ ̄)
日帰り作業でピカピカにしておきました~。
ド派手カラーの某園児からは
バレンタインに明石のタコいただきました(笑)
ブレーキダスト放置で
茶錆びなってた鍛営舎S05ホイールだけど
最近お気に入りのケミカルで結構綺麗なった!

 

 

品川880は
A&Bピラー溶接バーリングプレート止め(*´ω`*)
フルスポまではヤラないので半分fashionですw
古いRECAROがゴツイんでサイドバーは無し!
内装も付けるので見えるとこだけ
色塗ったらフロントガラス再装着しま~~す。

 

 

この車両は13インチ8Jマイナスオフセットの
ワタナベRタイプに165のR888引っ張りって
うちで普段使うsizeよりだいぶ小さいんで、
外径の拡張性見るために7J+35の195-50を
ワイトレでプラマイゼロまで合わせといた!
ウォッシャータンクは半分仕様になるかな。
全部組み上がったらバネどうするか考えます

 

 

納車準備中の赤880は
ノンシンクロでもないのにアクセルON負荷時の
ギアノイズが気になったのでMT開けて確認(=_=)
目視で分かり易いダメージ等は無かったけど
なんとなくココちゃうかな~箇所修繕しといた。
MTは全部組んで駆動繋ぐまでワカランから
変化なかった時のリトライは凹みますよねww

 

 

2/20ATTACK筑波の走行順でたので
ゲートオープンからSL1本目までの時間やら
SL2本目のインターバルを想定して
タイヤホカホカ装置のシミュレーション(=_=)
wheel温度70度はグローブ越しでも熱いなw

 

2/20ATTACK筑波1週間前でっせ~(;´・ω・)

2/20ATTACK筑波
土曜日開催なので1週間前でっせ(;´・ω・)
と、口に出しとかないと直前に焦りそう!
PIT割りやスーパーラップ走行順など
公式サイトでドンドン更新されるから
ちゃんと把握してないと当日グダグダとか
絶対許されないのでシッカリ読んどきますw

 

TIMEATTACK号専用の
極太アウトレットフランジ&フロントパイプも
JのH氏が届けてくれたので早速組付け(*^^)v
インプレッサ用のフルチタンフランジなんだけど
写真で見るより現物はメチャデカくてビビったw
コペンの準備はバッチリやけど?
そういえばチョコレート週間ってことで
ドライバーの増量必至なのが今一番の不安要素(笑)

 

 

アイキャッチ品川880は
車高あわせ→バーフェン位置だし→M5ナッター固定から
BODY切り刻み&シバキ回し~でマイナスオフセットの
ハンドル切れ角+バンプストローク確保の下準備完了♪
明日には溶接付けで燃えるコーキングを
二人一組で火消ししながらマッチポンププレイ(‘ω’)ノ
ロールゲージのバーリングまでイケるかな~~

 

 

そ~いえば赤880が3台なってたw
参号機クラシカルは走行時ガソリン臭がしてたので
チャコールキャニスターも新品交換しといたよ♪
岡山ナンバー登録した
赤880はドラレコ&レーダー追加して磨き上げ~。
来週車検満タンにしてアタック明けの納車予定!!

 

 

石川ナンバーのリキシル400は
LB GT-Kエアロ化~で本日からドックイン(=゚ω゚)ノ
納期マダ先~なんだけど福岡出張らしいので
早めの入庫でした。納車後も暫らく福岡って事で
良い季節に九州堪能できるのウラヤマシイです!

新品シートベルトにしたらスルスル快適やで(‘ω’)ノ

L880Kって
元々シートベルトの動きがシブイとゆ~か?
出難くて戻り難いのが当たり前だと
不自由に慣れてしまってる方が多いと思うけど、
普通に純正新品に交換したら超スルスルやで(‘ω’)ノ
走行距離19万km弱の参号機クラシカルも
車検ついでに両席とも新品交換で快適なったよ♪

 

 

品川ナンバーの880クラシカルは
いよいよBODY切り刻み部門がスタートするので、
入庫時に装着していたTANABEサスのまま
リヤ周りゴニョゴニョ&フロントCRUXアッパー化。
現状マダ鬼ハミタイにフェンダータッチしてる(笑)
この車高が地上高9cm状態なので
あと3cmくらい下げたいけどバネレート上げたら
このダンパーじゃ減衰効かないので悩ましい所w

 

 

コペトラは駆動系連結出来たんで
とりあえず自力歩行できる状態なってた(*^^)v
重量マシマシなるから先に構変しとこかな~。
御近所さんの黄色セロCVTは
オーディオ移設してダッシュ側はレス用の蓋♪
なんやかんや色々してた
銀880はHKSエアクリ腐ってモロモロなってたんで
毒きのこフィルターも新調しておきましたよ~。

 

 

最近ちょこちょこ耳にするMEGA LiFe
今日初めて詳細聞けたけど
サブバッテリースイッチは有り難い機能すね♪
個人的にはBuddyClubのロゴが萌えます(笑)
来月にはコペンsize数台分入荷するので
興味ある方は店頭で訪ねて下さいませ( ̄▽ ̄)

 

 

TIMEATTACK号は
更なるターボ負荷低減狙ってファンネル仕様に?
茶漉しは細かいから味噌漉しあたりは付けるけど。
カヲルくんが導風板細工してくれてた(*´ω`*)
明日には極太アウトレット&Fパイプが仕上がる
そうなのでソノ辺り組み上げたら準備OKかな~

白ローブは37KCRにデカキャリFITTING(‘ω’)ノ

も。ファクのデカキャリKIT
基本的にオフセット+35~40辺りを想定してるので、
軽自動車用の5.5J+45なんかでは厳しいんだけど、
コノ車両はBLITZ車高調でネガキャン付いてたので
ロングボルト打ち替え+10mmスペーサーでクリア!

 

 

名古屋ナンバーのスチグレ880は
アルミ縞板フロアパネル+助手席用フットプレート!
久しぶりにコノ作業やった気がするけど
ロールケージ綺麗に交わすのが結構メンドイよw
先日ご成約いただいた赤880も
名義変更完了して次は岡山ナンバーに( ̄▽ ̄)b

 

 

なんやかんやリフレッシュプランの銀880は
ラジエターもFANモーターも新調&ホース類も全サラ♪
エアコン配管がペチャンコに潰れたままだったので
ココもツイデに変えといたので今年の夏は安心かな^^
黄色セロくんは
1DINデッキをグローブBOXに移設したいらしい(。
ま~最近はスマホあれば青葉で音もでるしねぇ(‘ω’)ノ
おフランスな某氏は
娘さんとシムカ2で颯爽と登場してカングー引き取り!

 

 

第二火曜&水曜定休の連休だったので
通勤GRで東大阪J→たけ井R1→京都上桂へ。
RisingWestさんで筑波レッスン数時間♪
これでAttack筑波はバッチリな筈です(;^_^A

 

ツイードグレー400は
嫁さんドライブの助手席でふんぞり返ってただけ♪
5速MTペーパードライバーなので
晩飯の買い出しとかランチしながら峠レッスン(笑)
午後からは嫁とオカンでドライブしてきたらしいw
30年ブリのMTでも意外と乗れるもんなんやね。

 

3年で8万km走ってるハイエースは
定休日のうちにカヲル号と仲良く2度目の車検(*´ω`)
フロント3面レインボーフィルムそのままイケたよ♪
ほんでほんで
自宅ガレージではフージャー並べてホカホカTEST。
ワキタ2.3kVAでインターバル1時間を想定した
表面温度や内圧変化checkとか色々実験できた!!
ハイエース内リアヒーター+ヒートガンで
wheelもアツアツ仕上げならモット上げれるな~

も。LA400Kコペン用チョイアゲサスKIT

ポン付けで2インチくらい背~伸びる♪

も。ファク的チョイアゲサスKIT♪
BODY側は無加工のまま
タイヤ外径605mmあたりまで履けるようになるので
地上高2インチUP以上の腹下クリアランス得られます!
モンチョダンパー&スプリングは
柔らかめのレートで巻いてるので優しい乗り心地(*^^)v
着地1G状態からチャント伸び側も縮み側もある実戦仕様。
静止画インスタ映ぇ~だけのナンチャッテとちゃいまっせw

●SPEC
商品名 も。ファク量産型LA400KチョイアゲサスKIT
価格 ■価格:118,000円 税別  ※工賃別、タイヤwheel別

仕様 【チョイアゲサスKITパーツ構成】
フロント&リヤ専用モンチョショックアブソーバ
フロント&リヤ専用モンチョスプリングセット
偏芯カムキャンバーボルトまで付属
適合 LA400K/5MT / CVT ローブ・セロ・エクスプレイ
備考 ※前後アッパーマウント&バンプクッションは
純正を組替えて使用します。
※当社での参考工賃:25,000円 税別 で施工可能。
※完成品で欲しい場合は御相談ください。
※要アライメント調整
その他  通販可。 ※前後ダウンサス組む程度の作業です。

 

 

 

 

GOODYEARベクター4タイヤ175-70-14(直径605mm)
ホイールはスタンスマジック14x6J+35
装着イメージ↓↓

 

TOYOオープンカントリー165-60-15(直径579mm)
ホイールはLA系ムーブ純正15x4.5J+45?
装着イメージは↓コンナ感じ。

 

 

BSスタッドレスVRX2 165-70-14(直径595mm)
ホイールはビードロック風14インチ5.5J+45あたり?
装着イメージは↓コンナ感じ。

 

 

ワークCRAG T-GRAVIC 15x5J+45
BSスタッドレスVRX3 185-65-15 (外径629mm)
*このsizeになるとBody側にも加工要ります*

 

電話する 問い合わせる

660GT*02 AUTO STYLE vol.30 発売(*^^)v

660GT*02 AUTO STYLE vol.30
(CARTOPMOOK)
 2021/1/26 発売!

イマが旬の
激アツKcarチューニングバイブル( ̄▽ ̄)b
1/26発売なので
皆さん書店&密林でお買い求めください♪
先月の6660GT筑波ネタも掲載してますよ~

 

 

一宮ナンバー赤黒ハイリフトXPLAYは
月曜のうちに神戸で構造変更→木曜には再び
一宮ナンバーなって週末納車プラン(*´ω`*)
自然な佇まいと抜群の安定感で
もはや当たり前になってきてるケド、、、
元からこんな車は存在せ~へんねんで(笑)

 

 

某園児のARAI GP6S カスタムペイントもSTART!
因みにペインターさんは
オデ乗りやけど東大阪のヤンキーではありませんw
そんな某園児の車載カメラに
毎回映ってるボロボロの運動靴を見るに見かねて?
名古屋の足長オジサン、
『所有車両全部4本出しマフラーじゃないとアカン病』の某氏が
御下がりのレーシングシューズくれたで( `ー´)ノ

 

 

白ソリ880園児は
RECARO TS-G GK シートヒーター付きの装着!
やっぱTS-Gが間違いないよね~( ̄▽ ̄)
オヤツいっぱい有難う御座います♪
御近所の
黄色ローブさんはリアウイングの御相談。
ブツが届くまで首長~くしてて下さいねっ!!

 

 

TIMEATTACK号も再起動完了~( `ー´)ノ
色んなコトしてたわりに1発始動で一安心w
オートゲージの燃料計が見慣れないけど
0~90Ωで合わせてるんで満タンで約19L。
あとは
ジェット慣らし→CADリプロで準備完了かな?
今んとこブッツケ本番になりそな予感やけど
ま~ナントカなるでしょ(笑)

セントラルCTAC1週間前でっせ(‘ω’)ノ

CTAC1週間前やけど
TIMEATTACK号はマダ宿題イロイロ(;´Д`A “`
ま~明日にはengine掛かってる筈やけど?
アルミチューブから水芸なってなければねw
コペトロごっこの皆さんも
ボチボチ準備やっといて下さいね~!!

 

 

量産型KF160で先日納車した黄色ーブは
納車翌日にはシェイクダウン行ってたらしいw
古タイヤで流してるだけでも
Nクラス時から5秒短縮くらいらしいので
やはりチューンドクラスは接近戦のヨカン(^^;)

 

 

同じく量産型KF160のワンパクGR号は
鈴鹿でパックリ割れたEXマニ修理完了( ̄▽ ̄)b
先週のストレスは
CTACコペトロごっこで発散しないとね~ww

 

 

週に数回見かける某園児は
ようやくチャントしたヘルメット購入(*´ω`*)
で、早速カスタムペイントの打ち合わせ♪
今回もペインター泣かせの
凝ったデザインっぽいので大変そうです。
ま~出来上がりを気長に待ちましょう(笑)

 

 

某園児のJB150スチグレは
内容盛り沢山だったけど1週間で仕上がったんで
明日納車に向けて最終チェックしといた(‘ω’)ノ
コレ久しぶりに乗ったけど
↑↑のEkishowメイプルより全然速いなっww

 

 

一宮ナンバーの赤黒ハイリフトは
車検タイミングで構造変更申請のため入庫♪
こ~見えて? ママの通勤快速車なので
バッチリしっかり点検しときますね( ̄▽ ̄)

そそそ!
LibertyWalk新作カタログ届いてたので
欲しいひと先着でプレゼントしますよ~!

 

 

カーセンサー掲載していた黄色880は御成約!
その↑黄色を見に来る予定だった方に
入荷したてで掲載準備中の赤880が御成約(*^^)v
在庫車減った思たら
750ccバーフェン公認ドンガラ880が出戻り入荷♪
一応カーセンサー掲載予定だけどフラゲ率高そうw