も。DYNAPROキャリパーKIT(通称デカキャリ)

間違いなく大は小を兼ねる!!

コペンの車重はカタログSPECでも830~870kgと非常に重い軽自動車ですが純正で装着される部品は軽自動車用のものですのでスポーツ走行の際は想定外です。
新型コペンは旧型に比べボディー剛性が向上されたとともに前後ブレーキ配分も適正化され旧型に比べフルブレーキング時の安定感が増しており相性抜群です(^^
※装着にはホイールサイズはもちろん、足回りのトータルセットアップが必須です。

●SPEC
商品名 も。DYNAPROキャリパーKIT(通称デカキャリ)
価格 1ピースローター275φ仕様 210,000円 税別
2ピースローター280φ仕様 260
,000円 税別
2ピースローター310Φ仕様や、
FDPRO6キャリパー仕様は御相談下さい。
仕様 キャリパー、ブラケット、ローター、*パッド別
適合 L880K/LA400K/5MT/AT/CVT
備考 wheelサイズや形状により装着可否あります。
参考オフセット+35~40
その他 オプション : キャリパー塗装 [ 左右で¥25,000円(税別)UP ] オプション : ローターアルマイト加工 [ 左右で¥20,000円(税別)UP ] オプション : BP20パッド28,000円 ENDLESSパッド 32,000円
その他ワンオフ制作、仕様変更も承っています♪

 

 

電話する 問い合わせる

310Φローターとか6pistonキャリパーとかとか♪

園長の通勤快速GRは
普段履きもサーキットも16インチwheel。
TE37sonicSL 16x7J+35 の4本通し(‘ω’)ノ
ADVAN052でセントラル1分30秒。
195-50-15よりも195-45-16のほうが
ショルダーのヨレが少なくお気に入り♪
って事で~、
16インチだったらブレーキローターも
サイズUPして制動欲張ってみよう実験?

 

そもそも当社オリジナルの
通称デカキャリKITですら十分に欲張り仕様♪
willwood製DYNAPROキャリパーに
アルミベルハウジングの280Φローターを使い、
専用キャリパーサポートで構成してるんだけど、
今回は16インチwheel+310Φローターに合わせて
オフセットしたサポート製作してもらったので、
キャリパーはそのままにローターだけ大きくして
通勤GRでDYNAPROのままTESTします(*^^)v

 

で、、、
ついでに?いや必然的に??( *´艸`)
TIMEATTACK号はタイヤ選択肢的に今のトコ
フージャー225-45-15インチがエエ感じなので、
こっちはローター径は変えずキャリパーを
モット大きいFDPRO6仕様を試してみようと
なんか急に始まったブレーキ遊びMYブーム(笑)
パッドの接地面もマシマシなるんで楽しみ~♪

 

310Φローターは専用ベルハウジングのおかげで
重量増も思いのほか少なく6pistonキャリパーも
大きさのわりにコチラも重量UPはわずか?
見比べるとメッチャ大きいんで色々量ってみた。
あ、
近々DYNAPROキャリパーよりも小さい
ENDLESSマイクロ6ライトの中古でますよw

 

コペン的にFDPRO6は未知のキャリパーなので
先ずはENDLESS品番でパッド貼って貰うとこから。
でもでも、、、
見比べると16インチwheel仕様なら大きいほうが♪
310Φローター+FDPRO6もそのうち検証します!
280Φローター+FDPRO6をTIMEATTACK号から
試してみるけどサイズ感的にコレも楽しみ(*^^)v

 

ブレーキ眺めてニヤニヤしていると、
これまた変態車ばかり所有する某氏が御来店w
いつの間にかアルファ4Cからコレに乗り替え。
4ドア4シーターなので
FIATのホイールキャップ積んどきました(=゚ω゚)ノ
フロントサスは
リーフスプリングが横置きなってて
ロワアーム兼用とかスゲェっ!!

 

白880の某園児さんは
先日オーバーヒート未遂事案もあったので
オイル交換ついでにPivot水温計も装着(*^^)v
姫路ナンバーの
緑880さんは10年ブリの御来店でしたw
事故って車両も変わったけど
も。足やら吸排気とコンプリートしてます。
社外エアクリのフィルターが風化して
完全に居なくなってたのでSUSエアクリに♪

 

 

K3VE2な銀色880園児は
先日TE37sonicCRフェイス⑤+RE71RSで
BODYパッツパツなってたので
TAKEOFF製フェンダーアーチ追加依頼!
Fリップやサイドエアロに合わせて
適当にカットして同色塗って完了(‘ω’)ノ

KMタイプE園児は旧車ハンドルマニア(‘ω’)ノ

前回LAND ROVERの
ウッドコートグリーンPに全塗装した
KMタイプEバンパー富山ナンバーは
2年ごと儀式のためドック入り(=゚ω゚)ノ
L880クラシカルな方々は
外装カワイイのに中身もキッチリ率高い!

 

主張し過ぎないデカキャリも良い感じ♪
BBS鍛造RG-F(15×6.5J+37)は
何台か装着例あったので絶妙クリアランス!
少し高めの車高設定で
ムッチムチの195タイヤが似合い過ぎます。

 

この車両、、、
オーナーが旧車ステアリングマニアなので
来るたびハンドルが違うんだけど
今回はランチアストラトス用が付いてた!
WBクイックリリースは
ハンドルごとに1set持っていてソノ日の気分で
いつでも付け変えれるようにしてるそうなw
当時物ワタナベハンドルも数個あるとか!!

 

 

橙ローブさんには
も。スポーツスプリングを標準車高で組付け!
線間カット無しバンプカット無し(`・ω・´)ゞ
って、完成後の写真撮るの忘れてたorz

ガチャピン号は手動屋根の調整。
風切り音もクリアでガタピシ皆無(‘ω’)ノ
ここんとこGRばかり乗ってるから
JB210馬力の加速おっかないっすww

 

 

ブラストT22トレーラーも納車完了!
ヒッチカプラーが13ピンに変更だったので
車両連結してから結線チェック(*´ω`)b
MINIが#32なのでT22は#98だそうです。
それにしても、、、、目立ちますね(笑)

 

 

当社が誇るポンコツ代車コレクションの
テリオスキッドがトンネル内で走行不能に!?
とりあえずNEXCO呼んでから積み込んで、
もっとポンコツなミラジーノと入替え(;’∀’)
機械式のスピードメーターケーブルが緩んで
スッポ抜け→フュエルセーフ入った??
そ~いやEFはO2でも似た症状出たことあるな。
修繕後が絶好調なので一旦気にせんとこうw

コペトロ1週間前やけど現場フィーバーやで(;´∀`)

10/6(日)の
KcarMEETINGコペトロ1週間前の準備系と
増税前の駆け込み需要的なのが
月末の週末に同時でやってきて鬼ってたww
あと、園長が二つ返事で
オッケ~オッケ~!いけるいける~~!っは、
結構な確率でド忘れしてるんで御注意デス(笑)

 

朝イチはコペトロNクラスな方々が
タイヤ新調したり油脂メンテしたりと準備関係(‘ω’)ノ
バタマン号の標的が
白セロCVTらしいので狩られないよう気を付けますw
いつも通り
天気予報見てから直前エントリーはブロンズ聖闘士号。
パッドと油脂メンテの御支払いで1億もらったよ(笑)

 

 

相模ナンバー880はマフラー6本出し!?
キョーレツなインパクトなコペンでした\(◎o◎)/
受注生産品のオリジナル給油口KITを日帰り装着。
厚木の山間部には猿が出るってハジメテ聞いたっす!!

 

 

岐阜ナン青ローブは
バキバキに破壊したブリ顔から純正Fバンパーに交換!
ミニ四駆の大会を初戦敗退してきたそうでww
ってか田宮のコペンはKOPENなんですね(=゚ω゚)ノ

 

 

AZ1オーナーは
ハイリフト黄色セロを奥様にプレゼン試乗( *´艸`)
アイポジションの高低差で耳キーンなりそうww
セロ顔ハイリフト、、、
製作当初はXPLAYに比べて違和感あったけど
見慣れてくるとコレめっちゃカワイイっすね♪

 

 

金沢ナンバー880も
エエ感じの車高で夏仕様完成(`・ω・´)ゞ
冬仕様は
ココから7センチくらいUP出来る万能足~♪

 

 

御近所さんの
過走行880はヘッドライトが暗いとのコトだったので
問答無用で純正ハロゲン新品に交換(-。-)y-゜゜゜
コレだけで視力も15歳は若返ったと思います(笑)
スチグレ880さんはロールケージ施工でドック入り~

 

 

ゲジナン白セロCVTには
デカキャリKITとリアシューで制動力アップ(*^^)v
教科書サイズTE37sonicは
16x6J+42やけど3mmスペーサーで逃げれたよ!!

 

 

ケローブと同じ
Ekishowメイプルで屋根だけ色が入った某マシン。
一安心するには未だ早いけど
ドンナ未完成状態でも来週は走ってもらいます(笑)

 

 

黄色~ブFRコペンは
とりあえず構変用ノーマルマフラー床下取回し♪
そのうち爆音管にするけど
チョットの間~は辛抱しないとねぇ(;^_^A
で、ソロソロ動かそうと思たら
未だ燃料タンク配管が繋がってない事に気付く。
あれ?ナニで繋いでだっけな←イマここww

梅雨とG20が一緒にやってきたよ(;・∀・)

大阪は今日から4日間G20なんだけど
ファク界隈は余り影響ないのか
定休日明けは部品入荷ラッシュ!?

新作ダンパーもイッパイ出来上がってきました♪
大人買いの専用スプリングも届いたんで
事務所内が段ボール箱祭りなってました(;^_^A

 

そんな散らかり放題の事務所に
さらにデカイ箱が届いた~思たら新品JB-DET♪
週明けでイイのに配送頑張ってくれたんや(;^_^A
某GT-K化追加オーダー分の
デカキャリはSUBARUブルーにシルバー文字。
もぅ1set届いてたけど誰のぶんだっけ?汗

 

 

豊田ナンバー黒ローブは再起動( `ー´)ノ
最新KFチューニングcomplete170馬力エンジンは
ケローブと同じく63Φボア660ccのまんま
ハイカムCADピストンCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボの可愛いいほうをポン付け仕様w
この車の完成はモ~ちょい先で、
燃料強化してからVpro3.4制御で現車セット!!
新作wheelと新作エアロ待ちのほうが長いケドネ。

 

 

旧社屋では
青さんのザックリしたエビ管が完了してたw
やっとフロントセクションに入れるかな♪
カヲル君はプクタロ号と格闘中。
15x9Jマイナス15に215-50-15でもハンドル
全切りOKなタイヤハウスになってた(*´ω`*)b
CRUXは全長調整化+シャコタン仕様に改造中!
ま~コレも完成はマダマダ先っす。

 

 

 

そんなんしてたら
園長の通勤用オモチャが到着(`・ω・´)ゞ
白黒パンダXPLAYと銀セロはどっちもCVT♪
気が向いたら売ってもエエけどな~
な、在庫車でもあるw
既に2台とも新品wheelオーダー中やけど
G20のせいで納期週明けになるとか(;´Д`)

 

 

とりあえず
2台とも到着直後には走行CHECK済ませて
ハズレくじ引いてない事を確認したんで~、
1時間後にはセロがバラバラにw
週末には次の波がやってくるんで
とっとと全塗しちゃいますよ~(*´▽`*)

雨の富士スピードウェイK4GP走行会!!(`・ω・´)ゞ

今日は51号車で富士TEST( `ー´)ノ
珍しく園長もシンジ君も同行できなかったので
プク氏と少年が
積載車で出撃オツカレサマデス♪
なんやろ?
普通の積車に乗るケローブが妙に新鮮www

 

 

富士は終日ウェット路面だったそうで
雨練習しか出来なかったみたいだけど
それなりに収穫あったのでま~イイかw
オレも走りたかったなぁ~(;´Д`)

 

 

 

雨の富士とは反対に
も。ファク方面は終日ドピーカン( `ー´)ノ
名古屋ナンバーGT-Kは
先日ナンチャッテ195化したところなのに
デカキャリまで装着して益々磨きがかかるw
欲張りサイズのTE37sonic FACE5も
ちょこっとフェンダー足して完璧に収めた♪

 

 

車販CVT黒ローブSは本日納車でした!
HKSスーパーチャージャー仕様のY50フーガで
パパと娘とカレシの3人で登場!!
オーナーは21歳のおんなの子なので園長も
めずらしく丁寧に機能説明したよ(`・ω・´)ゞ
ジックリ可愛がってあげて下さいね~

 

 

黒~ブを見送ってると
ヘンテコなジムニーが横切った(◎_◎;)
ジムトラの軽四サイズ仕様めずらし~♪
ほんで、
ファクには昨日納車したはずのJPS号が?
4男坊の家出は明日以降で捜索するっす。
GRな人と台湾な人は何故かドヤ顔ですw

215-50-15 ADVAN050 4輪通しとか(;´・ω・)

大変身予定のハイパーシルバー880。
タイムアタックにおいて、
タイヤは太ければ太いほど偉い!
トレッドは広ければ広いほど偉い!?
って事で
こんなもん入るかどうかは知らんケド
とりあえず215Mx4本買ってみた(=゚ω゚)ノ
見慣れた205よりワンサイズ
大きいだけやのにメチャデカく感じるw
wheelはinsetマイナスなんぼにしよかな?

こっちは本気仕様なのでハコからSTART。
とりあえずカオルくんの火遊びから( `ー´)ノ
久しぶりに見たけど
そう言えばコノ車もともと紺色やったなww

 

 

やはりブレーキも
デカければデカいほど偉い!?( *´艸`)プ
油圧配管に悩む12potキャリパー仕様ww
ってゆ~か・・・
どんだけENDLESSあんねんなorz

 

豊田ナンバー黒ローブは控えめに1個だけね。
も。足CRUXブリspecまで組めたので
WORKマイスターS1の16x8J±0 (DeepRim)を
合わせてみたんだけどカッチョ良いやん♪
もはやウソなのかホンマなのか
分からんような現場ですが全部本気やでw

 

 

ほんで、
福井ナンバー赤ローブ用のLB GT-K も赤絨毯♪
LibertyWalkの営業さんって
毎回発送のたび梱包写真オモクソくれはるねん。
んで、コッチは
バーフェン仕様をTE37Vで組み上げるんだけど
サスは↑↑の黒ローブお下がりオーリンズ(*^^)v
コペンの中古部品は相変わらず回転率イイねw

 

 

そんなんしながら
今日は一気にシャ検4台+登録2台。
専門店アルアルで全部コペンやから
書類テレコになってたり連番の
違うナンバー付いてたりww(;´Д`A “`
なんかグダグダするワリには
昼過ぎで完了してる小手先技術です(笑)

 

そそそ!
またまたハイリフト製作オーダーも頂きマシタ♪
久しぶりに
白黒パンダXPLAYになるので楽しみっ( *´艸`)

 

この路線はアッチ仕様の
RANGEROVERイヴォーグのコンバチ位と思ってたけど
シュコダのゲテモノコンセプトも熱いな~!!!
シュノーケルとウインチ付いてるのがwww
きっと日本には並行輸入でしか入ってこないケド(;´Д`)

【特選中古車】L880Kデタチャトップのヤンチャ仕様!!

も。ファク特選中古車に
希少なディタッチャブルトップMT880追加♪
ド派手な外観だけど内容も充実?(=゚ω゚)ノ
も。ファク吸排気メニューコンプリート。
も。Fcon-iS+EVC6ブーストアップ仕様。
も。ラジエター&納涼オイルクーラー付き。
も。足CRUX車高調+195化メニュー施工済。
Dsport製220kmメーター、6Pロールケージ、
BRIDEフルバケ、willwoodブレーキなどなど
平成16年式。車検:令和3年5月まで!!

【カーセンサー掲載中】

 

※当社取扱ローン※
オリコ ニューバジェットローン(途中完済OK)
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

平成最後のファクブログ~!?(=゚ω゚)ノ

平成最後の日に
さっき新車コペンのオーダーいただきました♪
令和元年登録に少しテンション上がった園長(笑)

んで、アイキャッチは
会津ナンバーのタモンデザインエアロ\(◎o◎)/
ショーカー以外で初めて見たっす!!!

 

 

ドアと屋根以外は全部TEIJINカーボン!?
どの誌面に何キロ軽量化って記事が書いてなかったんで
気になってたんだけど・・・やっと確認できました(笑)
本題は、昨年モリモリ管マフラーを
通販購入して頂いたんですがリアバンパーの形状が
純正よりオーバーハング短縮方向に巻いていくので
マフラー出口が飛び出しちゃうんですよね(;^_^A
ワンオフのテールエンド作って対応しま~す♪

 

 

マルティーニ号の
超絶メンドクサイ塗り分け塗装も完成( `ー´)ノ
手間で言えばJPS号が最恐だけど
色が多いぶんコッチも大概やなぁ~ww
そして、
このオーナーは修理して綺麗になったら
直ぐにエアロ割ってしまうジンクスが・・・汗

 

リア周りもナンヤカンヤしたんで
ついでにエア抜きしようと思ったらニップル折れorz
フロント上部4本中3本が御逝きになられましてw
こんな連休中に
予備の予備の予備まで在庫持っててヨカッタ(;´Д`A “`

 

 

京都ナンバーのGT-Kも
4色塗分けの最終セクション(=゚ω゚)ノ
Vモーショングリル部ハイパーシルバー塗装♪
オトコ前フェイスに戻りましたww

 

ついでに195化してイッチョ前な見た目になったね!
ただ、コノ手の汎用ピロアッパーは
調整部分が残念仕様でネガキャン付けようとすると
サービスホール内でキャップボルトが干渉するんで
2本固定プラスずれ止め施工の青さん細工追加(;^_^A

 

 

某ご夫妻は
平成最後の日に全塗装カラーを選びに?
某ブロ男号は
MT治す前に新しいカーナビ付けてくれとw
某ネコ好きのチョイアゲは
大阪のオバチャンばりのアニマルTシャツ!!
あ、
参号機クラシックもビビるくらい暗なってた
純正HIDもGIGAバルブに交換して夜間も安心♪

CVTローブGPS170kmオーバーも表示可能レーダー!( ー`дー´)キリッ

最近のレーダー探知機?って多機能やねぇ♪
園長は運転するとき常に5感が研ぎ澄まされてるので必要ないですが
職業柄いろんなユーザーカーを乗ると色んなアイテムを見掛けます。
LA400KになってからはOBD情報もイッパイあるんで
速度と水温くらいは社外メーター無くても一旦OKかもねぇ( *´艸`)
まぁ社外ブーコン付けてると加吸圧は嘘クソなので御注意を~笑

 

 

ってか、EVCブーストMapすんのに高速流してたら
分かり易~いクラウンに気付かず爆走する土建屋さんトラックがw
案の定捕まってはったけど
そんな時は一切反応しないのねw 探知機能は無いのか(;´∀`)

んで、
オレキャン号は連日オーバーフェンダー作業!
たぶん、、、
コレ完成したらメチャメチャ格好イイと思う( *´艸`)むふふ。

 

 

袖ヶ浦ナンバー白セロは明日エンジン掛かるかなぁ~って所まで♪
KF170馬力になるんで
オイルクーラーは既製品より1サイズ大きくしとこうかな( `ー´)ノ
電化製品もオモクソ付けなあかんので慣らしは週明けてからやな~。

 

御近所の緑セロさんは
デカキャリ用パッドのスキール音出にくいパッド付けてるのに
それでも未だ極低速で鳴くのが気になるって事なので
ENDLESSのアンチノイズシム装着!
パッド圧がギリギリだったので手作業で厚み調整して組むと
あら不思議w 今度こそ全く鳴かなくなったっす♪

 

先日シャ検だけ先に完了してたブロ男ローブ♪
アカンとこ全部変えといて~って事なので
Fハブ&ハブベア左右サラピン。
エンジンマウント新品!
微妙な減り具合だったRE71Rも問答無用で4サラ!!
あ~~フロントBパッドだけ後日なヨテーやわぁ( `ー´)ノ

 

そそそ!
折角レクサス高級塗料でガラスフレークパールWになった
白黒XPLAYは次オーナー様がデモカーXPLAYを
メチャメチャ気に入ってくれたみたいで同じ色にチェンジ(笑)
AMG-GTのdesignoマグノグラファイト(ΦωΦ)b

明日には他パネルも全部組み上がるかな~♪
リアバンパーぶった切り仕様版のモリモリ管エンドピースも
本日マフラー工場から出来上がってきたんで完成秒読みっす!
オリンピックナンバー完了日まで1週間余るやんww