来週はTAKASU鈴鹿サーキットやで(‘ω’)ノ

オカ国JWGP走ってきたとこだけど
来週タカ鈴鹿なので切り替えて準備♪
TIMEATTACK号はOILパン液ガス部に
ジワッと滲み確認したんで修繕(‘◇’)ゞ
ゲジナン白Robe園児も同じく
鈴鹿サーキットも走る予定なんだけど
昨日エンジン煙噴いてDNS→三男NG!
ま~KFなんぞ秒で治しといたるわと
朝イチから下ろしてハンガー固定して
回転させてみるとカランッて嫌な音?
予想してなかった感触に恐る恐る
開封してみたらスゴイ事なってた💦💦

 

 

 

某園児のは同SPECの中でも
1台だけiS制御で約10年10万kmくらい
Egトラブル知らずだったんだけど
初めてのブローが全損って極端やなw
経験的に何かしら電気的なアレで
デトッてピストン溶けたかな~って
簡単に思ってたけど斜め上いってた!
バルブ曲げてたんでオーバーレブ疑惑も
考えたけど車載とDefi見る限りは無罪。
たぶんピストンブローでしょうね💦
って事で昼から2機目のKFバラシ(;’∀’)
現行KF170仕様で組みあげてきま~す

 

 

そ~いや通勤GRは色替え完了( ̄▽ ̄)b
明るいときは綺麗なCandyレッドだけど
曇りや夜間は濃い目のワインレッドに♪
園長好みの表情豊かなカラー成りました。
SHOWUP envyKandy color
KB03ベース+EK03カーディナルレッド!
ちょうど良いタイミングで某大社長が
ゲジナン白Robe園児を運んでくれたから
入れ替わりにCADリプロで積んで帰って
くれたんでオレ晴れてるとき見てないw

 

 

 

御近所さんの青880は
Hライトとエアコン周りの新調(‘ω’)ノ
って御依頼で入庫したんだけど
ボンネット開けたらビックリした!
バッテリーがランクルやハイエースの
サイズがビッチビチに納まってた💦
ご丁寧に土台まで加工されてるんで
ロワホース擦れて削れていたり、、
ブレーキローター裏側が過去最高に
サビてて細い接触面だったり色々とw
ちゃんと診るとイッパイ出そうなんで
徐々にやっていきましょう徐々に(笑)

 

 

 

同じく御近所さんの銀880ATは
オイル交換ついでにプチメンテ♪
古い880は大体バンプクッションが
居なくなってるしアッパーマウント
ガタガタだったり予想裏切らないw
こちらも同じくツッコミどころが
満載なのでソノ都度のご予算内で
優先順に進めていきましょう(‘◇’)ゞ

 

 

 

広島のウェザリング園児は
サクッと車検ソロツーリング予定が
突然フォグHIDが片方ヘソ曲げて
ちょっと焦ったけど無事合格(‘◇’)ゞ
名古屋の白黒クラシカル園児は
この週末に伊豆方面へ行ってたそうで
桜も雪も堪能してきたよと写真きた♪
箱根方面の宿は辿り着けなかったとかw

あしたは岡山国際サーキットですよ~(‘ω’)ノ

あしたはJworksグランプリ当日!
岡山国際サーキット走ってきますよ♪
タイスケ貼っとくんで御都合あう方は
見学参加は遊びにきて下さいね~(‘ω’)ノ
スチグレRHF4園児は新品タイヤと
フロントローターのアップデート施工♪
某Ekishowメイプル園児も
禁断症状の処方箋貰いに和泉の国までw
TIMEATTACK号はとくに何もナイけど
内装色剥部をエアブラシで御色直しして
FUTURAトレーラー積み込んどきました

 

 

広島のウェザリングペイント園児は
お久しぶりの車検ドックイン( ̄▽ ̄)b
法定速度順守で走ってきたはずだけど
戦闘機バリに風切ってきた感じっすw
相変わらずジオラマ感すげぇ~な💦
リッターバイク乗りなので
ぼちぼち次のStepに行きたそうです♪

 

 

姫路の黒エリクサー園児も納車!
仕上がり確認した直後にはボンネットに
幻影旅団エンブレムが貼られてましたw
他にもMYスケール持参で手際よく
ステッカー類ペタペタ貼ってって完成♪
追加アイラインも黒X07塗っときました。
在庫車ガチャピン号は先日の続きで
トランク内のNOSボトル移設に伴う
ブラケット角度修正と配管延長とかとか。
ボトルヒーターのリレー不良あったんで
早めに気がついてヨカッタッス(‘◇’)ゞ

 

 

カラーチェンジ中の通勤GR用にと
ShowUPさんからステッカー沢山届いたよ♪
イッパイあるんで欲しい方アゲマス(‘ω’)ノ
キャンディー塗装部門は完了したし
ついでにピアノブラック部も再塗装完了!
磨き作業も終盤戦で来週からまた乗れるな。
晴れ間が出てるときに外出して見たいのに
作業タイミング的にだいたい夕方で曇orz
ええ感じに発色する陽射し待ちしてるんで
それまで完成写真はオアヅケ~やなww

5月18日はダイハツ竜王工場イベントやで(‘ω’)ノ

そ~いえば年始早々お誘い頂いたので
5/18ダイハツ竜王イベント出展します♪
前回イツ行ったっけ?と調べてみると
2019年って6年も前になるですね(;”∀”)
K4GP仕様のケローブが懐かしいw
今回はドレを連れて行こうか悩むなぁ。
コペニ―はそもそもダイハツちゃうし?
Ceroクーペ880もフライングvisionセロも
その頃にはブッ壊れてる可能性もある💦
まぁ園長のオモチャいっぱいあるから
そのとき動いてるやつの何かしらで~w

 

 

 

本日のCandyレッド進捗はとゆ~と
右側面もゴリゴリに磨き上げてもろて
だんだんイメージが見えてきました♪
ココ数日が雨続きだったから未だ
晴れてるときの発色見れてないけど、
雲の切れ間からチョットだけ日差しが
あったんでスマホ写真撮ってみたら
ぜんぜん上手く映らない系の色やんw
肉眼だとナカナカ良い感じの色味っす!
夜とか影だとま~ま~濃いワインかな

 

 

 

来週から入庫の某園児用で
駆動系強化アイテム入荷してました!
今回も色んなコトゆ~てはります💦
WORKパンフレット持って来てたけど
MOFACに関係あるのんPCD139.7の
マイスターM1くらいですよ~と、、、
コペン屋さん的にどやねん?って話w
そ~いや先日ハンズマンdebutしたけど
なんか色々スッゴイとこでした(;”∀”)
ホムセン界の梅ヨドってイメージやな♪
イオンとセットで半日おれる気がした

 

 

ここんとこ休日は
ミリ波レーダークルーズ率が高いけど
うちの奥さん通勤用マシン赤Ceroは
順調に走行距離伸ばしてってるんで
たまに見とかなスグ数千km増える💦
青コペニ―も短い冬タイヤ期間で
も~エエやろとグラントレック戻し。
特注ENDLESSパッドが異常な厚み!
通勤用GRがオールペン中なので
暫くガチャピン号が通勤快速なんよw

迷ったときは純正買えばエエんよ(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバー黄色880園児は
昨年AT→5MT化して快調に走ってる
ようで? 油脂メンテで下覗いたら
ドラシャ根っこからグリス飛び散る
汚れを確認して→行ってきたなと♪
良い子ちゃんぶってても園長には
スグ気付かれるんで御注意下さいw
京都のワンオーナー白880は
純正ダンパー届いたんで組み上げ!
880のバンプクッションは柔らかくて
最初だけ良いけど直ぐ居なくなるから
MOFAC的には400用がオススメで~す

 

 

色替え変身中の通勤GR号は
EK03カーディナルレッド側面ずつ
塗り上げてから真ん中攻めてく感じ!
セオリーより少し濃い目を意識して
キャンディーコート重ねてったら
予想より減っててオカワリしたよ💦
折角なんで黒部分も再塗装準備して
また新車になってもらいま~す(‘ω’)ノ
久しぶりに麵屋ほぃ♪から寄り道して
帰宅すると某園児から芋金届いてた♪
も~すぐ1歳になるチビ猫たちに
狙われてたんで慌てて避難しましたw

 

 

昨日某園児が来たとき無かったけど
レイズ2025カタログ今日届きましたw
MOFACサイズ的にはサーガSLの
7.5J+28がナロー205用にアツイなっ!
黄色GT-Kの某園児は会社帰りに
岡山JWGPにむけてのプチメンテ~♪
帰りにNクラスKY880で逃げたけど
ビタビタに煽られて降参しました~orz
先日ご成約いただいたMINIは
油脂メンテがてら下廻りチェック(‘◇’)ゞ

姫路#黒880のNRFエリクサー到着(‘ω’)ノ

昨年末の保険修理入庫から
熟成中だった姫路の黒880園児は
修理ついでに手配してたNRF製の
ELIXIRフェイスと其の他いろいろ
届いたんで本日から作業再開(‘◇’)ゞ
ダクト部がNRFワンオフフィン形状
なので先ずはVALENTIウイポジ化♪
この手はオーバーハング部に場所が
無いんでオイルクーラーブロックを
セットバックして油圧センサー移設。
牽引フック撤去とかFバンパー変更に
伴う配置替えしながら進めてま~す

 

 

先月筑波でブロック破裂していた
TIMEATTACK号はNewブロックが
ボーリング加工から帰ってきたんで
そっこ~組み上げときました(‘ω’)ノ
ハンドルセンター迷子病の初期症状
出てたんでツイデにラックも新調。
来週の岡山JWGPはコレで走れそう♪

 

 

そういえばカーセンサー掲載してた
赤プラドさっそく御成約イタダキマシタ♪
これ北から南まで意外と問い合わせが
多かったけど早い者勝ちでスミマセン!
次オーナーにも可愛がってもらえるよう
シッカリ納車準備進めていきますね(‘ω’)ノ
奈良のスチグレGBC17園児は
鈴鹿ツイン走ってきたらアイドリングが
高なって何かシューて音が聞こえるとw
まぁ分かり難い場所だけどキャニスター
からスロットルに繋がる配管抜けてたわ。
何故かコンナ部品すら在庫ある不思議w

 

 

TIMEATTACK号が岡山間に合うならと
通勤GRは飛び石キズやタイヤ周りの
色剥げなど外装修繕作業スタート(‘ω’)ノ
新車納車と同時に塗った白KRONOSも
今年で6年目になるし再塗装するなら
いっそ違う色にイメチェンしよかなと
またまたShowUPカラー注文して準備!
次はドンナ色になるかお楽しみにデスw
名古屋ナンバー某園児の黒JB23は
定休日明けに継続検査ドライブ行ったら
Hライトで落第したりペラシャフの
クロスジョイントしてて反転NGだったり
流石ジムニーの洗礼喰らい3回目で合格💦

【特選中古車】3ナンバー公認BODY魔改造L880K!

も。ファク特選中古車に
MOFAC史上最強レベルのL880K掲載!
3ナンバー公認魔改造ガチャピン号(‘ω’)ノ
SPEC的にはTIMEATTACK号が筑波で
分切りした時よりチョット速い仕様が
エアコン&オーディオなど快適装備も
付いてるぶん少しだけ重たいイメージ♪
DYNOJET生258psトルク25kオーバー
TCF1.1で280馬力あるチキチキマシン。
内容語りだしたら数日掛かります(笑)
ドグギアやNOSもそのままにしたんで
決して万人にはオススメしませんが、
予想外に通勤マチノリも普通に出来る
クラブスポーツPKGだと思ってますw
次回車検は令和8年4月までタップリ~
【カーセンサー掲載中】

*ShowUP製Ekishowメイプルグリーン全塗装
*TAKEOFFフルエアロ+MOFACオバフェン
*VOLTEXウイング+アンパネ&Rディフューザー
*平成18年式ベース→格上げ構変で令和1年式登録
*BODYスポット増し+Dsportケージ7P溶接止め
*JCクランク&コンロッド+65.5Φピストン820cc
*CADハイカムIN/EX272+CADヘッドチューン
*CADヘッドガスケット+GBC20ターボ+NOS
*FconVpro3.3現車set、SARDコレタン+550ccI/J
*MOFAC吸気メニュー+モリモリ管4本出マフラー
*MOFACラジエター+サブラジ&オイルクーラー
*Setrabインタークーラー改、MOFACファンネル
*MOFACドグギアKIT(3速4速5速)+4.9ファイナル

*ATSメタルLSD+OS技研レーシングクラッチKIT
*も足CRUX車高調全長式、HALバネ低反発18k
*MOFAC強化リアアクスル化+アルフィンドラム
*wilwoodデカキャリKIT+280Φ2ピースFローター
*RAYS鍛造TE37V(15×8.5Jマイナス5) PCD114.3
*ADVAN050Mコン(215/50R15)ともに4輪通しsize
*レカロTS-G GK、TANIDA33Φステアリング
*Defi-DSDFメーター、ゼイトロニクス空燃比など。
*追加オプションで競技用軽量ドア左右あります
*軽量ドア装着時の車重=約800kgくらいです

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

KF縦置GBC14&LINK G4+は生140psで完成(‘ω’)ノ

久しぶりのフライングvisionコペンは
LINK G4+のCAD現車セッティング完了!
DYNOJET生140psのトルク17kって成績。
勿論コンロッドピストン強化前提だけど
ノーマルカムのままGarrett-GBC14は
過去作GR4WDブリだったんで記録更新♪
駆動ロスの少ないFFならモット出たか?
880も400も未だに旧石器時代のFconが
最速なのでコペンの場合LINKメリットて
ほぼ無いと思うけどアンチラグとか
バブリングやローンチSTARTなんかの
男の子ゴコロ擽る機能にだけ興味深々w
入れ替わりにLINKクロフネ仕様の
白880リプロでCADドック入りしてきた

 

 

修理中のガチャピン号は
フォレストグリーンEkishowメイプルの
塗料足らなかったんでShowUPさんに
ゆ~たら翌日届く有り難~い環境(‘◇’)ゞ
本気出したら20分でGET出来る近さw
一先ず外装部門だいたい完了やな~と
思たけどオバフェンのこと忘れてたんで
左前後だけ貼り込み準備してました💦
フロントアンパネは以前のハニカム材が
在庫なかったんで今回は汎用品にします

 

 

 

先日シバSテスト中にNA状態なってた
通勤GR号は持病のインマニ破裂が原因だと
思って予備インマニに交換しようとすると、
圧力系負圧配管が裂けてたんで今回は無罪!
念のためシャボン玉checkしてみたけど
問題なさそうだったので再装着して完了。
今回のSUS番線縛り&アルミブチル仕様は
いまんとこ丸2年経つんで長持ちやな(‘ω’)ノ
通勤GRのKFはマダ旧specのままだから
実は最近の園児たちよりも劣ってるしねw
インマニ破裂は冷気ガスと燃焼温度の差温で
ガラスコップが割れるのと似た状態だから
今年は現行CADガスケット化だけして
ローコンプ&ハイブースト仕様でNOS量を
減らしていくTIMEATTACK号と同じような
方向でGBC20回してみようかな~て構想中♪

 

 

昨年ランクル250debutから
我が家のファミリーカー入替計画あったんだけど
抽選ハズレまくってもうエエわってなったorz
で、ウチの奥さん4WD信者だから色々提案(‘ω’)ノ
現行GLCクーペの赤カッコイイやん!とか
ブロンコ可愛いやん!とか今のディフェンダー
エエんちゃうん!とかジムニーノマド良いやん!
とかとか何周かグルっと回って最終選んだのは
実用的で楽なクルマ? ←(-。-)y-゜゜゜
欧州的な環状シビック風のやつになりましたw


 

 

って、喜んでたのも束の間、、、
ED1純正のイエローストライプは
恥ずかしいからと秒殺で撤去(;”∀”)
まぁ無いほうがイカツイっすね♪
園長的にはBorgWarnerターボが
萌えポイント高いんで気にしない!
そんなに詳しくないけど
純正でブースト2キロ掛かってて
4発2リッター420psは凄いっすね。
ECU書換えたら35GTRと似たような
パワーウェイトレシオなるらしい。
フロントブレーキデカイな~とか
タイヤデカイな~とか思ったけど
タイヤ幅はTIMEATTACK号と一緒w
勿論ED1中古なのでFタイヤ残山が
ツルツルやったから色々悩んだけど
シバタイヤの激安ップリに即買(笑)
奥様のお買いもの号はTW280で~

 

 

そんなんして遊んでたら
某園児がやっと納車されたFL5で登場!
ってかFLの純正wheelカッコイイな♪
まだ走行200kmやったんでアレやけど
も~ちょっとド新車感薄れたらA45と
信号機ヨ~イドンしようかと( ̄▽ ̄)
コペン園児たちでセカンドカー対決とか
面白そうなのでローンチ練習しとくわw

チャコールグレーMとEkishowジェイド(‘ω’)ノ

日産KH2チャコールグレーMに
色替えの元スチグレ880は終盤戦(‘ω’)ノ
明るいときは赤味あるガンメタだけど
陽がかげってくると急に濃くなる色味♪
あと組み上げてくだけで明日PM完成!
白880園児のロールケージは
昨日バーリングプレート溶接出来たので
サンシャインレッド+Ekishow JADEに
さっそく塗り上げてド派手な刺し色w
これまたスマホでは上手く映らんけど
変色系のスゲー色味してますよ~(笑)

 

 

ツイードグレークラシカル園児は
車検入庫で久しぶり里帰りでした(‘ω’)ノ
週明け走ろうと思っていたけど3月は
激混みなので午後枠みつけて通しといた♪
そういえば来週納車するも~1台の
ツイードグレー400も姫路ナンバーで
実は御近所さんだたとゆ~偶然っす(笑)
嫁さんの赤Ceroは
先日KF強化エンジン仕様で組上げてから
慣らし期間が完了したのでオイル替え!
も~イツデモおっさんturbo化できますw

 

 

先日4WD構変まで出来上がった
オフビートカーキXPLAYは休み明けに
段取りよく豊橋ナンバー登録完了!
また1台、愛知に変態コペン増えますw
姫路の黒880FXX園児は
ルーティンの油脂メンテでドックイン。
実はこのホイール再販して欲しい園長♪
三河のオキサイドブロンズM園児は
まもなく納車なので最終check( ̄▽ ̄)
ま~ま~ヤンチャに遊ぶんで入念に(笑)

またまた白KRONOSカッパーマゼンダ(‘ω’)ノ

昨日から全塗装STARTした
名古屋ナンバーGR園児は園長GRと
同じKRONOS白カッパーマゼンダに♪
最近ヤヤコシイ色が続いていたので
ドライパールがマシに感じる錯覚?
これも合計12コート位あるのにねぇw
明日にはホボ色入るので週明けから
じっくり磨き込んで来週末納車予定!

 

 

静岡の白KRONOS園児は
久しぶりの愛車にテンション高め!
納車ついでにダルマサンとGTCも
追加あって次なる構想も打ち合わせ。
豊田の黒Robeも名古屋クラシカルも
納車ラッシュでオヤツいっぱ~い♪
何故か友情出演だった
青レティシア園児も保護観察乙でしたw

 

 

御近所さんの銀デタチャ880は
1年待ちでJBパーシャル乗ったそうで
折角なのでリビルトturboも~の依頼♪
EVCセンターコンソールに隠れてたw
リビルトゆ~てもホント色々あるので
初心者は純正新品が絶対安全やで(‘ω’)ノ

 

 

名古屋の金LB GT-K園児は
仕上げ磨き作業まで完了したので
艶消し黒サイドデカール施工(‘ω’)ノ
L880Kではコレよく貼るけど
LA400だとなんか新鮮な感じっす♪
ドピーカンな日差しも凄いけど、
夜間もメチャ目立つので視線が大変w

 

 

湾岸ブルーLB GT-Kは
先日の登録時にハイマウントランプの
リコールが未施工だと気付いたので、
最寄りのDラー様に無理言って
新品交換してもらってきました(*^^)v
コッチはコッチで超目立ちます(笑)

 

 

そういえば某園児に出してた
代車MAXがナカナカ良い音させて
帰って来たんだけど、、、(;”∀”)?
先日のミラジーノに続き
純正マフラー中間パイプ脱落orz
園長珍車コレクションのポンコツ化が
ここに来て1段階進んだ感じかなw
平均20万km前後ばかりなんだけど
カワイイ児たちなのでコツコツと
修繕しながら延命していきますよw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
絶賛発売中で~す!(`・ω・´)ゞ
皆さん も~手に入れてますよね?
Kcarチューニング系の最新情報
盛り沢山で読み応えタップリなので
持ってない方はAmazonでGETしてね~

ルーフ&トランク開閉不良も色々(‘ω’)ノ

御近所さんの白880は
ルーフ&トランク開閉不良でSOS!
電話メールでよく聞かれるけど
コペンのアクティブトップは
多数のセンサーや制御系統も多く、
物理的に複雑な部品がイッパイ
組み合わさってるので、似たような
トラブルでも原因は無数にあるんよ。
高価な油圧シリンダーだけで済む
パターンのほうが簡単なんです(;^_^A
今回はルーフコンピューターNGの刑!
園長コレクションで復旧しときました~

 

 

名古屋の白GR園児は
新品フロントガラス装着からの~
白KRONOS全塗装準備START(‘ω’)ノ
ってかコノ暑いなか
全塗6連チャンくらい続くヨカンw
姫路のスチグレ880くんも
数年前から念願だった御色直し依頼。
コチラはスチグレ再塗装なんだけど
あちこち色褪せて剥げ剥げなので
仕込み作業がメチャ大変そうっすね~

 

 

 

名古屋の白黒クラシカル園児は
引き続き追加リフレッシュいろいろ。
昼間にチョロッと外出たら
外気温度計が42度とか暑い筈やorz
LA400はエアコン超効くので快適~♪
直近で使うリビルトturbo届いたり
半年前に注文入れていたZE40も来た!
納期長過ぎて誰のぶんか分からなく
なるので伝票に名前入れて貰ってるw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
絶賛発売中で~す!(`・ω・´)ゞ
皆さん も~手に入れてますよね?
Kcarチューニング系の最新情報
盛り沢山で読み応えタップリなので
持ってない方はAmazonでGETしてね~