L880Kアクティブトップをデタチャトップ化(=゚ω゚)ノ

某Ekishowメイプル880は
前回ドンガラ軽量化した際アクティブトップの
開閉殺して7点ケージ溶接仕様になったけど、
園長の予備部品放出でデタチャトップに変更!
コレで好きな時に屋根外せるようになりました。

 

既に廃盤部品の希少なディタッチャブルトップと
軽量なトランクヒンジ、専用ドアガラスなど
色々マニアック過ぎる作業で総入れ替え♪
代わりにNAコペンが寄せ集め状態なってるw
ままま、LA400以降のコペンユーザーには
ナニゆ~てるか分からん内容ですよね(;^_^A

 

 

黒880EXTRICは
フロントガラスに飛び石喰らったらしく御来店。
たまたまリペア職人スグ来てくれたんで
綿菓子機みたいな道具で2ヶ所修繕( `ー´)ノ
あ、金コペも
諸々完了したんで明日午後以降納車OKやで~

 

 

ハイリフトGRはタイヤハウス内の仕上げ作業に
純正マフラー段差クランク。純正インテーク延長。
今回はエアクリ固定をモット頑丈にやってみる!
サイドステップとFフェンダーも
整形作業からの塗装まで完了してた(`・ω・´)ゞ

 

 

で、園長の通勤GRは
新車エンジンおろしてSPLエンジンにチェンジ♪
補器類だけピカピカのんで組んだけどね~。
ミッションも新車のんは使わず
K4GPケローブの予備MTを組んどきました!
当然LSDはATSも。SPLでっせ(ΦωΦ)b

 

も。足CRUX全長調整式車高調、も。デカキャリKITは
2Pローター仕様で前後ENDLESS磨材( `ー´)ノ
車検対応モリモリ管マフラーまで全て白セロCVTで
使ってたアイテムを総移植完了っす!!
あのペラペラな補強?パーツも干渉しないことが
確認できたので今までの取り回しのままで大丈夫そう♪
トヨタ製LA400Aバージョンは
ダイハツ版LA400Kとは別にJQR認証いるんだけど
コチラも既に対応済みなのでLA400Aも車検OKっす。

 

 

ままま、車検対応のJQR認証は
驚くほど小さいノーマルタービン状態での話なので、
園長の通勤快速号みたいに
欲張りサイズなTURBO CHARGER組んでもたら
音量デッカクなるんで色々ノウハウ要りまっせw
そんなこんなで?
今日はココまで~(-。-)y-゜゜゜
あしたにはエンジン掛けれる状態にはなるかな。

 

 

今朝までは
小さいほうのRHF5で全域トルクフルで乗り易い
仕様でエエか~と思てたけど、基本的に園長は
モアパワー中毒なので急遽デカイほうに変更♪

真夏のK4GP前にケローブで現車セットした際、
低回転スッカスカで6,000rpmから急にドッカ~ン
状態だったやつでリベンジしてみようと(*^^)v
アッチも未だやのに
コッチもNXドーピングする気満々やでっ(笑)

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)

Q:KF660ccのままJB200TURBOは回せるのか?

Q:KF660ccのままJB200TURBOは回せるのか?
A:無理でしょ!普通www
ま~ウチの場合、
前人未踏を単独で突き進み続けてるので
やってみな分からんのがツライところ(;^_^A
そんな衝動が数か月前にあったんやけど
このタイミングで専用マニ&アウトレット完成w
え!? 1ヶ月後に燃費レースごっこですよ?笑

 

Q:コペンを1600mmトレッドにしてハンドル切れるか?
A:いやいや、バカじゃないの!?

みたいな事を本気でやってみたり・・・(笑)
フルボトムしたら目ん玉ポロ~ンしたらゴメンねww
普段そんなことばかりしてるんで
ときどきノーマルに乗ると癒されます(*´ω`*)

 

岐阜ナンバー880は
本日納車からの~Newエンジン慣らし500km完遂!
往復300kmチョイあるので
ナカナカの長距離ドライバーですよね(;´∀`)
あ!あんほわメチャ美味しかったです~♪

艶消しセロはAC配管修理と
Defi-ZDクラブスポーツPKGの装着!!!
追加冷却ナシやのに
温度だけ知るのがドレだけMなことか・・・(笑)

 

 

朝から怪し過ぎる配達員!?
恒例のローソンポイントGET品イタダキマシタ♪
チョイアゲ赤黒~ブは
消耗品の定期交換とか暗い中華HIDの廃棄とかw
今日もナンヤカンヤ有難う御座います。
明日は月祝らしいので
意外と色んな予定入ってますが園児数名は朝から
セントラルってるそうなので内心ドキドキです(笑)

セントラルサーキットBEST1分25秒台突入!?(;・∀・)b

そろそろTIMEattackシーズン突入ってことで
冬季限定の軽量化仕様になったスーパーCOPEN♪
そ~いや~コノJB210馬力エンジンも
今年6月に完成したものの通勤オンリーだったんで
実は今日初めてチャント踏んだ気がする(;´∀`)b
SPLカムは低速スカスカするけど
めちゃくちゃ良い音するんで気に入ってるよ(笑)

 

ま~なんとゆ~か、、、
見慣れたコペンなんだけどアホみたいに速い!!
このジャジャ馬を飼い慣らすのはナカナカ大変そう。

計測2周目には25秒台入りが確認できたので
そのまま3周目もタイムアタック続けていると
純正メーターの油圧警告灯が点灯(・・;)
Defi側の油圧はチャントあるけど怖いんでPITへ。
純正センサー配線ブチ切ってたwww
ってかDSDFのGPSで
1分25秒台入り確認したけど
公式BEST1分26秒036と寸止めやったorz

 

曇天だったんでデジスパイスGPSもグダグダw
タラレバ仮想ベスト分析も半信半疑やな・・・(;^_^A
今日は燃料満タン+050Mコンだったんで
ガソリン少量でも燃欠しない対策してGSコンパウンドを
チャント扱えるようになれば・・・・ってタラレバ談(笑)
でもでも園長のタラレバって毎回有言実行やしなwww

 

 

園長レベルの病み具合になると
カリフォルニアと白セロの違いが分からなくなる?笑
是非ともヒトデ型wheelを組んでみたくなるね( *´艸`)

 

 

2週間前に
セントラルでクラッシュしたGRコペンも復活!!
ま~前後エアロ大破なので
アンパンマンとジャムおじさんみたいな感じっす(笑)
そして毎回お支払い時にネタ仕込んで来る某氏ww

 

LA400Kコンプリート製作依頼の赤ローブは
RAY’S TE37sonicが届いたんでボチボチ作業START( `ー´)ノ
MMの15x7J+25しかなかったんで
ちょっとハミ出すけどソレで行こか~的な?笑
な~んてw 今週末には全長調整式CRUX上がってくるんで
キレイに収めるッスよ♪ 吸排気も既にバラバラ~っすww

 

 

 

先週納めた赤880は
さっそく歩道乗り上げて純正エアロ割っちゃったみたいw
京都ナンバー黒XPLAYは
チューニングECUステージ③とツイデにプラグ交換完成♪
修理入庫の
ヴェルファイヤは・・・・ただただデカイ(;´∀`)

 

BODY製作中の水戸ナンバーは
火炙りの刑からの~ドリル地獄(。-`ω-)b
ま~なんせコノ仕込み作業が大変・・・汗
でもスーパー紫はじめ、
数台施工したケドその恩恵も絶大なんでね♪
それにしても
ココんとこ毎年年末この作業やってるなwww

2019カレンダーは既に6月固定ですww(*´艸`*)

先日届いたカスタムカー1月号に
表紙グラビアカレンダーが入っていたことを今日気く♪
そぅ! 2018年6月号の表紙は
ゆのしー x も。ハイリフトXPLAYだったよね(*´∀`)v
額に入れて6月固定にしておきます(笑)

※WARNウインチ持ってる写真チョイスは
ぜったいエッチ村くんの好みで選んだんやと思うwww

 

今週の も。ファクマンデーは
週末に全国各地からコペンSOSがあったんで個々に対応!
車検に修理に保険対応にと御仕事イパ~イ(;´∀`)

大きな石ころ踏んで
リップ破損した57FXX黒880はバンパー修繕作業。
思てたほど大したダメージじゃなくてヨカッタネ♪
静岡ナンバーの黒880は~
モリモリ管マフラーとスパンスパン装着アザ~ッス!!
も。ファクでは浜中湖より西を関西と呼んでます(笑)
金号は
先日のSUGOでガチャガチャになったハブ周りと
鈴鹿に向けてブレーキ周りのリフレッシュ。
ついでに剥げてるリップに黒染め塗っとけってorder

 

 

ミカン色880も今週納車なので
外装キズを綺麗に再塗装してピッカピカ(≧▽≦)b
あとは6Pゲージにパッド巻いたら完了かな♪

 

 

過走行の赤880も今週納車なんで
ペダルタッチに違和感感じていたクラッチ周り修繕!
レリーズフォークもベアリングもワイヤーも
気に入らんとこ変えといたッス(`・ω・´)ゞ
あとは屋根の開閉が超絶遅いうえ
補助まで要るんでソレも交換しておきま~す♪

 

 

量産型KF140馬力用EXマニ&アウトレットは
専用Turboまで含めたコンプリートオーダー(。-`ω-)b
ナント通販でww
既にLB GT-K&モリモリ管マフラーまで発送済みなので
ケローブ完コピの
前置きインタークーラー+インテーク周り一式製作!!
ま~その見本にとケローブ暫くバラバラ~(笑)

 

 

黒クラシカル880はオルタNGで
不動車になってたんで園長ロードサービス出動(‘◇’)ゞ
ついでやしEg下ろして他も色々リフレッシュやね♪
知多に麵屋はなびが出来てたそうで
混ぜソバと〆のライスダイブで御満悦でした!!
そのまま
豊田松平まで伊勢湾岸ワープして食後の珈琲タイムw
ZE40白ローブさんのガレージにはバイクがいっぱい!
NCナナハンのメットインスペースが超羨ましい(笑)

待ちに待ったKFハイカム来た~~(≧▽≦)b

KFエンジンが突然変異するCADカム♪
出来あがりを待ち過ぎてクビ伸びてしまってたけど
なんとか盆前納車でイケそうな感じっすね( *´艸`)
ま~ココからヤル事もイパ~イやけど量産型
KF170馬力に必要な部材全部揃ったんでCAD入り!

 

170馬力化したケローブと全く同じ内容で製作中の袖ヶ浦セロは
見た目ノーマルのマンマ中身デモカー仕上げの御依頼なので
特大インタークーラーも目立たぬようブラックアウト!!
興味本位で放熱塗装とかも施工してみたっす( `ー´)ノ

 

徳島ナンバー紺880はエアコン冷えず~でドック入り!
とりあえずマグネットクラッチ部をグネグネしたらカチッとSWが
入る音聞こえたんで即修繕。今回はコアサポ側端子に青錆びで
パチパチなってたわ(;´∀`) ついでにAC添加剤も突っ込んで
帰りは冷え冷え~だったんじゃないかな~♪

 

 

某氏の新品JBブロックも届いたよ!
やっぱサラピンは良いねっ(*´▽`*)
ソッコー内燃機屋さんへ右から左やけどw

量産型LBエアロ用4本出しモリモリ管EX完成!( ー`дー´)キリッ

ケローブKF173シェイクダウン後から
再度バラして微調整し治具制作して初期ロット作って確認して・・・
ようやく量産型モデル完成\(^o^)/
性能もビジュアルも妥協しないヒト用に用意しましたww

LA400Kモリモリ管マフラーLBエアロ用4本出しSPL

 

 

ハイリフトXPLAYには
リアバンパーぶった斬り仕様もあるで~~(笑)
ま~コッチは治具の出番ないことを祈りますwww

 

 

んで、ターボ新調して足も点検OHして~と暫く不動でしたが
久しぶりにケローブ再起動♪
ついでにPivotオートクルーズも装着したんで
長距離走る気マンマンやで(笑) SUGO行きたいな(*´艸`*)

 

 

 

今日も朝から作業色々で~
終日入れ代わり立ち代わりゴソゴソ♪(*´∀`)b
日中は暖かくなってきたんで
オープンカーが活発に動き出してきましたね~♪


ケローブのKF170タービン新調!!( ー`дー´)キリッ

って言っても
実はKF170もKF140もターボは全く同じもの!!
RHF5の中ぐらいのヤツ。
ケローブに装着してたのは7年モノの草臥れたカタツムリ
だったので、まさかのハイカム効果で予想以上に
出力出てもたんで量産型KIT冶具製作ついでに新調(*^^)v

 

 

ままま、メーカー製ポン付けKITと違って
コノ手はI/C位置によりルービックキューブせなアカンし~
アクチュエータステーもその都度ワンオフ・・・。
水ラインに油IN/OUTにと作りモン色々あるよな(;・∀・)b
現在B/O中のKF140x2台から
KF140EXマニ&アウトPでソコだけ量産型なるで!!

 

 

 

マイカーコペンは
少し動かさない期間が出来たらサスばらして点検してます!
新型も今年で4年目。 LA400K用モ足も間もなく6万km??(;´∀`)
今回は特に交換部品無かったけどアッパーMのピロだけ交換しといた♪
チョットの事で全然乗り心地チャウからな~~!

今晩モリモリ管LB4本出し量産型ver,が上がったんで
明日には久しぶりに動くようになるなっ( *´艸`)ムフフ

 

 

 

 

ハイリフトXPLAYは
ジムニータイヤ仕様調整でサイドステップ加工も完了!
Fバンパーは少し切ってみた( `ー´)ノ
まぁ~そのうちカンガルーバンパー作ろうww

とりあえず
近いうち量産型用に赤黒XPLAYもハイリフト化するでっ♪

 

 

仰天ケローブKF-VET660ccで170馬力トルク20k!( ー`дー´)キリッ

先日Newエンジンの慣らしを終えたケローブ。
3/11も。ファク練習会でのシェイクダウンに向けて
本日現車セッティング予定やったんやけど
夕方CADからの報告を聞き・・・びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

まさかの生170馬力越えwww

トルクもほぼ20kやん(笑)

 

 

え? 前仕様からCADハイカムに替えただけっすよ??
壊れないように純正ボアで鍛造ピストン作ってもらったけど
釜も掘ってないっすよ?? ターボなんて6年くらい使い古した
白煙噴きまくりのコンディションっすよ・・・(;゚Д゚)??

ま~ジェットが調子悪くて負荷が甘甘になってんちゃうん~と、
帰りの阪和近畿阪高と踏み千切ったったケドあきらかに別人格w
以前の量産型KF140馬力が3倍界王拳で
JB200がスーパーサイヤ人ブルーやったとしたら
ケローブは身勝手の極意的なナニソレそんなんあり的な?(;・∀・)

 

 

帰り道に叫び過ぎて喉カラカラなったから
店戻って先ずウォッシャー液を補充しました(笑)
想像以上の変化にビックリしたけど一つ言えるのは・・・

新型コペンもメッチャ速なったで♪( *´艸`)

ココに至るマデはもちろん簡単では無いし~
じゃ~スグに販売って段階でもないけど0.01%の
コペンチューニング中毒者様達にとって朗報であることは
間違いナイッス!ま~明日壊れるかも知れんけど(;´∀`)b

とりあえず3/11はJB200馬力軍団と遊べそうで楽しみや(笑)

 

 

んで、
入れ替えで水戸ナンバーはCADドック入り(`・ω・´)ゞ
コッチも道中で軽く踏んでみたけど
思てたより普通に特大ターボが回ってる気がするw
やっぱカムやな!
あらためてハイカム効果の偉大さを知った夜でした( *´艸`)

 

 

そんな回送途中下車で東大阪某所に寄り道♪
LA400Kモリモリ管マフラーLBエアロver,のも~1台・・・
わっしょい黄色~ブも出口加工も完成(≧▽≦)b
スッゴイ疲れた顔してたけど俺のせいとチャウよな?笑

 

 

昼間にフラ~っとやってきた多摩ナンバーの青黒XPLAYさん。
なんと
ウチのハイリフトXPLAY動画見てコペンが欲しくなり、
青黒を探して奈良県の業者さんで本日納車だったとか!!Σ(・ω・ノ)ノ
納車初日に も。ファクに来るなんて色々と嬉しい限りですね♪
せっかくなので横乗りしていただきトラウマ植え付けときましたw
いまのバタバタ済んだら
量産型ハイリフト仲間もイッパイ作っていきたいっすね(笑)


LA400K純正ターボで生93馬力となっ!!( ー`дー´)キリッ

Vpro化&燃料強化で
入庫していた黄色~ブは純正ターボ仕様での
過去最高出力でフィニッシュ♪♪
KFノーマルTがJBノーマルTを初めて超えたで!

が、しかし、、、
トラブル発生で延長戦突入中(;^_^A
3/11御披露目の予定が次回に持ち越しッスorz

 

 

 

 

 

福岡ナンバーも現車セッティング完了!
DX30旧タイプにしては控えめな数値だけど
オートポリスの上り坂を踏み千切るんで
ブースト控えめの排気温度セーブ仕様で( `ー´)ノ
ま、エンジンはリフレッシュされたけど
ターボが結構草臥れてるのでソレもあるかなww
ただ、
トルクモリモリなので低速から乗り易いっすよ♪
きっと来週には行きはるでしょう(笑)

 

 

 

 

 

 

水戸ナンバーもターボ周り一式完成(`・ω・´)ゞ
安定の冷却コアまみれwww
とりあえずアイドリング負圧は普通の数値やった。
あとはジェット回してみてど~なるか楽しみやな♪

 



 

 

JB163馬力の姫路ナンバーは
272カム仕様でCoHcにドキドキするも問題無くパス!
と、思いきや
積んでた納税証明が日産ジュークのモノで書類不備(笑)
後日書類だけリベンジやんww

それにしても今日は1日雨風スゲかったねぇ(;・∀・)
春がもうソコまで来ているって事なのか?