MOFACインテークパイプKIT復活?(‘ω’)ノ

元々そんなにチカラ入れてないけど
ココ数年MOFAC通販用アイテムは
製造工場変更や治具改良などもあって
長らく欠品状態が続いてましたが、
久しぶりにインテークP復活の兆し?
先ずはLA400用があがってきたので
うちの赤Ceroでフィッティング確認。
も~少し調整いるけどやっと出口が
見えてきたので待ってて下さいね~
L880K用復活もそんな先じゃないよ♪
まぁコノ車両は殆どドノーマルな
奥様お買い物仕様なので吸気管なんぞ
なんでもエエわと思っていたけど
やっぱビジュアルも大事ですよねw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
思いつきで始まったマフラー改造進捗。
通常のFF状態と違いリアデフある奴は
ここのスペースがめっちゃ狭なるんで
毎回エビ管でタイトな取り回しっす💦
とりあえず自立するトコまで仮付け!
あとは全部溶接したら完成デス(‘ω’)ノ
そんなメッチャ音量UPじゃないけど
今週末のセントラル中庭イベントは
名阪の時よりは自分の音聞こえそう♪

 

 

品川の黒テラフォーマー880園児は
ドグギア&メタルLSD&クラッチなど
入庫翌日にはコンプリートしたので、
ドグ歯慣らしがてら車検ドライブに!
車高UP用で16インチ履かしたてみたら
中入り過ぎたんで5cm厚ワイトレ(‘ω’)ノ
こんなんドコから出てきたんやろうw
そんなこんなで禊ぎも済ませたんで
後半戦のヤヤコシイ部門に移ります💦

 

 

一宮ナンバー赤880園児は
Newエンジン再起動&試走check完了!
開かずのトランクも理由が分かって
園長秘蔵ルーフCPUで復活したっす。
MOFACいるうちに色々診ときま~す
RHF4白880は全塗装準備(‘◇’)ゞ
チョット珍しい塗分けオーダーなので
どんなん成るか園長すら分からないw

 

 

春になってMOFAC社屋裏の竹藪に
新しくタケノコ生えようよしてたんで
雑草みたく早めに刈り取ってたら、
うちの奥さん普通に持って帰って
夕食の食卓がタケノコ料理尽くしにw
意外や意外?普通に美味かった(笑)
ハイエースはFパッド減ってきてたんで
WinmaXでよ~効くやつ頂戴ゆ~たら
ミニサーキット用MC2が届いてた💦
リアはENDLESSシュー残ってたんで
も~チョイ擦り減らしてから替えよか

テラフォーマー880は駆動系UPデート(‘ω’)ノ

品川#テラフォーマー880園児は
このビジュアルになって2度目の車検!
毎回ナンヤカンヤやってくんだけど
今回は駆動系を重点的にUPデート。
ATSメタルLSDにOS緑クラッチからの
ノンシンクロドグギアKIT施工と
ENDLESS製6potキャリパー装着(‘ω’)ノ
14inchマイナスinsetな渡辺Rタイプに
合わせてオバフェン再加工する内容。
ま~いつもよりは比較的ライトなほう?
早速MTバラしてギア組み替えたんで
明日からドグ歯慣らしSTARTしますw
この車両は人気あって全国に数十人程
ファンいるんで実車見てみたい方は
MOFACに置いてるうちにドウゾ(笑)

 

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
今朝はS-SHOPさんでGP-J3完成納品♪
いや~狙い通りメッチャ良い感じ!
カーセンサーマスコットキャラクターの
カーボ君ぶち込んで撮影会してましたw
JETはドリフト用のつもりだったけど
HANS対応なので園児マシン乗るときも
ダミープラグ用として活躍しそうっす。
J3と入れ替わりに園長バイク用の
SHOEI VFX-WRを放り込んできたんで
こっちはノリスの2024ラスベガス仕様を
ちょっとパロッてもらうオーダーで(笑)
今週末のバーレーンも反転だったんで
ナイトレースのときは出番多いんかな。
そもそもオレ年に2回も乗らんけどww

 

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
ちょっと見ない間に痛車なってた💦
ポスカで手書きしたらしいけど
そんな絵心のある子~やったんすね。
チャチャッと油脂メンテしといたよ♪
名古屋のCandyゴールドGTK園児は
みたらし餅とドラ焼き食べに( *´艸`)
じゃなくてコッチも油脂メンテ(笑)
下道でブラブラ湖北経由で来たとかw
少し花粉もマシになったのか
だんだん皆さん活動的なってきたか?

 

 

 

昨日の黄色880に続き本日は
在庫車RHF4白880も御成約アザマス!
某オクで最近880GETしたものの
ツッコミどころ満載な状態だったんで
修理&メンテしたうえでナンヤカンヤ
やるよりコッチ買うほうが得じゃね?
ってパターン最近増えてきましたわ💦
追加で全塗装するんで大変身楽しみw
保険対応の名古屋#黒デタチャ園児は
外装修理部門だいたい完了したんで
ナンバー同番再交付待ちのほうが長い。
ついでの修繕依頼も順調に進めてます

 

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
今朝セントラルこそ連しに行ったら
左前ハブボルト1本折れてガクブル💦
3本固定でMOFAC辿り着いたんで
チャチャッと左右ハブごと新調(‘ω’)ノ
奈良のGBC17スチグレ園児は
低速時と高回転時に失火症状ぽい?
って事でナンヤカンヤ診てみてから
とりあえずプラグ入れ替えてみると
症状治まったらしいから一安心w
2台とも4/27KcarMEETINGなので
出走の皆さんも早めに準備しときや~

一周まわってピボットBLPめちゃ便利(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
LINK水温センサーが色々不便だったので
純正センサー仕様に変更してもらって
オートエアコンも快適なりましたよ♪
普通って有り難い!やっぱ純正は偉いw
来週名阪Dコースなので連れ帰ってきて
電スロ特権のピボットBLP施工(‘ω’)ノ
周回ならヒルトゥするけどドリフトだと
オートブリッピングのほうが楽チン!
オーエス250デフオイル交換ついでに
ドラシャシール新調して準備バッチシ~

 

 

白KRONOSレティシア園児は
最近アイドリング不調との事だったんで
原因は色々あるけどイッペンISCV替えて
みよか~てなってセルフ交換してた(‘ω’)ノ
ついでにスロットル周りも掃除して完了。
黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテだったので動かしてみると
ま~たクラッチ渋なってきてますやん💦
クラッチ殺しの順位だいぶ上がってきたw

 

 

GBC14黄色GR園児は
11年前に新車装着だったETCが最近
絶不調だったってことで新品交換。
ゲート開かんかったら焦るもんねw
ご近所の銀GR園児は油脂メンテ!
まだ新車のニオイがしてました♪
チョイアゲ銀880園児も
油脂メンテとバッテリー新調(‘◇’)ゞ
鉄チンwheelのEQUIPイケてるな~

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

セントラルBEST更新と新作シバSタイヤ(‘ω’)ノ

いよいよ明日はシバタイヤpresents
Central Time Attack Challengeてことで
今日はCTAC前日走にエントリーして
TIMEATTACK号を転がしてきたっす(‘ω’)ノ
今回も何ヶ所か仕様変更してたから
答え合わせも兼ねての軽~く③ラップで
自己BEST更新して1分21秒台に突入♪
3周で大体わかったんで楽しみは本番用に
残しておくかとサッサと撤収しました~
あとシバタイヤブース設営眺めてたら
一番端っこに可愛いサイズのシバS発見!
ファク様って名前書いてもらってましたw
まだTESTコンパウンドだけど通勤GRに
履かせて近日中にインプレしてきますよ。
ユーザーカーで1番使う195/50R15なので
めっちゃ責任重大やから本気だすっす!!

 

 

CTAC前日走なので関東組の
超有名マシンも数台走ってましたが
筑波で見るより迫力スゴイっすね(‘ω’)ノ
かわいいK-CARに見慣れてるんで
本気の普通車はホントおっかないっす💦
えりっぺの青バン見て癒されました♪
日曜お暇な方はセントラルサーキットに
見学参加で遊びにいらして下さいね~!
ってか、走行後のタイヤ掃除してて
気付いたけど俺のフージャー23年製やん。
10数回は遊んで裏組みしまくってるけど
最近タテグリップ無い原因ってそれかな?

GBC14赤キャンディー880はCTAC準備(‘ω’)ノ

ゲジナンGBC14赤キャンディー園児は
1/26CTACに向けてのプチメンテ(‘ω’)ノ
RAYS裏ソニックにADVAN050新調!
気合い入ってる風やけどMコンやでw
オイルクーラーも長年使い込んだ
TRUSTコアAN10→SetrabコアAN8に。
年末に1分30秒4ってTIME出た事だし
マフラー音量も上げたいってゆ~んで
中間タイコ150Φ→100Φに交換したら
ま~ま~爆音でテンション上がってたw
SPLハイカムで不整脈なアイドリングも
より一層チューニングカー感でてたよ♪
あとは自力操縦で時計だすだけやな(笑)

 

 

三河ナンバーのブライトブルー園児は
エアロも色入って全塗装部門完了かな!
そもそも今回のメインは車検なので
色々未完成状態のまま黒バンパー(笑)
定休日明けにモリモリ管マフラーの
4本出しSPL上がってくるの待ちなので
フロント&中間だけ準備しとこうと
思ったらコレ、触媒出口のフランジが
アレのやつやん!てなって急遽製作💦
3連休でも常時在庫してるので安心w
名古屋のスチグレクラシカル園児は
車速トラブルのABSカプラー修理して
メーターフード内LED間接照明も追加。
リアバンパー修繕&塗装も完了っす~

 

 

1週間前に2回転半転がってきた
白KRONOS園児は既に修理後半戦♪
ボッコボコなってたRフェンダーと
Aピラー鈑金しながらウイング修繕!
トランクと別々に治すの面倒なので
上面部だけスムージングしてた(‘ω’)ノ
Cd値低減でトップスピード伸びる?
サフ入ってたんで色塗ったら完成か。
あ、フロントガラス要るんだっけ?w

 

 

 

先日フロントガラス新調していた
GBC14黄色GR園児はドグギア化の
慣らし完了確認でセントラル(‘ω’)ノ
現行品はアタリついてない新品時から
全然ギア抜けしないんで最高っす♪
帰りにMTオイル交換しに寄ってたで
OS技研の謎オイル入れときました!
連休最終日は天気も良かったんで
数台納車して巣立ってきましたよ~

2024年シゴト納め→年始は1/4START(‘ω’)ノ

2024年もアッとゆ~間に最終営業日。
て事で本日仕事納めだったんだけど
数日前に大掃除も済ませておいたし、
来年にまわす予定にしていた作業を
も~フライングで始めていたりして
全く年末な感じがしませんね(;^_^A
2025は1/4から通常営業になります!
いつも通り休み期間中はFacebookの
メッセンジャーのみ園長気が向いたら
対応しますので皆さんクレグレモ
粗相のないようヨロシクお願いします

 

 

御近所さんの白LB-GR園児は
いつも年末なったら見てる気がする?
相変わらずメッチャ派手ですね~♪
御近所さんの青セロCVTは
年始早々の車検入庫打ち合わせ(‘◇’)ゞ
御近所さんの白ソリ880園児は
色無しフロントバンパー届いたので
ちゃちゃっと塗って新品Fグリルに。
年始ナンバー再交付したら完成っす

 

 

年始早々から880AT→MT化依頼が
あるんで園長コレクションの5MTを
点検+プチメンテして新品LSD組込!
やっぱMT化したら必需品ですよね~
ゲジナンCandy赤GBC14園児は
一先ず動かせる状態に復旧しといた。
こちらもナンバー同番再交付が
1月中旬なんでソレ待ち期間長い💦
フライングvision黄コペンで
休み中にイッペン遊びに行こうと
思てたけど間に合わなさそうなので
在庫車のGBC14白デタチャを準備♪
とりあえず4点付けといたんで
セントラル走り納め遊びに行けるw

 

 

嫁さんの赤Ceroは油脂メンテ(‘ω’)ノ
油断してたらタイヤ結構減ってた💦
通勤GRはオーエスさんに頼まれてた
改良型MTオイルのTEST思いだして
7.2から無印缶のほうに入れ替えた!
そ~いやDualCoreで本気アタックも
マダなので1月中にでも行きま~す
旧社屋のガラクタ倉庫片付けてたら
某園児が欲しがってたアレ発見(笑)
ついでに在庫車RHF4白880で使える
NRFエリクサーも見つけてきたんで
横幅600mmのインタークーラーは
そのままココに収める作戦でいくよ

 

 

姫路ナンバー黒57FXX園児は
暫くエアロ待ちなんで放置してたけど
年始早々から全塗装ネタもあるんでは
フェンダー&ボンネット塗っといた♪
なんかテキトーなFバンパー付けて
事故後の試乗checkもしとけるしね~
ゴト車ハイエースも油脂メンテ(‘ω’)ノ
いつの間にか13万km超えてたんで
FUTURAトレーラーも同じ距離やで。
ぼちぼちドラムやハブベアやらなな
WINMAXブレーキも色々とTEST品番
上がってきたので来年の宿題やな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

GRセロに機械式LSDとOS緑クラッチ(‘ω’)ノ

福山ナンバー白GRセロ園児は
この秋からサーキットdebutしたけど
量産型おっさんターボ仕様なので
オープンデフ(純正LSD含)のままじゃ
アクセル踏んでも前進しないコトに
気がついたようでUPデート依頼(‘ω’)ノ
大き目のコースなら誤魔化せるけど
TAKATA走ったら超ストレスやろな💦
って事でATSとOS緑クラッチの施工!
日曜夕方からの入庫だったけど
とりあえずバラバラにしといたっす♪
久しぶりに破片掃除する手間がない
普通のミッション開けた気がするなw

 

 

 

毎週だけど今週末も納車ラッシュ!
某園児4台目コペン青GRも納車(‘ω’)ノ
3台880のちハジメテの400なので
色々違うけど徐々に慣れてってね~
和歌山ナンバー白GR園児の助手席で
白レティシア880園児も引き取りに。
こちらもパワーウェイトレシオ的に
以前までと全然違うんでジックリと
手懐けて乗りこなせるようになってw
倉敷ナンバー銀880園児も本日納車。
なんちゃって195ま~ま~イケてる♪
英国仕様L881K3VEも巣立ってったら
入れ替わりで昨日スパ西走ってきた
京都のGRローブ園児が車検入庫っす

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
そういやデタチャ化してから未だ
30秒切ったって知らせ聞いてへんなw
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
Newエンジン再起動完了したんで
数日掛けて実走負荷で慣らしSTART♪
たぶん明日には500km終わってるから
OIL全替えしたらFcon-Vproリプロで
和泉の国へ搬入しておきま~す!!

 

 

4週か5週連続で週末いてる某園児は
来週の筑波に向けてガチャピン号メンテ!
ってゆ~か先日バルブ割れエンジン治した
翌日にセントラルサーキット走ったまでは
問題なかったけど帰りの高速でNOS噴いて
作動checkしたらクランク内圧上がって?
マダ完全硬化してない液体パッキンが
吹き飛んでオイルパンからお漏らしorz
しゃ~ないんで急遽オイルパンやり直し💦
ヒートガン二刀流で炙っといてと任せたら
20分くらいで脚立にバトンタッチしてたw
名古屋のスチグレクラシカル園児は
新品ヘッド&新品バルブ交換だったんで
タペットクリアランス取り直し(‘◇’)ゞ
手持ちシムコレクションで全部イケたわ♪
って事でエンジン完成からの積込み完了。
急に寒くなったんでチョット置いてから
OIL入れるんで再起動は明日PM予定やな

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

RHF4スチグレ880はOS緑クラッチで(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日エンジン開封して殆ど使えるとこ
無かったから園長コレクション部材で
組み上げてNewエンジン完成( ̄▽ ̄)b
で、補器類組んでたら純正鋳物マニに
数ヵ所クラック発見したので修繕作業。
クラッチも年代物だったんで強制的に
OS緑ストリートマスター新調したよ♪
コノ車両は長年X4純正ECU流用制御で
ちゃんと燃調見てなかったからコレを
機に計器類追加してVpro現車しま~す。
燃料強化にOILクーラーも新調するよ!

 

 

その横では今週末納車の青GR園児(‘ω’)ノ
旧車両から移植するDefi-ZDとEVC設置!
一先ずエンジン周りはECUだけだけど
ま~ソコソコ良い感じに仕上がったな♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
先日3番バルブ割れ確認してたやつね。
年内営業日カウントダウン状態やから
とっととエンジン下ろしときました💦
あしたには開封確認しておきますね~

 

 

今週の園長ホリデーは
藤井寺でランチからの出張査定(‘ω’)ノ
某氏秘密のガレージへ行ってきたよ♪
まぁ白デタチャ880もLINK制御に
インチキEgでゴリゴリな仕様やけど
Y30にRB26とかISUZUフローリアン?
NCロータリーとか園長より病んでるw
帰りに東大阪某所に寄って
CRUXオーバーホール置きにいったら
エアクリいっぱい出来てて持ち帰り!
だいたい近所で全部済むの有い難いな

 

 

奈良の白GR園児は2回目の車検(‘ω’)ノ
なんちゃって195仕様ADVAN052から
ポテンザRE004で少し大人しなった?
世間的には15x7J+28ヤンチャやなw
英国仕様のL881K赤1300園児は
普通車の車検場までツーリングっす。
とくに何も必須メンテなかったんで
K3VEの純正IGコイルとプラグ交換!
某園児の家車アルファードは
スタビリンクNGだったんで新品交換。
コノ時期は普通車予約イッパイなんで
毎回どこ持ってくか選ぶのメンドイわ

リビエラブルー880園児は屋根交換(‘ω’)ノ

リビエラブルー880園児は
10年以上前に貼った3Mダイノック
カーボンシートがパッキパキで
剥離するのも大変やから屋根交換!
ラッピングは気軽でイイんだけど
経年劣化は塗装のほうが修繕簡単?
何故か予備の屋根イッパイあるんで
時短作戦で替えたほうが早いっすw
車検ついでなので他ナンヤカンヤも
プチメンテしてジックリ診ますね~
駐車環境なのか砂塵がスゴイなぁ💦

 

 

奈良ナンバー赤黒Cero園児も車検!
この車両はイツ見ても綺麗ですね~
距離もソコまで多くないんだけど
年式だけ古いので定期メンテ(‘ω’)ノ
超あらごしのお酒もらったら
ほぼスイーツでビックリしたっすw
御近所さんの銀880AT園児は
先日JBリフレッシュしてから初回の
Egオイル交換でギラギラしてます。
オートマのゴム配管がブヨブヨで
ATフルード滲んでたから変えといた

 

 

ゲジナン赤Candy880園児は
GBC14アウトレットPも届いたので
一気にナンヤカンヤ作業進んだ(‘◇’)ゞ
オイルクーラー移設にサブラジ増設。
インテークパイプの取り回し変えて
左ヘッドライト側からスロットルへ!
それに伴いドライバッテリー化して
ボンピン仕様にで見慣れた景色に~
たぶん明日には再起動してるけど
CADハイカムでアイドリングするか?

 

 

この週末は納車ラッシュだったので
一気にクルマ減って何台か増えた(笑)
気がつけば11月も後半戦??(;”∀”)
ゆ~てる間に年内カウントダウンかな💦
コノ時期だいたい記憶力低下するんで
なんかしら予定してるかたは
念のため園長に再確認しといて下さい!
シーズンインしてるんで油断してると
すぐ遊びに行く予定入れちゃうからw
白黒KMマーチン880園児は
classicコペンオフ会場から写真くれた♪
このジャンルも相変わらず濃いっすね~