青ローブをGR顔化したらイケメンなった(‘ω’)ノ

京都ナンバー青Robe園児は
COPEN GR用の前後バンパーに交換してみた!
エアロ類は園長通勤快速GRと御揃いで
TRDフロントリップ&コーナースポイラーに
Dsportサイドスカート&LBダックテールの構成。
思てた以上にイケメンなりましたよ(`・ω・´)ゞ
GRエンブレムは未だ貼ってないけど
Hライト&テールまで変えなくても全然OKやね♪
そのうちカーボンボンネット&ミラー欲しいな。

 

 

園長の通勤快速号は
更なるエクストラパワーを得て200馬力超えを
実験してみよかと予備KFエンジン製作中(‘ω’)ノ
が、しかし、、、
某Ekishow880もNXドーピングするそうなので
加速性能は魔改造JBのほうが断然速いのよねw
サーキット走るときだけ軽量化ステージ②するか。
GRはナロートレッドコンセプトなので
耐久ケローブよりはも~チョット軽くしたいな♪

 

 

ケローブの760kgは屋根そのまんまだったけど
LA400の鉄板入りルーフってメッチャ重いんすよね。
ほんまはカーボンでデタチャ作ってみたいけど
今回は予備の純正ルーフ切り刻んでペラペラ仕様!
まだ純正Rガラス状態だけど超軽なったよ(笑)
アクリルガラス化であと2kgはイケそう( ̄▽ ̄)b
ドライバーは楽天地のモツ鍋で増量中だけどww

 

 

検査ラインには
あきらかに怪しい変身途中のL880K(;^_^A
何処からツッコんだら良いか分からない位w
あと、
ホーン音量が小さくて落第したの初体験でした!
TT1TCサンバーTは
継続&自社名完了もACやっぱNGで要修理orz
とりあえずハヤシSF124035は頼んどいた♪
チョット車高下げて溶接デフロックしたい。

 

 

 

そそそ!
5/16(日)に2021コペトロごっこRd,2やります。
今年は春のKcarMEETINGが7月にズレるので
遊び足りない身内園児用とBダッシュTEST用?
場所:セントラルサーキット
AM7:30 ゲートオープン(順次受付)
AM9:00 ドラミ(初心者講座アリ)
AM9:50 フリー&予選ごっこ(赤旗禁止ヘリ禁止)
AM11:50 決勝10周レースごっこ(各クラス章典有)
参加申込みは
下記エントリー用紙をDLして記入お願いします。
も。ファク店頭FAXメールFBメッセなんでもOKで~す(‘ω’)ノ
初心者大歓迎。4点ハーネス必須。マスク着用。赤旗禁止。

通勤用GR COPEN うどん食べいく前にジョギング♪

がいな製麺所へ
うどん食べに行くまえの準備運動的な感じで
セントラルサーキット散歩してきたよ(‘ω’)ノ
前回からの変更点は
マフラー出口をオシャレブラックにして~
RE71RS 195-50-15 → A052 195-45-16 と、
ATS-LSDのイニシャル調整したくらい?
フェンダー干渉確認くらいの
ツモリでサラッと走ってみたけど・・・。

 

え~と、、、TIMEATTACK号JB250NXの
アッホみたいに速いコペンに慣れてるせいで
こんな通勤快適仕様じゃ全然実感ないケド、
セントラル1分30秒ってソコソコ速いやんw
LSDもやっぱ男のイニシャルが正解やね~。
052のグニャグニャトレッド苦手やったけど
16の45扁平やとケース剛性でて良くなった♪
ラジアルのまま29秒台見えてきたな(;´・ω・)

 

 

って事で~~、
寄り道してから久しぶりの『がいな製麺所』。
到着するまでは
完全に釜玉バターベーコン!と決めてたけど
牛肉釜玉のメニューが増えてたのでソレに♪
麺2玉+とり天トッピングで大満足でしたw
やっぱ
屋根開けて田舎道をユックリ流しながら
美味しい御当地グルメ目指すのこそ
コペンの正しい遊び方やな~ヾ(≧▽≦)ノ