LA350S用HeartBEAT軽量ボンネット着弾(‘ω’)ノ

3週間前に軽自動車の集いイベントで
ミライース無双してきた時に優勝章典で
HeartBeat!様より目録頂いてたんですが
LA350S製品なんて存在しなかったのに
ワザワザ型おこして超軽量ボンネットを
造ってくれたようで本日届いてました♪
純正5.25kgが→2.57kgなってるらしいよ
セントラル27秒台出ちゃうやん( *´艸`)
現状ボンピン仕様のレーシングやけど💦
そんな今週の園長ホリデーは
またまた魔が差してHAA神戸で1台捕獲w
今回は高級グレードXなので電格ミラーに
LEDヘッドライト&プライバシーガラス!
今のところノープランなんで代車用やで~

 

 

倉敷ナンバーの銀880園児は
車検ついでにプチメンテ1泊2日プラン!
ただ単にMOFAC代車が枯渇中なだけw
4本中に1本だけIGコイル変わってると
思ったら印字がナンバグランド花月(笑)
4本とも純正ダイヤモンドで新調して
ついでにナンヤカンヤやっときました♪
岡崎#白880&名古屋#クラシカル園児は
仲良くカルガモして継続検査完了(‘ω’)ノ

 

 

某園児のenvyKandyレッドGR号は
艶消し白ホイール組み上がったんで装着!
これが想像以上にカッコエエ~( ̄▽ ̄)b
Ekishowターコイズキャリパーも映える♪
左側は艶消しガンメタでトーンダウンして
大人し見えるんで4輪白でも良かったか?
園長こ~ゆ~センス持ち合わせてないんで
若い子のチャレンジは全力で応援しますw
名古屋おっさんターボ白GR園児は
色替え全塗装の下準備でバラバラなってた。
オッサンによるオッサン好みカラーに
大変身するんでオッサン園児は大注目やで

 

 

スモーキーブルーのランクル250は
JAOSバネ&285タイヤで車高上がったんで
タイヤ館でアライメント調整してもらった!
合計で2インチ程しか上げてないのに
思てた以上にポジキャンだったけど何とか
純正アームで基準値持ってきてキャスターも
狙い通りの数値なったからメチャ快適やわ♪
定休日明けにヒッチメンバー届いたから
早速リアバンパー外して施工完了( ̄▽ ̄)b
サンプル写真の形状想像してたけど
やっぱランクル系は純正メンバーに挟みこむ
タイプがオーソドックスSTYLEなんすね~
まぁ2トン牽きOK垂直荷重200kgらしいよ。
テコンシャ電磁ブレーキコントローラーは
コラムカバー下側に固定して結線まで完了!
時間みて何かFUTURAで散歩してみま~す

エンジンオイル抜いたら水が出てきた(‘ω’)ノ

昨日レッカーされてきた緑880園児は
オーバーヒートしたって本人談だったんで
とりあえずプラグ外して内視鏡確認すると
1番シリンダーに水溜りが見えるような💦
オイル抜いてみると水ジャバジャバ(;”∀”)
一応コンプレッションも測って現状確認。
ま~MOFACなので何とでも治せるけど
全体的に草臥れてる感ある880だから
どのパターンで復活させたろうか検討中w
ココまで酷いのは久しぶりに見たけど
ヘッド抜けが先かラジエター漏れが先か
卵とヒヨコ的な話だけど良い子の皆さんは
水周り定期的リフレッシュ怠るべからずで♪

 

名古屋のオッサンターボ白GR園児は
保険修理協定して予算シッカリ貰えたんで
追い金チョイ足しして全塗装の御依頼♪
MOFACでは初めて塗るカラーなので
どんな感じに変身するか楽しみデス(‘ω’)ノ
某園児のキャンディーGRは外装組んで
内装もアクセサリーアイテム色々追加!
HALバネも前後14k通しから10k通しに
ダウンして街乗り快適マシ~ンに変身中。
WORKマイスターCR2Pは色替えして
右と左で2色楽しめるようになってたw


 

 

先日デカキャリ施工した白GR園児は
本日納車でDSCの使い方説明したけど
次の某園児用デカキャリ届いたんで
またまた赤Body白文字で塗っといた♪
福井ナンバーの赤LB GT-K園児は
前後ハブ新調とNewタイヤも追加依頼!
来年の春用だとしても今ですよね(‘ω’)ノ

 

 

 

代車ミライースはカーセンサー掲載前に
試乗予約数件あったりと人気っす(‘ω’)ノ
園長のオモチャ現状だと結構高いよ(笑)
同じインパネ5MTの代車ソニカは
久しぶりに戻ってきたんでリフト上げて
公認車検用の追加写真撮っときました♪
構造変更申請中の5速MTキャンバスは
EVC7ブーコンも付いてイッチョ前やな。
Newエンジン慣らしがてら試走してるけど
未だ一切セッティングもとってないのに
アクセル開度15%で既に面白いでコレw
ソニカでもイースでも思ったけど
CVTしかない車種を5MT化しただけなのに
なんか知らんけどメチャ走る気がします

インパネ5速MTのLA850Sムーブキャンバス(‘ω’)ノ

某GR園児の通勤用ムーブキャンバスは
なんやかんや完了して数日ブリに再起動!
イロイロ初見だったんで手古摺ったわ💦
少し試走してみたけどコノ見た目で
インパネ5速ターボってのが面白いすね♪
流石にセントラル30秒切りはキビシイけど
一先ず純正ターボのままFcon-iS現車setで
ブーストUP仕様になるのでお楽しみに~
そういえば電気式サイドブレーキでの
坂道発進チャレンジしてみたらブレーキも
チョンと踏まないと解除されないようで
4ペダル式ソニカとは違ったコツ要るなw

 

 

一宮ナンバーの赤880園児は
失火症状っぽいのが出てたそうなので
来店確認すると当時モノIGコイル(‘ω’)ノ
HKSプラグと一緒に新品交換してから
試走checkしてみると絶好調なったよ♪
ご近所さんの白880園児は車検入庫。
Fアッパーがガタガタだったんで左右新調!
ついでにFブレーキ周りとブッシュ類も
新品交換してプチリフレッシュしといた。
某園児のKRONOSおっさんターボ号と
2台仲良く車検ツーリングしてきて完成~

 

 

保険対応中の白GRCVT園児は
アジャスターさん来て協定完了したんで
ちゃちゃっと顔面慎重で速攻完成(‘ω’)ノ
も~1台の名古屋ナンバー白GR園児も
協定完了したので修理予算できたので
アッチはついでに全塗装プランなったw
ご新規の緑880ATさんはワンオーナー!
外装クタクタやけど気に入ってるんで
新車時の美しさを再び味わいたいって
最近多いパターンで御依頼頂きました♪
ご近所のリキシルCeroさんも
ルーフ部の色褪せ相談と外装関係続く?
ってかコペン専用タイヤ初めて見たっす

 

 

ランクル250は1ヶ月点検済んだんで
やっとカスタム解禁になったから一先ず
JAOSフェンダーとタイヤwheel組付(‘ω’)ノ
純正車高のまま285履いてみたけど
普段乗り状態なら何処も干渉なかったよ!
スモーキーブルーに銀ホイール似合うな♪
ようやく我が家のクルマらしくなったわw
JAOSバネでフロントだけ少し上がるから
前下がり修正程度の優等生仕様になる予定。
そろそろヒッチメンバーも段取りして
レーダークルーズでFUTURA牽きたいな~
うちの奥さんはottcast使いこなしてました

ULT660GT取材のち釜玉バターベーコン天(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは代車ミライースで
ULT660GT取材inセントラルサーキット♪
某編集長に召喚されノコノコやってきたら
赤龍さんの隣りへ誘導されて焦ったけど
明らかに異彩を放つ場違い感がオイシイ(笑)
そんな巫山戯た軽四のハンドルを握るのは
今をときめく現役GTドライバー塩津選手。
こんな珍車乗ってもらって何かゴメンやで💦
結構楽しんで頂けたようでヨカッタ( ̄▽ ̄)
インプレや驚愕TIMEは12月中旬に発売する
ULTIMATE 660GT WORLDお楽しみにデス!
それにしても代車ミライース意外と好評で
YouTube見たでと各方面の大御所な方々から
声掛けてもらえてま~ま~天狗なったっすw

 

 

ご近所さんの白GR園児は
デカキャリ塗り上がったんで速攻装着!
未だ新車から数ヶ月なのに随分と
イッチョ前な足もとになったんちゃう?
ブリッツZZRにDSCP施工もあるけど
モニター位置はココ←って指示あったw
そ~いえば誰かさんの6potキャリパーも
Ekishowターコイズに塗り上がってたよ♪
普段は赤ばっかり見てるんでコノ色だと
ちょっと高そうに見えるね←高いけど(笑)

 

 

 

千葉ナンバーなったハイリフトXPLAYは
陸送納車で旅立っていきました~(‘ω’)ノ
湘南ナンバーGBC14マタドールレッドも
本日の店頭納車で巣立っていきました。
気に入ってもらえると園長は嬉しいです!
どちらも末永く可愛がってやって下さい♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつもの油脂メンテだけの予定だったけど
ドレンボルトのネジ山トラブって修繕💦
一瞬オイルパン替えかなと思ったけど
M12x1.5ヘリサートあったんで助かった。
ピッチ違うけどソコはまぁ愛嬌ですわw

 

 

 

今週はオルタネータトラブル続きます💦
ご近所さんの銀880園児は夜帰宅時に
電気系全部OFFになり自走NGだったそうで
レッカー搬送されてきたけど1時間後には
復活して何事もなかったかのように納車w
福井ナンバーの赤LB GT-K園児も
オルタ突然壊れてロードサービス入庫(‘◇’)ゞ
880も400も常備してるのでイレギュラーで
週末に重ならない限り即対応できちゃう(笑)

 

 

 

名古屋の白黒クラシカル880園児は
純正新品ボンネットヒンジに交換(‘ω’)ノ
Fパイプにクラック見つけたんで修繕して
ハンドル迷子も養成ギプス追加しといた。
某園児からは岐阜の栗きんとんアザッス♪
魔改造中のLA850Sムーブキャンバスは
NAベースでKFVE7をターボ化してたけど
色々とワンオフ祭りなる事が分かったんで
やっぱ方針変更でVET仕様で簡易化した。
MOFACでは珍しい上置きインタークーラー
のまま載せてみたらボンネット裏も
綺麗にダクト交わすので時短できましたw
ターボ用インジェクターのコネクタ形状が
NAと違って一瞬焦ったけど加工でクリア
週末にはオギャ~と再起動出来るかな~

COPEN OF JAPAN in IKEDA 2025(‘ω’)ノ

イベント連チャン週末の2日目は
COPEN OF JAPAN in IKEDA 2025
毎回ナニ持って来ようか悩むんだけど
今回KF縦置フライングvisionコペンと
前日セントラルでコースdebutしてきた
代車ミライースTURBOも足周りとか
400ノウハウ詰め込んだんで友情出演!
店舗ではゴリゴリな金属作業多いけど
ココ数年イベントではTシャツ屋さんw
COJにあわせて某園児に書いてもらった
フライングvisionコペンT&トートも
デザイン可愛いと好評で一安心しました
相変わらず一日中喋りまくってたけど
某工場長様が行きつけスナックのママも
紹介してもろたんで今度誘って下さい♪

 

COJ撤収してMOFAC店舗戻ってきたら
三河ナンバー白GR園児がレッカーで登場!
シフトぶらんぶらんな状態だったけど
診てみるとシフトケーブル切れてました💦
何故かココ新品持ってたんで即復活するも
入庫ついでに追加依頼もあったそうで
某園児と一緒に代車で部品持ってきてたw
豊田ナンバーのポン100銀880園児は
タイヤワイヤー出てて地元のタイヤ屋さん
数件聞いて回っても即納品なかったそうで
結果MOFAC来たほうが早かったらしい(笑)

 

 

岡山のダークレッド880さんは
COJ帰りにMOFAC寄ってもらって
スパンスパン+ダルマサン施工( ̄▽ ̄)b
名古屋のRHF5オバフェン園児は
最近ヘッド抜けの気があるって事なので
COJ帰りにそのまま入庫だったんだけど
バラす前に試走してみたらクラッチも
ズルズルに滑りまくってたんでOS緑な!
ついでにUPデートもあるからお楽しみにw
スチグレRHF5園児は失火系症状?
高回転は問題ナイんでプラグ新調しといた
アカンかった用に当日IGコイルも持ってく
KcarMEETINGまで残り10日ほどなので
出走予定の皆さんは早めに準備しとこうね

代車ミラe:Sはセントラル1分29秒111(‘ω’)ノ

土曜は軽自動車の集い@セントラル!
最近ゆる~い仕様な園児達が遊ばせて
もらってたんで保護者感覚で園長も
エントリーして楽しんできました(‘ω’)ノ
今回のマシンはMOFAC代車ミライース
前々日に出来たばかりのブッツケ本番は
コースイン1周で29秒出て目標達成(笑)
まぁシッカリ箱つくってノウハウ満載の
も足CRUXで組み上げるから当然やけど
一見ノーマルのミライースが無双してて
珍しいから走るたび人だかり出来てたよ♪
で、皆さん大体エンジン何積んでる?と
聞いくんだけど普通のLA350に載ってる
KF-VE6をボンネット開けて披露すると
え?ってなるリアクションが面白かったw
ミラe:Sすごい~すゴイゴイスーに改名か?

 

 

実は園長コペン以外の車でサーキットを
走るの久しぶり過ぎて若干不安やってん💦
確か15年前に996PORSCHEが最後か?
だったけどインパネシフトで走り出すと
懐かしいEP3タイプR時代を思い出したわ♪
予選1分29秒111で見事PPゲットで
決勝グリッドの先頭が代車ミライース(笑)
もちろんコノ車でSTARTも初めてだけど
ローンチ設定ばっちりで危なげなく優勝。
PITロード戻っくるとき色んなヒトから
拍手されるとか筑波1分切ったブリやった!
表彰式では金メダルに超豪華な目録まで
頂いて絶対オレ園児より楽しんでたよなw

土曜セントラルde日曜コペンofジャパン(‘ω’)ノ

さてさて今週末は土曜がセントラルで
走行会の日曜コペンオブジャパン(‘ω’)ノ
まぁ自分1人で遊んでるぶんにはエエけど
ゆかいな園児達も多数走るのでドキドキ💦
スパ西組みもいてるから緊急出動もある?
まぁそんな感じなので数日HPブログは
サボるんで暇な人は現場に遊びに来てね♪
園長はとゆ~と代車コレクション並べて
あしたはドッチで走ろうかって悩んでた。
結局ハンドルはいつものTANIDA33Φ(笑)
ローンチボタンとフットレスト追加して
純正のカワイイ牽引フック付けたけど
FUTURAにはソニカ積んどきました~よ


 

 

在庫車ハイリフト公認XPLAY艶消ガンMは
本日ご成約いただきましてアザマ~ス(‘◇’)ゞ
希望ナンバー待ちの間にバッチリ仕上げて
納車前準備すすめていきたいと思いま~す
先日のGBC14マタドールレッドもだけど
関東なので試走check多めにしときますね♪
佐賀ナンバー白KRONOSセロ園児は
ササッと継続検査通してプチメンテ完了。
ご近所さんのポン100DX赤880園児は
珍しく奥様お一人様で油脂メンテでした!
旦那園児が腰ブローで代走だったそうで💦
奥さんも元シルビア乗りだから5MT車も
快音で去っていく姿がオトコ前でしたねぇ

 

 

うちの奥さんの赤Ceroは暫く前から
TEINカスタムオーダー仕様の車高調が
入ってるけどEDFC2からEDFC5に
アップデートしてみよう実験の準備!
まぁ自社製品だけでなく新しいモノは
何でも試したくなる性分だもんで(;^_^A
保険修理完了してたゲジナン白880は
本日納車で喜んでいただけました~♪
ラコリーナ的なのが大津にもあるのん?
直近で入庫予定の園児たち用に
手配していた部品関係も集まってきたし
今のうちに準備すすめときますね!!

結局マイカー全てにDSDF付けてしまう病(‘ω’)ノ

代車ミラe:Sは今週末のイベントに向け
CAD現車セット間に合わせてもらったから
量産型KF150psでシェイクダウン予定(‘ω’)ノ
VEヘッドでツインインジェクターのまま
VETより少し馬控えめだけど車重軽いぶん
ま~ま~走るんで先ずはコレくらいから♪
ようやく新しいオモチャが遊べるように
なったらタイム測りたいしログ録りたい?
代車やし安く済ませようとFD付いてたけど
結局マイカー全てにDSDF付けちゃう病orz
これで安心して近所の饂飩屋に行けます(笑)
ブースト掛けなきゃ燃費リッター30km弱で
全開踏んだらセントラル30秒切れる←多分
もしかしたら凄く優秀なのかも知れないw

 

 

モリモリ管マフラーB/O分あがってたんで
Jworksまで引取り行っても見事な積載力!
代車イースは2名乗車公認だし( ̄▽ ̄)b
ナニが良いってコレにナンボ課金しても
普通のミライースにしか見えないんで
クルマ好きな寺の住職さんが檀家回りに
使ってても会社の営業車で使ってても
金掛かってる感が全く出ないのが最高w
当たり前に195/50R15飲み込めたから
とりあえず普段履きラジアルタイヤ用に
マルカR06とRAYSイタルの15x7J+35を
シバR32とRE71RSの195合わせてみた♪
ついでに赤CeroにもR06履かせてcheck!

 

 

奈良のスチグレGBC20園児は
先日の納車時に付けるの忘れていた
Dsportフロアフレームバー施工(‘ω’)ノ
ABピラーをバーリング溶接してると
体感は少ないけど若干軽量化なるな♪
黄色GT-Kの某園児は運動会とか
モーターショー出張で走行会参加率が
悪いんで今のうちに何かやろうや~と
エンジンを縦向きに写真撮ってた(笑)
某園児のKcar用Sタイヤも届いてたし
インパネシフトの代車ソニカに壊れた
EVC6付けてみたけど壊れてたりorz
そんな珍車ばかり造ってたら某園児が
通勤用のダイハツ車をインパネ5速の
ターボ化したいって事で新品MT準備!
電気式サイドなので4ペダルではナイw
あ、今週末は土曜も日曜もイベントで
準備に撤収に遊びにと忙しいんて
HPブログが書けなかったらサボります

地中熱利用型全館空調13年目の感想(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは懐かしい
鉢塚一丁目交差点の某事務所STARTで
ホタルで麻婆麺のち神戸名変に(‘ω’)ノ
書類待ってたら某親分さんとバッタリw
赤Ceroの外気温度計47度とか暑過ぎん?
地元まで戻ってきて先日OPENしたての
宝塚切畑にできたブルーベリー屋さんに♪
入口スロープ急勾配だけどシャコタンも
斜めにアプローチしたら入れますよ~
粒がデカくて思た以上に甘くて旨いすね。
おうち帰ると猫ちゃんズ爆睡してたけど
全館空調13年目の我が家快適過ぎる(笑)

 

 

修繕しながら全塗装の緑880は
予想外のトラブルもなく順調に作業中!
かなり色褪せしてたんで久しぶりの
発色と艶感で既に別モノみたいっすね。
動かすたびクラッチが渋いんで
ソッチのほうが気になってきました(笑)
名古屋の某GR用に手配していた
ATSと新品ミッション届いてたから
事前に組んどいて当日日帰り作戦やな♪
グンマ―880園児からは今年も
トウモロコシが箱で届いて感謝感激💦
みんなで山分けさせてもらいました~

 

 

晴れたら暑いし雨降っても湿度高くて
結果ビチャビチャなる時期ですね(;”∀”)
KF縦置きフライングvisionコペンは
先月CADカム組んだ時にリフター部品が
なくて隙間調整が出来てなかったけど、
ようやく揃ったんで合わせときました!
前回も思ったけどCADガスケット仕様の
タイミングチェーンがギンギンなので
車上で作業すると最後にテンショナーを
全開戻すのま~ま~大変なんよね~💦
今回も手~6本くらい使って人海戦術w

 

 

今日はプロバイル製CVTキャンセラー到着!
小型化した最新モデルじゃなく旧タイプ(‘ω’)ノ
せっかちマイライフには有り難いっすね♪
代車ミライース用ハイブリッドKFも組めた。
パッと見~同じでも結構違う箇所多いけど
どっちも持ってたらドッチ使うかだけの話?
Body部門は更にバラしてシーラー剥がし💦
これシッカリやっとかな簡単に燃えるんよ。
床下もEgルームも何色に塗ろうか悩むな~

L880Kリフレッシュプランいろいろ(‘ω’)ノ

ご近所さんの緑880MTは
日焼けによる外装の痛みが酷いんで
も~1度アノ頃の輝きを取り戻すべく
同じ色に全塗装リフレッシュ依頼!
派手なカスタムカラーも楽しいけど
ワンオーナー所有では元色と同じに
塗るパターンも実は多めなんですよ。
何故かクリアー層まで浮いてるんで
修繕してサフで抑えてと結構大変💦
逆に錆び錆びのワイパーアームは
裏のバネまで錆びてるんで新品交換♪
なかなか手強そうだけどジックリと
進めていくんでお楽しみにデス(‘ω’)ノ

 

 

園長は月曜日恒例の部品段取りとか
保険修理の打ち合わせ済ませてから
KF-VET新品ブロック眺めてたけど?
和泉の国から某社長さん見習って
NAブロックにターボOILライン工事。
MOFAC代車なので若干粗め(;”∀”)
今回は色々実験も兼ねてるんで
クランクもLA350Sそのまま使うけど
強化コンロッドとターボ用ピストンに
CADガスケット+CADハイカムを
350ヘッドに組むハイブリッド仕様で♪
まぁKF-VETはヤリ尽くしてるんで
興味本位の気紛れなので確信はナイw

 

 

福岡ナンバーなったスチグレ880ATは
メルカリで買ってきたボンネットを
納車までに交換しといて欲しいって
無茶ブリでしたが対応しときましたw
一見さんやったら断ってるけどね(笑)
姫路のソニックチタニウム880園児は
保険修理完了して左右Hライト新品!
LEDロービーム組んでアライメント迄
やっつけといたので週末納車OK(‘◇’)ゞ

 

 

本日の代車ミライースは
どんがらBodyのうちにストラット周や
開口部のスポット間をSUZUKID作業!
1Gで室内作業済ませたらリフト上げて
床下もひと通り補強マシマシ系(‘ω’)ノ
所々追加補強してってコペンみたいに
安全にゴリゴリ走れるようなるかな?
まだ始まったばかりなので先は長い💦