オフビートカーキのGRエクスプレイ?(‘ω’)ノ

三重ナンバーXPLAYは
GR顔にドレスフォーメーション(*^^)v
前後バンパーは新品フルセットに
LCKとKLCの追加エアロトッピング♪
樹脂グリルの無し地部分まで
艶有りX07黒に塗って欲しいと依頼。
簡単な構成やのに大変身した(笑)
XPLAY専用色のオフビートカーキで
GRフェイスめっちゃ格好良いやん!
女性オーナーやけど男前すぎますw

 

 

富山ナンバーのド新車Ceroさんは
納車前からスタンバイしてた
WORKグッカーズ15×6.5J+30に
マッドスターATタイヤ(175/)を
チョイアゲダンパーKITで組付け♪
このパターンも初めてだったけど
USキャルルックなイメージで
狙い通りバッチリ似合ってました!
ままま、エリア的には
直ぐ冬タイヤへ交換ですけど(;^_^A

 

 

ど新車カスタムが続きますが、
名古屋ナンバーGRさんは
いきなり大型インタークーラー施工♪
一先ず純正ターボに吸気周りと
ECU施工の御通し仕様なんだけど、
もっと先も見据えた拡張性入り口仕様!
事前に黄色GT-K治具で準備してたから
入庫初日で半分できてた(`・ω・´)ゞ
Dラーさんで施工したDefiブースト計が
負圧表示されないとゆ~ことで
確認してみるとナルホドね~やったw

 

 

 

昨日ドック入りした
広島のウェザリング880園児は
サイトウゲージ6Pクロモリ組んで
バーリングプレート溶接止め(‘◇’)ゞ
室内側は黒塗装して
パイプ側はサイトウオリジナルの
シルバーメタ缶スプレーでFINISH♪
同時交換するクールベールガラスが
週明け入荷なので別件進めときます

 

 

なんか濃い~のが色々同時進行で
ボケ~としてたら記事ネタ大渋滞?
園長の絵日記ブログが
いつもより雑で文字少な目に感じても
現場は手抜きナシなので堪忍な(;^_^A
品川エスロクも
純正部品なんやかんや届いたんで
アレコレ修繕しながら社外品も追加。
気軽にバラすと足の踏み場なくなるw

20thアニバーサリーCero仕入れGET(‘ω’)ノ

またまたまた某園児から
激アツCOPEN製作依頼アザッス!
たしか木曜だったか突然連絡あり、
先ずはベース車両捕獲からSTART♪
色も椅子もエンジンも手が入るから
ベースはナンデモ良かったんだけど
AAに新車20thアニバーあったんで
ソッコー捕獲しておきました(‘◇’)ゞ
丁度いいタイミングで?
シャ検で入庫しにきてた某園児に
代車FIATでアッシーしてもらって
半強制的にAAデビューさせてみたw

 

 

オーダー聞いてから
ほぼ翌日GETみたいな好発進やけど、
ココから園長の通勤快速GR状態まで
一気に作る恐ろしいプランなので
まだフルマラソンSTARTしただけ?
コダワリ満載なのでガンバリマ~ス♪

 

 

 

今週も納車ラッシュの土曜日!
豊田ナンバー黒Robe園児は朝から
新幹線乗って御登園(`・ω・´)ゞ
グンマ―880園児も
修理ついでにアップデート完了した
白コペの引き取りに新幹線登園w
徳島クラシカルも本日納車!
これからイッパイ可愛がって下さい♪
スチグレ880クラシカルは
追加アイテムの打ち合わせ!!
中身もソコソコ遊べる仕様になるよ。

 

 

広島ウェザリング園児は
サイトウゲージ6PにABピラー溶接と
なんやかんやも追加でドックイン♪
入庫直後にはフロントガラス外して
ちゃちゃっと仮組みまで完了(*^^)v
明日にはバーリングプレート付いて
週明けには色入ってFガラス再装着!

 

 

そういえば某園児、、、
確か昨年もアレ忘れて2往復してたなw
神戸ナンバー銀880は
久しぶりのドック入り(`・ω・´)ゞ
同じ職場内でオーナー変わるから
一緒に名変もやっておきます~♪
代車MAXはとゆ~と
最近バリバリと変な音鳴ってたので
ガスケットかな~と確認してみると
鋳物エキマニぱっくり割れてたわorz
暫く代車もスーパー段取りなので
ちゃちゃっと交換しておきました~

L880Kも三菱TDおっさんTURBO実験開始(‘ω’)ノ

最近マイブームに
なりつつある三菱TDおっさんTURBO。
LA400でメチャ良い感じだったので
L880Kでも在庫車で実験してやろうと
ゴソゴソ準備してる最中だったけど、
KRONOSグンマ―880園児が
施工して欲しそうにしていたので?
しゃ~ないな~とJB1番乗り譲ったw
何かDIYでイラン事いっぱいやって
色々ガチャガチャにしてきてたので
先ずは修理するとこから始めます(^^;)

 

 

EXマニ割れヘッド割れDX羽根ガタなうえ
MTロック状態でドック入りしてたんだけど、
シフトフォーク折れを想像して開封したら
カウンタシャフト&ファイナル欠けて
ベアリングバラバラの破片が散乱(;´Д`A “`
LSDまでゴリってて中身もダメージorz
予備MTにデフだけ入れ替え予定だったけど
園長秘蔵の内爪外爪プレート使って修繕。
なんでもエエけど真っ黒やなコノOIL?

 

 

今回は予備JB&MT持参だったので
最低限の消耗品だけリフレッシュして完了。
ダミーエンジンで組んだTDターボを
補器類付いた状態で装着してみたけど、
コレなら純正コアサポート内に納められて
インテークパイプやインタークーラーも
L880K用をそのまま使えるレイアウト成功♪
ま~DIYで付けるのは難易度高いのんと
Fcon現車セット前提なので安ないけど(笑)
マダ細かい製作箇所いっぱい残ってるけど
来週にはCAD放り込みにいきま~す(*^^)v

 

 

 

密かに準備中の在庫880は
もともと赤色だったのを赤系の別色に
塗って綺麗にしてから掲載予定の車両。
なんかイイ色ないかな~て外見てたら
たまたま目の前を走り去っていった
赤っぽいトゥインゴの色が目に留まり、
配合調べてみるとコノ色やった(‘ω’)ノ
Renaultルージュフラムメタリック♪
園長とくに決まった色ナイときは
ボケェ~っとR173眺めて
走ってる車から色決める時ありますw
3コートパールやけどベースの
とまりが悪くて予想外に手間やった。
カネ掛け過ぎない程度に調整せなな~

 

 

 

福岡スチグレ園児は
CRUXダンパーのオーバーホール完了(*^^)v
試走がてら久しぶりに乗ったけど
峠で振り回すには丁度いいパワー感すね!
ドグギアが気持ち良くてツイ踏んじゃうw
今回のコペトロは不参加ですが
また一緒にセントラル走りたいですね~。
日曜日の景品準備もしたし~、
某園児はガス屋さん状態なってたし~、
あとは当日が平和に終えれますように~汗

あしたはコペンオブジャパンです(‘ω’)ノ

いよいよ明日10/16(日)は
コペンオブジャパンですね♪
天気も良さそうなので
3年ブリのコペン祭り楽しみましょう!
COJ前日はサラッと準備して~と
思てたけど量産型KF160の黄色~ブが
ブーストトラブルでSOSから急遽入庫、
エアクリ脱落して異物混入?(◎_◎;)
インペラ破損→ペラ替え修理ツイデに
O/Hして高速バランサーから即復活。
来週のコペトロは言い訳できないすねw

 

 

コペニ―は展示車両らしく?
クロカン遊びで凹ませてたサイドシルを
何事も無かったかのように復元(‘ω’)ノ
次からは縞板パネルが先に当たって
くれる筈なので遠慮なく遊べそう(笑)
マフラー作り直してから加速時の
抵抗減ってエンジン絶好調なので
も~イッペンDYNOJET回したいすね♪
あ、もぅ1台は至って平凡な
園長の通勤快速GR持って行くんで
TIMEATTACK号2023ver見たい人は
帰りにMOFAC寄れば見せてアゲルで♪

 

 

KRONOS白マゼンダ880は
ロックナットキー紛失したらしくSOS。
ただ、品番覚えてたのがエライ(‘ω’)ノ
補修部品で取り寄せして無事解決w
同じリアディフューザーが付いた
880園児達はコペトロ準備もバッチリ!
ここんとこイベント多くて焦るよな~

 

 

きのう出張封印まで完了していた
静岡ナンバー880も無事に納車完了(*^^)v
こっこのモンブラン味は始めて見た!
石川ナンバーGT-K園児は
代車MAXにETC寄付してってくれたので
長距離移動で使いまくっときますね(笑)
TAKEOFFエアロのオレンジRobeは
V8エンジンみたいな音で入ってきたので
まさかV8積んでんの?と期待したケド、
こ~ゆ~拡声器があるんですね!凄
コペニ―用に1つ買ってみようかしらw

【特選中古車】公認4WDの白黒パンダ柄GR(‘ω’)ノ

も。ファク特選中古車に
公認4WDのGRコペン5MT掲載(‘ω’)ノ
これ元々はRobeがベースですが
前後ライト類から専用RECAROに
メーター周りまでホボGR構成です。
現状はビスカス強化センターデフの
4WDにしてますが、デフケースごと
溶接デフロックのドリフトアイテム迄
もれなく付いてくるバリューセット(笑)
冬はチョイアゲ夏はドリフト遊びとか
駆動方式もイロイロ遊べる車両デス♪

【カーセンサー掲載中】

*公認4WD、FR化ドリフトアイテム全部盛り。 
*KRONOSドライパール(カッパーマゼンダ)全塗装。
*下半分の黒カッティングシートは貼ってるだけ。
*TRDフロントリップ&コーナースポイラー
*エスケレート製サイドS、LIBERTYWALKウイング
*GR純正ヘッドライト+テールランプ、前後バンパー
*GR純正RECAROシート、純正スピードメーター
*左サイドメンバ修復歴有、トランクフロア交換
*も。インテークP周り+チューニングECU生80馬力
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*モリモリ管マフラー(4WD用ワンオフ4本だしSPL)
*BLITZ-ZZR車高調(改)なんちゃって195仕様
*ENDLESSブレーキ、HAYASHIアルフィンドラム
*RAYS鍛造TE37sonicCR(15x7J+32)フェイス⑤
*DL-ZⅢタイヤ参考 195/50/15 4分山などetc

 

 

この車両では
駆動方式ごとに色んな遊び方しましたね。
アゲても良し下げても良し(*^^)v
4WDで雪山~サーキット走行もこなせて
FRに駆動チェンジしたらドリフト走行迄!
現specは販売価格調整のため
下記リンクのエンジン状態ではナイけど
御要望あればイツデモ追加製作可能ですw

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

880クーペのアクリルガラスやり直し(‘ω’)ノ

Rアクリルガラスやり直し(‘◇’)ゞ
7/17岡山国際JWGP直前に勢いで
仕上げてたL880Kクーペですが、
少しでも軽量にとスケベ根性だして
薄い材料使ったのが裏目に出てorz
周囲からパシパシ割れてきてたので
ドア用で使ってる厚みに作り直しw
今度のは長持ちしますように~

 

 

奈良ナンバーKRONOSは
Eg始動時に結構な振動でていたので
経験上このパターンはマウントね!って
って事で~Egマウント3点交換(‘ω’)ノ
KFエンジンは簡単な右Hライト側よりも
ABS下のMT側マウントが
メチャ大きくて重要なんですよ~。
CVT車両は5MTより20kg重たいので
ブルブルしてきたらココ交換でっせ!

 

 

先日ご成約いただいた銀880は
ルーフ色褪せとFバンパー小傷があって
気に入らなかったので修繕しといた!
気持ちよ~く即決いただいたので
少しでも気に入って貰えたら~って
想いもあり園長の奢りです( ̄▽ ̄)b

 

 

会津ナンバー4WDは
作業系ほぼ完了してるので佐用待ち?
もぅ見慣れたけど不思議な光景デス。
今週の園長ホリデーは
ハイエースで名変に登録に荷物運び!
まぁ楽チンやけど乗ってても眠いだけw
ってか、また台風来てるらしいやんorz

 

 

御近所さんの黄色880は
とりあえずF4ターボOH段取り(‘ω’)ノ
根本的な問題はEg油圧低下だけどねw
御近所さんの黒880は
ポテンザRE004にタイヤ履き替え!
7J+35のTWS T66Fに
165/55/15やから少し引っ張り気味~

 

 

本日のコペニ―弄りは
園長のキズ物コレクションから
OCコア見つけたので洗ってサブラジ化!
と、前置きI/C化してから
K6Aカムカバーが地味だったので
ShowUPプロテクトシュリンク(ピンク)で
結晶塗装! プラグカバーのほうは
KRONOSホワイトで仕上げときました♪
樹脂製フィラーキャップは
その昔パキッと割れてエライこっちゃに
なった経験あるのでアルミ製に替えたい。

京都ナンバーGRは炭ボン+DSDF装着(‘ω’)ノ

京都ナンバーGR園児は
更なるTIME-UPを期待して簡単な
軽量化メニュー数点施工(`・ω・´)ゞ
カーボンボンネットに
TANABEブレース+超軽量ミラー!
これだけで約15kgほど♪
コースで助手席外してハイ30kg減。
セントラル1分31秒台くらい
出るようになったらイッチョ前やで

 

 

メーターは今までのDefi-ZDから
DSDFにバージョンアップしたので
ログ撮りも出来るようになったよ♪
パルスフリー設定で
GPS速度との誤差1km内に合わせて
1速ごとのギア設定までが園長担当。
まぁ、それはイイとして、、、
場内を移動する際シフト操作に違和感。

 

 

バック側に倒した時に中立に戻らない?
フォークやロッキングボールではない
感じがしたのでセレクタ外してみるも
とくに問題はなく。(。´・ω・)ん?
シフトケーブル切れかかってるやん!
LA400では初めて見たかも(笑)
こんなレアな破損やのに
部品在庫してて即復活とかスゴないw

 

 

奈良ナンバーRobeは
KRONOSオールペン組み上げまで。
静止画やと伝わりにくいんだけど
お日様の下に出してみると
角度で色替わるしギラギラ感すごい!
外装は大体完了したので追加の
メンテ依頼ぶん済んだら完成デース

 

 

黒880ATは継続検査へ(`・ω・´)ゞ
新品ヘッドライトが輝いてました♪
あとはタイヤ新調したら諸々完了すね。
御近所さんの黄色880は
ロードサービスで搬送されてきた!
RHF4ターボが羽根ロックしてたorz
因みにコレ2回目なので
たぶんオイルポンプ側ゴム痩せて
内部リークでターボライン側に
シッカリ油圧いってないパターンかな

 

 

TIMEATTACK号は
GTウイング土台製作START(‘ω’)ノ
シルバーウィーク明けで3.2mm厚の
テッパン部材しか用意できずorz
ま~あるもの使って進めてみました♪
着地面が3D形状に湾曲してるんだけど
匠の手により立体裁断!?
溶接とハンマリングでビタッと面だしw
モチロン裏側には補強も入るけど
延長ダックテールまで追加する予定。
なんでもイイけど、、
やっぱ羽根あるとカッコエエな~(笑)

姫路の白880はアナログメーター派!(‘ω’)ノ

姫路ナンバーの
白880園児はDefiアナログ4連施工!
オッサン連中は視認性重視なので
ついつい集中メーターにしたがるけど、
若いヒトが雰囲気も味わうなら確かに
コッチのほうがテンション上がるな♪
ままま、
追加冷却アイテム一切ないL880Kが
普段どんな温度になっているのかを
知るだけでドキドキ出来ますね(*^^)v

 

 

世間様の3連休最終日は
台風14号接近中だったらしいけど
ファク周辺は比較的平和でしたよ!
在庫車の銀880ATは御成約(*^^)v
次はゲジナンエリアに嫁ぎます~♪
みかん色880は
入荷のお知らせすらしてなかったけど
カーセンサー掲載前に御成約(*^^)v
880から880への乗り換えパターン!
2台ともバッチリ仕上げてきま~す

 

 

御近所さんの黒880は
水周り一式ナンヤカンヤからの~
新品ヘッドライトにスフィアLED。
タイヤも2年4万km使ってそろそろ
時期なので早めに新調しときます。
ノーマルっぽく見えるけど
TWS-T66Fは15x7J+35に165/55やで♪

 

 

会津ナンバー4WDは
ペラシャフ周り完了からのマフラー!
基本的に純正で取り回すので
最近お気に入りのマンマLA400内訳♪
初期の頃はワザワザ
4WD用のマフラー加工してたけど、
結果コレがBESTやろ~って日々進化w

 

 

奈良のオレンジRobeは
KRONOSドライパールWHITEなって
曇り空の下オモテ出してみた( ̄▽ ̄)b
KRONOS系は色の変化が多いんだけど
パウダー自体は白い粉なのに
青緑黒灰と角度で色んな表情でますね♪
こちらも余裕で週末納車OKな感じデス!

 

 

パンダ柄のGFRは
またまた制御系の仕様変更でゴソゴソ。
も~すぐFORSALEするので
価格調整中だけどコレ意外とイイかもw
今朝はGFRレビンで峠通勤しながら
まぁまぃチャンネル観てたんだけど、
雨の中イベントレポートお疲れ様でした!
ホンマすごい!有り難いね~(*´ω`*)

 

 

こっち↓の某園児も久しぶりにUP(*^^)v
週間連載と単行本的な時間差感が
逆に心地良いのは年齢のせいなのかな?
リアルタイムのコペニ―は
HT06改オッサンTurboにEVC7まで
装着されヤル気満々現車準備完了やでw
LA400なら生120馬力のパッケージだけど
駆動ロスとオートマ、タイヤ径もあるんで
そんな期待はしてませんけどね(笑)

KRONOSドライパールWHITE全塗装開始!(‘ω’)ノ

昨日のうちにバラバラになってた
奈良ナンバー橙Robeは全塗装START!
黒ソリッドベースコート塗ってから
KRONOSドライパールWHITEを積層。
オーナー園児からは
園長好みな色味にしてくれとの依頼w
って事で希釈1%x⑥コート塗装♪
KRONOS系は特にクリアー前状態が
毎回カッコエエんで艶消ししたくなるが
今回はクリアーコート入ると少し
明るくなることも想定して濃目で調整。
たぶん大成功の予感します( *´艸`)

 

 

ここんとこ
濃い~ぃ製作系が続いて後回しにしてたけど
ようやくTIMEATTACK号の続きw
7/17のJWGP岡山国際シェイクダウン時に
ウイング無しで怖い思いしたままなので、
来週土曜日のCGM鈴鹿イベントにあわせて
GTウイングのベース製作開始(`・ω・´)ゞ
現状はダンボールマウントなので
パレードラン70kmでもアウト―やなww
TEIJIN製CFRPクーペルーフを
更にペラペラまで肉削ぎしちゃってるんで
いつもよりシッカリ目にセットしないとね。

 

 

御近所さんの英国1300cc園児は
コペン本撮影のためドックイン(*^^)v
コペニ―と2台並べてみたけど
PORSCHEガーズレッドも
ダイハツの赤も写真だと変わらんw
御近所さんの黒880も
シャ検ついでにファ検でドック入り!
台風がマダ来ないうちに
京都の銀GT-Kと濃紺880も納車完了。
皆様オヤツいぱ~い御馳走様デス♪
明日は屋内に仕舞ってて下さいね~

 

 

ガチャピン号の某園児は
先日ハンターカブでコケてたんだけど
今週はLEXUSの貨物車で登場(‘ω’)ノ
ドライ路面ならフージャーA7履くけど
転がし兼ウェット用にナンカンCR-S!
軽四はタイヤ外径が小さいので
225/45/15サイズ設定あるのは有り難い♪
205もあるんでナローな方も試せるなw
って、色々基準がオカシイ(笑)
帰りにSimレッスン迄がセットです!!

 

 

先日から
園長の代車コレクションに追加された
ミゼットⅡは夜間走行が恐いくらい
純正のヘッドライトが暗過ぎたので、
イマ風のLEDライトへ組み替え(‘◇’)ゞ
イカリング付きでウインカーもOK!
盆栽DUCATIと御揃いの目ん玉デス。
暗くなってから少し乗ってみたけど
イマドキの車と変わらない明るさに♪
これで安心して代車出せますね~(笑)

鈴鹿サーキットGPスクエアって何処?(‘ω’)ノ

来週9/24土曜日は
鈴鹿サーキットGPスクエアで行われる
コペンイベントに当社も参加するんですが、
オフ会開催場所である
GPスクエアて何処にあんの?って今頃w
Googleで調べて今日知りました(;^_^A
いつものモータースポーツゲート入って
すぐ右側がGPスクエアって言うんすね!
参加の皆さま当日は宜しくお願いします。
身内用覚え書き↓
朝イチにクルマ運ぶ→昼からイベント開始
→なんやかんや催しあって→17:30から
本コースに入り記念撮影&パレラン( ..)φ

 

 

刷毛塗りオレンジ園児は
またまた新たな悪巧みの打ち合わせ。
Newビートル用の930ウイング?を
エエ感じに装着してって御依頼(;”∀”)
アールも面も全然あわないので
とりあえず切り刻んでから考えますw
まぁ~ド迫力の3ナンバーBodyなので
ボリューム感だけはピッタリかも(笑)

 

 

御近所さんの紺880は
マツダクリスタルブルーマイカの
濃紺880に生まれ変わって復活(‘ω’)ノ
そもそも前周りの事故修理だったけど
走行checkもしてバッチリ確認済み♪
この色めっちゃコペンに似合います!

 

 

で、入れ替わり押し出しの
奈良ナンバー橙Robeがバラバラ(‘ω’)ノ
昨日に続きKRONOSドライパールの
色見本代わりにボンネット塗って確認。
希釈率や回数で全く違う色になるから
オーナー園児と打ち合わせ(`・ω・´)ゞ
1%の6.5回くらいを狙って進めますw

 

 

銀880ATは現車セット前の仕込み完了!
まだ配線グチャグチャやけど(;´Д`A “`
Defi-FDメーターやっぱ文字見易いわ~
会津ナンバー4WDは
ペラシャフ固定する土台製作中でした。
あとマフラー作ったら試走出来る感じ♪

 

本日のコペニ―は
倉庫整理でアリ合わせの追加冷却完了?
サブラジだけ長い配管なくて赤キャップ。
純正I/C撤去したらK6Aが丸見えに!
カムカバーは結晶ピンクに塗ろうかなとw
純正ブローオフ撤去したので
RUNMAXのバックタービン音聞こえます♪
インタークーラー裏に隠してた配線が
グチャグチャなので片付けないとな(;^_^A