ツイードグレー880のオーバーライダー(‘ω’)ノ

奈良のクラシカル園児は
Rバンパーのオーバーライダー部を
先日の鎌倉で破損していたので
日帰り修理と別件の打ち合わせ。
後ろ姿からは仕事してる風だけど
オヤツ食べてるだけですよ(*´ω`*)
ちゃちゃっと修繕して完了で~す♪

 

 

和泉ナンバーGR園児は
11月に迫ってきた初車検ついでに?
ポン100おっさんTurbo仕様から
現車セット仕様へステップUP相談。
園長的には日立HT06改よりも
三菱TD03が最近アツイらしいので
コッチのほうが興味あるけど( *´艸`)
まぁストリートspecならデスヨ

 

 

全身ボッコボコだった水戸ナンバーは
外装修理と同時進行でフロント周り組付け。
とりあえず自力歩行できるまで(‘◇’)ゞ
奈良スチグレ880は
セル交換からのルーフブラック完了納車!
で、
そんな奈良園児に出してた代車GINOは
運転席ガラスの樹脂固定部分が破損orz
ガラス屋さんに在庫あったので
雨降る前に持って来てもらい即日修繕♪
走行20万kmの経年劣化なのか?
某園児の引きが強いのか??笑

 

 

本日のコペニ―はとゆ~と、
ヒッチメンバー組んだんで忘れないうちに
ETCも牽引ありで再セットアップ。
これでイツデモFUTURA牽けるな(*^^)v
ヒッチカプラー部はクロカン遊び時に
引っ掛かるから位置下げたくなくて、
L880Kリアバンパーのマフラー出口部
中央に持ってきたので少し悩んだ結果?
オシリの穴を1個にしてやろう作戦(笑)

 

この為のサイド出しマフラー化でした♪
そこらに転がってる樹脂バンパー端材で
ジグソーパズルで蓋したんで半分完成。
ウインチベッドはガチ仕様だからか
いつもより全体的に選ぶ部材が重そうw
明日には追加アイテムも揃う筈( *´艸`)

某園児はミゼットⅡでwheel運搬(‘ω’)ノ

御近所さんの某園児は
現状のチョイアゲXPLAYを
ハイリフト化するので準備中(‘ω’)ノ
園長に負けず劣らず?
変わった車両コレクターなんだけど
今日はミゼットⅡでwheel運搬(笑)
TTサンバーがタンドラに見えてくるw
鍛造A-LAPにATジオランダーset完了!

 

 

昨日セルモータートラブルで
ドック入りした奈良のスチグレ園児は
預かりツイデに屋根&Aピラーを
LA400っぽく塗りたいって追加依頼♪
連休中の納車間に合わすため
段取り調整して朝から作業開始(‘◇’)ゞ
まぁ明日昼には納車OKで~す!

 

 

昨日入庫していた
Ceroクーペと熊谷KRONOS880は
朝から2台仲良く継続検査ドライブ♪
どちらも少し手が入ってるケド
ウチ的にはノーマルみたいなモン?
パパッと往復作業済ませて翌日納車。
たまたまドチラも
赤いシートベルトが装着されてたw

 

 

裏垢チャンネル連チャンUP(*^^)v
岡山JworksGrandPrixの後編ですね♪
見どころは決勝STARTするまでw
某園児的には
11分過ぎてからがメインらしい(笑)

 

ぜんぜん関係ないけど、、、
本日Dの営業氏が乗ってきたロッキー。
この車格でハイブリッドやのに
車検証乾燥重量コペニ―と変わらんw
横置きEgのロッキーに興味ナイけど
技術はドンドン進歩してるんすね♪
モーターで車輪回しだしても
K4GP的GP3Fクラス扱いでイイん?

 

 

朝の番組にある今日のワンコ(‘ω’)ノ
みたいになってきた本日のコペニ―♪
60角ヒッチメンバー完了したので
引き続きフロント周りの細工モノ。
フェアリードの位置出ししてから
50Φパイプを通すラインをイメージ!
夕方FBメッセしたら夜には
曲げてくれてるJのIが最&高デスw

 

コペンらしさを残しつつも意識して
ウインチも純正グリル出来るだけ残す。
ネタバレになるけど
コペニ―第二形態は有名マシーンの
オマージュ仕様で仕上げていく予定♪
空冷フラット4のRRは真似できへんw
やっぱ3連フォグはマストなのか?

本日より通常営業再開デース(‘ω’)ノ

本日より通常営業再開デス!
朝イチは熊谷#880園児から(‘◇’)ゞ
シャ検ついでにファ検でドックイン。
ハンドル迷子病の症状あったので
純正ステアリングギアBOX新調して
ロワアームとゴム周りもサラピンに♪
帰省中にプチリフレッシュしときます

 

 

奈良のスチグレ園児は
油脂メンテで来店しただけだったのに
クランキングで異音がしていて
エンジン始動がままならない症状(;”∀”)
音を聞く限りフラホのリングギアか
セルモータートラブルな感じのやつ。
で、
バラしてみたら後者のほうだったので
ソッコー治る軽傷でヨカッタね~と♪
ついでの追加オーダー発動しましたがw

 

 

グランプリホワイトCeroクーペ園児も
初回車検でドック入り( ̄▽ ̄)b
納税証明書忘れて往復ご苦労様ですw
豊橋のLB GT-K園児は
連休前に量産型KF120仕様にしてたので
Vpro現車セットでCADドック入り~♪

 

 

水戸ナンバー880園児も
横転クラッシュ時のAピラー修正と
リアフェン取り替えから帰還!
せっかく張り替えた新品Rフェンを
躊躇なくブッた切るカヲルくんw
ワイド化はしないけど塗装ついでに
切り上げだけやっときます(‘◇’)ゞ
ほぼ全塗だけど色は変わりませんよ

 

 

コペニ―用のSANWAプロポ届いたので
サーボ周り組んだら息子で実験しますw
パイプバンパーは欲しいので
ウインチの高さや奥行きも悩ましい。
とりあえず
錆び腐ったRフェンダー切開もSTART!
鈑金屋さんパテ頑張った痕跡あったけど
貼り替えか切上げ切除の2拓やで(‘ω’)ノ

 

 

同時進行でヒッチメンバー造りも開始(‘ω’)ノ
FUTURAトレーラー牽くとゆ~たからか
軽四では見る事のない60角size用意してたw
ちょん切ったラダーフレーム内に
分厚い箱型の差し込み土台はM12ボルトが
コレでもかってくらい固定されてた(笑)
その横で園長は
行き場を失った純正マフラーの代わりに
廃材漁って即席サイド出しマフラー造り。
御下品なサウンドになってしまったorz
つづく。。。

在庫スチグレ880は次の実験TURBO(‘ω’)ノ

実験車両の在庫スチグレ880は
前回TESTした仕様がイマイチだったので
泣きのモ~1回って依頼があり追加TEST。
まぁシングルEXマニと加工アウトPなら
ナンボでも引き出しあるんだけど
純正マニ&アウトP縛りの実験なので
もぅチョットだけTRYしてみます(;^_^A

 

 

黄色ユーフォリアは
Fバンパー割れ修繕も完了してたよ♪
車高少し下げて再アライメント(‘ω’)ノ
ストリートspecは
バネレート柔めやから程々にしとく。
本気だすならフェンダー切りますw

 

浜松の黒ローブ園児は
ドライブがてら定期メンテナンス♪
KF140ストリートspecなので
コレもま~ま~速いっす( ̄▽ ̄)b
和歌山のスチグレ880くんは
色々ヤリタイ事あるようで御相談。
まぁ、
園長は背中しか押しませんので(笑)

 

黒エクストリック園児は
TURBO白煙モクモク治ったついでに
モ管マフラーとブローオフFVⅡ追加!
DX30化で音量デカなってるから
中間150φサイレンサー仕様で組付け♪
そういえば毒キノコも緑色にしといた。

 

 

コペニ―造りは前半戦終了(‘ω’)ノ
合体バルクヘッドはシーラー地獄の刑!
エアコンダクトもニコイチ出来たので
明日からパイルダーオンしての中盤戦。
そろそろ全塗装の色考えとこかな。
思いつき初日のイメージ画像よりも
タイヤも車高も少しだけ大きなったなw

 

展示だけならPCD変換で6穴化して
赤プラドのX-AT265sizeも履けそう(笑)
某夫妻から頂いた宮崎の黒豚祭り
御中元が御飯ドロボー過ぎて大変でした♪
あ、夙川のカキ氷屋さんも美味かったよ

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

レリーズフォーク固定ボルト折れ?(‘ω’)ノ

多摩ナンバー黄色880は
クラッチ系トラブルで完全不動orz
よくあるクラッチ滑りやケーブル切れ、
ペダル土台割れとかではナイ(;”∀”)
外から触診してみると
レリーズフォークレバーがスコスコ。
引っ張ると抜けてきたので
シャフト折れかボルト外れたのか?と
バラしてみると、ボルト破断してたw
まぁツイデに周辺部品サラピンにして
ソッコー再起動させておきました~

 

 

福井エリクサーと黄色ユーフォリアは
NRFエアロコンビで仲良くドライブ♪
どちらも中身ヤヤコシイ仕様だけど
7J195のまんまドライブスルー(*^^)v
これもまたノウハウですけどね~

 

 

そんな黄色880は
昨年イツだったかFバンパー割ってしまい、
オーナー園児がDIY修理に
チャレンジしてたんだけど数か月かけて
FINISHまで行ったものの、仕上がりが
気に入らなかったようで結局修繕依頼。
まぁソコソコ大変やねんで~って事を
知って頂けただけでも勉強なったかな♪
よい子は最初からプロに任せましょうw

 

 

先日ターボブローで搬送されてきた
御近所さんの黒880は
ソッコーDX30Kaiオーバーホール完了!
まぁセンターカートリッジ交換して
超高速バランサーcheck済みなので
新品出荷状態より信頼性高いッス(‘ω’)ノ
って事でコッチもソッコー再起動完了。
試走で排気温度あげて煙焼いといたよ~

 

 

尾張小牧の緑セロは
油脂メンテがてらオープンドライブ♪
CVTから5MT化後も絶好調っすね。
名古屋のオレンジGRも
岡山のレンタカー乗り捨てで納車!
特約で実質1,000円だったとかw
自動車保険は良いトコ入っとこね~

 

 

本日のコペニ―造りは
前半戦の山場を越えたので折り返し!
まぁ室内側作業も色々あるけど、
一旦オートマのままなのでL880Kの
シフトゲート位置に調整( `ー´)ノ
何故かペダルだけ3つあるけど(笑)
も~チョイ進んだら
裏垢チャンネル用にまた何か撮ろかw

 

 

VIDEO OPTION新作!
660GTダイハツアベンジャーズの巻♪
川畑マサト選手に
GRレビン乗ってもらえて感激(*^^)v
各車両詳細は絶賛発売中の

笑っていただければ嬉しいデス~

 

裏垢チャンネル新作もUP!
誰かさんが次から次にアホなネタを
提供し続けるので編集大変ですねw
​いつも思うけど、
文字になるとホンマ言ってる事が

小学生と変わらない気がする(・・;)

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

川越880納車からの多摩880引取り(‘ω’)ノ

川越ナンバー艶消し880は
いよいよ埼玉へ放流されました!
JB150馬力にドンガラBodyって
遊びだけに割り切った仕様なので
関東圏のコース御堪能下さいませ♪
ってゆ~か全然カンケーないけど、
首都高で恐竜が走ってた?(◎_◎;)

 

 

川越880納車から八王子にワープ(‘ω’)ノ
多摩ナン黄色880がクラッチトラブルで
不動状態なったらしくSOSがあり、
Dラー様まで引取りロードサービス!
多分レリーズフォークシャフト折れ。
パッと見~ノーマル外観装ってるけど
中身まぁまぁヤヤコシイ仕様なのでね。
とりあえず週末の高速は色々キケンw

 

VIDEO OPTION新作!
660GTダイハツアベンジャーズの巻♪
川畑マサト選手に
GRレビン乗ってもらえて感激(*^^)v
各車両詳細は絶賛発売中の
笑っていただければ嬉しいデス~

 

裏垢チャンネル新作もUP!
誰かさんが次から次にアホなネタを
提供し続けるので編集大変ですねw
​いつも思うけど、
文字になるとホンマ言ってる事が

小学生と変わらない気がする(・・;)

 

福井のKRONOSドライパープル880は
シャ検ついでにファ検なんやかんや♪
サイバーナビにミラードラレコにと
カー電製品いろいろアップデート(‘◇’)ゞ
相変わらず踏みップリが良いですねw

 

公認オバフェンGR園児は
納車から半年で1万km走ってるそう。
タイヤ裏組したりECU替えたりと
まだまだヤリタイ事いっぱいやね♪
ブリ顔LBケツの赤ローブ園児は
ルーティンの油脂メンテ(`・ω・´)ゞ
こっちは距離あまり伸びてないので
逆にモット乗ってやって下さいw

 

コペニ―造りは意外と順調に進んでるけど
ふと、現状で車重どんくらいなんやろ?と
気になったのでバラバラに測ってみた。
誰も興味ないやろうケドw
JB23下半身567kg、L880の抜け殻220kg位。
椅子やドアや屋根たしてっても
1トン以下には収まりそうやな( `ー´)ノ
エバポとヒーターブロワはスズキ使うけど
ダッシュボードはダイハツで行くから
送風ダクトを至急なんとかせな夏乗れない!
見慣れたメーターフードから
見慣れぬメーター覗くのも何かオモロイなw

 

 

【業務連絡】
8/14~8/17が店舗休業してますので
遠方からの入庫&納車など
御予定の方は御確認お願いします!
期間中に御粗相ヤラかした園児は
森本のFBメッセへ直接ご連絡下さい。
見て見ぬフリしますけど↑↑(‘ω’)ノ

 

福井オレキャン880は7年ブリに色替(‘ω’)ノ

福井ナンバーCandyオレンジ880は
いつ見ても綺麗にされてるんですが、
7年前に塗った染料系Candyカラーが
だいぶ色飛んできたので
今回の車検を機に全塗装依頼( ̄▽ ̄)
やはりキャンディー系が御希望なので
次は色褪せが殆ど無いenvyKandyで
ドンナ色塗ろうか明日から考えます♪

 

リフト上げてみると
フルチタンのモ管フロントパイプに
クラック発見したので修繕案件(;´∀`)
タイヤはRE71RS(205/45/16)新調しま。

 

刷毛塗りのオレンジ880は入庫!
3ナンバー構造変更申請決裁おりたので
本日からドック入り!?(`・ω・´)ゞ
の、予定だったんだけど、、、
書類不備でまた来週~ってコトでw
それにしても相変わらずハヤシ渋いな。
なんか色々バタバタしていた
ウェザリング880も納車でした♪
こ~やって見ると艶消しもイイよね~
TIMEATTACK号の次カラー悩むな(笑)

 

白KRONOS880くんは
油脂メンテついでに前後ドラレコ新調。
最近はミラー内蔵タイプがお気に入り♪
白レティシア880君も油脂メンテ。
昨日2度目のセントラル走って39秒台入り!
そりゃ~御機嫌でしたよ(*^^)v
まぁ慣れたらモ~チョイいけるでしょw

 

 

Ekishowメイプル880は
予備のTE37sonicCR(15x7J+28)積んできて
205-50-15サイズのHoosier-A7に組み替え。
総幅216あるのに+28の欲張り仕様なので
予想してたよりパッツンパッツン(;^_^A
チャチャッとアライメント調整して試走!
先ずはセントラルで熱入れからやな~

 

姫路ナンバー880園児は
油脂メンテと水温センサー位置変更とか。
まぁ古いものはドンドン新調していこう♪
ワンパクGRは
ACコンプレッサーをセルフで交換。
調子良さそうなので岡山53秒位でるかな?
姫路ナンバーのスチグレ880さんは
走行21万kmでだいぶ草臥れてきたけど
マダマダ長く乗りたいそうで色々ご相談。
まぁ背中しか押しませんので御安心をw

Eg修理ツイデに4.9ファイナル変更(‘ω’)ノ

先週コペトロ決勝で
白煙モクモクなってたブロンズ400号。
分かり易いダメージだったので
チャチャッと治してソッコー復活(‘ω’)ノ
Egおりたツイデにドグ&クロスMTで
ギア足らない対策にファイナル変更も♪
コレ通勤車なので燃費にも貢献っすw

 

そんな1週間前のコペトロ動画♪
某園児チャンネル新作UPされました(*^^)v
FF駆動のKF200馬力は
パワーウェイトレシオ的にメチャ速だけど、
四輪駆動のKF120馬力も
ヘビーウェイトのままでコレまた面白い!
0-100km加速は目安の1つですけど
雪国エリアの選択肢的にアリアリでしょ♪
今日どっち乗って帰るか毎日悩みます(笑)

 

 

京都のLB GT-K園児は
格上げ構造変更申請の決裁おりたので
予備検準備してKcar車検証一時抹消。
ジャングルジムも付いてるので
念のため体重測ったけど全然セーフw
ドア開閉の時にチラリと見える
黄緑Ekishowメイプルが懐かしい~♪

 

そ~いや、
オーナー園児がフットレスト付けてくれって
ゆ~んで準備してたら、、、
フロアカーペット下から同じの出てきたw
2個付けとけば良いんですかね?( *´艸`)プ

 

 

リアビューが懐かしい白Ceroくんは
シャ検の打ち合わせで久しぶりの帰省。
とりあえず
タイヤ腐ってるのでAD09新調します♪
三重マタドールレッド880は
追加の追加で前後ハブもサラピンに。
サビやんは完全にコレ気に入ったなw

 

 

某園児のEkishowメイプル880は
ナローBodyに205タイヤ履く仕込み!
ワイドトレッド+225じゃないので
円の弧~的には普段より若干控えめ。
Rフェン腐る手前だったんで
タイミング的には丁度イイか(‘ω’)ノ
インクラのアミはもぅ要らんやろw
Hoosier-A7もオーダーしといたけど
2~3週間ほどで届くらしいのでっ

クラッチワイヤー千切れて不動車に(‘ω’)ノ

KRONOS880園児は
突然クラッチワイヤー切れて不動車にorz
直前まで絶好調にドライブしてて
コレと言った予兆もなかったそうだけど、
そ~ゆ~年式になってきたのねL880K。
コンナ時はロードサービス電話して
も。ファクまで運んでもらえば良いだけ♪
常連園児たちは日頃から
メンタル鍛えてるので段取りイイですw
到着直後にはチャチャッと新品交換して
スグ乗って帰れるパターンでした(*^^)v

 

全塗装準備中の鳥取ナンバーは
錆びたリアフェン切上げの仕込み作業。
久しぶりに見た白いバネに交換依頼と
足回り関係色々リフレッシュプラン!
バンプクッションは大体家出してるし
アッパーマウントもチョイガタ出るし。
走行5万kmでも経年劣化は普通ッス

 

今回は段取り的に脱着パーツから色塗り!
オーナー御指名は
スバルXVクールグレーカーキって塗装色。
カスタムカラー系も楽しいけど
ソリッドでも色味変化するやつ良いよね♪
屋根は黒X07で下は艶消黒のオーダー(‘◇’)ゞ
明日にはBODY側にも色入れえそうかな。

 

HT06改おっさんターボ化+ナンヤカンヤの
和泉ナンバーGRは旧社屋におりて工作部門!
EXマニ&アウトレットPが量産治具できても
水や油ラインとかアクチュエーターなんかは
毎回加工装着なので地味に時間掛かります。
今回は横長インタークーラー使うので
パイピングや取り回しも毎回ワンオフやんw

 

御近所さんの白ソリ880は
シャ検&ファ検でドック入り( `ー´)ノ
コノ車両は通勤中によく見かけますw
御迎えがヴィッツからエボ10になってた。
福井のJB200も
追加依頼の細かい部分大体済んだので
全塗の合間見てボンネット塗らんとな♪

あしたはセントラルdeコペトロごっこ(‘ω’)ノ

京都GR園児は
明日のセントラルに向けて前日練習(‘ω’)ノ
10月の納車から200周くらい走ってます。
ハブボルト1本折ってきたので
帰りにファク寄って修繕の流れでしたが、
Fパッドもギリギリだったので即新調♪
前日入りのオレンジGR園児は
入店するなりEXマニ割れサウンド確認!
寄り道せず現着してたらアウトやったw

 

そんなこんなで
明日1/30はCTAC午後の部行ってます♪
コペトロゼッケン#①と②と⑦は
Attack筑波出走のウォーマー練習がてら
コペトロごっこ予選前の
PM14:10からスーパーラップごっこ2周!
コペトロ決勝ごっこは
PM15:45シグナルSTART予定してます。
ダイハツCOPEN19台
ホンダ製COPEN9台
マツダ製COPEN1台
の、総勢29台でヨ~イドンごっこ(‘ω’)ノ

 

 

通勤GRは先日
HKSミクスチャダイヤル追加したので
何処に設置しようか悩んだ結果ココに。
ドレが何のスイッチか謎過ぎでしょw
フラットシフターの新ver,も徐々に
セットアップ出来てきた気がするので
本番でゆ~こと聞いてくれますよ~に♪

 

御近所の黄色880さんは
クラシカル化+全塗装の色選び(*´ω`*)
何色かで悩んでる人いたら
園長は大体1番最初の候補を薦めます。
代車ソニカは
LA400純正ホイールから金色のやつに♪
園長代車コレクション全車外品wheelやな

 

保険修理中のグンマ―880は
まだまだ冬シーズンなのでチョイアゲ仕様に。
園長秘蔵の鉄チンwheel+185/55/15のVRXを
履かせてみたんだけどLA400系と違いL880系は
タイヤハウスが一回り小さくハンドル切れずorz
夏タイヤはシャコタン仕様に戻すので
表面上は変化させない方向で加工しといたよ!

 

5~6cmUP程度なので
在庫車880と並べて見るとドアミラーの高さで
半分ぶん位上がってるかな~( `ー´)ノ
運転席は先日レカロTS-G GKを新調したけど、
助手席用にもバケットが欲しくなったらしく
中古のメーカー不明フルバケも組んどいたw

 

黄色GT-Kの某園児はDSDFの
向こう側でEgチェックランプが点いたと
騒ぐので?気にするなと言う園長( ´Д`)
ランプ消したらから明日はBEST更新やなw
先日HT06改オッサンturbo化が完了してた
福山ナンバー白Ceroも納車!
MAPLE紅葉のバームクーヘンとかあったん?
某氏のGR用でB/Oなってた
も。デカキャリ4POTも到着してました。
赤で焼き上げといたので来週施工の段取り♪

 

4WDチョイアゲGRは
なんとなく?魔が差して?
最新テンロク3気筒ターボの
純正消音機がドンナんか興味があり
ヤリスGR純正マフラー付けてみた(笑)
ま~とりあえずタイコ300Φはデカくて
スペース的にも我ながら無理矢理やな。
思ってたより音大きかったので
Garrettターボなったら五月蠅いかもw