滋賀県某所のとある夜会に潜入してみた?(‘ω’)ノ

ゲジナン某園児が牛耳っているとゆ~
滋賀県某所での夜会にコッソリ潜入?!
完全なる思いつき参加だったので
誰にも伝えずシレ~っと行ってみたら
直ぐにバレてしまったけど( ̄▽ ̄;)
園長は滋賀やのに山口グルメ堪能(笑)
ま~いつもの顔ぶれで駄弁ってると
普段のMOFAC会場と違いないっすw
クルマ好きの若い園児たちは貴重だし
同じ時代を共有してるだけで同志やな♪

 

 

 

某園児チャンネルはタカ鈴鹿編UP(‘ω’)ノ
順番的には岡山JWGPネタやったけど
この週末タイミング的にコッチ先出しw
F1見てからコレ見ると最大1.5Gくらいの
平和なインカーだけどKcar的には
たったの241kmでも5速REVっちゃうんで
ま~ま~速くて運転手はビビってます💦

 

 

豊田ナンバー銀ポン100園児は
最近ブーストの掛かりが悪いってことで
試走checkしてみるとEVC6の問題(;”∀”)
HKS6までは初期ブースト値と比較して
イニシャル違ってたら調整するんだけど
故障時は設定で大袈裟に上げても
変化なかったりOFFで同じだったりなら
ちゃちゃっとEVC7に入れ替えましょう♪
HKS7になると初期値もマップも再設定。
この車両はポン100つるしなので
そこら辺で合わせてブースト制御復活!
ハイチューン車はリプロ推奨するけどw

 

 

 

尾張小牧ナンバー緑Cero園児は
車検入庫ついでに追加プチメンテも♪
CVT改→5MT公認やってから早4年?
最近はサーキットも走り出したんで
ENDLESSブレーキ前後と水周り(‘ω’)ノ
純正フルードのまま走ってたからか
ま~ま~エア噛みしまくってたっす💦
K-CARだけどコペンはヘビー級なので
Lapペース関係なくフルードは要るね!

 

 

 

英国仕様のK3VE赤1300園児は
ルーティンの油脂メンテしときました!
ディマースイッチ形状だけで
気付くひとはコペンオタク認定すねw
ブレイブカーキ880園児は
WORK待ちの間いったん一時帰宅用に
普通の7J+35履かせたらダサかったんで
40mmワイトレで程よく見れる状態に♪
名古屋の某園児は通勤用JB23ATが
何処にも変速しなくなっちゃう病(笑)
仕方ないんで御迎え保育FUTURA出動。
ソレノイドバルブとフィルター交換で
復活したら勝負早いんやけどな~💦

倉敷ナンバー195化+クラッチ新調(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀880さんは
シュピーゲル車高調ベースで195化!
久しぶりに見たけどFアッパーとか
リアサス部とか色々変わったんすね。
入庫時にクラッチ激渋だったから
同時進行でMTおろして新品交換(‘ω’)ノ
たぶん本人ペダル踏んだら驚くかとw
名古屋ナンバー赤880デタチャは
ワンオフロールケージ完了したので
外装修繕しながらオールペンの準備♪
入庫時のビフォー状態からしたら
見違える位ピカピカなると思うけど
ど~せならHライトも変えたいよな~

 

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日ロードサービス搬送されてきて入庫。
メタル流れてるような凄い音してたけど
なんか上のほうから聞こえてたんよね~
ほんでエンジン開けてみたら、、、え?
オイル供給不良でカムもヘッドもNG💦
腰下は使えるか診てみたら下もアカンw
原因なんて常に何個もあるんだけど
こ~なると最初が何なのかはワカラン!
まぁ疑わしきは全部改善すりゃイイだけ。
ってことで園長秘蔵コレクションから
中古エンジンO/Hして組み上げる作戦に♪
モチロン新品も売るほど持ってるけど
他にも色々UPデートするんで節約プラン

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
ギアが3速ホールドなってたんだけど
LA400あるあるのシフトセレクターで
済めばラッキーと思てたら違ったわw
フツーに中身ぽいんでMTおろします。
イギリス仕様の1300赤コペン園児は
継続検査の準備とプチメンテ( ̄▽ ̄)b
某園児の青GRも
いよいよ今週末納車なので後半戦♪
車高もチョット上げて干渉check完了!
デカキャリはサポート後日なるから
あとメーター周り組んだら完成かな~

色んなモノが一気に届いて事務所カヲス!!Σ(´∀`;)

先ずはコレ!!!
年末ギリギリのタイミングでホンマに出来上がってきた
LA400Kコペン用
HKS製スピードリミッターカット装置 【VAC】
とりあえず速度リミッターだけ解除したい場合や
既にサブコン装着車には安価でオススメです(*´∀`)b
とりあえず5台分GETしておいたので
次期ロットまで待てない方はお早めにドゾ~♪
デフケース欠品中だったATS-LSDも年内あがったよ!

 

数ヶ月前に
誰かさんが注文してたTE37sonic(15x7J+35)の
特注カラー【RacingGREEN】も今日届いたよ♪
なんか、、、スッゲェ~~色やなぁ(;´∀`)b

園長は2WDハイエースで雪山行ったろうと?
カーメイトの友人に薦められるがまま
非金属タイヤチェーンSELFITを4輪分お買上(笑)
メッチャええ値段するけど確かに便利ではあるwww
寒いから出番が無いことを祈るけど保険やね(´∀`;)

 

 

アイキャッチのケローブは
超軽量フルチタンマフラー作ってもらってたのが完成!!
モリモリ管Racing仕様でサイレンサーも撤去したら
直管ブイテックみたいな五月蝿い爆音Mufflerになったw
既成品の車検対応モリモリ管が如何に優秀かやな(笑)
とっとと時計出して早く元に戻そう。。。(・・;)
逆に、
音量が欲しい某氏用に880フルチタン中間も上がったで♪

 

英国仕様のK3VE 1300ccは
今まで通常モリモリ管マフラーで喧しかったけど
今回の車検を期にワンオフ消音仕様で製作!!
ままま、近接騒音値ギリギリやったけどね(笑)
VE2やったらモット五月蝿いからも~一個いるなw

 

 

赤ローブ用の
も。足CRUX全長調整verも出来上がってきた\(^o^)/
冬場に車高7cm上げれるようワンオフで長さ調整ww
一先ず組付けて転がせるようにだけしといたよ♪

 

 

ハイリフトXPLAY用の新作ダンパーも
次spec組付け完了したんで
近所のゴルフ場敷地内をパトロールしてきました(笑)
ままま、ほぼほぼ予定通りなので問題なしっす♪

 

 

昨晩できあがったチョイアゲ黄/黒XPLAYは~
185-55-15のVRXスタッドレスの装着確認!!!
ちょうど6Jの鉄チンwheelが
あったんでソレに組付けて装着確認(*´∀`)b
ナローBodyのままでチョイ腹出~くらいなので
ま~魔法をかけたらナントカなっちゃう感じやね♪

TIMEアタックCOPENは暴走モードに!?(゚A゚;)ゴクリ

先日のケローブに続き、
TIMEアタック号も同じように軽量化バージョンで
どんがら仕様を作ってみたところ・・・Σ(´∀`;)
体重測定結果は 766kg!! ※燃料残15L
まだポリカガラスだけ組んでないけど
前回↑の測定から約100kgダイエットに成功♪

 

 

生170馬力のケローブと同じ車重やけど
こっちは生210馬力なので少しドキドキするやんww
パワーウェイトレシオ3.6kg/PS・・・・。
修正馬力でゆ~たらスーパーカーやな(笑)
セントラル何秒出るか楽しみ~♪♪ (*´艸`*)

 

 

ケローブはフルチタンマフラー待ちなので
ファイナル変更とドラシャのOHだけ完了( `ー´)ノ
左右ヘッドライトも取っ払おうかと
TAKEOFF製ライトカバーを手配してカバーOnlyに
したろかな~て思たケド
意外と片目軽かったんで今回はヤメとくww

 

北海道に発送する
量産型KF170馬力仕様コンプリートsetはあと少し!
ターボ周りの水配管やOILリターン、
アクチュエーター&ブラケットと毎回ワンオフ(;^_^A
ダミーエンジンが
ブロックに風穴開いた縁起の悪さで申し訳ないww

小さいギャレットTurboは
むか~し青ローブで使ってたヤツ。
EXマニとアウトレットが見当たらず捜索中orz

 

 

水戸ナンバーは本日、
アジャスターと打ち合わせ完了したんで修理START!
同時にオーナーとも大体の方向性を電話で打ち合わせ♪
ままま、
ガッチガチの箱作って全塗装するだけっす(≧▽≦)b
色はマダ内緒~~w

 

 

英国仕様のK3VE1300ccコペンは
環状サウンドだったモリモリ管マフラーを通勤仕様に改造中♪
中間がないのでリアピース垂れ下がるからヒモで吊ってた(笑)
緑セロは
保険修理ついでにCARRELLOコンロッドが入る不思議な話w
これで鹿が当たってもハートは折れないぜ?( *´艸`)プ
ツイデにJK号のJBエンジンも放り込んできましたよ!!
そそそ、昨晩は通勤峠が遂に0℃なってたんで
ハイエースもプラドもスタッドレスに履替え(´◉◞౪◟◉)
9月の台風21号被害から
かなりお待たせだったN-BOXはようやく屋根張替完了!!
カーコン業務も保険修理ラッシュっす(。-`ω-)b