南港から粉浜で堺経由の池田コース(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは大阪観光!?
先日沖縄ナンバー登録完了していた
赤プラド南港まで運んで船積み(‘ω’)ノ
新旧ファミリーカー記念撮影でした!
午後から箱詰めて2日で那覇って早💦
ゼロで東北運ぶよりだいぶ安いな~
粉浜で担担麺からの芋スイーツ堪能。
オーエス看板見てM氏に写真送ったら
堺にいてたんでカキモトRへ初訪問♪
デモカー凄過ぎて逆に向かいにある
無人焼き芋販売所のほうが気になるw
池田まで戻ってS-SHOPさんとこに
エナジードリンク配達しに行ったら
園長の次期ヘルメットも並んでた(笑)

 

 

名古屋の黒デタチャ園児は
数ヵ月ブリに日本きてコペン乗ったら
駐車中にブツけられてて保険修理💦
ダメージは大した事なさそうだけど
同番再交付が無駄に時間掛かるやつ。
ついでに他もナンヤカンヤ御依頼が
あるみたいなのでジックリやります♪
板橋ナンバーの某園児が
園長通勤号と同じGRヤリスリップを
やりたいそうで久しぶりに製作(‘ω’)ノ
コノ作業毎回ジグソーパズルで
大変なのと樹脂溶かすんで臭いねんw
いっぺん原寸大sizeで作りたいな~

 

 

某園児用のENDLESSキャリパーは
スチグレ塗っといてって事だったんで
ちゃちゃっと準備しときました(‘◇’)ゞ
キャリパーにスチグレは初だったけど
青味がかったグレーが意外とシブイ!
更に更に別の某園児たち用で
カーボンミラーの土台製作したりと
相変わらず細工物ばかりで効率ワル💦
イケてる既製品あったら普通に買うw

 

 

某園児パパのGR86は
定休日明けにはKeeperあがってた。
4月から上級者加入したらしいんで
今までより仕上がり良くなるそうw
ご近所さんのEクラスワゴンは
リアバンパー修理で日帰納車(‘◇’)ゞ
我が家のAクラスと同年代やけど
モニター大きくてルーバー小さい?
カラフル照明もナイ大人な感じやな

和歌山の量産型KF160ps白セロ園児(‘ω’)ノ

和歌山の白セロ園児は
本日セントラルライセンス会員に
なったそうで早速走ってきたとか♪
この車両も外観ドノーマルだけど
量産型KF160馬力ま~ま~速い(笑)
30周弱走って1分31秒前半なら
上出来やん!て思たけど本人的には
Sやったしモット狙ってたみたいw
で、次はチョット軽量化するそう!
燃料ほぼ満タンで現状828kgなら
400園児30秒切り1番乗りはコレか?

 

 

園長の通勤GRは
足セットが嵐山スーパーラップ時の
ままだったので久しぶりに標準仕様に!
今回は園長秘蔵コレクションから
自分用の予備CRUX持って来て組替え。
そういえば元のダンパーは北陸仕様で
ケース長やブラケットが少し長いんよ♪
GRヤリスリップ復活にあわせて
久しぶりに元の車高に戻して準備完了~

 

 

 

そんなこんなで記念撮影( ̄▽ ̄)b
久しぶりにマイカー帰ってきた感覚w
装着してしまったら前のんとの違いが
ぜんぜん分からなくなったケド~
サイド部がオリジナル長にしたんで
フォグ前の棚スペースが少し増えた?
これ意外と地上高あるんで
コペン用TRDリップより安心デス(笑)

 

 

 

先日おっさんターボ再起動した
白レティシア園児は川西サーキットを
数ラップしてチャチャッと慣らし完了!
CARRILLOコンロッドとフルフローの
ほぼノーマル仕様なのでスラッジも
全部盛り仕様よりはギラギラ出ないね。
なんとな~く気が向いたんで
牽引フック追加しておきました(‘ω’)ノ
アミが細か過ぎるのとナンバー位置が
残念なので前置きI/C感ゼロやけどww

 

 

 

某園児の通勤用ソニカは
屋根とゆ~か上面の色褪せ酷いんで
加修する予定だったけど、Rフェンの
凹みやバンパー小傷も拾ってたら
ほとんど全塗装やん!って事で全塗w
ついでに水周りやベルト類、ど~せ
ゴム関係とかパキパキなんやろうと
プチメンテだけしとくツモリが
カムカバーが結晶ピンクなったり
スーチャー合わせたり脱線してる(笑)

通勤GRのTRDヤリスリップ再製作?(‘ω’)ノ

通勤GRは嵐山SLのあとに
豊橋のLB/GR園児にFスポ譲ったので
ここんとこパンツ履いてないような
恥ずかしい見た目だったんだけど~
来週また某社の取材で使うぽいので
新品GRヤリスTRDリップ手配(‘◇’)ゞ
毎回この作業こんな感じで全幅も
オーバーハングも全く合わないので
イキナリ切り刻んで立体造形やでw
今回はサイドを長めに残して
エラが張った感じに造形したらしい♪

 

 

御近所さんのワンオーナー所有
黄色880は色々リフレッシュプラン♪
草臥れた純正ビルシュタインから
モ足ストリートダンパーKITに(‘◇’)ゞ
ついでに水周りやゴム類など
メンテついでにプチUPデート中!
京都の紺880園児は
お盆前にJBリフレッシュしてから
2回目の慣らし完了後オイルメンテ。
こちらもワンオーナー車でしたね

 

 

納車準備中の白KRONOSセロは
元々付いてた古いカーナビ撤去して
新しいナビとドラレコ新調プラン。
家電もカー電も新しいほうがイイ♪
黄色GT-Kの某園児は
某社テストOILの撮影&検証( ̄▽ ̄)
近いうちセントラルTESTいくでw
白レティシア園児は
昨晩キャレコンJB出来上がったんで
ダミーJBにサヨナラして新品ハーネス!
黄色~ブGRのリプロあがりと入替えで
CAD入りなので平日中に慣らしやな~

習志野ナンバー880もリフレッシュSTART(‘ω’)ノ

Egブロー習志野880は
13万kmでオイル喰いが酷かったこともあり、
油圧低下からターボブローの悪循環(;^_^A
ま~だからといって中古車購入の場合は
未然に防げるモノでもないので
いつか訪れるソノ時に備えるだけだし
先手必勝でエイヤーとリフレッシュも正解。
最初からコンプリート車両製作もアリすね♪

 

今回は他にもイロイロ御依頼があるので
新品Eg+駆動系リフレッシュなノ~マル仕上げ!
も。箱までオーダー頂いてるので
初日はフロントガラス外して6Pケージ組み(*^^)v
Egルームがスカスカなうちに
両サイドメンバー&ストラット内外スポット増し、
室内はABピラー溶接バーリングプレートまで♪
オールペンカラーは本日打ち合わせしたんで
AUDIの配合データ確認しておきましたよ~

 

 

以前、我が家のファミリーカーである
150プラドをGRヤリスへ乗り換えませんか?と、
嫁さんにプレゼンしてたんだけど秒で却下orz
仕方がないので
TRDフロントリップスポイラーだけ買ってみた(笑)

 

で、通勤GRにフィッティング♪
思った通り左右のタービュレーターだけなら
寸法的にはエエ頃合いのサイズ感( *´艸`)
リップは流石にデカくてオーバーハングも
全然違うからコッチは難しいかぁ~?
と、言いつつ
新品開封したスポイラーを躊躇なく切り刻み、
カヲルくんに『あと宜しく』ゆ~といたから
711コペトロにはワンオフ完了してる筈ww

 

 

黄黒XPLAYはハイリフト作業の続きから!
大径タイヤ用のインナーパネル加工は
火消し常駐のマッチポンプ作業( `ー´)ノ
独りでやるとシーラー燃えて大変やねんw
因みにオバフェン仕様も
殆ど同じ工程なんだけど車高が違うので
インナー整形の仕方がチョットちゃうんよ。

 

リア周りは
FF用のリアアクスルさようなら(‘ω’)ノ
昨日仕込みしといたトランクフロア本付けして
4WDピボットにドレスフォーメーション(笑)
明日にはラテラル台貼ってデフ玉拝める予定♪
初めてコレやったとき燃料タンクの
残量ゲージを正確に動かせるようにするのが
めっちゃ手強くて色んな車種試したな~。
色々ヤリ過ぎて毎回正解なんだったか忘れるw

 

 

【告知】
そ~いや今年で11年目のコペトロですが、
今回は決勝ローリングスタートやってみます( ̄▽ ̄)b
参加者の皆さまはそれぞれ予習しといて下さいね!
くれぐれも縦回転とか横回転しないように~w

【各用紙ダウンロード&WEBエントリー】
●WEBエントリー
https://ws.formzu.net/fgen/S43167390/
●規則書&申込用紙
http://meisterclub.net/…/9e775f100794a4e20c2036fbbecf7a…