姫路の黒880園児は色々アップデート(‘ω’)ノ

姫路ナンバー黒880AT園児は
来月セントラルデビューするそうなので
いろいろとアップデートしときました!
元々がドノーマルATなうえ樹脂製の
純正インテークは大穴開いてたし(;^_^A
イッチョ前にFcon+EVC7仕様なって
MOFAC吸気周りコンプリートで一新♪
ENDLESSの6POTキャリパーまで(笑)
因みに来月にはDX30ポン100化予定w

 

 

某園児チャンネルも新作UP!
COJ12のときのヤツっすね( `ー´)ノ
本人走ってないイベントのほうが
撮れ高あるのか長編なってましたw

 

京都の白GRローブ園児は
おっさんターボの黄色GT-K園児と
全く同じオッサンturbo仕様なので、
誰かさんの活躍を目の当たりにして
ファイナル変更したくなったらしいw
ついでにNクラス仕様のままだった
デフイニシャルもチューンド用に
組み替えて蓋しておきました(‘◇’)ゞ
Egマウントとかゴム配管類も
リフレッシュしといて~って御依頼♪

 

 

奈良スチグレGBC17園児と
名古屋の白黒マーチン園児は本日納車!
2台とも仕様変更あったので
チョットそこいら周ってき~て試走から
気に入って貰えたようでヨカッタ(*^^)v
豊橋ナンバーになるLB/GR園児は
昨日よりモ~チョット進んでたっすよ♪
とりあえず黒い部分は色入ったので
あとバーフェンKRONOSなったら完成。

ターボ選びは用途目的に合わせて?(‘ω’)ノ

奈良スチグレ園児は当初
以前までのRHF5生180ps仕様から
GBC14化してモット低回転域を
乗り易くしたいて依頼だったのに?
やっぱり欲が出てきてGBC17化で
低回転域現状で上はモアパワーとか
ワガママな事ゆ~てました( ̄▽ ̄;)
成績表は生200馬力のトルク22k。
排圧と風量がエエ感じだったので
6,000~9,000rpm広域パワーバンド♪
これ絶対タイム出るやつっすね(笑)

 

 

今週の園長フライデーは
またまた赤Ceroの助手席で豆収穫♪
今回は近くの山ブラブラしながら
行き当たりバッタリGET作戦(‘ω’)ノ
今んとこ宝塚玉瀬のんが優勝っすw
近所のカキ氷屋さんは
ハロウィンくらいでシーズン終了?
来年夏まで食べれないのツライな~

 

 

 

帯広ナンバーGT-K園児は
まさかの内装パネルペイント依頼!
某園児と御揃いがイイそうで
豹柄風にエアブラシで落書き(‘◇’)ゞ
アッパサポートまで賑やかですw
来週には復路の新日本海フェリー
なのでソレまで色々checkしとくっす

 

 

セレステトレビCero園児は
派手好きな帯広と真逆の路線ですね。
内装は赤パネルからピアノブラック!
注文中のTS-G GKは黒/黒x2脚だし
皆さん色んな拘りあって退屈しませんw

 

 

名古屋の白黒マーチン園児は
フォグランプが黄ばんでたので新調!
初期EVC6は不調だったんでEVC7に。
数年前に施工したアフターパーツも
年数重ねるごとに2巡目3巡目デスネ♪
WORKレッドスレッド15x7J+35には
長年195のDL-ZⅢを履かせてたけど、
最近は走行距離も短くなってきたので
逆にハイグリップタイヤを選択(‘ω’)ノ
AD09ネオバで少し強そうになったw

 

 

和泉のダークレッドAT園児は
サイトウケージ施工スグ完了したけど、
ついでに運転席ドアガラス部の修繕?
先日洗車機でドア逆折れやっちまって
いろいろ修正して数点部品交換(;^_^A
よい子の皆さんは洗車機が
動いてる時にドア開けないように~w