L880Kロワアームピロブッシュ自作?(‘ω’)ノ

こ~見えてメーカー純正品LOVEな
園長だけどTIMEATTACK号なんかの
L880Kシリーズはロワアーム形状が
I形でFスタビがテンションロッドも
兼ねている構造という事もあって
ここの付け根をピロ化することで
若干メリットを感じてた訳ですよ!
数年前はDスポからピロブッシュが
販売されてたんでソレ使ってたけど
廃版になり秘蔵ストックも使い切り
も~純正のままでイイか?と思って
昨年末からゴムブッシュにしてみたら
色々シックリ来ない動きやったのよ💦
CRUXに何とかしてぇと投げたところ
バラバラの具材が贈られてきましたw
何台分か作るんで欲しい人ドゾ(‘ω’)ノ
とりあえずセントラル転がしに行こ♪

 

 

セレステトレビGBC17セロ園児は
LSDセット変更他ナンヤカンヤなので
とりあえずMTおろして中身入れ替え♪
ゴリゴリ仕様にしておきました(‘ω’)ノ
ウーハーのビビり音も気になるそうで
バックボードクリップ固定部も
ナッター打ってガチガチにしといた!
あとチョット宿題残ってるけど
ウチの場合回送時間のほうが長いなw

 

 

そ~いえば板橋ナンバー某園児用で
手配していたGRヤリスリップ来てた♪
これ毎回ワンオフなんで材料すね(‘ω’)ノ
某園児のGR86ヘッドライトも到着!
本日保険会社との協定完了したので
この週末のうちに大体出来てるかと。
ハイエースは数万kmぶりに
オーエスLSDのデフオイル交換したよ。
軽四と違って量多いんで高こつくわ💦
何故かキズだらけなった代車ワゴンRは
バキバキ割れたフロントガラス新調w
そのまま某園児に代車で出てきました

ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

660ccなのに6,000rpmでトルク生21kg-m(‘ω’)ノ

TIMEATTACK号がチョット異次元過ぎて
錯覚してまうけど久しぶりに通勤GRの
グラフ見るとKFエンジンも優秀過ぎる!
660ccのまま6,000rpmで生トルク21k♪
今回のリプロ目的はモアパワーじゃなく
ピークは据え置きのまま樹脂インマニの
破裂対策でNOS依存率を大幅縮小(‘ω’)ノ
CADガスケットなので少しブースト圧
あげてノスなし生185psの成績票でした。
それはそうと色替え直後のJWGP当日に
修行の旅に出てたんでCandyレッドの
通勤号を晴れてる日にハジメテ見たわw
丁度EK02シグナルレッド園児いたんで
EK03カーディナルレッドと並べてみて
昼間と夜間の発色の差も確認できました

 

 

和歌山のダークレッド880さんは
MOFACエアクリ施工でハジメマシテ!
バーディP1が超懐かしい園長でした。
ご近所さんの白セロ20thアニバーは
純正マフラー出口が何かヤダって事で
MOFACマフラーカッター施工(‘◇’)ゞ
CVT車はVVT作動回転数付近が
ムダに五月蠅いんでジェントルな片は
とりあえずコレで良いんじゃない~♪

 

 

 

某880園児用に手配していた
LBサイドが届いたんで艶消し黒に塗装!
相変わらずデカイ箱と大量のプチプチ。
ココ数年エアキャップ代タダっす( *´艸`)
これまた別の某園児からは
雪で割ったTAKEOFFアンパネ着弾💦
週末付けに行くから先治しといてって
コトやろなと直ぐ修繕しときました~
RHF5黄色880園児は外装プチメンテ♪
ピカチュウのパーリーゲイツが素敵w

 

 

そ~いやドリフト遊び用に
ジェッペル買ってたんで久しぶりに
カスタムペイント遊びの構想中( *´艸`)
明日には某アジトにドックインします!
ハイエースFUTURAは珍しく代車載せて
某園児んちのファミリーカー引き取り♪
保険修理なので週明けまで放置プレイ。
MINIクラブマンも来週納車に向けて
車検満タンなったし赤プラドも
沖縄ナンバー登録完了してたんで
丁種封印できたら琉球海運段取りやな

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

艶消ガンメタLB GT-Kに前後ブレーキ(‘ω’)ノ

今朝は艶消しLB GT-K園児に
前後ブレーキ周りのアップデート施工!
フロントはMOFACデカキャリKIT280で
リアENDLESSシュー+アルフィン(‘ω’)ノ
ウチのA45Sと同じデジーノマウンテン
グレーマグノに赤キャリも御揃いすね♪
こんなヤル気満々な見た目だけど
足周りは新車から純正ビルシュタインに
ナンチャッテ195仕様の優しい乗り心地。
堺の湾岸ブルーのLB GT-K園児は
相変わらずメチャ目立つ50周年カラー
バッテリー弱ってたんで充電ドライブw
Rバンパーが車輪止め喰って割れてた💦

 

 

Attack筑波から1週間経ったけど
余韻に浸る間もなく2週間後は岡山!
我らがコペトロ園児も数台が
ジェイワークスGP出走しますよ(‘ω’)ノ
園長すらクラス区分把握してないけど
ま~結局混走なのでいつもど~り♪
某Ekishow園児は筑波でワイパーの
固定ナット無くしたままだったけど
1週間ブリに助手席側も付きましたw

 

 

そ~いや今日ビックリする話聞いた!
メルKリでMOFACの中古ECUを
買ったらエンジン掛からないんで
診てもらえませんか?って御相談。
いやいやw LA400用なら分かるけど
そもそもウチL880K用で書換えECUは
過去1度も売った事ナイで:(;゙゚”ω゚”):
まぁパクリデータ屋も沢山いるけど
これ完全にウソなんで御注意下さい💦
よい子の皆さんは騙されないように~

 

 

カーセンサー掲載中のガチャピン号は
まさか一般道でNOS噴かへんから
横乗り試乗できるように助手席付けた♪
色んな常連勢が中身狙ってるんで
なるべく守り抜けるようディフェンスw
園長の通勤用GRは2日ブリに再起動(‘◇’)ゞ
フロントパイプ吊りゴム部にクラック
見つけたそうでソッコ~治してくれてた!
ここんとこ突然届くWinmaXパッドも
コレまた聞いたことナイ品番なんだけど
自分が選んでないのにブツと請求書が届く
ドMなTEST期間修行⑤ラップ目突入中💦

通勤GRはCAD強化バルブスプリング(‘ω’)ノ

なんとな~く魔が差して2年ブリに
エンジン開けた園長の通勤用GRは
CADガスケット化の予定やったけど
某社長から強化バルブスプリングも
届いたんでツイデに組んどきました♪
純正と比較写真撮ったけど右巻きと
左巻きの違いに深い意味はナイそう。
右曲がりのほうがダンディーらしいw
ピット寒かったんで事務所で組付け!
アウトレットPフランジ反ってたんで
鉄板にペーパー貼って面だししたり
ミッションも久しぶりに降ろしたんで
ドグギアとLSDも点検だけしといた~

 

 

 

艶消ブルーグレークラシカル園児は
エンジン始動不良でレッカー搬送入庫!
先月の車検時も同じ症状あったんで
セルモーター交換で復活してたんだけど
昭和の車みたいにセル叩いたら即始動w
室内ハーネスでないのは確認済みなので
オルタ~セル~ヒューズBOXんとこの
電源ハーネス新品交換して様子見中(‘ω’)ノ
この部分は当時物なんで20年選手やな~

 

昨日の朝だったか出勤準備しながら
スマホぽちぽちしてるとWEBオプ記事で
フライングvision黄コペンが出てきたw
既にココから2ステップくらい進んで
ようやく普通に遊べる段階まできたっす♪
来週あたり佐用町某所に持ってイキマス!
https://motor-fan.jp/weboption/article/173664/
奈良のGBC17スチグレ園児は
来週鈴鹿ツイン走るそうで油脂メンテ。
鈴鹿南やツインにモタランなど昔よく
通ったサーキット長いこと行ってなんで
久しぶりにユル~ク遊びにいきたいすね

 

白アバルト595は来週納車にむけて
油脂メンテがてらリフト上げて点検中。
これチャント見たことなかったけど
シングルturboに左右インタークーラー?
今度ツインエアーも下から見てみよう♪
名古屋の某園児はコペンじゃなく
JB23ジムニーの車検でドック入り(‘ω’)ノ
ぬるいカスタムやから油断してたけど
ヒカリモノ系で要らんことしてるから
いろいろトラップが隠れてそうやなw

赤880園児は2個目のアルミラジエター(‘ω’)ノ

御近所さんの赤880園児は
オイル交換だけの予定だったんだけど
到着するなりアカン液体がポタポタ💦
たった今クーラント漏れ始めました?
ってタイミングで不幸中の幸い(;^_^A
ま~L880に限らずLA400系も
社外品交換から2度目3度目の時期に
なりつつもあるので何かしら予兆が
あったら予防的に早期メンテっすね!
ついでに純正ホース類&バンドも
新調したんで当分ダイジョーブでしょ

 

 

園長の快適通勤用GR号は
CADガスケット強化バルブスプリングの
KF現行SPECにしてみよかと思いつき♪
過去最長にノントラブルだったんで
久しぶりに降ろしたツイデにMT開封で
ドグ歯摩耗checkするも全く問題ナシ!
そこそこ距離伸びてるのに優秀やな(‘ω’)ノ
まぁ折角なのでプチメンテだけして
ナンヤカンヤ組み替えたら直ぐ載せます

 

 

デミオグリーン880園児は
車検タイミングだったんでドック入り!
最近は御母様がメインで乗ってるそうで
入念め~に診ておきましたけど前回に
がっつり消耗品メンテしまくってたんで
とくに問題なく今回は油脂類だけでOK。
ついでにミラードラレコ施工して
継続検査ドライブスルーしてきました♪

 

 

最近日替わりでタイヤ履き替えてる
KF縦置きフライングvision黄コペンは
ワンリから再びシバ300に戻したり?
この火水定休で備北狙ってたんだけど
ま~ま~雪降ってたそうなんで中止💦
それなら近所の山で遊ぼかと8年落ちの
VRX2履いてみたり欲求不満気味(笑)
それなら青コペニ―で蟹宿もありかと
久しぶりに225スタッドレス出してきて
履かせたけど結果ドコにも繰り出さず、
筑波で芝まみれなってたHoosierA7を
温めながらウンコとり掃除しただけw
そ~いえばガチャピン号も完了してた♪

 

 

 

嫁さんのお買い物用A45は何とな~く
純正の消耗品なんやかんや交換だけ♪
ワイパーの賞味期限表示が面白いね。
アバルト595は車庫証明あがったんで
大阪ナンバー名義変更してきました!
初めて箕面の自家用車協会で封印(‘ω’)ノ
ってか池田で出来ないのが謎過ぎるw
ってことで予定通り週明け納車OKす

久しぶりのデタチャルーフ化START(‘ω’)ノ

GBC17スチグレ園児は追加依頼の
軽量化ステージ①作業開始( ̄▽ ̄)b
誤解なきよう言っておくと決して
デタチャルーフが軽いわけでは無く、
ロールケージABピラー溶接止前提で
トランク部に背負った重量物を撤去&
アクティブ開閉を可能にするための
パンタグラフヒンジ等も省けるから
BODY剛性を下げることなく結果的に
50kg近くダイエット出来るメニュー♪
って、折角軽くするのに7点追加で
ドレスUPも妥協しないワガママ園児w
アクティブ殺しでも目的は同じだけど
デタチャだと一応屋根脱着できるので
オープンカーのidentityは守られますね

 

 

 

福山ナンバー白Cero園児は
GRセロFバンパーで変身完了(‘◇’)ゞ
TRDエアロにTAKEOFFウイングも
付いて結構イメチェンしましたね♪
たまたまGRが2台いてたので
並べてみたけど違和感がスゴイ(笑)
こ~なるとHライトも20thセロ用で
ブラックアウトまでしたくなるな~
Ceroってリアが腰高感あるけど
コノ位の車高から丁度よくなるよね

 

 

姫路の白クラシカル園児は車検入庫!
RAYSキャルロッティやステンレス製
ヒッチメンバー等レアパーツ多め(笑)
御近所さんの黒880UEⅡ園児も車検。
エアコン効きがイマイチだったけど
いっぺん抜いて引き直したら
少しは気合入ったみたいでヨカッタ。
今週の園長ホリデーは
神戸イケアから畦野ワープでカキ氷♪
今シーズンはマダマダ世話なりますw
MOFAC社屋裏拡張工事は後半戦?
ミラGINO全塗はマダ中盤戦くらいか

デカキャリ2Pに前後牽引フック(‘ω’)ノ

福山ナンバー白Cero園児は
も足CRUX全部盛りコンプリートで
昨日アライメントまで完了したけど
も~チョットだけ製作モノ追加(‘ω’)ノ
wiwoodデカキャリ+280Φ21mm厚の
軽量2PローターにENDLESSパッド。
コースデビューに向け前後フックも
実戦型のやつで久しぶりにワンオフ♪
GRセロ顔バンパーも塗れてたので
あとサイドとウイングで完成やなと
思ってたら超軽量ミラーもあったw

 

 

Garrett-GBC17スチグレ園児は
先日MTブロー修理完了してたけど?
入庫ついでの悪巧み依頼追加あって
そのまま入院継続で何故かバラバラ。
定休日明けにデカイ部品届くから
とりあえず進めれるところまで(‘ω’)ノ
コノ車両SPECでアレやったら
ま~ま~ヤヤコシイ時計なるでな~w

 

 

 

和歌山のGBC14白セロ園児は
ただでさえCADカム+フルコン仕様で
ヤヤコシイのに車高もペタペタやから
継続検査だけでま~ま~手掛かるorz
こ~ゆ~とき全長式が有り難いすね。
裏面レスのペラペラボンネットが
1番ツッコミどころやのに1発合格w
京都のポン100青GR園児は
昨日のうちに全部完了してたけど
場内を動かすと排気漏れっぽい音が
聞こえてきたのでツイデに修繕(‘ω’)ノ

MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

広島の緑880はデフサイドB破損入院(‘ω’)ノ

広島おっさんターボ緑880園児は
有馬温泉でMTオイルがポタポタしてる
ことに気付いてイレギュラー入庫(‘ω’)ノ
この手は大抵デフサイドベアリングが
リテーナ破損してパチンコ玉片寄りから
ドラシャがたがたでサイドシールから
滲んでくるパターンなのでリフト上げて
下から覗いてみると結構な量出てたorz
こ~なるとMT開けなしゃーないんで
パカッとOPENして確認するとリテーナ
残ってて外枠真っ二つパターンでしたw
走行36万kmのMTケースも削れてたんで
園長秘蔵コレクションで治しときます♪

 

 

御近所さんの白KRONOS880園児は
ブレーキランプ点きっぱなしのアレで
バッテリー上がると慌てて御登園。
走行20ウン万kmの大ベテランなので
今更その程度の事で焦ったらアカン!
因みにココのクッション常時10個は
持ってるけど伝票打つのん面倒なので
常連園児には大体タダであげてる(笑)
あと、自分でヤレって言うスパルタw
和泉ナンバーの緑880は
スパンスパンすっぽ抜けて大慌て!
初めて聞いたけどそれは慌てる(・・;)
よい子はしっかりクリップ溝掛けて~

 

 

奈良のスチグレGBC17園児は
EXマニ&アウトレットPの修理完了。
今朝届いたのでチャチャッと組付け!
このサイズになると事務所おっても
エンジン始動だけで誰のか分かるw
名古屋のアゲートグレー880園児は
小さいほうのRHF5なので音控えめ?
TIMEATTACKのGBC22が最強やな♪
オフビートカーキXPLAY園児は
電化製品なんやかんや撤去してみた。
ちょっと間~放置プレイTESTですね

 

そそそ!
MOFAC夏休み今年は8/11~8/14です。
くれぐれも期間中は御粗相NGやでw
某園児から八ヶ岳もろこし届いてた♪
誰に似たのか我が家の新入り猫たち
喰い意地張ってるんで狙ってました~
今週の園長ホリデーは
セレステトレビ880園児の試走がてら
在庫車複数台の名変で神戸ドライブ。
住吉あたりで白いカレーうどんからの
畦野でカキ氷パタ~ンが頻度高め(‘ω’)ノ
表六甲側から大型トラックの後ろを
低速高負荷で登ってると水温高くて
エアコン冷えなくなるんでケローブ色の
シュラウド追加して対策してみたよ