GRコペンの牽引シッポはナンバー裏に隠す~(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORTは
前後とも他とバンパー形状違うから確認がてら
いつものリア牽引フック組んでみた( `ー´)ノ
最小限の加工でエエトコ来たんちゃう~♪
この位置なら追加でヒッチメンバー出来るんで
ナンバーパカパカ開閉式もOKやねっ!

 

 

前周りの金属細工も完了したんで
数日ブリに自走できる状態になったっす(*´ω`*)b
まぁ、
現時点ノーマルECUに純正インジェクターやから
そろりそろりしかアクセル踏めないくせに~
ハイカム&特大ターボで下スッカスカの仕様ww
早く燃料系強化してフルコン現車しないとね♪

 

 

気がつくと
GR専用装備がドンドン外され見慣れた景色に!?
まぁ~純正RECAROなんぞに未練はナイw
ハンドルは33Φディープじゃなきゃ運転しにくいw
メーターは必要情報見れないと不安で乗れないw
ナニ乗っても車内の景色が変わらない寂しさ(笑)
モチロンFRコペンが戻ったらDSDFに変えるで♪

 

 

ENGINE修理再起動した
黒ローブは10万kmなのでIGコイル新調しといた。
次の作業のためFUTURA載せて和泉の国へ(‘ω’)ノ
ダイノジェット上でシッカリ確認しますよ!
んで、
いまDYNOJETには黒880がポン替えDXターボの
インジェクター交換verツルシ用データー製作中。

 

 

Ekishowブルーな880は
インナーフェンダーがペロ~ンでなって異音してたんで
捲れてるとこカッターで切り落としてハイ完了(*^^)v
ついでに
見るからに古そうな純正部品リフレッシュしといたよ!

 

 

某氏の御父様用にと
注文仕入れのムーブSA3も届きました(`・ω・´)ゞ
車種はナンデモ良いから
予算ナンボナンボで銀色でエエ感じのヤツ!って
注文だったけど逆に気~つかったわww
INNOのロッドホルダー買ったら
ルーフトリム固定用の部品別売りやったし~orz

 

 

福井の某園児から
タイヤも~ない~って連絡あったんで
今回はAD08Rネオバで用意しときました♪
ホイールがゴッツイんで
コレ組むときチーター手配せなアカンなぁ。

Rゲートがベコッてた
BMW218は新品色塗ってガラスもハメ変え完了!!
再交付ナンバーも金曜には上がりそうなので
週末納車で段取りしてま~す( `ー´)ノ

 

 

ほんで、
艶消し黒だった某880は次のカラーリング用で
いったん白ソリッドにしておきました♪
ラインマスキング多数なのでイッペン全部組んで
1色ずつ塗り足していく流れになります(;・∀・)
週末には2色くらいはいってるかな~~

両極端なサスペンションKITで高低差スゴイ(=゚ω゚)ノ

アイキャッチは
どちらもLA400用サスKITなんだけど目的が
違うので見た目もコレだけ変わりますww
ここだけ見たら
同じ車種用の部品やとは思えないな(;´∀`)
園長GRには
RECARO-TS/GKシートヒーター付きを
スーパーダウンレールで組み付けるから
2台のアイポジションは30cmくらいの差?
高低差有り過ぎて耳キーンなるでっ(笑)

 

GRハイリフトCVTは
20cmも身長高くなるのでサスもメチャメチャ長い!
もぅ何台施工したか覚えてないけど
新車BODYをハンマーでシバいたり火炙りにしたりと
なんか少し申し訳ない気持ちになります(;^_^A

 

ハイリフトコンバージョンは施工点数が多いので、
まだまだ作業あるけど初日で既にコノ状態(=゚ω゚)ノ
XPLAYと違ってサイドステップがBODY同色なので
タイヤ逃げぶん詰めたら整形&塗装作業もあるっす。
納車までは時間あるんでジックリ進めていきます~

 

 

 

ほんで園長のGRは
北陸ツーリング堪能したんでもぅバラバラw
無駄にデカイ開口部は前置きインタークーラーを
付けてもらうためにあると納車前から決めてた♪
サスは白セロCVTから外したCRUX全長調整式で
シャコタン仕様にするから純正BBSホイールも
KYBダンパーも追加補強パーツ?も全部撤去で。

 

園長の通勤快速GRは
レーシングカーになってしまったK4GPケローブの
ストリート仕様なのでパッケージングは同じ(‘ω’)ノ
レイアウト確認するも一発で位置だし完了♪
BODYと足回りの仕込み作業もやっつけときました。
明日には事前準備してた
CARRELLOコンロッドCADピストン&ハイカムな
強化KFエンジンに変わるって段取りの良さやで(笑)

 

 

金コペは新品フロントガラスに交換( `ー´)ノ
なんでかクールベールが長期欠品だったので
外品スカシガラスに純正ラジオアンテナ貼付。
ボンネット飛ばすと色々2次災害もあるねw

 

 

そんなんしてたらファーストモールディングから
フルカーボンボンネットも到着(*´ω`*)b
レインプロテクターまでカーボンの贅沢仕様♪
さっそく位置だしして~
鍵付きボンピンとダクト穴開けてクリアー塗装!
明日には磨き上げて週末納車OKな段取りやで。

 

 

欲張りバーフェンも型からポコン出来ました♪
5ナンバー版は8ピース構成だったけど
3ナンバー仕様は4ピースにしてバーフェンで
バンパー固定できるようにしてみた感じ。
プクタロ号に組んだら次は園長機やな(ΦωΦ)

 

 

も。スーパーダウンシートレールも数台分到着!
先日ナンヤカンヤしてたスチグレ880は
乗り換えになったのでソノまま買取入庫(*´▽`*)
F4ターボにクロスミッション仕様なので
またまたヤンチャなL880Kが在庫追加されます。
現状エンジンがヘッド抜けしてるので
なんかモット過激な方向にもっていきたい園長♪
あ、
御近所さんのナンチャッテ195白セロは
3年目の儀式完了で少し大人になりましたw
某氏のスイスポも
抽選番号イッパツ当選で希望名変完了!!
オーナー中国出張中なので帰国したら
ドライブ楽しんで下さい。屋根開かへんけど(笑)

CVT白セロRHF5ターボ仕様セット完了( `ー´)ノ

前回の
ポン替え95馬力からモット欲張ってRHF5組んでみた(笑)
うん。予想通り低速トルクは以前のほうが良いんだけど
全開踏んだ時の高回転パワー感はやはりコッチが好み♪
ただ、やっぱりCVTは生95馬位が限界っぽいね(;^_^A
色々やったけどトルク制御でCVTがアホなるっすわorz
よい子はマネしないよ~に~ww

 

コッチのCVTは
前輪駆動から全輪駆動に変換中の便利なヤーツ(*´ω`*)
分かり難~いところで
カウンターシャフト径とかベアリング厚が違うよ~。
これを後輪駆動化して更に虐めてみようと思います(笑)

 

 

いつ見ても
強烈なインパクトのJPS880は車検のためドック入り♪
この外観で鈴鹿を速く走れたらモット格好エエのにw
それと向かい合う
ナローGT-K赤ローブは納車直前にアカンとこ発見(◎_◎;)
とりあえずセコのENDLESSプレゼントしといたよ♪

 

 

新品ミッションに
ATSメタルLSDとファイナル変更った倉敷ナンバーは
ついでにナンヤカンヤ修繕しながら
ドラシャにも高級グリスぶち込んで全部かんりょ~♪
これで明日から4WDの続きが出来る( *´艸`)ムフフ

 

 

Ekishowメイプル880は
さよならアクティブTOPで環状仕様に~(*´▽`*)
デタチャ化するまではオープンおあずけデスw
その下は
たまたまダイハツS28シルバーが並ぶ・・・。
それと見比べたら
MARTINI号のは少し濃いめのPORSCHEシルバー♪

 

 

んで、
コッチのプラチナシルバー880はフロントセクション♪
マダ後ろ側ど~するか未定やけど
ぶった切り仕様は飛び石イッパイ飛んで来そう(;´∀`)
その下の赤黒~ブは
あしたには綺麗に塗り上がってると段取りです!!

 

 

奈良ナンバーのオレンジローブは
いよいよFcon-iSツルシ仕様じゃ物足らなくなったそうで
車検ツイデにEgオバホ+ピストン&コンロッド強化!!
エンジン出来たら燃料強化してNクラスKYスペックに♪
って事で~
ハイゼットTの助手席にKF積んで和泉製作所へ(*^^)v
帰りは白セロのトランクに
オーバーホール済みJBエンジン積んで帰るって
いろいろ間違ってる運搬方法やろwww

走行7kmの新車エンジンをイキナリ中身強化(‘ω’)ノ

マダ登録すらしてない
カンケン状態の新車ローブ(*^▽^*)
先ずは壊れないエンジン造りから始めるのが
今一番ナウいLA400Kコペンの作り方デス(笑)

 

も。ファク調べで量産KFエンジンは個体差もあるけど
生85馬力くらいでコンロッド曲がるんよ(;´Д`A “`
圧入ピストンピンもフルフロー加工対応してたけど
CADオリジナルピストンKIT(純国産)の登場で
加工要らずのポン替えOKになったしね~♪
しかも専用の強化ピストンリング付きで
1台分¥36,000と安過ぎる価格設定!!
Tuningに拡張性が欲しい人には
極太CARRILLOコンロッドまで組んどきゃ~
ケローブの生170馬力仕様でも余裕の強度なりますw

 

ままま、この赤ローブ 当分の間は
ノーマルTURBO+Fcon現車セットでの
生90馬力仕様になるのでカムは純正のまま。
チェーンガイドの色が
黒から白になってることに気付いた人は
そ~と~数見てるマニアだけかとww

 

 

って事で~、
中1日でNewエンジン組み上がったもんだから
新車ミッションにもLSD組込んどいたっす(*´ω`*)b
純正ピスコンは記念オブジェやねww
マダマダやる事イパ~イあるけど
も。足CRUXブリspec全長調整SPLまで
準備できてるんでジックリ組んでいきますよ~!

 

 

 

カーセンサー掲載してた
白黒CVTチョイアゲXPLAYも御成約イタダキマシタ!
今年5月に全塗装した
御近所のR1オーナーさんのサードカーになりますw
因みに奥様もR2乗りなのでド変態ガレージですね(笑)
追加オーダーも
多数いただいたのでジックリ仕上げていきます♪

 

 

 

名古屋ナンバー黒~ブは
BLITZバンパーにチェンジ( `ー´)ノ
インタークーラーが大きいんで
干渉部削ってから網だけ再施工!!
黄色マン880は
前周りバラバラなってリプロ準備~。
黄黒の
チョイアゲはルーティーンの油脂メンテ♪
LA400Kの
チューニングECUもドンドン増殖すね。

 

 

 

気が付けば在庫車完売してたので
とりあえず400を2匹捕獲しておきました(;´Д`A “`
在庫ないときは
普段よりも気前よくコペン買い取りますよ(笑)

 

 

んで、
本日ラストはダークレッド880ドックイン!
走行中に前のほうから異音がするとのことで
確認走行すると不定期で変な音が聞こえてくる。
そんな時は
そこら中シバキまくって無理矢理再現デスw
今回はコペンあるある~の
下周り補強ボルトをブツケテ曲がって緩んで
ついでに車両側の螺子ナメナメな仕上がりのヤツ。
まぁ擦過傷みたいなもんですね(-。-)y-゜゜゜
あ、このまま買い取りましょうかwww

連休明けは白セロCVTカーボンLSD交換から(=゚ω゚)ノ

ココ数年、
K4GP済んだら夏が終わった~感になるけど・・・
マダマダ暑いんで初日からフニャフニャやわ(;´Д`)
白セロはエンジン交換ついでに
LA400CVT用カーボンLSD♪ とくにラップタイムを
狙うワケでないため低イニシャルで組付け~。
CVT油温計測用でオイルパン直センサーしといた!
DSDFなら水温はOBDで見てCVT油温も表示できる♪

 

 

白セロのNewエンジン?は
10万kmの草臥れたKFをリフレッシュ&強化オバホ仕様!
ま~CADピストンとCARRILLOコンロッド組んだだけ。
KFポン替えTURBOで100馬力に
CVTがドコまで持つんか壊れるまでTESTしてみる予定w
他にも追加冷却施工するんで始動は数日後かな( ´ー`)y-~~

 

 

 

も。ファクは本日から通常営業!
夏休み明けなので修理や車検で朝から入庫ラッシュ(*´ω`*)
最近は新車コンプリートの御相談も増えてきたっすね♪
黄色880は
先日の事故修理後から屋根開閉が時々調子悪い?って
ことで確認すると、ただただトノカバー後方の荷物で
板が押され→開閉時にセンサー部がズレただけやったりw
Ekishowレイクブルー880は
給油口の蓋が締まりにくい?って来店してきたけど
蓋裏のステーを手で曲げ調整するだけで済んだり~と
簡単な修繕だけで平和な光景でしたよ(笑)
泥泥なってたケローブも洗車してピカピカにっ!!

 

 

タイミング的に
LA400Kコペン5年目の車検が多くなる月間なので
直前で気付いて焦ってるかたもチラホラ(笑)
ドキッとした方は早めに車検証みといて下さいw
あ、
桃太郎ピンクに染め上がったデカキャリKITは
お爺ちゃんの踏力でもチャント止まれるように♪

 

 

 

ダークレッド880は
草臥れた純正ビルシュタインサスから
も。足ストリートダンパーKITに交換♪
ついでに色々リフレッシュしてたんで
組み上がってから試走しに行こうと
クラッチペダル踏んだら・・・
これ、カバー終わってるやんの感触あるあるww
ま~付け根ボキッと逝く前に治そな~(;^_^A

梅雨とG20が一緒にやってきたよ(;・∀・)

大阪は今日から4日間G20なんだけど
ファク界隈は余り影響ないのか
定休日明けは部品入荷ラッシュ!?

新作ダンパーもイッパイ出来上がってきました♪
大人買いの専用スプリングも届いたんで
事務所内が段ボール箱祭りなってました(;^_^A

 

そんな散らかり放題の事務所に
さらにデカイ箱が届いた~思たら新品JB-DET♪
週明けでイイのに配送頑張ってくれたんや(;^_^A
某GT-K化追加オーダー分の
デカキャリはSUBARUブルーにシルバー文字。
もぅ1set届いてたけど誰のぶんだっけ?汗

 

 

豊田ナンバー黒ローブは再起動( `ー´)ノ
最新KFチューニングcomplete170馬力エンジンは
ケローブと同じく63Φボア660ccのまんま
ハイカムCADピストンCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボの可愛いいほうをポン付け仕様w
この車の完成はモ~ちょい先で、
燃料強化してからVpro3.4制御で現車セット!!
新作wheelと新作エアロ待ちのほうが長いケドネ。

 

 

旧社屋では
青さんのザックリしたエビ管が完了してたw
やっとフロントセクションに入れるかな♪
カヲル君はプクタロ号と格闘中。
15x9Jマイナス15に215-50-15でもハンドル
全切りOKなタイヤハウスになってた(*´ω`*)b
CRUXは全長調整化+シャコタン仕様に改造中!
ま~コレも完成はマダマダ先っす。

 

 

 

そんなんしてたら
園長の通勤用オモチャが到着(`・ω・´)ゞ
白黒パンダXPLAYと銀セロはどっちもCVT♪
気が向いたら売ってもエエけどな~
な、在庫車でもあるw
既に2台とも新品wheelオーダー中やけど
G20のせいで納期週明けになるとか(;´Д`)

 

 

とりあえず
2台とも到着直後には走行CHECK済ませて
ハズレくじ引いてない事を確認したんで~、
1時間後にはセロがバラバラにw
週末には次の波がやってくるんで
とっとと全塗しちゃいますよ~(*´▽`*)

400黒ローブが3台並ぶってレアじゃね?(‘ω’)ノ

高知ナンバー黒~ブは
昨年の新車納車から早くも数回目の来ファク♪
いつも芋けんぴ&チップス御馳走様ですw
既に吸排気コンプリートしてあったので
今回はチューニングECUステージ③施工(*^^)v
結晶塗装カムカバーになってイッチョ前!!
神戸ナンバーの
黒CVTはBODY全磨きマデ完了!納車前には
スパシャンでテロんテロんにしときますね♪

 

 

豊田ナンバー黒ローブは
もはや珍しくもない量産型KF170馬力化なので
ポン付けRHF5-Turbo状態まで仮組み!!
コンプレッサーの振りやらインタークーラーの
位置修正とかアクチュエータ位置変更とか
やる事オモクソあるのでジックリ行きます~。

 

ついでの?
も。足195化にデカキャリ化にって
恐ろしい見積メニューなので
そっちも同時進行で進めていく感じ。
一先ずオーナー拘りBMW 7シリーズの
シャンパンゴールドに塗っときました!
フルエアロもRAY’S新作wheelも
まだまだ先なので気長に待っててね~w

 

 

福井ナンバー赤ローブは
今年2月に新車おろしたトコのはずやけど
前回既に吸排気+ECUまでコンプリート♪
今回はは
納涼オイルクーラーとDefiメーターの装着。
208kmまでチェックしておきました(=゚ω゚)ノ

 

 

なにわナンバー白880は
BODY側の仕込み作業完了(-。-)y-゜゜゜
次はカヲル君のバーフェンFRP作業!!
デカキャリが14インチ仕様にしてたので
TE37Vの内側干渉するイレギュラー発生w
キャリパーサポート通常仕様に替えよかな。

 

 

お久しぶりの異邦人号は
車検満了ギッリギリになってからゆ~てくるし!
羽根の塗装ハゲハゲやから車検通らへんなww
怪し過ぎる見た目の赤ローブも準備中。
オーナー入院中の三重ナンバー白~ブとか
エアロ待ち京都ナンバー白~ブは放置プレイw

 

 

大阪ナンバー黄色~ブは
ハイカム&フルコン仕様なんだけど
アイドリングAF濃厚病でcohc確認中(‘ω’)ノ
AC配管の穴見つけたので替えときます!

フェンダーぶった切る作業が続きますよ(;´∀`)

春の
KcarMEETINGが済んだと思ったら皆んな
同じタイミングで濃い~ぃ作業ラッシュ(;^_^A
この週末あたりからザワザワする感じっすね!
白880は
バーフェン仕込み作業STARTしましたよ♪
もぅ1台のほうがヤヤコシイんで
上手く段取り組んで進めていきま~すww

 

 

ブロンズ聖闘士400は
先日のセントラルも何か調子よくないんで
とりあえず臓器おろして中身点検(`・ω・´)ゞ
ってか、
コンプレッサー羽根に異物混入跡ががが?
どっから入ったかエアクリの内側で小石発見w
え!? もしかしてコレだったりする?笑

 

 

 

Aピラーのシルエットが
明らかにオカシイ赤ローブは先月セントラルで
どないしようもない一撃全損のや~つorz
使えるモン全部摘出したので箱は捨てます。
最終形態はハイゼットのバンパー付いてたw
ま~ホント身体が無事でヨカッタっすね(;^_^A

 

 

んで、
仲良く2台分KF積んでCADCARSへ♪
新作の63Φ鋳造ピストン
出来上がってたんで御対面してきたけど、
コレめっちゃ良い!!!\(◎o◎)/
いまケローブに
入ってる鍛造品よりだいぶ軽いでっ!
国産やのにビビるくらい値段やすいしw
うん。オレのんも直ぐ入れ替える(笑)
もちろん魔改造にも耐えうる強度やけど
通常ユースのリフレッシュ用にもアリ!!
次は鋳造高強度コンロッドも宜しくで~。

 

 

 

鋭意開発中の
L880K用ポン替えターボも既に数種類TEST済み。
相変わらず4気筒はエエとこ難しいっすね~(;・∀・)
急ぐ必要ないんでジックリいきましょうww
在庫車の黒ローブは御成約!
こちらもピッカピカに仕上げていきますよ♪
御近所の銀880さんは全塗装するっす。
緑880さんは車検ついでに
ドコまでリフレッシュしましょうか的な相談。
保険修理に鈑金塗装とカーコン業務もアザ~ッス!

全塗装とかタイヤ交換とか牽引フック製作とか♪

ハイカムCARRILLOで生90psな
黄ローブはデカキャリとロールケージの装着♪
今までBRIDE改造仕様のレールだと
RECARO RS-Gがジャングルジムと干渉するんで
も。ファクレールに変更して装着可能に(*^^)v

 

 

MARTINI880は
DX30kai仕様で現車セッティング完了(*^^)v
遂にアノ漢がチューンドクラスに!?
ま~馬力的には控えめな生104馬力やねんけど
通勤峠を踏んでみた感じ十分パワフル。。。
金コペに次ぐナントカに刃物感に
胸騒ぎしかしない園長でした(笑)

 

 

んで、
それ↑と入れ替えで慣らし上がりなスチグレ880と
ケローブの2台まとめて和泉の国へドック入り♪
連休明けからネタが濃い~濃い~(;^_^A
なんのイレギュラーもなく無事済みますよ~に~w
あ、誰かさん用の細いタイヤも持ち帰ったで!

 

 

ワイドBODY化した姫路ナンバーは
普通車に格上げ構造変更公認取得( `ー´)ノ
ままま、
エンジンは660ccのマンマなので事前協議も
要らんからウチ的にはドライブスルーやな♪
ハイカム仕様なので
ドキドキするんはCO/HCくらいやでww
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008528/

 

公認化した黄金聖闘士は
今週末納車なのでBODY仕上げと牽引フック追加!
社外エアロだとデザイン重視なので
純正フック使えないからソノ都度現車合わせ~。
TAKEOFFエアロにはTRS製ロープで(=゚ω゚)ノ
LB GT-KなBLAST号には
ケローブと御揃いのCUSCO可倒式で製作完了!!

 

某黄色マン用の
15×6.5J+28ってレアサイズの逆反りな
1996年式TE37もリペイント完了(*^^)v
新品RE71R(195-50-15)も組めたよ~♪
スチグレ880も
現車セッティング前にRE71R新調!!
TTサンバーもツルツルやったんで
12インチの可愛いタイヤ組んどきました。

 

そんなTTサンバーも
オールペン作業だいたい塗りあがったんで
あとは組み付けていくだけ(=゚ω゚)ノ
荷台部は砂入りのペンキで仕上げるっすよ♪
その前に~あした先に車検通してくるケド。

 

ご近所さんのR1はオールペンの御依頼!!
R1R2の2台持ちなのでドッチも塗っちゃう?( *´艸`)
先日引き上げてきた
福井ナンバー880は保険会社アジャスター協定完了。
ガッツリ予算確保できたんで
少し追い銭してツイデの全塗装パターン発動www
またまたShowUPカスタムカラーなので楽しみ~♪

 

 

4/20練習会も
そろそろカウントダウンな感じっスヨ( `ー´)ノ
人数多いんで今回はカレーとスイーツ付きやで♪

TAKEOFF新作エアロ用モリモリ管マフラー完成♪

KRONOS
カッパーアプリコットLA400Kは終盤戦♪
CROSS x EXTRIC フルエアロに合わせて
今までのモリモリ管マフラーから
4本だし出口仕様にバージョンアップ。
別名:モリモリ管ナイジェリアSPL (仮)
RHF5ターボに特大ポートなので
もはやJASMA/JQRの
認証プレートなんて飾りでしかないww

 

そ~いや現車セッティングも完了!!
ダイノジェット成績は生162馬力のトルク17k。
ま~思ってたほどの数字出なかったけど
セントラル1分30秒は切れるくらいの速さやで(笑)
ケローブと殆ど同じエンジン&ターボ仕様だけど
前置き特大インタークーラーと量産型EXマニで
あと馬10頭分くらいの差があるんかなぁ(;´・ω・)
直後にケローブも
現車するんでその成績みて比較してみる感じやな♪

 

 

そんなケローブはとゆ~と、、、
令和元年式チューニングヘッドengine準備OK♪
耐久用ギアからスプリント用に変更したんで
4/20練習会でシェイクダウンっす!!
ドライバーは久しぶりにシンジ君の予定なので
なんか踏まないかが心配な園長ですwww

 

同じくNewエンジンとなったスチグレ880。
コレは空冷式RHF5ターボをO/Hして装着( `ー´)ノ
懐かしいIN/EX255カム仕様だけど
北摂ノルドシュライフェを数Lapした感じでは
余裕で回してるから馬160頭位は出そうかな♪
休み明けケローブと2台まとめてブッコミますw

 

 

そ~いや園長が奥伊吹で遊んでた時間、
ファクではプレステのトレーナー着たヒトが
店のPCを組み上げてくれてたよ( *´艸`)
園長には宝の持ち腐れ感あるけど~
フォトショや動画編集、色んな処理速度が
早くなってメッチャ快適っすよコレ♪

 

 

TTサンバーも色塗りSTART♪
JEEPレネゲートのマットグリーンなんだけど
塗ってみると結果オリーブドラブ(笑)
某公国の紋章が入れたくなるっすね(*^^)v