和歌山の新車GRはオッサンTURBO化(‘ω’)ノ

和歌山ナンバーの新車GRさんは
フルノーマルからイキナリKF135化!
タイヤwheelとか足回りからじゃなく
1発目にコノ選択は少数派だけど、
無駄遣いや寄り道せずに済むんで
園長的には全然アリと思います(笑)
ド新車エンジンは強化コンロッドと
ピストンも組むんで一旦下ろすけど、
その間にダミーEgMTを載せといて
インタークーラー製作に合わせた
おっさんターボの向き調整とかとか
待ち時間も無駄なく作業捗る段取り♪

 

 

水戸ナンバー880園児は
Garrett-GBC14化のアウトレットPが
出来てきたので速攻組んで再起動。
週明けCADリプロに持って行きます♪
園長の通勤GR用で
ワンオフ準備中のGarrett-GBC17用の
EXマニ&アウトレットPも完成(‘ω’)ノ
カヲルくん初作品のワリには
合格点だと東大阪のJがゆ~てたw
ま~コレは興味本位の実験感覚なので
上手くいくかどうかは分からんで(笑)

 

 

昨日まで新車だった黒Robeは
納車当日のうちにLB GT-K外装組んで
翌日には丸裸にされて恒例行事の
刃物に鈍器に火炙りの虐待三昧(;^_^A
10万kmくらいの中古車ベースなら
なんも思わんけど新車ベースの時だけ
若干の罪悪感がありますよね~ww
勢いでオバフェン用インナー改造まで
済ませておいたので半分完成やな(笑)
このままナンチャッテ195化したら
あと全塗装だけなのでジックリやります

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
本日買取でRHF4仕様のスチグレ880入荷!
12万km時に新品JBにして3万kmくらい。
懐かしいRHF4ターボにX4CPUの他にも
ひと通り手が入った御買い得車デスネ♪
どのくらいでカーセンサー掲載するかは
マダ決めてないけど入荷速報だけ(‘ω’)ノ
園長的には6PケージABピラー溶接したり
おっさんターボ化したり妄想中なので
原価上がり過ぎる前に現状で欲しい方は
早めに試乗しに来ることを推奨しますw

 

 

昨日の滋賀帰りにハイエースが
走行12万km超えてたのでOIL交換(‘ω’)ノ
アドブルーもオカワリしときました♪
ATFフィルターもボチボチ替えとこか。
明日セントラルCTAC出走でソワソワの
奈良スチグレ園児と白レティシア園児は
年明けからボホ毎週見てる気がするなw
園長明日は通勤GRで鈴鹿まで
遊びに行ってるんで御粗相禁止やで(笑)
千葉ナンバー登録完了した
リキシル880園児は明日鈴鹿サーキットで
納車になったんでFUTURA積込み完了!

滋賀ダイハツへ未使用車コペン引取り(‘ω’)ノ

LB GT-Kコンプリート製作依頼があり
昨年12月初旬に新車発注してたんだけど
例の”アレ”で新車が納期未定にorz
ま~新車ベースがダメなら新古探すのが
中古車屋的には当たり前の流れっすね。
もとのオーダー内容に近い未使用車が
滋賀ダイハツにあったので依頼主様に
プレゼンして承諾貰えたからプランBに♪
走行ヒト桁kmのRobe-S赤内装5MT(‘◇’)ゞ
本日引き渡し日だったので
隣町まで黒Robeお迎え行ってきました~

 

 

ま~新車だろうが新古だろうが
MOFAC持ち帰ったら問答無用で
イキナリ丸裸にして切り刻みますw
LBエアロもWORKホイールも
納期段取りバッチリで作業START!
同時進行で格上げ公認取得の
事前協議書提出して決裁待ち(‘◇’)ゞ
夕方から作業始めたけど
も~半分出来てる風に見えるな(笑)
ままま、元々のオーダーカラーと
違うんで全塗装まで追加なったり
ナンチャッテ195化とかもあるし、
便利系電化製品もテンコ盛りなので
じっくりキッチリ進めていきま~す

 

 

そそそ!
滋賀ダイハツ引き取り行くついでに
コペン本取材用で預かり保育してた
白レティシア園児も返却しといたよ♪
某ゲジナン園児んちが
ハッピー野洲と御近所で助かったw
日曜CTACなので明日もまた
コッチ来てるんやけどね~( ̄▽ ̄)b
隣町からトンボ帰りしてきたら
久しぶりにグンマ~880園児が里帰り!
今回はシャ検受けついでに
爽やか目のファ検だけなので楽勝やなw

 

 

そういえば!
日曜といえば園長メチャ久しぶりに
通勤GRで鈴鹿サーキットやったと
また思い出して走行前の準備(‘ω’)ノ
NOS圧力センサーまた壊れた~と
思ったらアルミAN側が折れてたw
1/28タカ鈴鹿では友情出演という
巻き添えになった黄色GT-K園児は
このタイミングで突然ガソリン臭?
確認すると3番インジェクターの
Oリングぶよぶよなって滲んでた!
在庫持ってるんで即交換で無問題w

JB+GBC14も新スタンダードメニュー(‘ω’)ノ

倉敷ナンバーの銀880園児は
以前までのRHF5ターボ(大)から
Garrett-GBC14に仕様変更中(‘ω’)ノ
JB130おっさんターボ以上を求める
欲張り園児メニュー新スタンダードは
このパターンがイマドキ仕様ですよ♪
ひと先ずEXマニフランジ挿げ替えが
上がってきたので治具エンジンで
リターン配管作ったり取り回し検討。
元々ついてたインタークーラー残して
帳尻合わすのが1番手間掛かりますw

 

 

名古屋ナンバー白880は
保険修理分いったん完了かな( ̄▽ ̄)b
社外フェンダーとボンネットが
納期3ヵ月くらい先になるっぽいんで、
ひと先ず純正レンタルしときます~!
試走check出来る状態なったんで
少し乗ってみたけどDX30Kaiターボに
Eマネultimate現車セット仕様だから
ま~ま~よく走りますね~コレ♪
最終型なので失火によるcheckランプが
頻繁に点滅するんでツイデに診とくっす

 

 

 

名古屋の白TD GT-K園児は
とくに何もナイやろと油断してたら
UVフィルムが可視光線透過率NG。
土台だけのスワンネックおもろい!
リキシル880は昨日ハイマウントの
LED2個切れ落第したのでリベンジ♪
コノ週末もシャ検入庫多いんで
段取りよくいかんと代車足らん?
嫁の赤Ceroは
先日からブーストの立ち上がりに
違和感あるってゆ~から純正VSV
新品に替えてみたんやけど、、、
前のほうが良いってど~ゆ~事よw

コンプリート製作依頼が続きます♪(‘ω’)ノ

年末から打ち合わせしてた案件が
立て続けに御依頼STARTになってて
公認LB GT-Kやらハイリフト4WD、
おっさんターボ数台分など段取色々♪
例のアレで新車流れて新古車手配とか
4WDベース車両の選定とか諸々(‘ω’)ノ
年始のバタバタで部材待ちも多いけど
進めれるところから始めていきま~す

 

 

名古屋のLB GT-K園児は
シャ検のため久しぶりにドックイン。
この車両も量産型KF130なんだけど
何故かコレだけ過去最高成績147ps!
オープンデフにノンアスクラッチの
ほうが数値出やすいとかあるんかなw
大体みんな生135位なんだけどね~?

 

 

先日DYNOJET上でも水噴いた
TIMEATTACK号は再び連れ帰ってきて
年末からのヤリ直し罰ゲーム(;´Д`A “`
冷えてる状態でラジエターホース抜くと
マダ内圧残ってたのか噴水なったし(笑)
特注ボアグロガスケット第二弾が
本日到着したので今度こそ3度目の正直?
ってかコレNGだったら間に合わんので、
念のため通勤GRも準備しときます~。
嵐山SL以降マチノリ用10kバネだったんで
コース用の前後14kに戻しときました♪
5インチID65使うメリットの1つだけど
トップボルト抜くだけでフロントの
バネ交換できるの何気に超便利でしょw


 

 

今週の園長ホリデーは
久しぶりに赤Ceroで篠山パトロール!
昼からドーピングしまくって
帰りの助手席で爆睡してただけ(;´・ω・)
在庫車リキシル880は
一時抹消状態だったので中古新規。
車検証記載よりも車高が3センチほど
高かったようで落第してヤリ直しorz
よい子の皆さんは暫らく乗らんくて
検切れなってて抹消したらアカンでw

Garrett-GBC4兄弟の3男坊と末っ子(‘ω’)ノ

この年末年始タイミングで
Garrett-GBCブラザーズ末っ子の
14番ばかり4台分施工依頼あったので、
なんとなく3男坊の17番もオーダー!
通勤GRに金属インマニ出来たら
いっぺん回してみようかなな気紛れ♪
GBCシリーズ長男坊の22番を回す
TIMEATTACK号の2024specエンジンは
ボアグロガスケット仕様で完成( ̄▽ ̄)
某近藤オートのツデーと同じ仕様の
ヤツなのでブースト3キロいけるかなw
結晶ピンク和泉の国からカムカバーが
ボンネット突き破って来ませんように~

 

 

先日GBC14化が完了してた
ブロンズ400園児は引っ越ししたんで
神戸ナンバーへ番号変更でした(‘ω’)ノ
希望番号は何故か880番なんですけど
エイエイオー!って読みますコレ♪
京都GRローブ園児は
昨日エンジン再起動していたので
川西サーキット数周の500km慣らし。
アブラ替えてからブロンズ400と
2台仲良くCADドックインしました!
久しぶりに青コペニ―XPLAY見たw

 

 

RHF5な黄色880園児は
ADVAN052からRE71RSにタイヤ替え。
街乗りメインなのでBS正解っす(‘ω’)ノ
ソフトドリンクいっぱいアザッス♪
某園児のエイエイオー青Robeも納車!
アニマルミッション楽しんで下さい~
堺ナンバーのエスケレート顔園児は
純正ターボつるし最速ECU施工相談。

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
Kカー乗りに向けた本格チューン&カスタム誌
『ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8』
おかげさまで絶好調なスベリ出しで発売中。
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


JEEPコペニ―構変新規で弾丸ツアー(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
某園児のJEEPコペニ―構造変更
なんやかんや準備出来ていたので、
弾丸ツアー日帰りプランで隣町へ!
関東の車検場ってスゴイな(;゚Д゚)
鈴鹿とか富士きたんやったっけ的な
スーパーカーがイッパイ予備検中♪
ルビコンは新規1発OKだったので
地元の町中華で広東麺ランチして
某園児邸ガレージに納車→ベンツで
羽田まで送ってもらい伊丹で551w

 

 

京都GRローブ園児は
初期の純正改ピストンが馬力負けで
割れたので現行仕様に組替え完了!
赤CeroでCAD引き取り向かったら
青コペニ―の位置が危険ゾーン(笑)
京都GRはノンアス強化クラッチが
も~足らなくなってたのでOS緑に♪
再起動したら外気温マイナス30度w
チャチャッと慣らし済ませたら
CADリプロで年内納車ギリギリOK

 

 

飛騨ナンバーの白880園児は
外装は前後バンパー修繕くらいだけど
Rアクスルひん曲がったりEgメンバー
千切れてて結構シッカリ当たってた?
新品メンバー在庫あったから
単管でスタイリッシュにEgぶら下げ
おしゃれにメンバー新調しといたよ♪
イイ数字出てたんでコチラも週末には
納車イケルなと思てたらナンバーの
同番再交付が火曜上がりやった(;”∀”)

 

 

ゲジナンのほうの白880は
休み明けに高槻ソロツーリング!
ラジエタキャップの弁家出したり
ウォーポンも滲んでたんで水周り
プチリフレッシュと油脂メンテ。
レアな白ソリッドが並んでました

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
絶賛発売中で~す!!!( ̄▽ ̄)b
歴代の7冊にもまして内容は濃い、、、
っていうか2冊分くらい詰め込んである
のでお買い得感ありますよー(笑)。
そして、Kカーユーザーでなくても
チューニング好きならワクワクの
内容であることもお約束いたしまっす。


Ekishowメイプル880園児リプロ完了(‘ω’)ノ

Ekishowメイプル880園児は
筑波に向けての今シーズン用set完了!
現specは元々DYNOJET生220psで
とってたけどウェットショット噴射時の
メインI/J間引きマップと実走負荷AFを
再調整して生233psって悪魔の領域(笑)
軽四的には結構なPOWERハラスメントw
今回は現場での燃調調整用に
HKSミクスチャーダイヤルも追加(‘ω’)ノ
ブッ壊れたNX圧力センサーも新調!!
本人は積載車を乗れるように
中型限定解除に教習所通ってるそうな♪
色々イッチョ前になってきましたね~

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
本日も4WD化作業の続き!(`・ω・´)ゞ
リア周りが軽くてリフト浮いちゃうんで
赤コペニ―を重し代わりにウインチw
リアデフホーシングのピボット部と
燃料タンク周りも組み上がったので
シーラー塗って防錆とアンダーコート!
まぁ後は組み上げていくだけで完成かな♪
地味に細かいステー製作も多いどね~

 

 

青コペニ―XPLAYは
HKS製GT2スーパーチャージャー化の
メカ部分が出来あがってたいので、
Ekishowメイプル園児と入れ替えで
いよいよFcon現車セットでCAD入り♪
ついでの荷物をトラックの荷台に
イッパイ詰め込んで搬入完了っす(‘ω’)ノ
クラッチ強化せなアカンくらいの
POWERハラスメント期待してますw

 

 

 

そ~いえば某園児ちゃんねるの次回作に
先日の白レティシア号シェイクダウン時の
インカーUPされそうなので興味ある方は
チャンネル登録して圧力掛けましょうね♪
きのう継続検査してきた
ランクル71園児はツイデに油脂メンテ!
1HZのエレメントが巨大でワロタ(;”∀”)
下から見たら大きいジムニーみたいww



 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
なななんと!
今回の表紙には某園児の黄色GT-K!!
園長もまったく聞いてなかったので
当社デモカーの時よりビックリした(笑)
本人はモット驚いていることでしょうw
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

クセ強めな普通車4台でツーリング(‘ω’)ノ

定休日明けは
クセ強めな普通車4台でツーリング?
ハイエースとFUTURAは毎回同時に
行くんだけどタマタマLB GR園児と
ランクル71園児のんも被ったから
2人で4台を午前だけで済ます作戦♪
何の問題もなさそうなハイエースの
夏タイヤのロードインデックスが
NGだったんで代車ソニカでタイヤ
運んでもらい結果3人いったやんw

 

 

ランクル71幌ショート園児は
LEDバルブでハイビームインジケーターが
不点灯なっちゃうアルアルだったのと、
元のLED暗過ぎたので園長お気に入りの
GIGA-LEDにしたらメチャ明るなった(*^^)v
光軸調整ネジが錆びで怪しかったので
フロントグリル外してたらテラノっぽい?
今回はFUTURAも車輪止めチェーンの
固定方法に指摘有ったんで勉強なったす!

 

 

御近所さんの白880園児は
全塗装前の仕込み大体完了したので
バラバラに解体されているとこ(笑)
合間合間で進めてる
在庫車リキシル880は自力歩行が
出来るようになったんだけど、
そ~いえばコレ中古新規やから
外品バンパーあかんやんw( ̄▽ ̄;)

 

 

艶消しガンメタXPLAY園児は
トランクフロアが家出してましたw
魔改造4WD化で一番大変なのが
ここにラテラル土台を生やす箇所。
新品パネルのトリミング方法も
パターン色々あるけど最近はコレ♪
しっかりシーラー捲っとかんと
すぐ燃えるんで必ず2人一組すよ!
自信あるヒトは試してみてね(笑)

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.8
最新号は12月18日発売です( ̄▽ ̄)b
なななんと!
今回の表紙には某園児の黄色GT-K!!
園長もまったく聞いてなかったので
当社デモカーの時よりビックリした(笑)
本人はモット驚いていることでしょうw
モチロン中身も期待を裏切らない
濃い~ぃ内容となっておりますので
皆さま是非お買い求めくださいませ♪
Amazonリンク貼っておきますね~↓↓

キャレコンJBおっさんturbo再起動!(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
キャレコンJBおっさんturbo化ついでに
冷却アイテムいろいろ追加製作(‘◇’)ゞ
SARDインジェクターsizeUPしたので
慣らし用にFconデータも書換え済み!
某Candyレッド園児と似たような
取り回しでレティシアエアロ仕上げw
数日ブリに再起動したので
ちゃちゃっと実走ナラシ済ませたら
某園児のと入替えでCAD入りしま~す

 

 

姫路ナンバーGR園児は
新車から3年経ったようでシャ検!
京都の某園児も
サードカーである緑880ATのシャ検!
先日も足STREETダンパー施工した
ワンオーナー黄色880もナンヤカンヤ
リフレッシュ完了かな~( ̄▽ ̄)b
ダルマサンも追加施工しときました♪

 

 

某園児からの頼まれモノで
通勤用に安くて良い感じの軽四を
用意して欲しいて事でソニカGET♪
園児からコノ手の足車注文あったら
だいたいソニカお薦めする園長(笑)
外装はイロイロ手直し要りそうやけど
意外と調子良さそうで一安心(;^_^A
まぁソニカならブッ壊れたところで
どうとでもなる安心感も理由の1つ。
LA400純正タイヤwheelはプレゼント!
実はコレとは別にMOFAC代車用で
も~1台同じ青ソニカ買ったから
そっちは届いたら5MT化しようかw

 

 

某園児のJeepコペニ―は
公認取得依頼なんだけど年式が結構
新しいヤツなので一先ず現状のまま
新規ラインでダメ出ししてもらいに♪
ま~想定していた通りの箇所も含めて
いっぱいアカンとこあったんだけど、
ダウンサイジングエンジン効果で
ベースの車重が軽なってた事もあって
車重1.1倍ルールが余裕でオーバー!
interCompコーナーウェイトゲージが
1個700kg上限なのでギリギリ使えて
ロックスライダー片側23kgだったり
タイヤwheelが1本あたり53kgとかw
先ずは軽量化から始めなあかん(;’∀’)

売却だけのハズが次車購入の流れに(‘ω’)ノ

佐賀ナンバー黒880園児は
結婚を機にMT車を手放すパターンで
フェリー乗って売却にきたんだけど、
次車ナニ買うん?と尋ねたら
CVTのセロが欲しいとなったんで~
ほな外装シャッフルで造ろかの流れw
ちょうど白セロ5MTは縦置きKF用に
切り刻んだろうかと思ってたんで
まんま外装を青ローブCVTと入れ替え
白KRONOSセロCVT爆誕します(‘ω’)ノ

 

ま~一般的には
MTかAT&CVTとか色や内装が~って
車両購入時の選択肢になるでしょうが、
そんな常識がココでは
ほんの些細な悩みになってしまうよw
無けりゃ~造ればイイだけです(笑)

 

 

そういえば
某園児用のJBおっさんターボEXマニと
アウトレットPが届いてました( ̄▽ ̄)
660cc+純正カムシャフトのまま
CARRILLOコンロッドとフルフローと
なんやかんやで生130馬力位のやーつ♪
まぁ見ての通りコンプレッサー側も
ココから加工祭りなので通販向きでは
ないけど今後のJB主流になる予定やで。
3気筒KFマニは
某園児用のGarrett-GBC14のほうね!
GBCはIN側ほぼ無加工で有り難いわ~

 

 

 

アゲーラ柄880園児は
MOFAC軽量化ステージ①作業完了♪
入庫時に車重864kgあったけど
アクティブ殺しほかナンヤカンヤで
車重789kgってま~ま~大成功(笑)
デタチャ用フルKITが揃ってたら
モット簡単なんだけど意外と細かい
部品まで全部揃わないんですよね~。
アクティブ殺しだとトランク部の
パンタグラフヒンジ部とか屋根の
可動ブラケット改造がムズイよ(‘ω’)ノ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
めでたく豊橋ナンバー封印まで完了!
出張封印メッチャ有り難いっす(‘◇’)ゞ
尾張小牧の緑Cero園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
嫁の赤セロはEDFCⅡも装着~。
フルオートで動くやつと思てたけど
Ⅱは未だ平成の旧式やったんすねw
CelesteTreviセロ園児は
純正ロールバーカバーを黒塗ったけど
やっぱり艶消しガンメタに再塗装!!
この車両メッチャ手間暇かけてるけど
全く見せない仕上げとなってます(笑)