代車e:SはGBC14にOSデュアルコア武装(‘ω’)ノ

代車ミライースは室内&Egルームを
良い塩梅のネズミ色に塗ったんで組付!
競技車ならコレで完成でもイイけど
代車なので当然ダッシュもエアコンも
必須だし遮熱用にカーペットも敷くよ♪
OSクラッチ+OSデュアルコアLSDに
4.9ファイナルでミッション組付(‘ω’)ノ
ターボは中古GBC14KIT持ってたから
仮組みしてみると軸ガタガタやったw
が、園長秘蔵コレクションに14センター
予備用で貰ってたの思い出して即新品。
まぁココまでやっとけば出来たような
モンなのであとは構変決裁待ちの間は
急がずジックリ進めていっときま~す

 

 

ご近所さんのGarrett-GT15白GR園児は
ターボリターン付近からOIL滲んでたから
診てみるとsize違いのワンオフ配管に
無理矢理突っ込んだゴムホース割けてた。
これ初代青ローブの中古品だったんで
オオチャクせず配管造り直しといたっす!
Turboインレットのバンジョーボルトも
最近園長お気に入りのヤツに替えといた♪
そんなんやってたら見覚えしかない
派手な柄のGR園児がレッカー搬入(;”∀”)
この忙しいタイミングでまた仕事増えたw

 

 

 

在庫車の艶消ねずみ色880は御成約(*^^)v
追加で3ナンバー仕様に構造変更してから
納めるプランなので早速準備開始します!
名古屋のCandyゴールドGT-K園児は
格上げ構変イッパツ合格で予備検完了♪
車庫証明届いたら神戸の行政書士さん
MOFACにて丁種封印の段取りなので
再び名古屋ナンバーで乗って帰れますね。
艶消ガンメタGT-K園児は油脂メンテ~
この車両は新車イキナリ普通車登録で
納車だから軽自動車で乗った事ナイでw

 

 

【業務連絡】
ULTMATE 660GT WORLD vol11
7月31日発売ですよ~(`・ω・´)ゞ
Amazonリンク↑貼っておくので皆々様
予約購入でシッカリGETして下さいね♪
今回も新ネタだらけの濃密内容なので
最新チューンドKcar事情盛り沢山!!
この本熟読しなきゃ浦島太郎でっせw

ド変態過ぎる公認魔改造マシンたち?!(‘ω’)ノ

数日前から佐用町入りしていた
KF縦置フライングvisionコペンですが
無事公認取得できたとPROVILE様より
報告もらって今日は超ゴキゲンな園長♪
構変申請から数ヶ月経つしソノ間も
何度と修正&書類再提出あったそうで
いつにも増して大変だったみたい(;^_^A
そんな訳でコンナ面白い魔改造Kcarが
黄色ナンバーのまま合法的に造れるんで
スーパーニッチで稀有でドMな方からの
製作オーダーお待ちしておりますね(笑)
そ~いや今朝は某チャンネル用の
悪乗りサムネ会議で遅刻気味でしたorz

 

 

そんな御目出度いタイミングと
合わせた訳じゃないんだけどコレまた
園長魔改造コレクションの1台である
青コペニ―は公認車検も一発合格(笑)
因みにコッチに関しては見ての通り
何の変哲もないJB43シエラですので
車検証に【改】←すら付きませんよ!
まぁJB43に【幌型】はレアやけどw
トラックやけど貨物ではない不思議♪
車両重量1.1倍ルールなので外してた
ロックスライダーやウインチ戻して
超軽量RAYSから超頑丈WORKに(‘ω’)ノ
見慣れたビジュアルになったところで
ハイリフト青黒XPLAYと記念撮影っす

 

 

在庫車スチグレAT880は御成約!
コペン4台目になるオーナー様なので
バッチリ納車準備進めときます(‘◇’)ゞ
某園児用のJBおっさんターボKITも
部材揃ったんで製作STARTしてるよ♪
あの見た目で130psは浪漫ですよねw
某園児のDOPE全塗装も色塗り部門が
間もなく完了するんで磨き部門開始。
そ~いや今朝は福岡ナンバーの
白エスロクさん登場でビックリした!
陸路自走日帰りドライブお疲れ様です
ハスラーはフレーム修正出発したんで
順番きたら次はソニカ→GINOっすね

尾張小牧ナンバー黄880はAT→5MT化(‘ω’)ノ

尾張小牧ナンバーの黄880さんは
オートマ→5MT化でドックイン(‘ω’)ノ
年末の打ち合わせからATS-LSDほか
園長コレクションも準備してたんで、
昨日入庫してたんだけど翌日には
試走がてら乗って帰れる段取り良さ♪
なんやかんやプチメンテもしたから
また新鮮な感覚でコペンライフを
満喫していただけると思いますよ~!
たまにフルノーマル880乗ると
これはこれで一家に一台欲しなるなw

 

 

名古屋ナンバー緑Cero園児は
昨年末にCVT改5MT構造変更申請の
決裁おりたので年始早々通してきた♪
ほか諸々も完了で今週末納車OK(‘ω’)ノ
御近所のチョイアゲ黄XPLAY園児は
アケオメOIL交換だけの予定だったけど
運転席側のエンジンマウントに違和感。
園長クラスになると目視でマウントの
コンディション分かるんで新品交換!
CVT車で16万km持ったなら長寿やな。
次はモ~チョイ早めに替えましょうw

 

 

三河ナンバーの赤880園児は
新年早々入庫で全塗STARTしてたけど
一先ずBODY側の修繕作業できたから
Aピラー&ルーフ部を黒X07に塗って
本日いよいよ色替えカラー1発目(‘ω’)ノ
今回のオーダーはトヨタGR86の
ブライトブルーⅡってソリッド色!
そ~いや年末にセントラルで見たな。
赤から青って分かり易い大変身すね♪
なんせフルエアロも全部修繕要るんで
まだまだゴールは先になるけど
のーまる部分からドンドン色入れって
ドッ散らかってる床片していきます💦

 

 

そ~いや先日某園児の白GRに
DTM製SSシフター入れたんだけど
下取りで返送してた純正シフトが
傷モノだとNG喰らったので~orz
ほなも~1つ買うから許してって
嫁の赤CeroもSSシフター導入(‘ω’)ノ
交換後にどやった?って感想聞くと
→別に普通。運転できたと言ってたw
そんな赤Ceroの隣りには
これまたレアな屋根付きMINIモーク!
某大社長様の通勤車両らしいコレ💦
SUキャブ絶好調で良い音してました

【特選中古車】公認ハイリフト青黒XPLAY掲載!

も。ファク特選中古車に
平成27年LA400K青黒XPLAY追加♪
ハイリフト公認取得済のFFCVTで
追加ワンオフカスタム多数(=゚ω゚)ノ
お~とま限定免許で乗れますよ!
車検は令和6年2月マデ~

【カーセンサー掲載中】

量産型ハイリフトKIT公認取得済(8inchアップ)
*GR純正ヘッドライト、アルミスキッドプレート
*極厚インタークーラー、納涼オイルクーラーKIT

*純正RECAROシート、純正MOMOステ(パドル付)
*純正オプションHKSマフラー、も。SUSエアクリ

*トランクロールバー、ダミーベンチレーター
*ROTOPAXタンク、ARBサンドラダー
*OZレーシング15x6J、ジオランダーMT1958015

 

追加オーダーで4WD化も可能です。
なんでも御相談くださいませ(*´ω`*)b

 

※当社取扱ローンORICOニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

WARNウインチ付いたらパオ~ンTEST(‘ω’)ノ

その昔、(ってゆ~ほど昔ではない?)
本気のジムニー遊びをしていた園長的には
そもそもシティーオフローダーみたいな
ヌルイ4WDは本来不本意やねんけど(;´Д`A “`
XPLAYは似合い過ぎるので気に入ってます♪
ガチのウインチングで
何度も修羅場を潜ってきた経験上WARNの
ウインチベッドは本気の強度求めるけどね。
折れたドラシャは現場空中交換が基本やで~

 

ペラシャフ雑巾搾りなったらFFで帰るの当然やし
前後デフロックなら
ドラシャ3本折っても1駆で帰ってたよな(笑)
ま~そんな一か八かなスリルでしか
満たされなかった時代からしたら今は丸なったけど
メンタル鍛えたいなら遊びかた教えますよ~(=_=)
コペントラックは
オーナーからそんな虐待を受けない事を願いますw
そういや赤黒のときもパオ~ンしてたの思い出した。
とりあえずトランクは殆ど無くなるまで切り刻んで
テールランプ上部のカバーになってたwww

 

 

なんか知らんけど
ココントコ濃い~ぃ依頼が多い気がするけど?
新車Ceroクーペはイキナリ全塗装START(*´ω`*)
屋根が重くてデカイから置き場所に困るんで
とっとと塗ってBODYに組み付けたいっすww

 

それはそうとCeroクーペって、
屋根の感じがジネッタG40とクリソツに見えるので、
オーナーさんからソッチに寄せていく方向の指令がw
幻のコンセプトカーS-FRも好きらしく、、、
カナード欲しいとか既にワガママ言いたい放題です(笑)

TOKYOの夜は明るいそうなのでフォグ要らんとw
新車バンパーは焼きゴテで溶かされスムージング!
ヘッドライトも格好だけついてりゃ良いので
殻割りしてブラックアウト&黄色レンズ化(‘ω’)ノ
あ、因みにコンナ事してるけど
サーキットなんて走らないハッタリ仕様ですよ♪

 

 

も~1台の品川ナンバーは下回りの防錆塗装!
コチラも作り込みは本気っぽいけど
見た目重視のハッタリ仕様なのでカワイイもんです♪
もしかしたらポン100位にはするかもだけど(*´ω`*)

 

 

他にもヤヤコシイ待機児童たちの
ワガママ依頼がイッパイ控えているので
順次いわしていきますね~( `ー´)ノ
気が向いたら名前呼ぶんで心の準備しときなw

ジョーヌイエローな2台も現車set完了(‘ω’)ノ

CADから完了連絡あったので引き取りに♪
黄色GT-Kナローは5年前にセットした
Fcon-iSツルシ状態のままだったんだけど、
この度STD未開封エンジンのまま燃料強化して
現車セッティング仕様で生85馬力(‘ω’)ノ
も。ツルシが思てた以上に数字出てたので
ピークだけ見るとホンノ数馬力UPなんだけど
この内訳が現場では大きなアドバンテージに
なることを現場を知る園児たちは知っているw

 

 

量産型KF160な黄色~ブもリプロ完了(‘ω’)ノ
気温があがったワリに前回のグラフと比較しても
同等以上の数字なのでウチの通勤GRより速い!
コチラも3月のうちに走らせときたいっすね♪
そんな2台の黄色と入れ替えで
ジョーヌイエローな代車MAX置いてきましたw

 

 

御近所さんの銀880はシャケ~ン( `ー´)ノ
先日イグニッションコイル交換で絶好調なったので、
今回は定期交換系サラッと新調しときましたっ!
午後に空きあったのでライン通して即日完了。
気になる異音も解消して快適なりました~よ♪

 

 

4WDハイリフトXPLAYトラックも
本日予定通り構造変更完了し公認車両に(*^^)v
ツッコミどころ満載なので
当然メチャメチャ視られるんだけど
不思議と落第したことが無いんよねww
週末には尾張小牧ナンバー登録も完了予定!
そこから終盤戦なので一気に畳みかけます。

 

 

Ceroクーペは
オーナー様からTOKYO土産イタダキマシタ♪
どら焼きは関西風も関東風もないんですねw
滞在1時間もないくらいでしたが
バッチリ追加の打ち合わせできました(*´ω`*)
ロールケージ到着までに全塗済ませときます!

 

テラフォーマ品川ナンバーは
昨晩ちょっと暗かったので外に出してみただけ!
同時進行中の白クーペと真逆な感じが楽しい♪

 

 

そそそ!
某園児用の飛び道具も手配しておきました(‘ω’)ノ
間違いなくナントカに葉モノっすね(笑)
世間はバケモノみたいなコペンが珍しいようだけど、
量産型JB200は13台ほど日本各地に居てますww
それをNXドーピングしたのがTIMEATTACK号やで♪
あ、
ぜんぜんカンケーないけど5月納期と聞いていた
も。ファク的教科書sizeのソニックCR届きました!
忖度バリバリ早期納品たすかりま~す(笑)

新車ハイリフト黄黒XPLAYコンプリート(*^^)v

金曜午後に届いた
新車エクスプレイは一先ずハイリフト部門完了♪
まだ構変とか電化製品ナンヤカンヤあるけど
ココまで済んだらホボ完成したようなモンです。
黄色/黒のツートンカラー格好ええな( ̄▽ ̄)
XPLAYは絶対この為に出来てるやろ~~

 

モリモリ管マフラーは
ロゴ入りチタンテール仕様も似合ってます♪
シャコタンよりシャコタカのほうが
こだわりのレイアウト見えて御得感UP?
引き続きモロモロ作業進めていきま~す。

 

 

函館ナンバー緑880には
エアロで窪んでしまった藤壺マフラーに、
汎用マフラーカッター追加装着( `ー´)ノ
ただ汎用品つけるだけも面白くないので
気紛れで も。LOGOプリントしてみたw
パワーゲッターやのにモリモリ管(笑)
来週には北海道へ帰省させますね~~

 

 

KRONOSドライパールカラーの
市原ナンバーJB200もいよいよ来週納車デス(*^^)v
この車両は徹底してオーラを隠すため、
バンパー開口部から見える金属部品などを全て
ブラックアウト!SAMCOホースまで黒塗りww
羊の皮をかぶったオオカミ仕様準備完了っす!

 

 

コペトロ2週間前って事で
皆さん油脂メンテ&各部確認とソワソワw
ド派手な880は
今朝セントラル行ったらA/F数値が激濃い症状?
ま~預かりでジックリ診ておきます(;^_^A
三重の白ローブ園児は
鹿ソニック装着から鹿に出合ってないらしい♪

 

Ekishowカラー880も
ドグギア化まで完了したのでオーナー慣らし!
峠道では3速250kmほど、4速5速は高速使って
新名神ルーレットを其々2ラップずつ(‘ω’)ノ
若いんで1日で600km達成してましたw

 

 

【告知】
今んとこウチからはコペトロ20台。
KcarMEETING コペントロフィー!
も~ちょいイケるんで
上記リンク↑の参加申込書を記入したら
も。ファク店頭、メール、FBメッセ、FAX、
なんでも良いんで送って下さいね~(‘ω’)ノ

激レア?令和2年式の新車L880K・・・(‘ω’)ノ

いやまあ、
アイキャッチにするほどの写真ちゃうけど、
久留米ナンバー名変あがってきたら
車検有効期限が新車扱いレアやな~と(笑)
自賠責は2年分しかないんやけどね(;´・ω・)
初年度登録は
令和2年式なので新車気分はマチガイナイ♪

 

 

袖ケ浦ナンバー白セロは買取入荷!
この車両、、、
ノ~マル外観の一見カワイイ白セロですが
園長GRやケローブと同specなので
中身は激アツなKF150馬力仕様( *´艸`)
カーセンサー掲載待てない方は
早めにメールなりで御問い合わせ下さいw

 

 

ゲジナン赤880には
ロングセラー商品:も。オイルキャッチタンク装着。
リターン配管を逆向き加工すればコンナ感じで
純正カバーも装着出来て社外感を隠す事もできるよ♪

 

 

KRONOSオールペンは
BODYパーツ大体済んだのであとFバンパーかな。
開口部のフィンだけになったら
これがPORSCHEカイエン用と気付かないよねw

 

 

京都の銀880ATさんは
原因不明のエアコン自動OFF症状でドックイン。
何故かRレンジやDレンジにすると
電ファン止まるってドMな症状出てましたw
既にACコンプレッサー~エバポまで
新品交換済みだったんですが違う角度から
アプローチしてみて結果リレーなんちゃう?的な。
走行20万kmなので
純正アースとか車両ハーネスなんかも疑惑すね~

 

 

T22トレーラーに問い合わせあったので
金コペが久しぶりにタマ牽いて持ってきた(‘ω’)ノ
さっそく御近所さんのMINIと連結。
MINI純正ヒッチメンバーて超絶お高いんですねw
珍しい13ピンコネクターなので
差し込み部だけ変更して準備しま~す!!

 

 

 

某カミヤン880は
お盆休み真っ只中にMLS走りに行くそうw
洗浄剤でSUSエアクリ洗ってました(;’∀’)
コペン本に
掲載されて遊迷人となった白セロちゃんは
CVTオイルがデフサイドBからお漏らし?
量が多いようなら降ろして打ち替えやね。
そそそ!
ポチのそっくりさんが銀880乗ってきてたw

 

 

ついに発売された最新コペン本!
皆さんも~GET出来ましたか?(*´ω`*)
も。ファク店頭にも置いてるので
近所の書店になかったらドウゾ~
AUTO STYLE vol.27
ダイハツ コペン-決定版-
チューニング&ドレスアップガイド*05
(CARTOPMOOK) 


WEB OPTION
オプション 2020年 9月号
皆さん要チェックですよ~~!!!

新旧マタドールレッドのバーフェン仕様2台( `ー´)ノ

たまたま
同じ色した2台がピット被ったんだけど
L880の色替マタドールがレアなだけか!
福井のLB GT-Kは
ようやく事前協議申請OKでたんで構変。
新規やとウインカーミラーが寸足らずで
なんかメチャダサいカバー付いてた(笑)

 

 

ほんでL880Kのほうのマタドールレッドは
園長お下がりバーフェンで組み上げていくんだけど
基本的にコレって
テイクCROSS-STYLE用なのでクロスEXTRICの
バンパー現車合わせで切り刻んでいくわけ(‘ω’)ノ
ま~切った貼ったでポン付けみたいなモンですw
プロトタイプなんで塗装の層に歴史を感じるね♪

 

 

緑セロさんは間もなく10万km到達?
5万kmブリのCVTフィルター交換は優良児すね。
園長が乗ったらスグCVT壊れるのになww
黄色ーブの園児は
5/10Kcar前メンテナンスもバッチリです(^^)b
某園児のコペトロ用A052も届いたんで
コペトロチューンド組でGRと遊べるかな?

 

 

御近所さんの黄色880は
もともとFcon-iS入門編まで施工済みだったんだけど
今回はDXポン替え100馬力メニューでドックイン!
もはや2時間あったら往復完了してまう早さやで。
今月もPayPayリミッターやから納車ズラすけどw

着せ替えは出来るが手軽なワケではない(*´ω`*)

LA400コペンが誕生したときは
キャンギャルが簡単そうに
BODYパネルを付け替えたり?
週末だけ変身して
また平日にはフツーに戻す?とか。
そんなイメージ広告あったよな(笑)

 

もしかしたら
アレ真に受けた人いるかも知れないけど
一般的には
金も時間も掛かるし全く気軽ではナイ筈w
ただ、コノ場所では
そんな大変身が気軽と錯覚しそうになる(笑)
明日には全塗まで完了してるで( *´艸`)プ

 

 

こっちはハイリフト青黒XPLAY。
車検ツイデに構変しとくか~って気軽な感じw
アウターケージ作業途中やったから
トランク周りがマスキングまみれデシタ(;´∀`)
この仕様もだいぶ免疫ついてきましたね~♪

 

 

Candyブルー880は
ドラシャ付け根からのMTオイル滲み修繕!
原因はLSDサイドベアリングのガタ(‘◇’)ゞ
初心者はサイドシールだけ
変えようとするけど揺すれば分かるよね。

 

 

久しぶりにメタルクラッチとか見たな。
生120馬力以下は純正で十分なのでチェンジ!
生200馬力でもメタルやマルチ要らんで(^^;)
あと、コペンはフラホ軽量化したらアカンよ。

 

ツイデのツイデでガリってたwheelも修繕塗装!
タイヤは旧型のRE71Rを4サラで組付け(*^^)v
Fバンパーも割れてたので修理して~、
白ボケしてきたカーボンボンネットや羽根も
カラークリヤーで上手く誤魔化す方向で塗装。
CRUXオーバーホール待ちの間、
外装もナンヤカンヤ修繕進めときます~~

 

 

西宮のカレー店からは
JB用IGコイルカプラーが届きましたよ(*^^)v
これ、なにげにメッチャ有難いパーツ♪
和泉製作所では
園長GR用の次ENGINEが間もなく完成!!
KF-VETも
遂に10,000rpmブン回せるようになる?
またまた楽しみなTEST増えました(笑)