新しいモノ好きなのでPOTENZA RE71RS (*´ω`*)b

ハイグリップタイヤ!
って聞くと、とりあえず買ってみる園長ですが
通勤ラジアルでは一番お気に入りの
POTENZAがモデルチェンジなので当然GET!
ケース剛性高めなのと表面は柔らかくないので
グリップの引っ掛かりを感じないから合格点♪
絶対グリップは最近のインチキラジアルよりは
劣ると思うけどコレ位が丁度イイんよね~。

 

土曜納車のスチグレ880にも
RE71RS装着してアライメント調整も完了!
RECARO RS-G GK+シートヒーター施工、
アンテナがボロボロやったんでサラピン交換。
ま~ま~良い車になったんちゃう(≧▽≦)b

 

#51ケローブも
全天候型エコランクルージング用でRE71RS(‘ω’)ノ
ケース剛性が転がり燃費に貢献してくれると期待。
久しぶりに超軽量ドアに戻してK4GP準備開始~!
アクリルガラスは紫外線モロなので
クリスタルレインボーフィルムも貼っといたよ。

 

 

連日タイヤにwheelに色々届きますが
欲張りバーフェン用のWORKマイスターM1も到着!
16×8.5Jマイナス19のスーパーディープリム仕様。
tireはADVANネオバAD08R 205-45-16 通し~、
コレでもメッチャ遠慮した控えめsizeやねんw

 

 

まだ車高が高いマンマやけど
艶消しネズミ880に履かせてみて干渉確認(^^)/
ま~コノ程度のsizeなら全然余裕やわな。
ラジアルタイヤなので余計に楽勝!!
ハンドル全切りしても何処にも当たらへん♪
個人的にはココから5センチ車高下げたい(笑)

 

 

先日届いてたTE37sagaの
マッチング確認を現物で行うRENAULTカジャー♪
ドラシャの出っ張りが高いので
センターキャップは逃げ多いヤツがええけど
wheelのマッチングはこれでドンピシャでした!
純正19インチから17インチに下げて
タイヤ扁平ムチッとさせる作戦ですよ(*´▽`*)

 

 

セルフで御機嫌にタイヤ替えてる某園児は
先日RisingWestさんでsimレッスンしてもらった
感覚を忘れないうちにセントラル走ってきたそう。
なんと自己BEST1秒更新で
念願の100秒切り達成できたらしいΣ(・ω・ノ)ノ!
めちゃめちゃコスパ良かったやん♪
ままま、も~1人の園児にも期待しましょう(笑)

 

 

そ~いや初めてL880Kの
UE2純正ビルシュタインを新品手配したってばよ!
ダンパーだけで約20万円もするのねコレ今(◎_◎;)
10年落ちの880に付いてる純正ダンパーなんて
大体腐ってるから余り良いイメージないけど
新品の乗り心地がドンナやったか興味津々やわ♪

 

 

チョイアゲの白XPLAYは
本日からドック入りでオールペンSTART(‘ω’)ノ
XPLAYに関しては塗るとこ少ないんで
お気軽にカラーフォーメーションすれば良い♪
当社デモカーと同じAMGの
designoマグノグラファイト(艶消しガンメタ)に
塗り上げるだけなのでスグ終わりそうだけど、
K4GP準備もあるので週明け納車位っすね~。

最新LA400系コンピュータもECU解析完了!(=゚ω゚)ノ

COPEN GR SPORT発売のタイミングから
型式の識別記号が変わってるんだけど
コノ分でECUの基盤プリントが変更されてます。
これにより各マップのアドレス位置が変わってて
マイナーチェンジばりに
オフセットされてるのをソレゾレ探し出す作業!
無事に全て見つけ出せたと思うんだけど
ド新車セロSは新型1発目なので
ステージ④データ入れて暫く実走CHECKします♪

 

って事で、新車コンプリートの
なんやかんや御依頼作業も一通り完了したんで
年始納車までにタップリ各部確認しときます~♪

 

 

ほんで、
本日のTIMEATTACK号オールペンはとゆ~と♪
リア回りのEK02キャンディーが入った感じ(*^^)v
以前までウチで使ってたISAMUパンサーよりも
明らかに透き通っててメッチャ綺麗!!
下色シルバーをあえて5mm残して境界線にする
作戦も隣接色とのメリハリになってエエ感じ。
引き続きフロント部のキャンディーピンクと
サイド部のキャンディーパープル入れるので
下色シルバーと白ソリッドまでで本日TIME-UP!
明日はドコまで塗れるかな~~

 

 

そ~いえば忘れかけてたけど、
今週日曜日12/22は通勤快速GRで岡山国際なんやった!
GRガレージまで誓約書持ってったはイイけど
肝心のGRコペンは未だ仕上がってないとゆ~(;´∀`)
オカ国も1年半以上ブリなうえ、
天気予報も怪しいんで何事もなくシェイクダウンを
無事に済ませるだけでエエかな~と・・・汗

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYは
先日の白黒XPLAYで検査員に免疫が付いたのか
直前直左も突入防止CHECKもなく完全スルーw
姫路ナンバー880は
先日の忘れモノをしにきてタッチ&ゴー( *´艸`)
休み明けのファクトリーは
各方面から色んな荷物やオヤツが届いてました♪

 

 

先日ミラGINOにワンオフした
880UEⅡレカロが薄汚れてるの気に入らなかったので
御近所ループテックさんにクリーニング依頼!
ものの数時間でメッチャ綺麗なって戻ってきたっす♪
飛び出し気味の1DINインダッシュナビも
外周を樹脂ボードで化粧して自然ぽく見えるようにw
KAMIYAN880の
コース用TE37も懐かしいステッカー貼って完成!!
あとはADVAN052の干渉確認だけしないとね~。

 

 

ガチャピン号は
アンパネ翼端板の位置だし&固定加工作業続き~。
コレ写真で見るよりもナカナカごっついんで!!
で、
ワーク営業Hくんは3台目欲張り仕様用の寸法取り。
マイスターM1のハイパーディープDISKを
16x8.5Jマイナス19で逝くことで決定したよ~♪
ま~、
マイナス攻めなければ10Jでも履けるんだけど
タイヤを205-45-16にしておくんで
チーターとか火遊びせずドコでも組めるようにと
実用性も考慮して8.5Jを選ぶ優しさデスww

 

 

TTサンバーはチョイアゲ完了したっすよ!
Kトラなんぞ秒で終わらせたるわ~とやってみたけど
たかだか3.5センチアップのバネが
鬼プリロードで入れるのソコソコ大変やった(笑)
リア側なんて
ロワアームギンギンでドラシャ抜けてもうたしww

 

完成状態見てもあまり分からないけど
コレでもタイヤ外径542mm→603mmになってて
バネで35mmなので車高は7センチ程あがってます♪
キャビン後頭部のテッペンで1910mmってトコ!
試走checkも兼ねて
夕方に池田のオーディオ屋さんまでドライブ~。
TIMEATTACK号バッテリー移設用ハーネスとか
端子とかもらってきたケド、キャッシュレス5%
還元を各決済会社フルコンプリートで超尊敬!!

安心してください普通のコペンもありますw

北海道から送られてきた
R35GT-K nismo と
製作中のハイリフト4WD。
LA400Kコペンの
正しい遊び方ですねwきっと♪

 

 

こ~やって見ると
マイスターM1の前後サイズ違いも良いな~♪
今回は
も。ファク仕上げ担当なので責任重大(;^_^A

 

 

4WDコペンは
構変準備中につき一旦放置プレイ中(=゚ω゚)ノ
やっぱHAYASHIにMAXXISかっけぇ~♪

 

 

赤黒4WDは
も。ファクDEMOカーXPLAYと同じく
オプションでウインチも追加!!
本日アメリカからWARN届いたっす♪
軽量ver,のナイロンロープ仕様(*^^)v
公認とったらFバンパーもぶった切る!

 

 

今週末5/26は
KF170馬力ケローブで走るから
ムラサキのMコンパを再利用(;^_^A
他は・・・とくに・・・
何かする予定はナイッスww
JB200ユーザーが
園長の遊び相手になって
くれることを願ってます!!

 

 

黄色880は
汁替えと中古アルフィン(=゚ω゚)ノ
ハイエースは4万kmなのでタイヤ前後!
も。足ツバスぺはオーバーホール開始、
GRコペンは週末のコペトロ準備。
先日ブローした
空冷RHF5もサラなって帰ってきた♪

 

 

 

んで昨日、
西名阪でMTブローした白ローブも開封!
なんか、
オモシロイ事になってたけど今週末
コペトロなのでとっとと修繕作業(=゚ω゚)ノ
LA400KでMTブロったら
部分修繕より全とっ替えオススメしま~。
あ、もぅ治ってるでww

 

 

奈良ナンバー赤セロは
追加のナンヤカンヤまで全部完了( `ー´)ノ
ドラレコのリアカメは
カヲルくん特性ブラケット製作でエエ感じ♪

 

 

 

ゲジナンの白セロCVTは
今回はオイルクーラー追加と内外装ペイント。
Defi-ZDメーターのピーク見たら
ナカナカ踏んどるな・・・と、、( *´艸`)プ

 

 

 

元ゲジナンの緑セロは
メッチャ手古摺ってたけどフレーム修正完了!
なんかコノ顔面久しぶりに見たww
エンジンも無ければ外装もハリボテだけど
時間出来しだい格安在庫車作りSTARTしま~♪

車高の高低差で耳キーンゆ~てますわw( ー`дー´)キリッ

車高が
高いのんと低いのんを日替わりで通勤する日々!
57馬力から200馬力まで色々あるけど・・・
ぜ~~~んぶ【コペン】な園長デス( *´艸`)プ

今日は確か第二火曜日で休みのハズだったのに
ハイリフトXPLAY赤黒ノ~マルver仕上げたりました!
そんな2台を並べてニヤニヤ~♪

 

 

デモカーXPLAY用のWORK-CR01も配達されたよ(*^^)v
最近は変態サイズに見慣れてたんで
16x5.5J+26?ってThe軽自動車サイズの細さに驚愕ww
でも175-80-16ジオランダーにはコレが効くねん♪
あしたタイヤ組んだら一通り完了かな? ←ナニが??笑
ワーク営業H君が慣れない手つきでシール貼ってたw

 

 

 

一緒に配達されたWORKマイスターM1は
昨日無事にKF140馬力化達成のLB★GT-K黄色~ブ用( `ー´)ノ
16x9Jマイナス6? コッチのほうが見慣れてるケド・・・
普通のんナイんかい!!ってツッコミが入りそうですね(笑)
こっちは205-45-16のBSポテンザRE71R履くんで
タイヤ組む前にピアスやキャリパー干渉などを確認!!
ま~タイヤ館が火曜定休なのでコレマタ明日やな♪

 

ホームページTOP写真更新!!( ー`дー´)キリッ

も。ファクHPのトップ写真に

LBケローブ&ハイリフトXPLAYが追加されました♪

やっぱプロって凄いすね・・・・

超絶カッコイイ!!!

コレだけで物欲が促進されそうです(*´艸`*)ウヒョヒョ

 

ハイリフトXPLAYも間もなく量産型製作開始予定なので

心当たりある方はボチボチ心の準備しといて下さいませ(笑)

ケローブNewエンジンに火が入ったトコまで!( ー`дー´)キリッ

アイキャッチは艶消しイエロー( `ー´)ノ
黄色で艶消しはハジメテだったんでドンナ色なんのかな
て思てたけど~、艶のナイ黄色になったわさ♪
が、コレが思てた以上にイイ( *´艸`)
H君の880ほぼほぼドノーマルやのに
色だけで二度見されそうなオーラ放ってますww

コチラも週末納車OKっす!!!

 

 

ほんで、
ケローブは朝から組み上げてNewエンジン始動まで完了!(`・ω・´)ゞ
ワンオフCAD鍛造ピストンに試作CADハイカムに~
量産型CARRILLOコンロッドにRHF5(中)タービンのままな状態♪
試作品だらけのワリに
一発始動で普通にアイドリングしてるのが逆に不気味やなww

 

 

今朝になってやっぱりオイルクーラーはI/C横にしてみたり
インテークP取り回し変えてみたりしてたんでチョット時間かかったさ(;´∀`)
インタークーラーのクッションホースが
1個オカシイの混ざってるのはLBバンパー付けたときに両端がエエ感じに
見えるビジュアル仕様やで(笑) この場合、抵抗も圧損もど~でもイイww

 

 

さ~乗って帰って慣らし始めよう!!と思たけど、
よ~考えたら未だマフラーが上がって来てないことに気付くorz
やっぱ決戦は金曜日って昔からキマッてるんやろか?(*´▽`*)

 

 

今どきEgのマイナスオーバーラップカムにサヨナラして
リフト量UPにプロフィールも長く、逆に圧縮は少し下げて~と
明らかに別人なメカニカルサウンドに期待が膨らむ( *´艸`)
9.5Jにマイナスオフセットのwheelが
グルグル回ってるのを指くわえて見ているだけのプレイ(笑)

とりあえずDSDFセットしたし~
ロールゲージ艶消32ガンメタに塗り変えたんで~
あと4本出しマフラー生えるの待ちっス♪

量産型スーパー青!?( ー`дー´)キリッ

某氏のスーパーブルー♪
いよいよ前後バンパー&バーフェンまで装着合わせ作業になり
園長の通勤用WORKマイスターM1(16x9.5J-1)をセットすると・・・
おぉぉ!!!
マンマやんww\(◎o◎)/

ボンネットだけ純正やけどRECAROまで再現してみた(笑)
ま~元々のボロいフルバケとかも~付けられへんわなwww

そそそ!
某氏のLA400K用も。足ブリspec※全長調整verも本日あがってきたよ(*^^*)b
ついでのブッチギリラインも週末入庫で段取りかなぁ~♪
事故入庫の黄色ローブはそのまま現状買取なったんで在庫車セローブ作ろうかw


他にも本日はナンヤカンヤと
色んな案件が打合せされていくファクであった・・・(ΦωΦ)フフフ…

 

やっぱ黄色い目玉やろ( ー`дー´)キリッ

ままま、
色んなヒトから2人乗りは13号機やろ~って云われるネンw
#13は某氏が欲しがるから継承しようと思てるんで~
細かいことナシで当分#01で逝くでっ∠( ゚д゚)/ナンノコッチャww
昨日、久しぶりにデタチャ屋根を店に置いて乗って帰ったけど
オープンカーが気持ちイイ季節になってきたっすね♪



ってか、
WORKマイスターM1(16x9.5J-4)ブロンバッハDISKとか
ド迫力なサイズ履いてるワリに以前よりも普通に見えるw

とりあえず昨日で
スーパーバタバタしてたの一段落したんで通常業務しながら
今週末のスパ西に向けも~少しデコって逝きまっせ~!!

休み明けスーパー段取りパーペキ♪

午前中のウチに
昨日のターボを2台まとめて組付け試走!!
やっと念願のコンディションに~(;・∀・)v
コレって俺意外ワカラン確認方法やけどなww

で、
昨日ロードサービスの御世話になったスーパー青のトラブルも
今朝の時点でACコンプレッサーのプーリー破損だけと分かり一安心。
6月にリビルト交換したところやから保証交換やけどかなんわ~(;´д`)トホホ…
他にもナンヤカンヤと午前中のうちにゴソゴソ!
そんなんしながらオークションでCVTローブx1台POS押しGET!!

放し飼いのGB号も次なるゴニョゴニョ打ち合わせ!
うどん県からの御土産も有難う御座いました♪
御新規ローブSさんのウイングお悩み相談室とか(笑)
某氏のバーフェンが型から産まれてたり
誰かさん用にポチってた1DINデッキ届いてたりラジバンダリw

で、
ひと通り準備できたんで3台でシーエーデーに!!
某氏のエンジン&タンク積むのにハイゼットは単走。
LA400Kx2台の帰りは置き車してた銀デタチャで~

そしてそして銀デタチャ組は
阪和道松原下車で本日ポチったLA400CVTそのまま引き上げに!!
コレしとくと複数高速代が陸送費ぶん損しない活用術ww
AAヤードも出しやすい場所で助かった~~(*´艸`*)
先日ポチったMTローブは明日朝には届くらしい。

同時で鈑金塗装業務も進行中!!
奈良ナンバーに関しては午前中には色まで入ってたしww

モノ語りは・・・
リアルタイムで進んでいる。。(;´Д`)ハァハァ