車検ついでにエンジンリフレッシュ!(‘ω’)ノ

一宮ナンバーの赤880園児は
走行距離18万km越えなんだけど
よくあるJBヘッド抜け症状でてて、
車検時に諸々リフレッシュしたい!
って事で昨日からドック入り(‘ω’)ノ
現状もブーストトラブルなのか
なんか変な音がすると聞いてたので
バラす前に乗ってみると確かに変w
何故かスロットル固定ボルトが
4本とも折れてグラグラなってた💦
ま~ネタ盛り沢山だったけど事前に
用意していたJBフルフロー仕様の
リフレッシュ済みエンジンに積替え♪
ついでにナンヤカンヤ新調で再起動。
試走checkがてらのオマケが車検やな

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
運転席をBRIDEジータ貼り替え仕様に
交換したらLFレールでも座面上がって
メッチャ乗り難いってことで御来園♪
400は座り深いから既製品でイケるけど
880系はフツーのやつじゃアカンのよ💦
あまりゆ~てないけどMOFACでも
昔からオリジナルレールてのがあって
190cmの大男まで納めれるよう設計w
ZETA4はスーパーダウン絶対いるよな!
車検非対応やけど必要なヒト多いよね。
ゲジナン緑880AT園児は
ナンヤカンヤ完了してたんで本日納車。
追加でFバンプクッションも施工して
乗り心地大幅改善したようでヨカッタ

 

 

 

姫路のツイードグレーRobe園児は
お久しぶり~でEgオイル交換に(‘◇’)ゞ
同じ色のクラシカル近所で見たそうw
昨日ご成約いただいたRHF4白880は
さっそく全塗装の下準備からSTART!
折角なんで小キズも拾っときますね~
ご近所さんの緑880園児も油脂メンテ。
距離浅いワリにOIL喰ってるんで
2スト車みたいにマメに足してやって

 

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
4/20セントラル中庭イベントに向けて
急遽モリモリ管マフラーワンオフ中♪
たぶん明日には乗って帰れるでしょw
名古屋の白黒クラシカル園児は
湖北ツーリングで桜満開だったそう!
コペンは絶好調っぽいけど通勤用の
黒JB23ジムニーはATCPUも入替えて
症状改善しなかったんでお察し下さい

普通のメンテナンスも多いっすよ(‘ω’)ノ

御近所さんのスチグレ880MTは
新車ワンオーナー所有フルノーマル!
先日カムカバー&インテーク周りだけ
プチメンテしといたけどクラッチが
末期の重さなってたんで全替え(‘ω’)ノ
MOFACは派手なチューニングカーが
目立つけど普通のメンテが大半っす。
次回はベルト3点にウォーポンかな~
部品出るうちにドンドン新調しましょ♪

 

 

保険修理のゲジナン黄色880園児は
やっとアジャスター打合せできたんで
とりあえずコアサポ周りからSTART♪
予算もタップリ引っぱれそうなんで
外装なんかは秒で治せるんやけど
素人DIYで色々トラップ仕組まれてて
先ずは普通にプチメンテから開始(‘◇’)ゞ
ど~せ治すなら元々より御得感満載で
復活できるようガンバリマ~ス!!

 

 

 

某園児の白レティシア880は
数日ブリにフロントガラス付いてた♪
2024最多登園賞でプレゼントしてた
CCsportのCarbonカウルトップを
再塗装したら新品みたくなったんで
やっぱり有料にしようかなと思ったw
元々KRONOSブルーパープルやけど
左側面がカッパーマゼンダなったんで
トランクは左面だけ部分的にマゼンダ、
上面後面右面はブルーパーポーに塗装。
明日には組み上げて土曜納車っす(‘ω’)ノ

 

 

 

うちの奥さん通勤用の赤セロが
急にハンドル重くなったってゆ~んで
確認すると右前釘刺さっててパンク💦
ま~交換時期だったんで71RS新調!
帰り道はメッチャ快適だった御様子w
今週の園長ホリデーはロケ開からの
久しぶりに吹田でアンダーウッドさん♪
某園児にもらったポン酒でおでん(‘◇’)ゞ
貴重な平日で車検も済ませときました~
そ~いや25年くらい使った中波を
新調して伊丹からカーボン波届いたけど
サラの箱開けたらイキナリ1本折れたorz

アンパンマンみたいな顔面移植(‘ω’)ノ

ゲジナン白Cero園児は
OIL交換に来ただけやったけど
たまたま昨日下取り入荷した
Dsportグリル&純正Fリップ付き
フロントバンパーがあったので、、
You!やっちゃいなよ( ̄▽ ̄)b
って悪魔の囁きがあったとか
無かったとか真相は忘れたけど
たまたま同色ポン替え出来たので
タイミングと決断力しだいやけど
アンパンマンみたいに顔面移植で
アッとゆ~間にイメチェン完了♪
その場合ジャムおじさんは誰やろw

 

 

CelesteTreviレティシア園児は
先日ACコンプレッサー交換したけど
いまいち納得のいく冷え具合じゃ~
なかったので結局全交換リベンジw
ま~停車状態でヒト桁まで下がれば
880としてはメチャ効くほうの部類!
作業待ちの間オーナ園児セルフで
HKSインタークーラーコアの
フィン修繕していく内職してました♪

 

 

姫路ナンバー白880さんは
先週ご新規相談に来られてたけど
本日は日帰りリフレッシュプラン!
前後ハブ周りに水周りとブレーキ。
新品Hライトに純正IGコイルとか
その他なんやかんや予算ベースで
優先順位だけ園長セレクト( ̄▽ ̄)b
とりあえず中古880買ったら
最初にコレ位しとけば安心プラン♪
次回カスタム相談お待ちしてま~す

 

 

なんか最近NRFレティシア率高め?
熊谷の白KRONOS園児の納車に
ゲジナン赤Candy&白レティシアも
たまたま居合わせてワチャワチャw
シャークテールのLED切れてたので
園児通しで急に始まるDIY作業(笑)
青レティシアと黒EXTRIC園児は
ラストラーダで来月の走行会用に
いろいろ買い揃えてきたらしい(‘ω’)ノ
レンタルヘルメットわろたやんww

 

 

京都のマタドールレッド880園児は
前回ワンオフしたウイングが重くて
へたったトランクダンパーが
保持出来なくなってたんで片側だけ
LA400用新調してギロチン防止策。
ついでにラジエタ―ホース上下も
新調して水温センサー位置も変更!
ゲジナン紺880園児は
順調に距離伸ばしてて油脂メンテ♪
いつ見てもハヤシST誰よりも綺麗w

おっさんターボは毎回ワンオフ状態!(‘ω’)ノ

超絶良心設計なGBCシリーズと違い
おっさんターボは毎回ワンオフ状態!
アクチュエータ位置に融通利かない
Cクリップ固定なのでJBとKFでも
全然違うしI/C形状によっても色々orz
今回のは北海道の某園児用で
現時点RHF5(小)仕様から入替えなので
なんとな~くココらへんかな角度に
コンプレッサー向き合わせ土台大き目。
あとは頑張って下さいな感じで(‘◇’)ゞ
週末アウトレットP出来たら送ります♪

 

 

なんか1日雨降ってた火曜日は
プロミネンスレッドになる予定の880に
新品フロントガラス組付けからSTART♪
屋根あって窓閉まってFガラス付いたら
しばらく放置プレイしてても安心ッスw
そういえばコノ車両に載るエンジンが
無かったので園長秘蔵コレクションから
小マシなJB出してきてプチメンテ(‘ω’)ノ
気紛れに合間合間で進めていきま~す

 

 

そういえばLA400青ローブ入荷!
某園児んちに納めた4台目だったけど
個人宅に7台目が入りきらなくなって
押し出しで出戻ってきました( ̄▽ ̄)b
気が向いたら少しイメチェンしよう♪
姫路のダークレッド880は
全塗に向けて先ずは全身の下準備から。
色褪せが酷いので入念にWアクショ~ン

 

 

ゲジナン黒880園児は
Defi-BF油圧メーター動かないので
診てみるとセンサー断線してました。
で、センサー替えたら動くと思たら
メーター自体もNGでZDに繋いだら
ようやく動くようになった感じ(;”∀”)
奈良スチグレ880園児は逆に
油圧表示が慢性的に高い気がするので
こちらも新品センサー交換してみた。
そんな2台で仲良く車検場ツーリング!
どちらもクセ強めで2周目あったよw

フルノーマルから行き成りオッサンturbo(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GRは
どノーマルから行き成りオッサンturbo!
ひと通り下準備ナンヤカンヤ出来たので
チャチャッと再起動して慣らしも完了♪
あと燃料強化してFcon現車セットすね。
ノーマルタイヤに純正デフのまま
追加メーターも最低限プランなんだけど
たぶん直線だけはメチャ速なるっす(笑)
とりあえず純正ナビのパスワードが
ペットの名前になってる率高い(;´Д`A “`

 

 

なんでか魔が差した園長は
予備用にと強化コンロッドを組んでた
KFエンジンを嫁さんの赤セロに積んで
みようと突然思いつき夕方から開始!
ついでにクラッチ周り&レリーズなど
リフレッシュして早着替え( ̄▽ ̄)b
たぶん中身が入れ変わってる事にも
気付かれないくらい最速TIMEでたw
そんな感じで下準備しといたんで
そのうちコッソリおっさんturboを
純正マフラーのまま組んでやろうと
企ててるけど加速特性でバレるかな?

 

 

 

復活に向けて準備中の黒880は
作業後回しでイイけどフロントガラスが
ナイから外に出されへんの不便なんで
とりあえずAピラーだけ塗っといて
ひと先ずFガラス組んどくか~と(;´Д`A “`
ででで、修理ついでに何色にしよ~かと
サフ入れてから数分悩んでスグ決めたよ!
今回はA90スープラのプロミネンスレッド
コペン純正とドレくらい違うかは知らんw
グンマ~銀880園児は
ま~ま~ベッコリ逝ってたRフェン鈑金
ポリパテまで出来てたので次の次の順番で。
マイダスゴールド園児も
ちょうど1週間で巣立っていきました~♪

倉敷ナンバー銀880は生190psで完成(‘ω’)ノ

先日GBC14化が完了していた
倉敷ナンバー銀880園児はVproリプロ
出来てDYNOJET生190psで完成(‘ω’)ノ
先日の水戸880より数字出てるのは
これヘッドぴんぴん仕様なうえ特注の
ビッグバルブ組んでたりもある恩恵♪
もともと他社スロットルでISCV機能が
なくレーシングカー状態だったのんも、
造り直してチャントISCV制御させたら
普段使いもメチャ快適になりましたよ!

 

 

ほぼ新車な和歌山ナンバーGR用の
強化KFエンジン組み上がったので~♪
OSクラッチとオッサンturbo組付け。
明日には再起動してる予定( ̄▽ ̄)b
姫路のダークレッド880は
定期交換の純正部品プチメンテ続きを
チャチャッと済ませておいたので
次は外装修繕して全塗装STARTします

 

 

 

黄色GRローブ園児は
シェイクダウン行ってきたそうで
以前の仕様より明らかに速いそう♪
裏STの速度がま~ま~出てました。
オッカナビックリで31.0連発(;’∀’)
はよ30.9出して楽になりましょうw
某園児のマイダスゴールドは
塗り作業完了したので組付け編に!
同時進行で磨きも進めてるので
週明け早々には納車出来るかな~