MOFAC夏休みは8/11~8/14ですよ(‘ω’)ノ

8/11~8/14のMOFAC夏休み直前に
青レティシア880園児オルタ臨終!
今回はロードサービスで入庫(‘ω’)ノ
まぁココまで運ばれてきた時点で
半分治ったようなものなので在庫の
オルタにチャチャッと替えて即復活。
最近はリビルト品も色々あるので
なるだけ信頼度高い純正推奨すよ♪
8/15から通常営業してますんで
よい子の皆さん御粗相ないようにw

 

 

名古屋アゲートグレー880園児は
エアコン修理ついでにサブラジ追加。
JB200ほど大馬主ではナイんだけど
ナナハンF5特性的に追加水温対策!
奈良スチグレGBC17園児も
マニ&アウトP修理完了で納車(‘ω’)ノ
白ITARUセロ園児は
AD09ネオバからRE71RSに変更して
Fパッド&ローターも新調しといたよ

 

 

広島のオッサンturbo緑ガル園児は
デフサイドベアリングブローからの
メーン&カウンタ大掃除して完成♪
50thアニバー青LB GT-K園児は
油脂メンテと点検ドックイン(‘◇’)ゞ
タイヤ摩耗はカウントダウンすね。
CelesteTrevi880園児は
まだ完成じゃないけど久しぶりに
コペン試走checkだけしてまた次回。
強化Bodyとシバ205気に入ってたよ!

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
夏休み前のバタバタで進んでないけど
OS技研M氏がデフ持って来てくれて
ちょっとテンション上がりました~♪
スーパーロックLSDじゃなくて
バネ無しのハイゼットSPLらしい(笑)
ドリフト専用車とは言ってないのに
2WAYバッキバキで組んでくれてたw
早よコレ組んで遊びに行きたいっす!
ゲジナン赤Candy880園児は
園長の通勤GRと同じくナローBodyで
8Jに205タイヤ履きこなす欲張りさん。
オイル交換のマメさは負けてますorz

 

 

北海道の某GT-K園児は
鹿とケンカして豹柄アッパーサポート
バキバキに割れたって事でオカワリw
久しぶりに鶯ボールやってましたわ♪
神戸ハイリフトXPLAY園児は
バッテリー上がり修繕の経過観察中。
が、
そもそもNGだったのでユアサ新調(‘ω’)ノ
おっさんTURBO白Ceroクーペ園児は
連休明けタイミングの車検打ち合わせ!
サーフブルー880クラシカル園児は
車検入庫で連休直前のドック入り~
8末予定だったRAYSが8本届いたんで
前倒しで段取り調整したりとバタバタ。
タイヤも皆さん色々なので把握大変w

 

 

昨日あがってた某園児チャンネルで
TIMEATTACK号のカジュアル24秒のとき
真後ろ走ってたガチャピン号園児も
シバ200R履いてみたくなったそうで、
PCD114.3のTE37V-SL(9Jマイナス20)に
245/40/15を4輪通しで組んどきました!
そのままLEXUSにタイヤ積みこんで
鶴橋で某園児と待ち合わせして焼肉~♪
入り口にも書いてたけど、、、
店内がメッチャ引くくらいHOT(◎_◎;)
新楽井タレタン美味いけど次は冬やなw

 

 

某園児のCB125は箱増えてた!
日本一周でもしに行くツモリなのかw
園長から突然アレ貸してや~て言われ
ワザワザ持って来てくれました(‘ω’)ノ
MT25はQi充電カエデア施工ついでに
手配していた外装カバーも新品交換。
XR100も余ったホルダー付けといた♪
MOFAC社屋裏の工事も結構進んで
いい感じにコペニ―で遊べそうな
クロカンコースが出来あがってきた?
連休明けから更に激しなるらしいw

広島の緑880はデフサイドB破損入院(‘ω’)ノ

広島おっさんターボ緑880園児は
有馬温泉でMTオイルがポタポタしてる
ことに気付いてイレギュラー入庫(‘ω’)ノ
この手は大抵デフサイドベアリングが
リテーナ破損してパチンコ玉片寄りから
ドラシャがたがたでサイドシールから
滲んでくるパターンなのでリフト上げて
下から覗いてみると結構な量出てたorz
こ~なるとMT開けなしゃーないんで
パカッとOPENして確認するとリテーナ
残ってて外枠真っ二つパターンでしたw
走行36万kmのMTケースも削れてたんで
園長秘蔵コレクションで治しときます♪

 

 

御近所さんの白KRONOS880園児は
ブレーキランプ点きっぱなしのアレで
バッテリー上がると慌てて御登園。
走行20ウン万kmの大ベテランなので
今更その程度の事で焦ったらアカン!
因みにココのクッション常時10個は
持ってるけど伝票打つのん面倒なので
常連園児には大体タダであげてる(笑)
あと、自分でヤレって言うスパルタw
和泉ナンバーの緑880は
スパンスパンすっぽ抜けて大慌て!
初めて聞いたけどそれは慌てる(・・;)
よい子はしっかりクリップ溝掛けて~

 

 

奈良のスチグレGBC17園児は
EXマニ&アウトレットPの修理完了。
今朝届いたのでチャチャッと組付け!
このサイズになると事務所おっても
エンジン始動だけで誰のか分かるw
名古屋のアゲートグレー880園児は
小さいほうのRHF5なので音控えめ?
TIMEATTACKのGBC22が最強やな♪
オフビートカーキXPLAY園児は
電化製品なんやかんや撤去してみた。
ちょっと間~放置プレイTESTですね

 

そそそ!
MOFAC夏休み今年は8/11~8/14です。
くれぐれも期間中は御粗相NGやでw
某園児から八ヶ岳もろこし届いてた♪
誰に似たのか我が家の新入り猫たち
喰い意地張ってるんで狙ってました~
今週の園長ホリデーは
セレステトレビ880園児の試走がてら
在庫車複数台の名変で神戸ドライブ。
住吉あたりで白いカレーうどんからの
畦野でカキ氷パタ~ンが頻度高め(‘ω’)ノ
表六甲側から大型トラックの後ろを
低速高負荷で登ってると水温高くて
エアコン冷えなくなるんでケローブ色の
シュラウド追加して対策してみたよ

CelesteTrevi880はVproリプロ完了(‘ω’)ノ

CelesteTrevi 880園児は
Vpro3.3CADリプロから無事帰還!
MAX110ps位のDX30Kai仕様なので
この鬼温と湿怒のなか生99psは
思てたより優秀な成績なほう(‘ω’)ノ
ってコトで戻って来るやいなや
CRUX車高調を205仕様で組みつけ。
ついでに前後ハブ&純正ゴム類も
リフレッシュしてデカキャリ施工♪
NRFレティシア待ちなので外観が
怪しなってますが一時的な状態w

 

 

福井の白KRONOS880園児は
チャチャッと車検だけ通してきたら
そっこ~TURBO周りバラバラ(‘ω’)ノ
現状RHF5からGBCのT25フランジに
クビを挿げ替えるので暫く放置っす。
がつがつ系アゲートグレー園児は
なんとなく原因わかってきたので
試走しながらゴールが見えてきた!
岡崎ナンバーの白880園児は
ペンギンラジエター&納涼O/C完了♪
ぎゅうぎゅうに純正バンパー内に
詰め込むんで社外エアロより大変。
トラストFV2も装着して完成っす~


 

 

御近所さんの白880園児は
定期的な油脂メンテでドックイン!
OIL喰いあるんでセルフcheckです。
FFオフビートカーキXPLAY園児は
バッテリーあがり頻発で確認入庫!
そんなことよりT-gravicシブイ(‘ω’)ノ
在庫車アバルト595は
FIATあるあるバッテリー突然死orz
YUASAピンク新調しときました~♪

久しぶりに新車ハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

久しぶりに新車XPLAYオーダー(‘◇’)ゞ
千葉からのコンプリート製作依頼で
新車いきなり公認ハイリフトですよ!
赤/黒CVT車両の赤内装発注したので
完成イメージ先に上げとくパタ~ン♪
もぅコレ何台造ったか覚えてないけど
完全なる思いつきで急に魔が差して
初号機をアゲた頃はコンナ事する人
オレ以外おらんやろ思ててんけどなw
お盆明けに届くそうだけど同時期から
福井ナンバーRobeの4WD化もあったな

 

 

昨日からドックインしている
緑880さんはフロントサスのアッパー
マウントがたがた&バンプクッション
行方不明のあるあるパターンで交換!
車検は通っても快適なほうがエエやん。
で、御本人も違和感があったってゆ~
オートマ高温時の変速不良?(;”∀”)
とりあえずATフィルター替えようと
OILパン外したら磁石に引っ付かない
部品がポロリンチョしてましたよorz
因みに園長レベルになるとL880Kも
LA400も警告ブザー鳴らしまくったし
AT/CVT油温計常設して何度なったら
罰ゲームなるんか実験も昔やったよw

 

鹿児島のステルスグレー園児は
先週まで黄色GRだった面影は完全に
なくなり日産ぽい感じなってきた!?
因みにメッチャ分かり難いけど
トランクのエンブレム部は穴埋めて
違うエンブレムが貼られるそうですw
今日は丸1日掛けて磨き作業(‘ω’)ノ
明日にはオーバーフェンダー付くかな♪

 

 

越谷の艶消ガンメタ園児は
昨日OSクラッチへ交換したツイデに
前後ハブ新調とか水配管の交換とか。
リフト上がったので未だ暫定仕様の
ガチャピン号用ドア状態だったけど
コーナーウェイト乗せて体重測定!
減った分と増えたぶんがあるけど
入庫直後に量ったときより27kg減♪
馬力のほうは殆ど変わってないけど
パワーウェイトレシオ的には
BEST更新出来ない筈ないよね~w
園児の好みなのでナンデモ良いけど
パワステやのにハンドル大き過ぎん?

富士山ナンバー白880はアップデート(‘ω’)ノ

富士山ナンバーの白880さんは
新車からワンオーナーで大人し目な
カスタムで長く乗ってられたのに?
何キッカケだったのかFcon現車に
追加冷却アイテム&追加メーター等
NクラスKY仕様にUPデート!(‘ω’)ノ
ついでにプチメンテも足しきます♪
ナンバー裏穴あけて良いそうなので
オイルクーラー低めにマウントして
HKSエアクリのまま共存出来る感じ

 

 

名古屋スチグレclassic園児のJBは
一先ずバラバラにして現状確認&清掃。
2番ピストンの変な位置に傷あったんで
ヘッド側も洗ってから確認したら
スキッシュんとこにも同じような傷!
何かしら異物混入で挟んだ感じ(◎_◎;)
新品ピストンは溝切り加工済みだし
コンロッドはブッシュ無しフルフロー♪
新品ブロック頼んだら結構な確率で
クランクキャップのボルトが何でか
中途半端な本数だけなのナンデなん?w

 

 

 

越谷の艶消ガンメタ880園児は
競技ドアの加工とポリカガラス製作!
室内からの開閉部は毎回両面(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
新品エアロの巣穴加修してからサフ。
LB GT-Kは点数メッチャ多いんで
一時的にヒモノ屋さんみたいなるw

 

 

先日ご成約いただいた
艶消しブルーグレー880は4面写真と
目ッそ寸法とって申請準備から(‘◇’)ゞ
ご近所さんの緑880園児は
油脂メンテがてら車検時の打合わせ。
名古屋の白KRONOS880園児と
豊橋の公認4WD園児も納車完了~♪
なごにゃん&富士山スイーツあざっす

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

ディフューザーとディフレクター(‘ω’)ノ

奈良の赤Cero園児は
油脂メンテついでにフェイク8製の
リアディフューザー施工依頼(‘ω’)ノ
シルバーのワンポイント良い感じ!
ついでにカウルトップも新調デス。
姫路ナンバー白880園児は
先日のコペトロが成績悪かったから
気分転換でイロイロ散財しにきたw
しょ。ファク製ディフレクターだけ
付けて帰ったケド来週も来るらしい

 

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
またまた鹿と一戦交えたそう(◎_◎;)
確か昨年末も治した気がするけど
ヘッドライトの交換サイクル早ない?
ボンネット開かなくなってたけど
確認すると結構イロイロ逝ってたわ!
保険修理ついでにマッドMAX仕様の
カンガルーバー製作しときますか~

 

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
TDおっさんターボ化してから快調に
走行距離伸ばしてきて油脂メンテ♪
現状はエンジン以外ノーマルだけど
そろそろ我慢出来なくなってきてたw
今週末も納車ラッシュやから
天気イイのんは有り難いけど急に
夏みたいな暑さでフニャフニャやわ~

 

 

園長秘蔵コレクションから
新旧純正シートいっぱい出してきて
久しぶりにコノ作業でバラバラ祭り♪
艶消しブルーグレー880の内装は
茶系コーディネートしときました!
豊橋の公認4WD園児は
左リアのドラシャ曲がって首元で
タイヤ振ってたので急遽交換作業。
イツやってもココの公差キツキツで
うちのプレス機が血管切れそう(笑)

黄色GT-Kはフロントガラス割れてた(‘ω’)ノ

今回のコペトロは珍しく誰も
トラブることなく無事終了してたけど
終わってからの小ネタ多めです(;^_^A
某園児の黄色GT-Kは
コペトロ翌日にフロントガラス割れ!
全く心当たりないけど決勝中に突然
前方に現れた某GRのせいらしいですw
平日のうちに部品手配してたので
チャチャッと新品交換しときました~♪

 

 

和歌山ナンバーの黒880さんは
最近コペン購入されたそうで現状の
コンディション点検がてら
水周りプチメンテ施工でドックイン!
最終のUE-Sで調子も良さそうだけど
お約束のゴム類やウォーポンは
年式相応だったのでツイデに新調(‘ω’)ノ
ウォッシャー液のタンクキャップが
無くなってる個体も多いのでそんな
部品まで何故か新品常時ありますw

 

 

先週見た気がする鹿児島の某園児は
またまた相模ナンバーの電動車で登場!
移動距離バグってて全然エコじゃないw
鹿児島出身の某Candyレッド園児は
名古屋まで屋根開けて帰るらしいから
WAKOSの帽子プレゼントしといた(笑)
豊橋の4WDハイリフト園児は
いわゆる3か月点検で各部締付け確認♪
倉敷ナンバーのGBC14園児は
turboオイルラインの取り回し調整で
紀ノ國バンジョーを長→短に変更(‘ω’)ノ
京都の某園児はBMで忘れモノ回収に?

 

 

チーバスパイダー園児用の
GBC17アウトレットPも間もなく完成♪
この後は某園児のJBにGBC14化が
控えてるんでドンドン進めていきます。
そ~いや今朝ガラス屋さんのアトレー
動かしたら走行370,000km弱走ってた!
たまたま黄色GT-Kの前方で
参号機クラシカル全塗装準備してたから
園長の気まぐれでFガラスも外しといた。
組む時はメッキ入りのガラスモールで
ビジュアルも美しく仕上げときます~
一先ずBodyだけ艶消しブルーグレーの
色入ったので完成イメージはネタバレw

赤白LB GT-Kと4WDハイリフトXPLAY(‘ω’)ノ

京都のナンバー赤白LB GT-Kは
車検のため本日からドックイン(‘ω’)ノ
某園児も元気そうでナニヨリです!
また良からぬことを企ててましたよw
御近所さんの4WDハイリフト園児は
関東から来られる御新規様が実車を
見てみたいって事で展示協力あざす♪
オカゲで良い感じに商談できたので
めちゃめちゃ助かりました~(笑)

 

 

 

艶消し赤のムック号園児は
先日のコペトロついでに車検入庫(‘ω’)ノ
ダートラもやってるからなのか
ウェット路面なるとメチャ速かったね!
久しぶりに里帰りしたので
なんやかんやアカンとこイッパイww
御近所さんの銀880園児と一緒に
ひと先ず継続検査済ませといたので
引き続きプチメンテやっていきま~す。

 

奈良のスチグレ880園児はとゆ~と
コペトロを無事走り終えての帰り道
ハブボルトが1ぴき家出したらしく
そのままMOFAC寄って預かり保育!
ま~ついでに左右ハブごと新調して
アライメントとって翌日納車でした♪
今回のコペトロは珍しく誰も何も
トラブル無かったな~と思てたけど、
終わってから数台ネタ提供あったなw

 

 

ネタ提供3台目は京都のGRローブ園児!
決勝後の表彰式を終えて帰ろと思たら
何故かバックギアに入らない症状が?
予備シフトセレクターも持ってたので
現地で入れ替えてみるも何か違う(;’∀’)
ってことで帰りにMOFAC入庫でした。
ま~MT開封したら原因は簡単に
分かると思てたら分かり難い系のヤツ。
シャフト?スリーブ?ケース捻り??
とか色々試ししても決め手に欠ける。
で、1周まわってセレクターやった!
見え難いけどバックギア側のバネが
新車装着時のモノより単体部品のが
引っ掛かり部の長さが短いみたいで、
なんかの拍子でズレてしまって
バック側に押せなくなるレア症状orz
しかもNo4バネは単体入手NGとかw
って事で前進しかしない猪突猛進号は
3歩下がるスキルも復活しました(笑)

 

新潟のリビエラブルー880は
数年前にモリモリ管マフラーの出口を
純正っぽくワンオフ製作した車両(‘ω’)ノ
名阪ジムカ帰りに初登園あざま~す♪
姫路ナンバー黒880園児は
東京ツーリング帰りに御土産くれた!
けどさ、、、赤福って三重じゃね?
お返しに神奈川の鳩サブレ渡しといたw