青コペニ―のハンドルガタガタ病完治(‘ω’)ノ

年末のクッソ忙しい時期に
猪名川BeePeeさんへ丸投げしてた
青コペニ―のハンドルガタガタ病が
完治したよって事で引き取ってきた。
色んなトラブル経験豊富な園長でも
尋常じゃないレベルのシミ―現象に
も~完全に御手上げだったんだけど
震度10が→ゼロになって超快適っす♪
元々セオリー通りの箇所は全て対策
&純正パーツ新品交換してたんだけど
スーチャー付けたとき油圧パワステを
撤去して電パワ化→43ステアリング
ギアBOXに穴開けて重ステ化してた
のが諸悪の根源だったみたいっす(;”∀”)
23ど前期BOX化+トドメのステダン!
やっぱ餅はモチ屋ってことですよ~

 

 

御近所さんの某園児が
またまた変態マシン増車したそうで
乗ってきたんで記念撮影しといたw
バーキンやケータム、ドンカーブートに
ウエストフィールドは触れた事あるけど
光岡ゼロワンは初めて見ました( ̄▽ ̄)b
載ってるエンジンはBDRでもZETECでも
ヴォグゾールやコスワースでもなく
ロードスターのテンパチB6なんすねっ!
PCD100x4穴ハブボア54なのが良いやん♪
背面タイヤがPOTENZAグリッドⅢ(笑)

 

 

モ管4本出しSPLの白セロ園児は
久しぶりに油脂メンテでドッグIN♪
北海道ツーリング行ってたそうで
ウラヤマシイったらありゃしない!
岐阜ナンバー白デタチャ園児は
石灰まみれのセントラル走ってきて
帰りにOIL交換のルーティン( ̄▽ ̄)b
岡山JWGPデビュー楽しみっすね~

 

 

 

RHF4+LINKの白880在庫車は
エアコン周り全部サラピン化して
特大インタークーラー移設完了!
素人DIY風のアルミ溶接だったんで
念のため加圧checkしておいたら
色んなとこから減圧されてたし(笑)
今週の園長ホリデーは
中書島は龍馬通りの某園児の店で
めっちゃ分厚いトンカツランチ♪
京都ヨドバシで家電お買い物(‘◇’)ゞ
その後地元戻ってから初めていく
猪名川町の猫カフェ寄ってみたら
我が家の新入りサビ子とよく似た
ニャンコいててビックリしたんよ!
聞けば出身地も鼓が滝と同じなんで
腹違いの姉妹かもねってなってたw

緑セロはVerde Mantis色キャリパー(‘ω’)ノ

20thアニバー緑Ceroは
納車からマダ走行1,000kmなんだけど
良いペースで物欲満たしてってますw
今回は純正SHOWAダンパーベースで
ナンチャッテ195化&デカキャリとか!
ペルフォルマンテのVerde Mantis色に
塗り上げた黄緑キャリパー2Pに
WORKマイスターCR2P(16x7J+35)を
園長の通勤GRと同じブロンズ仕様に。
少しケバいかな~と思ってたけど
意外と似合ってオッサン好み大成功♪

 

 

この内容のメニューなら
事前に準備していれば朝~夕で納車。
待ち時間の代車が空いてなかったので
やむを得ず?ホント仕方なく??
KF115ps仕様の在庫車だしといて
次なる物欲を煽る確信犯デス( *´艸`)
ってかDSDFのピークホールドが
どエライ記録たたき出していましたw

 

 

先日のうちに再起動完了していた
広島のガル緑880は試走check(‘ω’)ノ
AT→5MT化やLINK制御などが
見慣れたヤリ方と違っていたりで
困惑する部分はあったけど修繕して
無事普通に走れるところまでは完了!
と、思ったら車検満了日が秒読み?
この後の流れも聞いていたので
継続検査も通してから納車っすねw

 

 

某園児用のエスケレートエアロ到着!
チャチャッと塗り上げときましたんで
予定通りコノ週末納車OKっすよ(*^^)v
姫路のカラフル880園児も
KORNOSマゼンダ880園児も
2台とも仲良く平日納車できました♪
気がつけば
5/6~5/7のExciting Kcar WORLDも
1ヶ月切っていてチョット焦るやんw

 

 

 

今週の園長ホリデーは
コペニ―に新しい防具を新調。
そっこ~装着して山遊びTEST!
裏山凸撃前にUNCLEでランクル
眺めながらコーヒー呑んでると、
BeePeeのボスがNewルートを
エスコートしてくれる流れになり、
お言葉に甘えてJB23ATと2台で
仲良くショートコース往復(*^^)v
ココなら殆どオンロードなので
某隊長シエラでも行けるっすね♪
某shopさんのPスタッフKトラも
リード付けて牽いてあげますよw