所沢ナンバー4WDハイリフトXPLAYも完成(*^^)v

ウインチ周りとカンガルー風バンパー、
ぶった切りリアバンパーに合わせて
モリモリ管マフラーもワンオフ仕様!
2台目4WDハイリフトXPLAYも
デモカー仕様でイカツイっすねww
そ~いや
飛んでサイタマ2台目のハイリフトやん♪

 

とりあえず記念に2台並べてみたけど
スッゲェ~迫力!!!
見えないところだけどウィンチベッドが
当社デモカーより豪華強靭で羨ましい(笑)

 

 

チョイアゲ白セロは
純正マフラーもブッた切り仕様になってた♪
園長的にはオカマ拳法ボンクレーにしか見えんw
御注文の際は
『Mr2,ボンクレーマフラー』と御依頼下さい(笑)
あとはナンバープレートベースにリフレクターが
付けてフロントスキッドプレート付いたら完成?
そのうちカーセンサーUPします(`・ω・´)ゞ
あ、
そそそ、、、
某氏のデカキャリに塗るPORSCHEアシッドGも
配合データきたんで文字赤でススメます!!

 

 

 

LA400Kコペン用の
ポン替え100馬力(目標)オッサンターボも到着♪
園長は5年前の時点で
フツーのRHF3流用とかHKS-DX30までは
試してみたけどドレもイマイチだったので
今までは小さくてもGarrett-GT15にしててん。
でもでも社外ターボになると
EXマニからアウトレットから水油配管とか
イロイロ手~入れなアカンから
ただ装着するだけで総額がソコソコね(;^_^A
このパターンなら
ブツはポン替え出来るのでメッチャ楽ちんw
今日はマダ、
400と880純正を並べて写真撮っただけやけど
白セロCVTで実験するので楽しみにしててな!

 

 

そんな園長通勤セロは~
ワイパーアーム付け根カウルトップパネルが
日焼けして白なってるのが許せない人なので
3点新品交換(=゚ω゚)ノスッキリしたそうですw
そんなんしてたら
某氏と某氏のフルエアロが到着!!
フルバンパ仕様は毎回テンション上がるね♪

 

 

テンション上がるといえばコレ↓
六厘舎つけ麺セット!!!ヾ(≧▽≦)ノ
ヤヴァイっすターボより楽しみっすww
今週末も
御当地からオヤツいっぱいアザマ~ッス♪
御新規様も沢山ご来店してもらってたのに
オヤツたべるのに忙しくて
ぜんぜん写真撮ってなくてゴメ~ンネ(笑)

 

なんやかんやリフレッシュ中の
岐阜ナンバーも残すところ純正バンパー仕様の
オイルクーラーKIT装着くらいかな?(‘ω’)ノ
モリモリ管マフラー150Φも追加あざまっす♪
TRUST-FVはブローバイリターンで組むので
分岐Y字パイプを作って取り回してみたよ。
赤880もシャ検ついでに
なんやかんやリフレッシュメニュー施工!!
もはや880ってだけでイロイロ草臥れてるんで
ドンドン新しいものに替えていきましょ~

LA400K チョイアゲコンプリートver,2 (*´▽`*)

え?
チョイアゲコンプリートver,2ってww
そもそもver,1がなんですの??やねんけど
デモカーハイリフトと同じく
バンパーぶった切り仕様がバージョン2ねっ♪
まだマフラーが純正位置のまんまやから
ココもアゲ仕様にしてFスキッドプレートが
が付いたらバージョン2完成っす(ΦωΦ)b

 

これのエライところは
本家ハイリフトと比べると安く作れて
尚且つ施工時間がメチャ早い( `ー´)ノ
準備しとけば1時間かからず出来上がるで!
ほんで、
14インチ使うことでタイヤもホイールも安い♪
AQUAとかVitzなんかの
コンパクトカー用タイヤサイズ(外径605mm)は
軽に組むと大径やけど流通量多いオカゲで
各メーカー価格設定が低いから
ランニングコストもお財布に優しい仕様やねん。
色違いwheel違いポンポン作っていきたいねぇ~

 

 

園長通勤快速CVTセロと
チョイ上げパンダXPLAYの高低差( `ー´)ノ
やっぱリアビューが良いね♪
凝りだしたら純正マフラーのタイコんとこに
化粧プレートみたいなん付けて遊ぶも良し。
気が向いたら
チョイアゲで4WDをCVTで作ってみよかな~

 

本家ハイリフトとの比較。
やっぱジムニーサイズの外径685mmは偉大やなw
ま~チョイアゲのいいとこはスグ元戻せるんで
生息地によっては
夏シャコタン冬チョイアゲって遊び方も出来るな♪

 

 

因みに
シャコタンCeroとハイリフトXPLAYだと、、、
屋根の高さと
トランクの高さが大体同じくらいwww
いやはや、
LA400Kの遊び方イロイロあってオモロイな。

RECAROにDSDFにECUにクルコンまで装着(=゚ω゚)ノ

グヘヘヘヘ♪
園長通勤快速CVTセロは連日職権乱用で
見慣れたコックピットになってきた。
俺の白セロ最高速229km出るもんね~w
とか、
相変わらずゴキゲンさんですよ( *´艸`)プ
次はナニしよっかな~~(笑)

 

安心してください!
園長が遊んでても現場はチャント進んでます(笑)
って事で~
昨日から赤ローブGT-K化スタートしてるで(=゚ω゚)ノ
ついでにデカキャリ化と
某氏の御下がりオーリンズも組んでTE37Vったよ。

 

そんなこんなで仕込み作業1/2完了。
これまたRバネが未だ純正なので前傾やなw
次は鉄工所作業なので旧社屋に移動(‘ω’)ノ
エアロは艶消し箇所と艶有り箇所が
混在する塗り分けなので時間掛かるわな~。
Vモーショングリルは
ハイパー塗装なのでコレも大変なんよ(;^_^A

 

 

 

在庫車用のチョイアゲ白黒XPLAYは
注文してたWORKエクイップ03が届いたよん♪
sizeは14×5.5J+26のOdiskなんだけど
メーカーはキャリパークリアランスNGらしい。
ま~当たるんやったら削ればエエがな?
付けへんかったら営業に突き返せばエエか?
と、思ってたんやけど
ギリギリのクリアランスで交わしてた(*^^)v
純正キャリパーってパッド残量が減ると
内側に逃げていくので、念のため
ワザワザ新品パッドにシムまで入れて確認!!

 

 

そそそ!
7/13~7/14は福井県敦賀市のワンプレイスさんに
デモカーXPLAY4WD展示されてます(*^▽^*)
チラシが刷り上がったよと
メール添付されてきたんですがメチャ楽しそうw
北陸の皆様、遊びに行ってきてクダサイネ♪
http://oneplace.jp/

 

 

ほんで、
4WDハイリフト赤黒XPLAYはWARNウインチも
エエ感じに装着されたので~
アオさん次はカンガルー風バンパーの製作中♪
ダブルライン牽きと牽引フック用に
ウインチベッドもゴージャス仕様になってたw
ちょ!俺のんよりダイブ豪華やんヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

北九州ナンバーは
シャケン用バンパーに白wheelでお出かけw
Defi-DSDFまで装着したんで
いよいよAPとかHSR走らせに行きたいね♪
純正シートに4点用ステー付けといたけど
純正レールやから下側も細工モン要るな~

 

 

福岡ナンバー880も久しぶりドック入り!
相変わらずド派手なエアロっすね(*^▽^*)
地元で事故って地元で治してもらったそうですが
色々と手直しが必要そうなのでジックリ診ますw
そそそ、
意外と問い合わせ多かった在庫車の白880は
代車から戻ってきたらソッコー御成約でした♪
スバルR2の某氏は
左前輪から異音がするって事で緊急ドックイン。
ま~そりゃあスゴイ音してたでしょうね(笑)

LA400K copen Cero KRONOS Copper Magenta !!

そんなコンナで
園長の気まぐれ通勤快速号オールペン完了(=゚ω゚)ノ
白ソリッド+KRONOS Copper Magenta色ねっ。
雨上がりの曇り空でも肉眼では超変色やでw
いつもより平べったい感じの車高も気に入った♪
ま~あとは
乗りながらコツコツ中身も仕上げていきま~す!

L880Kの珍色白ソリッドが2台と
右手前に普通のパールホワイト( `ー´)ノ
KRONOSは影では青みが強く出るね♪
岐阜ナンバーは
なんやかんやリフレッシュで今日から入院!
なにわナンバーとデモカーは
オバフェンの被り具合を比較してみたり~。
チョイアゲ赤ローブは
Eg慣らし完了後のOIL交換して納車完了!!

 

 

ゲジナン紺880は
吸気回り一式イッチョ前化~まで完了(*^^)v
まだピカピカの
HAYASHIストリート14㌅がオシャレやな♪

 

無造作に置かれた
TE37VにはADVAN050の215-50-15組込済み!
右側の195RE71Rが165位に見えるね(◎_◎;)
キタキュー880は
最終型やからナンヤカンヤ面倒な年式なので
ハイマウントに被るウイングも外さなアカン。

 

4WDコペンは
いよいよフロントセクションを残すのみ!!
WARNウインチは
この辺りがBESTポジションやな~って位置を
合わすだけやのにジャッキに溶接マウントw
存在しないはずの右前フレーム部にも
牽引強度の極太ボルト追加したんで
前輪がパオ~ン出来る程度の剛性はあるで♪
目標はあくまでも蓑虫スタイルやけど( *´艸`)

 

ほんで、
今日からドック入り~の赤ローブは
LB GT-K化!それもワークス仕様(*´▽`*)
とりあえず
塗り分けを入念に打ち合わせして~
wheelとキャリパーの色味みて~とかしてたら
いつの間にか車両には
前後バンパー装着されキリトリ線までww
ヤル事イパ~イあるけど
完成クォリティー重視でグッジョブしときます♪
赤でGT-K珍しいな~とか思ってたけど、
先月プロファイル号構変したとこやったのを
たったイマ思い出しました(;^_^A

ハジメテ軽自動車用サイズのwheel買った(‘ω’)ノ

つい、
出来ゴコロで仕入れた通勤快速用CVTセロ。
1set目は165-50-15を履いてみようと思い、
あえて拡張性をもたせないサイズ選び。
RAY’S TE37sonic 15x6J+36 BR でっ(=゚ω゚)ノ
実は自分用に新品で軽サイズ買うのハジメテ♪

 

お買い物仕様やけど
走行性能を妥協するわけにはいかないので
当然、も。足いれる~。
6J+36に30mmスペーサー付けてみて+6状態にw
Rハイトアジャスターも明日には付いてるかな。

 

 

フルオートルーフが無かったり
計器管理がなかったりも許せないので
秘蔵コレクションから中古祭りでw
ひとまず純正レカロ組んどきます。
ど~せスグTS-Gに替えるけど(-。-)y-゜゜゜

 

 

昨日の今日やけど
とりあえず次色はコンナ感じ~。
白ソリッド+ KRONOSドライフレーク♪
今回はカッパーマゼンダでっ(=゚ω゚)ノ
先日880で塗ったVパールよりも
ギラギラ感あるんで陽が当たってない時も
コッチのほうが塗ったった感あるかなw
はやく完成組付状態が見たいね~!!

 

 

白黒パンダプレイは
週明けまでWORKが届かないけど
とりあえずチョイアゲ足だけ組付け♪
純正16inchホイールでも
タイヤ外径610mm付近のヤツがあったら
めっちゃ安くアゲれるかもね( `ー´)ノ

 

 

久しぶりにFバンパーが付いた
豊田ナンバー黒ローブはエンジン慣らし用に
とりあえず暫定外装に暫定ホイールでSTART!
白880がリプロ上がったそうなんで
それと入れ替えでブッコミますよ~(‘ω’)ノ

梅雨とG20が一緒にやってきたよ(;・∀・)

大阪は今日から4日間G20なんだけど
ファク界隈は余り影響ないのか
定休日明けは部品入荷ラッシュ!?

新作ダンパーもイッパイ出来上がってきました♪
大人買いの専用スプリングも届いたんで
事務所内が段ボール箱祭りなってました(;^_^A

 

そんな散らかり放題の事務所に
さらにデカイ箱が届いた~思たら新品JB-DET♪
週明けでイイのに配送頑張ってくれたんや(;^_^A
某GT-K化追加オーダー分の
デカキャリはSUBARUブルーにシルバー文字。
もぅ1set届いてたけど誰のぶんだっけ?汗

 

 

豊田ナンバー黒ローブは再起動( `ー´)ノ
最新KFチューニングcomplete170馬力エンジンは
ケローブと同じく63Φボア660ccのまんま
ハイカムCADピストンCARRILLOコンロッドに
RHF5ターボの可愛いいほうをポン付け仕様w
この車の完成はモ~ちょい先で、
燃料強化してからVpro3.4制御で現車セット!!
新作wheelと新作エアロ待ちのほうが長いケドネ。

 

 

旧社屋では
青さんのザックリしたエビ管が完了してたw
やっとフロントセクションに入れるかな♪
カヲル君はプクタロ号と格闘中。
15x9Jマイナス15に215-50-15でもハンドル
全切りOKなタイヤハウスになってた(*´ω`*)b
CRUXは全長調整化+シャコタン仕様に改造中!
ま~コレも完成はマダマダ先っす。

 

 

 

そんなんしてたら
園長の通勤用オモチャが到着(`・ω・´)ゞ
白黒パンダXPLAYと銀セロはどっちもCVT♪
気が向いたら売ってもエエけどな~
な、在庫車でもあるw
既に2台とも新品wheelオーダー中やけど
G20のせいで納期週明けになるとか(;´Д`)

 

 

とりあえず
2台とも到着直後には走行CHECK済ませて
ハズレくじ引いてない事を確認したんで~、
1時間後にはセロがバラバラにw
週末には次の波がやってくるんで
とっとと全塗しちゃいますよ~(*´▽`*)

あしながコペン納車!北の大地に~(`・ω・´)ゞ

ハイリフトXPLAYコンプリート製作依頼で
2台同時施工していた青x白兄弟♪
完成したばかりやけどソッコー納車です!!
今週末がG20ってことで
大阪神戸方面の海運業者が
パニクるんで敦賀までデリバリー(`・ω・´)ゞ
20時間後には到着してるって早いよなww

 

コチラの車両は苫小牧にある
㈱スノードリームさんでレンタカー出来るようになるので、
詳細が分かり次第コチラでもアナウンスしますね(*´▽`*)

用意周到な園長は?
来月早速【出張】という大義名分のもと
つらいツライ仕事として行ってきますので?
またレポートしますw

 

ちょうど引き渡ししたくらいで
セリ順回ってきたからポス応札でポチッとな♪
道中はHuluで進撃の巨人stage3オサライw
いつもはNECのWi-Fiに
docomoシム刺しフリーテルPやけど
今回は先週機種変したXperia1テザリング。
なんでやろ?
圧倒的にコッチ(Xperia1)のほうが安定感ある!
ド田舎下道トンネルも復帰レスポンスが速い!!

 

 

 

夕方にはファク帰ってきたんで
白ローブの園長爆走CHECK(*^^)v
この京都ナンバーは
も。足を165-50-15タイヤでsetUPしたんで
195-50より乗り味硬いかなって思てたけど、
峠区間踏み千切ったらコレ、めっちゃ良い(笑)
なんじゃこりゃw
最近お気に入りのHAL低反発バネ前後10kと
15x6Jをinset+20状態でRE71R165-50-15!
通勤セロはこのパターンで行こうかなww

 

ほんでまた
ECUをstage②からstage④に変更したのんも
思ってた以上に体感的に激変やった( ゚Д゚)
基本的に
園長は普段怪物コペンばかり乗ってるせいで
不感症気味やねんけどコノ変化は分かる~w
なんか、、、
自分とこの製品やけど
いまさらチョット感動したってばよ(笑)

 

怒涛の大改造ラッシュがヒト段落したんで
やっとこさプクタロー号215BODY化スタート!
新品フロントフェンダーが付いたと思ったら
次の瞬間には半分ブッた切られてましたわ(笑)
ま~このマシンは箱からナニから
トコトンやるんでジックリ掛かってきます~♪

 

 

 

次のLBワークスBODYは福井ナンバーね♪
コノ週末からSTARTするんでサフ入れて仕込み開始。
青さんはベビサン修理中w
黒ローブはエンジン出来上がったんで準備(*^^)v
デモカーXPLAYは
以前からマフラー干渉してたヒッチの改良作業!

 

 

 

んで、
本日ラストはシーエーデー( `ー´)ノ
いやチャウなw
このあと東大阪の取引先2軒ハシゴした!
今日もよ~走ったなぁ。

白ローブECUステージ②→ステージ④とか(=゚ω゚)ノ

京都ナンバーな
白ローブさんは3月の練習会以降から
どっぷりハマってしまい?( *´艸`)プ
吸排気にECUに足回りまで
ナンヤカンヤ一気にバージョンUP!!
オーナー鼻息荒めですが
じっくり慣れてってクダサイネ(笑)

 

もともと
も。チューニングECUステージ②施工済みでしたが
モット欲しいそうなのでステージ④まで施工( *´艸`)
ここから先は
Fconやエンジン強化など更に深い沼ですからねw

 

 

青x白のハイリフトXPLAYも完成♪
あと園長checkで仕上がりつめたら
G20前に港まで運ぶッス(`・ω・´)ゞ
チョイアゲ赤ローブは
ちょこっとフェンダーまで装着完了!
赤黒~ブはコノ仕様で半年くらい
経つけど案外タイヤ長持ちしそうやね。

 

ここんとこの
連日重作業ラッシュが少しすいた隙に
ケローブはK4GPに向けての準備開始(=゚ω゚)ノ
艶消しXPLAYは7/13~7/14で福井県は
敦賀市の㈱ワンプレイスさんの3周年イベントに
展示されることになったので油脂メンテ~。
ハイエースは1万km毎のオイル交換・・・早

 

 

いつも変なTシャツ着てくる某氏は
YouTuberなひとのPC修理ご苦労様(笑)
猫先くんも相変わらずな
ヘンテコカメラコレクションww
弾ツー園児たちは
ツーリング帰りにメンテからのラーメン!
艶消しガンMセロも
いよいよ野に放たれましたよ~(*´ω`*)

HKS-DX30kaiを改造→DX30改改?(‘ω’)ノ

先日から
オバフェン製作中の白コペン880は~
ぶっ壊れたDX30kaiターボをO/Hがてら
中身を全くの別物に改造( `ー´)ノ
名付けて【DX30カイカイ】笑

 

STD660ccでは回すのシンドイけど
今回の構変でボアアップ成るんで
エエ感じの特性になるか?どうか??汗
週末にはBODY部門も完了するから
事前協議中に金proリプロの段取りっす!!

 

 

チョイアゲCVT赤ローブは
エンジン異音→修理ツイデにリフレッシュプラン!
当初は腰下メタル回りだけO/Hのつもりだったけど
Eg開けてみたらまぁ~汚いorz
オイル管理が悪くシリンダー摩耗もありオイル喰いまで
してたので気密性向上&フリクションロス低減を狙い…
新作のCADピストン投入(*^^)v

 

これ、、、
KF170馬力でも耐えれるチューニングアイテムだけど
どのーまるエンジンに組むだけでも全然アリ( `ー´)ノ
しかもメチャクチャ安いのが有難い商品です(笑)

 

 

姫路ナンバー赤880は~
先日オーバーヒートの御相談あったので
先ずは消耗部品からリフレッシュ( `ー´)ノ
で、
クーラントのエア抜きしていると
社外メーターの温度に違和感・・・。
表示自体がデタラメだったってオチwww

ま~園長クラスにならないと
気付けない事なんだけど中古車を
手に入れたら先ずは全部を疑おうね♪

 

 

艶消し黄色880は無事シャケン完了w
カノジョがMT限定解除できたら乗るかもってんで
ちゃんと診ておきましたよ( *´艸`)プ

銀色880はブーストトラブル修繕!!
奥伊吹行くまではダイジョーブだと思います。
あとは知らんけど(笑)

最近ユーチューバー気味なGR氏は
今回の新作もやっぱりオモシロイwww
このシュールさがたまらなく園長のツボです(笑)

 

 

あしなが族コペンたちは~
流れ作業のようにPIT出たり入ったり(ΦωΦ)b
いつもはサイドステップだけ詰めてるけど
今回は更なる干渉対策にFフェンダーまで施工!
4WDは切り上げRバンパー用の
モリモリ管マフラーSPLマウントまで完了してた。

三重ナンバー赤ローブはチョイアゲ施工(=゚ω゚)ノ

そろそろLA400Kも丸5年!
登録が早かった車両は順繰りに車検だけど~
この三重ナンバー赤ローブは
元々も。ファクCVTデモカーとして
新型コペン発売開始直後に
開発車両として新車おろした片われっす♪
因みに
奥の青ローブが今のケローブねっ(=゚ω゚)ノ
懐かしい~~!!!

 

 

最初は車高ペッタペタ~で作ってたんで
地上高4cmもナイ時あったっけw
現オーナーに嫁ぐ際に
ほぼほぼノーマルライクに戻してたんだけど
今回は2度目の車検を機にチョイアゲ化(*^^)v
WORKエクイップ01にALLシーズンタイヤ!!
車高フォーメーションが激しい車両ですね(笑)

 

 

んで、
そんな赤ローブは久しぶりの帰省だったんだけど
エンジン音聞くなり・・・あれ?
なんかアカン音してるやんコレ・・・(;´Д`A “`
下のほうからガラガラガラとorz
ま~もろもろエエ感じにしとくっすねww

 

 

今日は比較的平和だったので
納車に入庫に御相談事と対応しながら
今年も登場のアンティーク冷風扇♪
いまはマダこれで十分なんだけど・・・汗

 

 

某たくみん号は先週の結果が
不甲斐なかったから朝から独りオカワリ走ww
BESTは2秒UPしたけど40秒切りはオアズケ(笑)
先日間に合わなかった作業と
2年落ちのRE71Rを新調するんで
来週もオカワリしに行かんとアカンな~(=゚ω゚)ノ
イレギュラーな入庫も多く
代車が全然足りてないので4WDコペンが代車w

 

 

 

なにわナンバー白880は
フェンダー切り上げ仕込み作業が完了したんで
旧社屋に移動して鉄工所部門START(`・ω・´)ゞ
新品のTE37Vには205サイズの71Rも組付け♪
7J195と比べても手の平ぶん太いっすね!!