白880にダルマサン&モリモリ管マフラー(‘ω’)ノ

姫路ナンバー白880ご新規さんは
フラ~ッとやってきてダルマサンや
モリモリ管マフラーの御相談(‘ω’)ノ
どちらも在庫あったんで現場的にも
イケそうだったから其のまま施工!
純正マフラー錆び腐って穴だらけで
タイミング的にもギリギリでした💦
機能部品について電話やメールで
よく御質問あるけど感覚的な部分は
上手く伝えられないけどMOFACが
自信もってすすめるパーツだったら
そこまで大ハズシはしないでしょう。
因みに園長のクチ癖ですけど
純正が1番やと日常的にゆ~てます♪

 

 

なにわ#のダークレッド880君は
車検入庫ついでに持ち込みパーツの
取り付けオネガイシマスパタ~ン!
ナニが出てくるのかと思ったら
なにやら年代モノのサスキット(;”∀”)
懐かしいピロアッパーだったんで
ど~せガタガタだろうと確認案の定w
まぁ何故か園長コレクションで
新品ピロ在庫持ってたので打ち替え♪
車高合わせてアライメントで完成~。
あと純正マフラーに筒部品の施工?
ハジメテ見るんでググって調べた(笑)

 

 

倉敷ナンバーGBC14園児は
ウェザーモール&ガイドパーツ全替と
Body剛性向上計画の打ち合わせ(‘◇’)ゞ
先日群馬から連れ帰った白880は
外装修繕がてら軽くバラシて悩み中♪
水色TE37はウェットオンで色替やな。
なにわ#ダークレッド園児はOIL交換
いつ見てもBodyツヤツヤなんですよ!
姫路スチグレ880園児も油脂メンテ~
次回オイル交換で遂に30万km超えるね
長らくオイル喰いと付き合ってるけど
新車時搭載のエンジンでは大往生なので
ココまで来たらEgブッ壊れるまで
OIL継ぎ足し延命で引っ張りまくって
何キロ時にどんな壊れ方をするのかが
逆の楽しみになってきた園長でした(笑)

 

 

昨日再起動した代車ソニカは
CVTから5MTなっただけで20kgくらい
軽くなった事でフロント車高が
思った以上に上がってしまったので
園長秘蔵コレクションからL880Kの
新車外し純正サスへ交換してみました♪
当時のバンプクッションは風化してて
外すと同時に粉々なって出てきたけど
お気に入りの400純正クッション交換。
いつの間にか格好良いシフトブーツも
付いてたので試走checkしてみたら
普通に速いし超軽量なミライースより
ハンドリング全然良くてビックリ(笑)
純正ベンチシートじゃなかったら
その気になっちゃう動きやでホンマw

やっぱカメレオンカラー面白いよね(‘ω’)ノ

某園児の黒Robeは4回目の継続検査♪
走行15万kmのわりにパッと見~綺麗
だけどウォータースポットや小傷も
本人的には気になってたみたいなので
外装リフレッシュの全塗装依頼(‘ω’)ノ
黒好き園児がShowUPパンフレットで
選んできた色はDOPE(Black&green)!
塗ったコトないんで知らんかったけど
Ekishow系の黒versionなんすねコレ。
ちゃちゃっと車検通して店戻ったら
速攻バラバラにして全塗装スタートw
ShowUPのM氏にFBメッセンジャーで
頼んだら翌朝届くアリガタイ環境(笑)
やっぱカメレオンカラー面白いッスネ

 

 

外装クリアー剥げダメージが末期の
ご近所さん緑880は同色全塗装依頼(‘ω’)ノ
先週末のHUSTLERミサイル弾着で
暫く保険修理ラッシュが続きますけど
全塗ネタも数件あるんで段取り良~く
回していかんと代車もアレなんで(笑)
ややこしいRHF5黒ローブと一緒に
週明けは車検ツーリング大会でした💦
まぁ黒以外のは優等生なんで平和デスw
和歌山ナンバー880スチグレ園児は
ブレーキ周りのプチメンテついでに
ダルマサン施工してって御機嫌でした♪

 

 

先日入庫してた白880園児は
360度ぐるりクラッシュしてるうえに
元々Egオイル喰いが酷過ぎるのもあり
MOFACでは珍しく保険全損引上げ💦
まぁタマにはそ~ゆ~事もありますよ。
代車TT2サンバーは最近動かし始めに
ブレーキ引っ掛かるんでRドラム確認!
全然問題ナイやん思たら左前やったw
ピストン固着しかけてたんで研磨して
真面目にシール&パッド替えといた♪
まだまだ働いてもらわんとアカンな~

クイックボンピンのボールロック家出?(‘ω’)ノ

今日明日はガッツリ雨だけど
日曜は天気回復しそうなので
TIMEATTACK号シーズンIN準備!
まだJWGP時の夏set状態だけど
今季用Hoosier皮むきから開始♪
先日COJのTAKEOFFブースで
新しいホログラムステッカーを
貰ったから貼り替えときました!
各部点検に油脂メンテしながら
ブレーキ周り新調とかやってたら
RUNMAXボンピンのボールロック
部分がブローしてる事に気付いて
焦ったけど新品在庫持ってたわw
NOSボトルヒーターも最近調子
悪い思たら根っこ溶けてたしorz
某大社長が在庫持ってくれたので
明日朝には届くってアリガタヤ~

 

 

某園児のNewエンジンは
TIMEATTACK号と同じように
サージタンクにセンサー打って
L880でもチャント吸気温度を
管理したいって言われてたので
忘れないうちにやっといた(‘ω’)ノ
まぁマダ暫らくJ待ちやけどねw
バルブ割れの緑880さんは
とりあえずEg下ろしといたんで
中身確認して方向性決めようか~
なかなかコテコテに汚れてるから
修理より掃除のほうが大変そう💦

 

 

松戸のハイリフトXPLAY園児は
本日引取りだったので朝イチから
トレーラー牽いて燃料満タンに!
通常の新車納車説明に加えて
トレーラー連結脱着とか簡単な
転回練習してから巣立ってったよ♪
また1台関東にド変態コペンがw
ブレイブカーキ880園児は
モ管フロントパイプ吊りゴム部に
クラック見つけたので直ぐ修繕。
春日井ナンバー白880園児は
ダルマサンも追加しときました~

も。L880Kダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)

L880Kのプアなペダルタッチに剛性感を!!

スポーツ走行時にブレーキタッチが悪化する要因の一つとして考えられるのが、マスターシリンダーを固定しているバルクヘッド強度です。
放熱性の悪い軽自動車のエンジンルームでは、高温になった際バルクヘッドの鉄板ごとグニャグニャとマスターシリンダーが動いてしまいます。
かと言って、ただ3点支持でストラットにボルト止めするだけではストラットの鉄板もやはりグニャグニャと動いてしまいます。
そこでストラット固定部にも分厚いプレートをあてることで、点ではなく面で動きを封じ込めることが可能になりました。
も。ダルマサンガコロンダーは、スポーツ走行時もブレーキ性能を最大限に引き出すための補助アイテムです。

●SPEC
商品名 も。ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)
価格 18,000円 税別
仕様 7番ボルト付
適合 L880K/MT&AT
備考 取り付けには結構コツが要ります。
その他 も。ファク店頭での取付工賃目安¥3,500

電話する 問い合わせる

キャレコンJBおっさんturbo再起動!(‘ω’)ノ

白KRONOS880園児は
キャレコンJBおっさんturbo化ついでに
冷却アイテムいろいろ追加製作(‘◇’)ゞ
SARDインジェクターsizeUPしたので
慣らし用にFconデータも書換え済み!
某Candyレッド園児と似たような
取り回しでレティシアエアロ仕上げw
数日ブリに再起動したので
ちゃちゃっと実走ナラシ済ませたら
某園児のと入替えでCAD入りしま~す

 

 

姫路ナンバーGR園児は
新車から3年経ったようでシャ検!
京都の某園児も
サードカーである緑880ATのシャ検!
先日も足STREETダンパー施工した
ワンオーナー黄色880もナンヤカンヤ
リフレッシュ完了かな~( ̄▽ ̄)b
ダルマサンも追加施工しときました♪

 

 

某園児からの頼まれモノで
通勤用に安くて良い感じの軽四を
用意して欲しいて事でソニカGET♪
園児からコノ手の足車注文あったら
だいたいソニカお薦めする園長(笑)
外装はイロイロ手直し要りそうやけど
意外と調子良さそうで一安心(;^_^A
まぁソニカならブッ壊れたところで
どうとでもなる安心感も理由の1つ。
LA400純正タイヤwheelはプレゼント!
実はコレとは別にMOFAC代車用で
も~1台同じ青ソニカ買ったから
そっちは届いたら5MT化しようかw

 

 

某園児のJeepコペニ―は
公認取得依頼なんだけど年式が結構
新しいヤツなので一先ず現状のまま
新規ラインでダメ出ししてもらいに♪
ま~想定していた通りの箇所も含めて
いっぱいアカンとこあったんだけど、
ダウンサイジングエンジン効果で
ベースの車重が軽なってた事もあって
車重1.1倍ルールが余裕でオーバー!
interCompコーナーウェイトゲージが
1個700kg上限なのでギリギリ使えて
ロックスライダー片側23kgだったり
タイヤwheelが1本あたり53kgとかw
先ずは軽量化から始めなあかん(;’∀’)

またまた白KRONOSカッパーマゼンダ(‘ω’)ノ

昨日から全塗装STARTした
名古屋ナンバーGR園児は園長GRと
同じKRONOS白カッパーマゼンダに♪
最近ヤヤコシイ色が続いていたので
ドライパールがマシに感じる錯覚?
これも合計12コート位あるのにねぇw
明日にはホボ色入るので週明けから
じっくり磨き込んで来週末納車予定!

 

 

静岡の白KRONOS園児は
久しぶりの愛車にテンション高め!
納車ついでにダルマサンとGTCも
追加あって次なる構想も打ち合わせ。
豊田の黒Robeも名古屋クラシカルも
納車ラッシュでオヤツいっぱ~い♪
何故か友情出演だった
青レティシア園児も保護観察乙でしたw

 

 

御近所さんの銀デタチャ880は
1年待ちでJBパーシャル乗ったそうで
折角なのでリビルトturboも~の依頼♪
EVCセンターコンソールに隠れてたw
リビルトゆ~てもホント色々あるので
初心者は純正新品が絶対安全やで(‘ω’)ノ

 

 

名古屋の金LB GT-K園児は
仕上げ磨き作業まで完了したので
艶消し黒サイドデカール施工(‘ω’)ノ
L880Kではコレよく貼るけど
LA400だとなんか新鮮な感じっす♪
ドピーカンな日差しも凄いけど、
夜間もメチャ目立つので視線が大変w

 

 

湾岸ブルーLB GT-Kは
先日の登録時にハイマウントランプの
リコールが未施工だと気付いたので、
最寄りのDラー様に無理言って
新品交換してもらってきました(*^^)v
コッチはコッチで超目立ちます(笑)

 

 

そういえば某園児に出してた
代車MAXがナカナカ良い音させて
帰って来たんだけど、、、(;”∀”)?
先日のミラジーノに続き
純正マフラー中間パイプ脱落orz
園長珍車コレクションのポンコツ化が
ここに来て1段階進んだ感じかなw
平均20万km前後ばかりなんだけど
カワイイ児たちなのでコツコツと
修繕しながら延命していきますよw

 

 

【業務連絡】
『ULTIMATE 660GT WORLD Vo.7』
絶賛発売中で~す!(`・ω・´)ゞ
皆さん も~手に入れてますよね?
Kcarチューニング系の最新情報
盛り沢山で読み応えタップリなので
持ってない方はAmazonでGETしてね~