TAKASU研修走行会in鈴鹿サーキット!(‘ω’)ノ

今年も走ってきましたよタカ鈴(‘ω’)ノ
TAKASUサーキットが年に1回だけ
何故か鈴鹿サーキット占領するアレ!
TIMEATTACK号は2年前にパオ~ンで
計測1周も出来なかった時以来やけど
今回は約6年ブリに数Lap走れました♪
自分BEST:2分20秒4って軽Kcar的には
ビックリするくらい速いと思うけど?
内容的には直線番長コーナー安全運転。
伸びしろしかないんでアリガタイ(笑)
リザルトで重要なのは最高速やんなw
GPS読みで240kmくらい出ちゃうんで
5速9,600rpmでレブ叩くの結構怖いよ💦
少し慣れたら18秒台は出そうだったけど
西コース側がずっと霧雨状態だったから
色々ビビッて1本だけで許したりました

 

 

 

2本目は通勤GRの予定だったけど
CADリプロ間に合わず御留守番だったので
急遽フライングvisionコペンが代走(;”∀”)
セントラルすら走らせてなかったのに
備北の次が鈴鹿フルとか色々ドキドキ💦
とりあえずシバS温めてコースインするも
慣れ親しんだ普通のコペンじゃない挙動に
借りてきた猫状態でオッカナびっくりw
ま~峠道をドライブするくらいの感じで
48秒だからコチラも伸びしろタップリ?
こっちは自走なので壊さないよう加減して
たけどイッチョ前に最高速190km出てた!
そもそも駆動系がハイゼットなので
前例無すぎたけど意外と大丈夫やったよ♪

 

 

 

先週のJWGP岡山でフルブローから
1週間でEg再製作&リプロして復活していた
バタマン号も無事3枠走り切って一安心♪
こっちも最高速210kmとか出てたから
なんやかんやアップデート成功だったけど
2枠目まっちゃんコーナー160kmでタコって
スプーン侵入まで吹っ飛んでったらしい💦
西コース側はチョイ濡れ路面だったから
ま~タイムに関しては仕方ないな( ̄▽ ̄)
今回は珍しく午前中で終わりだったので
帰りにBARIKIさん突撃してみました~!
シャッター前で記念撮影させてもらったw
前日はアパ泊だったので某園児召喚して
みさき屋debutしてきたけどボツ焼き
メチャ旨いし値段激安でサイコ~でした

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本が絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

Jworksグランプリお疲れ様でした~(‘ω’)ノ

JWGP岡山お疲れ様でした(‘◇’)ゞ
今回も楽しく遊ばせてもらいました。
某主催者様がBLACKクラス用に
真っ黒なトロフィー用意したよ~て、
カッコイイ画像送られてきたんで
1番デカイやつ貰いに行ってきました♪
TIMEATTACK号は絶好調だったけど
ドライバーは安定のグダグダッぷり💦
裏ストレート過去最速の229kmも
出てたのにTIMEはベスト3秒落ちorz
決勝は2回ともPRIMEマッハツデーと
何度か絡めたんで面白かったっす!
ディサイドCARAにせよ北九州の人は
なんであんなに上手いんでしょうかw

 

 

そういえば朝イチのフリー走行で
黄GT-K園児と仲良くコースインしたら
いきなり1コーナーでスピンしてたよw
全体的に周回数が少なかったけど
YouTube撮れ高的には結構あるっぽい♪
今回は埼玉の某スタマジCEOが
TASとかOAMで御披露目していた
コペルシェ811持ち込んで初走行(‘ω’)ノ
実車を見るのは初めてだったけど
思ってた以上にカッコ良かったっす!
我らがコペトロ園児たちは2台ほど
愚図ってたけどクラッシュ等はなく
皆さん御無事でナニヨリでした!!
動画あがったらお知らせしますね~

2年半ブリに備北サーキット行ってきた(‘ω’)ノ

フライングvisionコペンの取材が
ひと通り済んだしソロソロ良いかなぁと
タイヤいっぱい積んで備北サーキット!
気がつけば前回の藤原豆腐店FGRから
2年半ブリだったんでメチャ久しぶりに
リアスライドコントロールの練習(‘◇’)ゞ
横置4WD改FRのときはトランスファが
砕ける音ばかり聞いてたけど今回は
みっちり2時間虐待し続けても問題ナシw
ま~下手くそなんでスピンしまくったり
土手登ったりしまくったけど最後の方は
小さく振りっ返しチャレンジ出来る位に
なってきて初めて練習っぽい事できた~
想像以上にKF縦置きFR実用的なのかも♪

 

 

そ~いや今週の園長ホリデーは
青コペニ―で今シーズン最後の雪遊び!
駆動方式が普通じゃないコペン多いなw
の、つもりだったけど少し遅かったか~
美山~名田庄から大飯抜けるとこが
チョット楽しかったくらいで舞鶴まで
出てみたけど既に春みたくなってた💦
帰りの周山旧道付近とかR477のほうが
スリリングでしたよ(笑) 美山ソフトが
臨時休業でジェラート食べれずですorz
それはそうと、まさか沖縄宮古島に
コペニ―兄弟が誕生してたなんてww
もしかして日本中探したら
他にもおったりするんやろうか( *´艸`)

 

 

白アバルト595は納車完了( ̄▽ ̄)b
入れ替えでMINIクラブマン6MT入荷w
1.6クーパーだけどSじゃないんで
あんま走らんけどギア比めちゃ高い!
さっそく川K車庫出ししてきたんで
在庫車兼変わり種代車が増えますよ♪
FIATもあるし外車率が高なってきた?
抹茶ティグレスを求めて嫁のA45Sで
京都大丸に行ったんで円屋で親子丼。
帰りは箕面小野原クロケッタ仕入れ~

Attack筑波2025オツカレ様でした!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025オツカレ様でした!
5年連続で参加させてもらってるけど
今回も色んな出会いや収穫もあったし
初めてBパド&1ヘアからコースインも
競馬のスタートゲートみたいな感覚で
お馬さんになった気分になれましたw
あ、、、TIMEATTACK号はとゆ~と
前日走からヤル気満々やったんだけど
計測地点の速度が以前より10km速く
なっていたにも拘らずジャジャ馬setを
うまく手懐けることが出来ず撃沈orz
当日SLでウォータージャケットの蓋が
飛んで水巻いちゃって御免なさい<(_ _)>
暫くビッグマウス封印しときます💦💦
3/9岡山JWGPは100秒切り目指します♪

 

 

朝イチにシバ社長と目~あった瞬間
ロータッチの構えでシバS動画見たでと♪
まだまだ走りますんでT8待ってますw
今回ビックリしたのは断トツでヒョンデ!
車重2.2トンもある電気自動車が57秒とか
スイスポ58秒とかNCロドが分切りとか
現場知らんかったら浦島太郎なるでなw
前日走のときに金子カメラマンから
もらったカッコイイ写真に癒されます♪
何処かの誰かさまがXに上げてた画像が
ドラッグレースのバーンナウトみたいな
状態になっててビックリしました(;”∀”)
YouTubeで見つけた動画↓↓だと
42分くらいからバーンナウト映ってた💦
あと、Ekishowメイプル園児の
コースインのときに友情出演してます♪
某園児チャンネル的には2日間の取れ高
ま~ま~有ったぽいんで問題ナイらしい

2025CTACオツカレサマでした~!(‘ω’)ノ

日曜は2025CTACお疲れ様でした(‘ω’)ノ
前日走で21秒台入りしたから当日は
神50までいったろうと目論んでましたが、
朝から雨降ったりやんだり乾いてきたり
また降ったりと目まぐるしく変化する
路面状況でベスト更新はオアズケっす!
かと言って寒いうえ雨に濡れながら
見学に来られた方もイッパイいてたから
午後枠はウェットでも走るつもりで
ラジアルにもウォーマーして待ってると
タイスケ調整してたVERTEXターボ枠に
お誘いされたんで急遽Hoosierで準備♪
が、これまたコースイン直前に雨がきて
メチャ怖かったけど頑張って踏みました💦
そのままKcarSL3本目も用意してたけど
雨が強くなり中断になったのでチーンorz
ま~そんな日もありますよねw
2週間チョット後にはAttack筑波なので
スイッチ切り替えて準備しときま~す

 

 

シバ社長から直々にシバS説明頂いて
持ち帰ったんでGRでナル早Attackします♪
T5のMコンやけどMYピットに置いてたら
色んな人が押すから爪痕だらけなってた💦
早速TE37sonicCRに組んどきましたよ~
昆布みたいなバーコードも攻略したっすw
Kcar枠で出てたコペン園児たちも
出番タイミングでエリッペより上位入賞!
ちゃっかり表彰式で撮影してもらえたし
普段より時間に余裕あって色んな方と
お話できてコレはこれでオモロかったっす!

2025年もヨロシクお願いします(‘ω’)ノ

あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願いします<(_ _)>
MOFACは1月4日より通常営業ですが
年末セントラル走り納めしてきたんで
指慣らしがてら絵日記ブログから開始。
もともとフライングvision黄コペンで
キツネ号と遊ぶ予定だったんだけど、
リプロ間に合わなかったんで代打で
在庫車GBC14白880の試走チェック♪
いつも偉そうにアドバイスしてる
チューンド園児達と似たSPECなので
軽く29秒台入れて御手本をみせたる
ツモリが30秒09って寸止めやったし💦
まぁ売りもんやし壊したアカンから
ローブーストのままやったけどなorz

 

 

2本目は白レティシア号に乗換えて
JB&KFおっさんターボ対決( ̄▽ ̄)b
たしか1年前にイッペン乗ったとき
33秒6だったんで今回は何秒出るか?
黄GT-Kキツネ号と前後入替えながら
手元のDSDFで32秒4が見えたんで
ヨッシャ~!とPITに戻ってきたら
キツネ号は32秒2出てて負けたしorz
どちらも生130psくらいなんだけど
車重は白レティシア号のほうが軽い。
ドライバー込みだとイコールやけどw

 

 

某園児の黄GT-K号にやっつけられて
(´・ω・`)ショボーンってなる暇もなく
第3ラウンド某園児のCandy赤880に
またまた乗り換えてコースイン(‘ω’)ノ
この車両も完全にハジメテ乗るけど
1本目のGBC14白880とほぼ同specで
コッチは車重100kgくらい重いけど
ハイブースト仕様なので4周程回って
30秒台連発のBEST30秒4だったかな♪
この車両は軽量化無しの車重920kg位。
コペトロ時代のチューンドクラス勢は
どの車両も29秒台出そうですよね~
お楽しみは各園児に残しておいたんで
我ながらグッジョブやなと思てますw

 

 

そんなこんなで皆んな無事に走り
納めして現地解散でヨイお年を~と
撤収したんだけど帰り道で某園児が
MTトラブってFUTURA積み替え(笑)
そういえばEkishowメイプル園児も
来る予定してたけど大寝坊してきて
NOSガスだけ店まで引取り来てたw
某園児チャンネル用も撮影したから
また新年イッパツ目動画あがる筈!
2025イベントも既に数件確定で
今年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

TIMEATTACK号で久しぶりの筑波!(‘ω’)ノ

Attack筑波2025に向けての
今期1発目ズミ―走行ってきた(‘ω’)ノ
TIMEATTACK号で筑波は2023年の
2月ブリだったので人間の慣らしと
裏ストレート速度計りに来た感じ?
現状のブースト3.0k仕様はドッカン
turbo特性で急にトルク変動くるから
これがナカナカ乗りこなすの大変💦
TOPスピードは5km伸びて2枠とも
59秒は出たけど運転が下手スギorz
自己BESTは楽勝で更新できるやろと
思てたけどコンマ1届かず59.695w
やっぱ何度か通わなアカンっすね♪

 

そういえば
ちょうど15番PITがTCライブ定点カメラに
バッチリ写ってたので早朝から園児達へ
モーニングFBメッセンジャー攻撃(‘◇’)ゞ
今回は軽い気持ちでエントリーしたので
ほぼ日帰り筑波&ワンオペSLだったけど
独りで準備ウォーマー掃除x2セットして
ま~ま~シンドイやんて思ってたら、、
同PITだった臼井さんも独りで
それ3setやってて尊敬しかナイッス💦
青NAロードスターも超格好イイけど
出ていくとき車内からコック捻って
エアジャッキ下ろして出発するとこが
何回見てもカッコ良すぎました~!!

ファイナルコペントロフィー乙(‘ω’)ノ

2024KcarMEETING秋大会
ラストコペトロお疲れ様でした!
前日まで降り続いた土砂降りが
ウソのように日曜は朝イチから
ドライコンディション( ̄▽ ̄)b
TIMEATTACK号は夏仕様のまま
低速スカスカ補助NOSも不発orz
なのに6,500rpm超えたらブースト
3.1キロでホイルスピン祭りとか
上手く乗りこなせず手古摺る💦
決勝は珍しく発進マシだったので
全車ラップしてみようって遊び♪
2周目3周目と1分22秒台連発して
残り7周を燃費セーブしながら
流してみたけど15Lで全然余った。
やけど2番手園児が1分30秒やから
も~少し周回数ないと届かんかw

 

 

ファイナルコペントロフィーなので
グリッドSTARTのほうが映えるよね!
いつも何処かの茂みからカメラで
撮ってくれてる某Y氏が決勝正面から
狙ってると事前に聞いていたので
スタート直後は特等席でハイチーズ♪
走行中サージタンク吸気温は43度位。
冬本番セットで21秒はイケると思うw
いつもは章典外にしてるけどオープン
クラス3台なので上がっときました~
また動画は某園児チャンネルで(‘◇’)ゞ

 

 

そんな感じで暑過ぎず寒すぎず
絶好のセントラル日和でした(‘ω’)ノ
我らがコペトロ園児達は朝から
パンクしてる車両修繕に始まり
フリーで1台消え決勝で数台消え
久しぶりにサバイバルな1日に💦
おかげで昨日今日とセントラル
6往復したんちゃうかな~(笑)
普段FUTURAで十分やけど
こ~ゆ~時2台積み欲しなるなw
月曜祝日だったのも助かりました

Jworksグランプリin岡山国際サーキット乙(‘ω’)ノ

Jworksグランプリおつかれ様でした!
天気予報通りドピーカンで終始灼熱の
岡山国際サーキット堪能してきました。
TimeAttack号では約2年ブリの走行?
岡山はセントラルよりギアが合うぶん
パワーバンドで立ち上がれちゃうから
シバ200Rがカジュアル過ぎて空転凄いw
ま~それでもNOS無しラジアルのまま
42秒は出そうな感覚だったけど上手く
クリア生かせなくてBEST43秒止(;”∀”)
予選2番手にホンダオート岡山緑ツデー
3番手えりっぺ青バン、4番手プライム
マッハツデー、以下40台オーバーで
JWGP決戦8周レースも楽しめました~

 

 

MOFACタイムアタック号は現状
低速スカスカなのでSTARTで5~6台に
抜き去られるも1周で全部取り返して
余裕かましてると油圧パワステ配管が
オーバーヒート内圧上昇トラブルで
急に重ステなってペースダウン(;”∀”)
ほかの上位車両達も何かしら不具合で
脱落していくなかCAD社長36アルトが
怒涛の追い上げ石川劇場堪能してたら
ヤル気復活して腕パンパンなりながら
総合トップでチェッカー受けれました♪
アンパネがオムツ替わりなってたので
コースにOIL撒かずに済んでヨカッタ。
シバ200Rはセントラル練習3回走って
岡山イベント丸一日遊んだハズだけど
トレッド綺麗し全然減ってなかったw
カジュアルに遊ぶぶんにはエコだけど
この車両特性だと今後出てくるシバSや
シバスリに期待したくなりますよね~

 

 

我らがコペトロ園児たちはとゆ~と、
ターボ交換車以上の構成で集めたけど
初オカ国も含めて全車2分切りの快挙♪
いつもの緩いコペトロ運動会とは違い
KカーSB&SS混走みたいなレースでも
全車自走で1日遊んで全員自走で帰宅と
優良園児なのかクルマが優秀なのかw
JWGP直前にシバ200R履いた車両も
多数いたので身内だけでシバクラス?
動画はそのうち某園児チャンネルで
コツコツ編集して上がると思うから
圧掛けて楽しみに待っときましょう!

チーバスパイダー園児はGBC17化(‘ω’)ノ

先日のKcarMEETINGで
コペトロ&セントラルdebutしてきた
20thチーバスパイダー園児は
この遊び気に入って頂けたみたいで
11月秋大会も参加するそうです(‘ω’)ノ
で、そのまま居残り保育でUPデート!
現状のGBC14から通勤GRと同じ
GBC17ターボに仕様変更するのんと、
ビレットピストンも入れときま~す♪
パッと見~外観フルノーマルなのに
中身カリカリあざと可愛い仕様ですw

 

 

艶消し赤Candy880園児は
車検ついでのファ検プチメンテで
前後ハブ+Fロワアームほか色々と
数年ブリのリフレッシュ完了(‘ω’)ノ
久しぶりに園長checkがてら乗って
帰ったけどやっぱ4発は音がイイネ♪
この車両はBodyフルスポットから
溶接ケージ仕様で作ってあるので
製作から7年経つけどLA400よりも
素直なハンドリングが最高過ぎるw
たま~にJB200仕様の880乗ると
現行車両にはナイ楽しさがあるのよ

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
とくに中身に進展なかったけど
雨の日に外出せないと邪魔になるので
園長外装コレクションから
黄色Ceroの皮を被せときました(‘ω’)ノ
今日まで知らんかったんやけど
セロの場合アッパーサポートなくても
FフェンダーでHライト自立するんやw