白セロCVTで初めての御散歩いってきた(=゚ω゚)ノ

ちょっとだけ時間できたんで
白セロCVTでの初セントラル行ってきたよ!
各センサー温度と
速度ログ撮りたかっただけなんやけど、
Defi-DSDFにGPS線が装着されてない事に
気が付いたのがコースイン3分前(;^_^A

 

①コーナーと最終コーナーの
路面が新しくなってて走り易かったケド、
天気も良過ぎてダレダレやったすわ~。
御土産マデ
貰ったんで今日はコノ位にしといたるorz
穴があったら入りたかった・・・( ノД`)

 

 

10月6日のKcarMEETINGコペトロまで
あと1ヵ月!!
園児の皆さんも~申し込んだやんな?(=゚ω゚)ノ

イベント概要
◆開催名:K-CAR MEETING2019 in CENTRALCIRCUIT
◆開催日: 秋大会 2019年10月 6日(日)
◆会 場 :セントラルサーキット(2804m)   兵庫県多可郡多可町中区坂本字草山521-1
◆主  催:株式会社サイドポンツーン
◆開催内容:レースクラス
       フリー走行(20分)、タイムアタック(15分)、レース(約25分)/10周回
◆参加料 :レースクラス ¥25,500-(税込/走行保険料含む)
◆参加資格:普通運転免許を所持し、ルールやマナーを守れる、サーキット走行経験者
      (未経験者での参加も可能なクラスあり)
◆必要装備:レーシングスーツをはじめ、レーシングギアを推奨とするが、
      フルフェイスヘルメット、グローブ、長袖、長ズボン
◆入場料 :2,000円(税込/プログラム、ステッカー付)
◆事務局:株式会社サイドポンツーン
      岡山県備前市吉永町加賀美10-1
      TEL:0869-93-4210 FAX:0869-93-4211

*WEBエントリーフォームが変わったんやけど
車両画像添付とかあるんで
貼っても貼らんでもイイけど貼ってみてっ(*^^)v

WEBエントリー
参加申込書

いつも通りファク店頭、FAX、FBメッセやPCメールに
参加申込書送ってもらうパターンでもナンデモOKっす。

 

 

Rガラスが
バリバリなってたFitシャトルは大掃除から!
ゲートは中古交換に再塗装パターンで(;^_^A
フリードもナカナカやでな~。

 

 

福井のLB GT-Kは
ウイングクリアー&インタークーラーも完成(=゚ω゚)ノ
過去最大にブ厚いんで
全長方向に伸びるバンパーじゃなきゃ収まりませんw
サイトウケージも
純正ロールバーカバー共存仕様でエエ感じに出来た♪

 

 

んで、黄色CVTは
夕方から外でバラし始めてCVTケース確認(=゚ω゚)ノ
思い通りにコトが進みそうです(笑)
まぁ~暫くは
トランスファーのある前輪駆動車なってるんで
よく分からない仕様ですねwww

久しぶりに大蛇と格闘しました(=゚ω゚)ノ

大蛇=ロールバーパッドねっ!
福井ナンバーGT-Kでサイトウサンダゾバー組むのんに
突起1ヶ所やから割り無しアセテート無し装着(*^^)v
も。ファクには
インタークーラーやインテークPをワンオフした際、
ブースト2.5k加圧checkするSSTが数種あるんだけど
ちょうど良いサイズがあったので風船プレイ♪
それでも何度か破裂したんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)

 

 

そんなこんなでサイトウさん7点。
グローブBOXもスコスコ開閉できるようにカコー。
最近は純正ディフレクター残しの共存装着依頼が
多いのでカヲルくん型紙作ってた。
それでも何度と微調整いるんで楽しい作業ではないw
あと夏場は工賃割り増しです(笑)(笑)

 

LBワークスフェンダーの
ダクト部にアルミネット足したりインナーフェンダーを
バーフェンアーチに合わせてワンオフしてみたりと
地味なワリにメッチャ時間掛かる作業も追加オーダー。
特大インタークーラーもあるので準備だけしといた!
あとは鉄工所のオッサン待ちやで~(-。-)y-゜゜゜

 

 

 

あきらかに
可笑しいサイズ感のタイヤ幅のプクタロ号のんは
バーリングプレートABピラー溶接止め(=゚ω゚)ノ
この車両はクラブスポーツspecなので
内装もアクティブトップも全残しで組むヨテー。
それにしても
こんな太いタイヤやのにサスの固定ボルトが
正面から見えるってマイナスオフセットもエグイ!
2台目の公認3ナンバー登録コペンが産まれますw

 

 

COPENクーペ♪
ユーザー登録車両は初めて見たっす(=゚ω゚)ノ
CVTだったけど
車検証記載の車重は830kgなんやね!!
アクティブTOP撤去してCFRPルーフなったら
ナンボ軽くなるんやろう?って思てたんだけど
通常CVTが870kgなので40kg軽くなってるんや。
MTはCVTより20kg軽いから810kg記載かな?
まぁ、定価差額で考えたらCFRPルーフが
80マン位しそうな内訳なんで有り得へんけどw

 

 

奈良ナンバー最終型880は
Engineチェックランプ点滅してたので失火系。
電動オープンも不調だったので其のまま入院(;´・ω・)
事務所に転がってたRECARO見て
おんなじヤツ欲しくなるパターンも発動ww
RS-GKシートヒーター付きやけど
今日ゆ~て今日出荷なスーパーレスポンス有り難い!

 

 

珍しい白ソリッド880は
2台とも平日納車で引き渡し完了(`・ω・´)ゞ
足立ナンバー880も
間もなく納車準備できるんで陸送手配するで~。
先週AAでポチッた
在庫車用LA400Kx3台は全部ローブw
青MTと黄色CVTと赤黒CVT。
青と赤黒はナンチャッテ195仕様にするんで
黄色はCVT初のハイリフト4WD作ろうと思てるで♪

タイヤ外径変更による車速表示誤差を適正化(=゚ω゚)ノ

ま~アイキャッチの
タンドラサイズを白セロに履くのは流石にムリやけど、
ハイリフトXPLAYなどで使用している
ジムニーサイズタイヤ外径は686mmあるんですよ!
LA400Kコペン純正タイヤ外径は571mmなんで、
純正メーターだと表示速度に誤差が大きいんです(◎_◎;)
今までは
DefiメーターのパルスフリーMODE設定や
GPS速度で実測確認してたんだけど、
またまたプロバイル竹田氏
こんなニッチ過ぎる需要にも全力で取り組んでくれて、
数ヶ月に及ぶTRY&エラーを繰り返しながら
ようやく製品化することに成功しましたよっ(≧▽≦)b

 

【商品ページ】
すでに↑リリース始まってるんで購入可能です。
取り付けは超簡単!
メーターフードをバコッと引っ張ったら外れて、
メーター本体も手前に引っ張るだけで外れます。
コネクター抜いたら間にコレ差し込むだけ(*^^)v
一先ずハイリフト用ですが
チョイアゲ608mm外径も可能なので御相談ドゾ~

 

 

って事で
4WDデモカーXPLAYにも装着したのでDefiメーター撤去w
ついでに
も。チューニングECUステージ④ハイリフトデータ化!
ステージ④は追加サブコンにて負荷補正できるんで
実は昨年の開発段階で
ハイリフトの大径タイヤ用データ作ってたんですよね♪

 

 

そんな感じで今朝は
タンドラオーナーともうすぐ届く新車ローブの打ち合わせ。
S28シルバーのSでイキナリLB GT-K化なので
エアロ塗り分け方とか電化製品の位置確認とかとか(;・∀・)
それにしても・・・・デカイなこれww

 

 

 

一通り仕込み作業完了した
新車の赤ローブはDYNOJET慣らし→Fcon-iS現車セット。
今日から和泉の国で新人研修的なスケジュール(*´ω`*)b
岐阜ナンバー880がFcon-iSの
現車セット完了してたので入れ替えで黄色880もオカワリ!
岐阜ナンは燃料周り純正のままだけど
キレイな放物線を描いてたのでメッチャ乗り易い仕上がり♪
純正ターボTuningの教科書みたいな完成度っすよww

 

足立ナンバー化した
ダークレッドATは納車前の園長check(`・ω・´)ゞ
ハイコンプ化したJB660ccに
いまは無きDX30kai+Fcon-iS現車セットde生100馬力♪
メッチャ久しぶりに乗ったけど
先日仕上がった白セロより暴力的な加速するんで
コッチのほうがマダマダ園長好みでしたわww

 

 

福井のLB GT-Kは
今日から1週間入院でまたまたナンヤカンヤ( *´艸`)
そぅ!
園長秘蔵のRECAROはココに持ってかれましたww
日頃の行いがイイからなので
タイミングよく超納期のVOLTEXウイング届いたので
コッチも今回同時装着の段取りで組んどきますねっ♪
あ!ナローGT-K女子のんも
間もなく届く筈なのでソロソロ心の準備しといてなw

 

 

初心者マークのほうの白880は
エアコンコンプレッサー御臨終っぽいんで
コノ機会にHi/Lowリキッドパイプまで
エアコン周り全部新品にしとくプラン(*^^)v
ついでにフロントバンパーも修繕塗装。
ブレーキパッド残1mmなので全新品したり
タイヤ古すぎるんでBSネクストリー4サラ♪
まだまだ叩けばホコリ出てきそうやけど
今回はコノくらいにしておいてアゲマスww

 

 

んで、
某Ekishow880も今日からドックイン( `ー´)ノ
俺が思てたよりズット覚悟キマってたオーナー!
え!?マジで??そこまですんの???
って、後戻りできない深い沼の底が見たいらしい(笑)
園長は
明日届くCVTローブで4WD在庫作るために
パーツ段取りから作業段取りと忙しいのに~ww
ま~気が向いたらヤリ始めますわ(;^_^A

新車コンプリート製作用の赤ローブ到着!(=゚ω゚)ノ

18台/日 体制なって
チョット納期早まったよ~(*^^)v
とりあえず
石川ナンバーのほうからSTARTしま!
京都ナンバーのも9月初旬には来るかな?

 

 

んで、
到着するやいなやバラバラにされる赤ローブwww
明日にはエンジンも降りてバラバラに(笑)
LA400Kの正しい作り方デスネ( *´艸`)プ

 

 

 

またまたCRUXイパ~イ届いたんで
も。足ストリートspecを880クラシックに装着(‘ω’)ノ
RAY’Sキャルロッティ14インチとの
マッチングも良い感じで乗り心地快適仕様に~♪
400用ブリspecは日曜日に日帰り施工の某氏用ね!

 

 

LB GT-K nismoな名古屋ナンバーは
10万km近くなってきたんで水回りのリフレッシュ♪
なんとなく水温高かったり
なんとなく遅くなった気がしたりするけど
白セロ次仕様が上手いこといったらソレ化しましょw

 

 

新品エンジンなった三重ナンバー880は
中身にフルノーマルなATなので速なるわけでもなく
ただただ静かで調子イイ子になって完了(`・ω・´)ゞ
園長的には
ドリンクホルダー3連仕様に度肝抜かれましたww

 

 

 

名古屋の黒~ブが
週明けに来ると聞き慌ててBLITZバンパー塗り塗り!
東大阪巡りで
400用マフラー静香ちゃんSPLも上がってきた(*^^)v
黄色ーブな某氏は
デフサイドからのMTオイル漏れ発覚?
アオイさんに怒られる前に治しとかななww

 

 

園長の白セロCVTは
Newエンジン慣らし完了して初回ギラギラOIL交換!
オイルクーラー周りの樹脂シュラウドは
一撃で熱変形したんでやっぱりアルミにした(笑)

白セロの追加冷却とシュラウド細工完了(=゚ω゚)ノ

も。園長の通勤快速号として
相応しいspecにするため先日からゴソゴソしてる白セロ♪
極厚特大インタークーラーと納涼オイルクーラーに加え、
ワンオフCVTクーラー+シュラウド細工で装着(`・ω・´)ゞ
純正バンパーグリルもさり気無く穴開けまくり仕様に~。

 

 

パッと見~ノーマルっぽく見えるコンセプトなので
追加コアもブラックアウト。SAMCOホースも黒くしよう♪
オイルクーラーをオフセットした隙間から
SUSエアクリがチラッと見えるんでココもシュラウド追加!
黄色マンの880リプロと入れ替えで現車セッティングやな。

 

 

 

スクーデリアな880も
Engineハーネス新品、IGコイル新品、クリフォード撤去とか
必要ない追加電子機器全撤去でスッキリ~(‘ω’)ノ
たぶんメチャメチャ調子良くなったと思うww
キーレスが無くなったから新しい鍵手配しといたでっ!!

 

 

週明けはシャケ~ン数台!
手間掛かるヤヤコシイ園児ばかりですねぇ(;^_^A
ニスモGT-Kは
ビフォーアフターが怪し過ぎるルックスでした(笑)
ゲジナン白~ブは
漢のハイカム仕様のワリにCo/Hc優良児♪
Fガラスの飛び石は匠の技で綺麗にリペア完了!
クラシカルな880は
おしゃれバンパーから黒塗りバンパーに替えて
GTなのかクラシックなのか分からん状態にww

 

 

 

普通車ナンバーな三重880は~
新品エンジンそっこー届いたんで入れ替え作業(‘ω’)ノ
ドラシャ付け根からATF滲んでたんで開けてみると
デフサイドベアリングがガタガタorz 替えときま!
エンジンブローも1週間で治るなら擦過傷やんww

連休明けは白セロCVTカーボンLSD交換から(=゚ω゚)ノ

ココ数年、
K4GP済んだら夏が終わった~感になるけど・・・
マダマダ暑いんで初日からフニャフニャやわ(;´Д`)
白セロはエンジン交換ついでに
LA400CVT用カーボンLSD♪ とくにラップタイムを
狙うワケでないため低イニシャルで組付け~。
CVT油温計測用でオイルパン直センサーしといた!
DSDFなら水温はOBDで見てCVT油温も表示できる♪

 

 

白セロのNewエンジン?は
10万kmの草臥れたKFをリフレッシュ&強化オバホ仕様!
ま~CADピストンとCARRILLOコンロッド組んだだけ。
KFポン替えTURBOで100馬力に
CVTがドコまで持つんか壊れるまでTESTしてみる予定w
他にも追加冷却施工するんで始動は数日後かな( ´ー`)y-~~

 

 

 

も。ファクは本日から通常営業!
夏休み明けなので修理や車検で朝から入庫ラッシュ(*´ω`*)
最近は新車コンプリートの御相談も増えてきたっすね♪
黄色880は
先日の事故修理後から屋根開閉が時々調子悪い?って
ことで確認すると、ただただトノカバー後方の荷物で
板が押され→開閉時にセンサー部がズレただけやったりw
Ekishowレイクブルー880は
給油口の蓋が締まりにくい?って来店してきたけど
蓋裏のステーを手で曲げ調整するだけで済んだり~と
簡単な修繕だけで平和な光景でしたよ(笑)
泥泥なってたケローブも洗車してピカピカにっ!!

 

 

タイミング的に
LA400Kコペン5年目の車検が多くなる月間なので
直前で気付いて焦ってるかたもチラホラ(笑)
ドキッとした方は早めに車検証みといて下さいw
あ、
桃太郎ピンクに染め上がったデカキャリKITは
お爺ちゃんの踏力でもチャント止まれるように♪

 

 

 

ダークレッド880は
草臥れた純正ビルシュタインサスから
も。足ストリートダンパーKITに交換♪
ついでに色々リフレッシュしてたんで
組み上がってから試走しに行こうと
クラッチペダル踏んだら・・・
これ、カバー終わってるやんの感触あるあるww
ま~付け根ボキッと逝く前に治そな~(;^_^A

今年もお盆は富士K4GP耐久な2日間でした(*^^)v

今回はGP2クラス880号車はお休みして
GP3クラス51号車のみ少数精鋭で挑んだK4GP!
コスプレは囚人服?
約1名ホンマもんが混ざってた気がするけど?
愛知犬警のミニスカポリスに逮捕されてたw
スターター係りの恒ちゃんは
今年も俊足ダッシュで抜群のSTART( `ー´)ノ

 

 

当日は早朝からの雨でフルウェットな幕開け(;・∀・)
ただでさえウォータースクリーンで
前見えないうえにガラスも曇りまくって大変だけど
ま~第一走者は も。園長なので
A〇Cガラスに文句言いながらも総合トップを快走w
3時間ドライブして御機嫌にプールイン(笑)

 

 

 

第2走者はプクタロー選手の予定だったけど
プクさん雨が苦手なのでフルカワ少年にチェンジ。
相変わらず曇りやすいFガラスと格闘しながらも
F少年も安定ドライブで順位キープ(*´▽`*)

 

 

 

そのころ園長は
ステアリングから焼き串に持ち替え
も。ファク飯店の開店準備w
ビール片手に咥え煙草でタコヤキ焼き焼き♪
何故か?富士を2往復する
別の競技?1,800km耐久競技?してきた
某オッサンと44Gテントで宴会してたよw

 

 

 

#51は第三走者:金ちゃんにチェンジしたころには
徐々に路面も乾きだし全体的にペースあがってくる。
レースも残り3時間チョット?
GP5クラスには前出られたもののクラスTOPキープで
このまま行けば?あわよくば??なんて思ってると、、
この辺りから#51の歯車が狂い始めた・・・?(◎_◎;)

 

 

 

第3ドライバーの最終給油前が一番燃料少なくなるんだけど、
予定していたより早くガス欠症状が出たため、
少し前倒しで第4走者:プクタロー選手に引き継いで続行。
あとで分かったのは毎ラップ確認している
燃料消費計の数値にズレ?があったみたいorz
プク氏の燃費走行も虚しく175周目に止まっちゃった(;^_^A
結果は9時間11分でガス欠でチーーン。

 

 

今回は
完走目標じゃなく勝つことしか考えてなかったので
攻めた展開だったけど課題はNAでもTURBOでも
燃料を使わずに速く走れるクルマ作りに尽きますねw
来年は東京オリンピック開催の関係で丸1年お休み。
次回開催は2021年2月だと思うので
それまでジックリECOでマッハな車両作りに励みます!
関係者の皆様オツカレサマでした~~(`・ω・´)ゞ

2019K4GP10時間リザルト

Response記事

も。ファク夏季休業8/13~8/16ですよ(=゚ω゚)ノ

念のため書いときますが
も。ファク夏季休業は8/13~8/16です。
17日から通常営業となります(`・ω・´)ゞ
御間違えのナイように~~。

13~14はK4GPで富士スピードウェイ♪
13日は前日練習だけなので午後からは
COPENパレードラン組と合流して宴会。
14日はAM8時STARTな献立デス~!
差し入れは6番ピットまで( *´艸`)ウフ

イベント概要は↓コチラで御確認下さい。
http://k4gp.web.fc2.com/main/top.html

 

そんなこんなで
GP3クラス#51号車ケローブも準備完了!!
ステッカー貼ったりアルミテープ貼ったりw
特大おにいステッカーも貼っときました(笑)
雨降ったらAGCの曇りにくい??
フロントガラス検証してきますね~~。

 

 

ドライのつもりで準備してたけど
14日は雨確定っぽいんでウェット用に変更(-。-)y-゜゜゜
良い子は真似できないオオチャク交換方法ww
ま~wheelは黒いほうが悪そうに見えるな~♪

 

 

週末納車ラッシュもほぼほぼ完了!
福岡に高知に浜松にと
皆さん帰省渋滞のなかオツカレ様でした(;´∀`)
テンションあがる⤴車ばかりだけど
ファクが休みの時は大人しく過して下さいねw

 

 

 

黄色マン880はアライメントばっちりなったんで
一先ず仮フェンダー&割れたボンネットのまま
ポン替えTurbo現車セッティングでCADドックイン!
コペン本ように作ってもらった
新作アメコミ風広告も恒例のデカパネル化♪
150プラドは
夏休み鹿児島旅行に備えメンテ色々やってたけど
台風10号ド直撃ぽいので中止にしたっす( ノД`)シクシク
休み明けも予定盛沢山なので
タイヤとかデカキャリとか宿題イパ~イ。
放置プレイしてた三重880も連休明けから再開~
白セロも連休明けから手~入れ始めるでっ!!

GT-K nismoはデカキャリとFガラス交換(=゚ω゚)ノ

先日、
PORSCHEアシッドグリーンに染め上げた
デカキャリ2Pを名古屋のGT-Knismoに(*^^)v
TE37V越しの主張がスゴイっすコノ色!!

 

 

メインはFガラス交換(*^^)v
コッチは保険修理なのでコグニ画像伝送で~
って、思てたら三井住友だけガラパゴスorz
あ、名古屋風堂島ロールまいう~でした♪

 

 

K4GPに向けて
ケローブのガラス曇り対策を色々悩んでたんだけど、、、
そ~いえば最新クーペ用でAGCの面白い製品あったな~と
思い出したのでソッコー手配しといたでっ(=゚ω゚)ノ
ま~当日晴れてたら関係ないけどwww

AGC(eXeview®

 

 

 

ほんで、
4WDハイリフトXPLAYが本日納車~だったので
いつもの仲良しトリオで登場!!
こんな変態の編隊が
つるんで走ってたら目立ってしゃ~ないなww
コノ週末は福井へ攻め入るそうなので
万が一、東尋坊に落ちた時の
引き上げ方だけレクチャーしておきました(*´ω`*)b

 

 

 

コッチも完成~(`・ω・´)ゞ
有り合わせでテキトーに組み上げたワリに
車重が軽いからか無駄によ~走りますコレw
リアバンパーに
プレミアムなクレスト貼ってあったんで
走行中にタイヤが取れたらコレの呪いです(笑)

 

 

 

昨日オルタ死亡でロードサービス入庫してた
紺コペ880はアカン箇所とっとと替えて速攻復活!!
ピンクバッテリーとACガス添加剤もツイデに(*^^)v
同じく
昨日シャ検往復してEg調子悪そうだったMINI太郎も
疑惑のアイテム数点交換でソッコー復活♪
エアマスも替えなアカンか思たけど今回はセーフ。

 

 

 

黒ローブのエアロも塗り上がったんで
あと組み上げたらwheel組んで完成の段取り(*´▽`*)
って思てたら、、、
某ホイルメーカーの営業きて納期遅れるの知らせorz
アホかボケしばくぞ上司だせ!って
カマシといたんで直ぐナントカしてくれると思う(笑)

所沢ナンバー4WDハイリフトXPLAYも完成(*^^)v

ウインチ周りとカンガルー風バンパー、
ぶった切りリアバンパーに合わせて
モリモリ管マフラーもワンオフ仕様!
2台目4WDハイリフトXPLAYも
デモカー仕様でイカツイっすねww
そ~いや
飛んでサイタマ2台目のハイリフトやん♪

 

とりあえず記念に2台並べてみたけど
スッゲェ~迫力!!!
見えないところだけどウィンチベッドが
当社デモカーより豪華強靭で羨ましい(笑)

 

 

チョイアゲ白セロは
純正マフラーもブッた切り仕様になってた♪
園長的にはオカマ拳法ボンクレーにしか見えんw
御注文の際は
『Mr2,ボンクレーマフラー』と御依頼下さい(笑)
あとはナンバープレートベースにリフレクターが
付けてフロントスキッドプレート付いたら完成?
そのうちカーセンサーUPします(`・ω・´)ゞ
あ、
そそそ、、、
某氏のデカキャリに塗るPORSCHEアシッドGも
配合データきたんで文字赤でススメます!!

 

 

 

LA400Kコペン用の
ポン替え100馬力(目標)オッサンターボも到着♪
園長は5年前の時点で
フツーのRHF3流用とかHKS-DX30までは
試してみたけどドレもイマイチだったので
今までは小さくてもGarrett-GT15にしててん。
でもでも社外ターボになると
EXマニからアウトレットから水油配管とか
イロイロ手~入れなアカンから
ただ装着するだけで総額がソコソコね(;^_^A
このパターンなら
ブツはポン替え出来るのでメッチャ楽ちんw
今日はマダ、
400と880純正を並べて写真撮っただけやけど
白セロCVTで実験するので楽しみにしててな!

 

 

そんな園長通勤セロは~
ワイパーアーム付け根カウルトップパネルが
日焼けして白なってるのが許せない人なので
3点新品交換(=゚ω゚)ノスッキリしたそうですw
そんなんしてたら
某氏と某氏のフルエアロが到着!!
フルバンパ仕様は毎回テンション上がるね♪

 

 

テンション上がるといえばコレ↓
六厘舎つけ麺セット!!!ヾ(≧▽≦)ノ
ヤヴァイっすターボより楽しみっすww
今週末も
御当地からオヤツいっぱいアザマ~ッス♪
御新規様も沢山ご来店してもらってたのに
オヤツたべるのに忙しくて
ぜんぜん写真撮ってなくてゴメ~ンネ(笑)

 

なんやかんやリフレッシュ中の
岐阜ナンバーも残すところ純正バンパー仕様の
オイルクーラーKIT装着くらいかな?(‘ω’)ノ
モリモリ管マフラー150Φも追加あざまっす♪
TRUST-FVはブローバイリターンで組むので
分岐Y字パイプを作って取り回してみたよ。
赤880もシャ検ついでに
なんやかんやリフレッシュメニュー施工!!
もはや880ってだけでイロイロ草臥れてるんで
ドンドン新しいものに替えていきましょ~