一周まわってピボットBLPめちゃ便利(‘ω’)ノ

KF縦置フライングvisionコペンは
LINK水温センサーが色々不便だったので
純正センサー仕様に変更してもらって
オートエアコンも快適なりましたよ♪
普通って有り難い!やっぱ純正は偉いw
来週名阪Dコースなので連れ帰ってきて
電スロ特権のピボットBLP施工(‘ω’)ノ
周回ならヒルトゥするけどドリフトだと
オートブリッピングのほうが楽チン!
オーエス250デフオイル交換ついでに
ドラシャシール新調して準備バッチシ~

 

 

白KRONOSレティシア園児は
最近アイドリング不調との事だったんで
原因は色々あるけどイッペンISCV替えて
みよか~てなってセルフ交換してた(‘ω’)ノ
ついでにスロットル周りも掃除して完了。
黄色ユーフォリア園児は
油脂メンテだったので動かしてみると
ま~たクラッチ渋なってきてますやん💦
クラッチ殺しの順位だいぶ上がってきたw

 

 

GBC14黄色GR園児は
11年前に新車装着だったETCが最近
絶不調だったってことで新品交換。
ゲート開かんかったら焦るもんねw
ご近所の銀GR園児は油脂メンテ!
まだ新車のニオイがしてました♪
チョイアゲ銀880園児も
油脂メンテとバッテリー新調(‘◇’)ゞ
鉄チンwheelのEQUIPイケてるな~

倉敷ナンバー銀880は生190psで完成(‘ω’)ノ

先日GBC14化が完了していた
倉敷ナンバー銀880園児はVproリプロ
出来てDYNOJET生190psで完成(‘ω’)ノ
先日の水戸880より数字出てるのは
これヘッドぴんぴん仕様なうえ特注の
ビッグバルブ組んでたりもある恩恵♪
もともと他社スロットルでISCV機能が
なくレーシングカー状態だったのんも、
造り直してチャントISCV制御させたら
普段使いもメチャ快適になりましたよ!

 

 

ほぼ新車な和歌山ナンバーGR用の
強化KFエンジン組み上がったので~♪
OSクラッチとオッサンturbo組付け。
明日には再起動してる予定( ̄▽ ̄)b
姫路のダークレッド880は
定期交換の純正部品プチメンテ続きを
チャチャッと済ませておいたので
次は外装修繕して全塗装STARTします

 

 

 

黄色GRローブ園児は
シェイクダウン行ってきたそうで
以前の仕様より明らかに速いそう♪
裏STの速度がま~ま~出てました。
オッカナビックリで31.0連発(;’∀’)
はよ30.9出して楽になりましょうw
某園児のマイダスゴールドは
塗り作業完了したので組付け編に!
同時進行で磨きも進めてるので
週明け早々には納車出来るかな~

880コペンISCVあるある。

ドレスフォーメーション風のL880K。
ただ、ガッチリサポートを装着するだけの風景やで(;・∀・)b
もともと装着していた
マフラーやインテークに破損があったので
この期にモリモリ管マフラーやI/P+OCTまで一気に装着♪

作業完了後の試走から戻るとアイドル不調・・・(;・∀・)
ターボINからの汁漏れが多いのかISCVが不安定に。
ままま、掃除したら復活したけど一時的なもんかな~w
エンジンオイル選びと交換業者選びは慎重にねっ(笑)

そ~いやダイハツあるあるのPWスイッチ不良。
ウチの代車MAXも最近調子悪かったんだけど社外品新品が
数千円で手に入るのでソレに交換したら上げ下げ絶好調に\(^o^)/