ULT660GT取材のち釜玉バターベーコン天(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは代車ミライースで
ULT660GT取材inセントラルサーキット♪
某編集長に召喚されノコノコやってきたら
赤龍さんの隣りへ誘導されて焦ったけど
明らかに異彩を放つ場違い感がオイシイ(笑)
そんな巫山戯た軽四のハンドルを握るのは
今をときめく現役GTドライバー塩津選手。
こんな珍車乗ってもらって何かゴメンやで💦
結構楽しんで頂けたようでヨカッタ( ̄▽ ̄)
インプレや驚愕TIMEは12月中旬に発売する
ULTIMATE 660GT WORLDお楽しみにデス!
それにしても代車ミライース意外と好評で
YouTube見たでと各方面の大御所な方々から
声掛けてもらえてま~ま~天狗なったっすw

 

 

ご近所さんの白GR園児は
デカキャリ塗り上がったんで速攻装着!
未だ新車から数ヶ月なのに随分と
イッチョ前な足もとになったんちゃう?
ブリッツZZRにDSCP施工もあるけど
モニター位置はココ←って指示あったw
そ~いえば誰かさんの6potキャリパーも
Ekishowターコイズに塗り上がってたよ♪
普段は赤ばっかり見てるんでコノ色だと
ちょっと高そうに見えるね←高いけど(笑)

 

 

 

千葉ナンバーなったハイリフトXPLAYは
陸送納車で旅立っていきました~(‘ω’)ノ
湘南ナンバーGBC14マタドールレッドも
本日の店頭納車で巣立っていきました。
気に入ってもらえると園長は嬉しいです!
どちらも末永く可愛がってやって下さい♪
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつもの油脂メンテだけの予定だったけど
ドレンボルトのネジ山トラブって修繕💦
一瞬オイルパン替えかなと思ったけど
M12x1.5ヘリサートあったんで助かった。
ピッチ違うけどソコはまぁ愛嬌ですわw

 

 

 

今週はオルタネータトラブル続きます💦
ご近所さんの銀880園児は夜帰宅時に
電気系全部OFFになり自走NGだったそうで
レッカー搬送されてきたけど1時間後には
復活して何事もなかったかのように納車w
福井ナンバーの赤LB GT-K園児も
オルタ突然壊れてロードサービス入庫(‘◇’)ゞ
880も400も常備してるのでイレギュラーで
週末に重ならない限り即対応できちゃう(笑)

 

 

 

名古屋の白黒クラシカル880園児は
純正新品ボンネットヒンジに交換(‘ω’)ノ
Fパイプにクラック見つけたんで修繕して
ハンドル迷子も養成ギプス追加しといた。
某園児からは岐阜の栗きんとんアザッス♪
魔改造中のLA850Sムーブキャンバスは
NAベースでKFVE7をターボ化してたけど
色々とワンオフ祭りなる事が分かったんで
やっぱ方針変更でVET仕様で簡易化した。
MOFACでは珍しい上置きインタークーラー
のまま載せてみたらボンネット裏も
綺麗にダクト交わすので時短できましたw
ターボ用インジェクターのコネクタ形状が
NAと違って一瞬焦ったけど加工でクリア
週末にはオギャ~と再起動出来るかな~

2025K-carMEETING秋大会inセントラル!(‘ω’)ノ

K-carMEETING秋大会お疲れ様でした~!
朝イチこそ濃霧ハーフウェットだったけど
雨に降られることもなく終始ドライ路面に
恵まれ1日楽しく走らせてもらえました♪
今回は代車ミライ―スturboでKT1クラスに
エントリーして遊んできたけど相変わらず
PIT戻るとオッサンホイホイでした( ̄▽ ̄)
決勝はスタート失敗するもホールショット。
予選TIMEで逃げ切れるほど甘くないよなと
思ってたら2Lap目①コーナーで刺されるorz
2番に沈んで後ろからチョッカイ掛けまくり
4Lapの裏stエンドで刺し返して先頭奪還💦
クラス的に28秒出さないよう気をつけながら
後ろとの距離感調整してトップチェッカー♪
このペースで周回すると純正ブレーキじゃ
頼りないんでデカキャリ入れたくなったっす

 

 

吉本カメラマン決勝STARTシーン!
遠近法なのか園長の体形のせいなのか
ミライースってなんかデカイな(;”∀”)
前面投影面積も36アルトと同じ位の
ツモリだったけどボリューム感が(笑)
ま~そんなのTIMEに左程関係ないのは

筑波でIONIC5の走りみて思たけどねw
明後日またセントラルで某誌取材だから
MOFAC戻ってから軽く点検しといたケド
タイヤ全然使ってなくてとってもECO♪
イベント連ちゃん遊んで気~済んだから
タイミングみてカーセンサー載せますよ
11月後半はスーパードラフェスに
Kドリ備北とフライングvisionコペンで
イベント連ちゃん遊ぶの忙しいっすわ💦

あしたはセントラルサーキット遊びにきてね(‘ω’)ノ

明日11/2はKcarMEETING秋大会(‘ω’)ノ
セントラルサーキットで遊んでますんで
お暇な方は見学参加で御来場下さいね~
って事で、前日土曜は出走園児が朝から
ゴソゴソ準備やってる見慣れた光景すね♪
と、思ったら東京モビリティーショーに
肖ろうとフライングvisionコペン乗って
YouTubeの撮影しに消えてった園児もw
KF170FRは刺激強過ぎたらしいけど(笑)
まぁ明日は1日ユル~く楽しみましょう!

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
油脂メンテついでにABSランプ点灯確認?
バンザイ診断してみると左前異常なので
診てみると分かり易く断線してました💦
チャチャッと修繕して速攻復活っす(‘ω’)ノ
代車ミライースも出走準備♪
って言っても純正牽引フック付けただけ♪
久しぶりの恒チャンネルも上がったし
サムネJenniferも明日はTTクラス出走w
代車L650GINOだけ積みこんで準備完了?

 

 

 

ご近所さんの白GR園児はつい先日
LCK619トランクスポイラー付けたけど
Fバンパー当てられたそうで保険修理!
幸いダメージ小さいので直ぐ治るけど
アジャスター見に来るそうなので放置。
派手柄のほうのGR園児は
ハイマウントリコール未施工だったんで
兵庫Dの某氏にFAXして部品貰っといた♪
持病のアイドル脈動も確認してたので
INマニパッキン電スロ交換しときました
ご近所さんの青セロCVT園児は
7.5万kmにして振動が気になってたそうで
とりあえず右側のEgマウントだけ新調

 

 

先日納車した青LB GT-K園児は
前輪バックプレート干渉あったんで修繕!
京都の白GR園児も納車完了っす(‘◇’)ゞ
マタドールレッドGBC14園児は
グローブBOX改造してパッド撒いてても
開閉できるように部分的に絞ってみたよ
千葉ナンバーになった公認ハイリフトは
来週には巣立っていくんで納車準備中♪
ご近所さんの橙ローブ園児は間もなく
車検なので入庫前に諸々checkしといた
某園児は久しぶりに黄色R1で御来園。
ハヤシレーシングの125モンキー用
キャスティングwheel見せびらかしにw
2輪用の価格見たら4輪って安いよな~

プロバイルCVTキャンセラーversion2!(‘ω’)ノ

沖縄ナンバーのエアサスLB GT-Kに
手配していたプロバイルCVTキャンセラー
バージョン2仕様が届いたんで作業開始!
MOFAC的にも代車イース&ソニカと
施工済だけどモチロンLA400も適合(‘ω’)ノ
佐用ではタントMOVEウェイクキャストも
実績あるんでダイハツCVT全部イケそう♪
って事はロッキーもOKだろうから色々と
妄想膨らむけど1KRよりKF660のほうが
早いしアフター多いんでメリット無いかw
これならCVTメーター&ハーネスのまま
すっきり5MT化できるし部品点数も少なく
費用も作業時間も大幅減でメリットだらけ
って事でムラサキGT-Kは御機嫌なりました

 

 

スチグレEQUIP40の某画伯園児は
油脂メンテついでに最近オーディオから
全く音がしないって事で診断確認(‘ω’)ノ
診てみると本人も知らなかった場所に
秘密のアンプが隠れてて断線してたわ。
中古STARTだと旧オーナーの仕掛けた
トラップが時限式に発動する事あるねw
作業待ち中に無茶ブリしてCOJ用の
サインボードに落書きしてもらったよ♪
MOFAC歴代Tシャツ大体画伯作品やで~

 

 

GBC14黄色GRローブ園児は
今シーズン1発目のセントラル行ってきて
リハビリ走行ま~ま~良かったそう(‘ω’)ノ
11/2のKcar用に油脂類やブレーキ周りを
プチメンテとタイヤ手配しときました~
SPEC的に代車イースのライバルなので?
万全の態勢で準備しといてもらいましょw
そういえば某所から肉塊とどいてたけど
家トンカツ史上1位の極上豚やったっす♪

 

RHF4ドラえもん色880園児は
ドライバッテリー不調で入庫してたけど
専用充電器を数日繋いでもアカンので
こ~ゆ~時はとっとと新品交換っす(‘◇’)ゞ
ついでに暗電流対策して納めときました~
保険対応のゲジナン白880は修理完了!
パッと見の変化はナイけど屋根トランク
Rバンパー以外全部色入ったん元々から
コの字型に美しくなったと思っています♪

代車ミラe:SはCRUX車高調+7J195化!(‘ω’)ノ

久しぶりに帰宅した代車ミライースは
試作品のCRUX車高調を組み付け(‘ω’)ノ
この手のアッパーマウント初めてだし
コペンなら当たり前に納めるサイズの
15x7J+35wheelや195/50R15タイヤも
こ~ゆ~5ドア形状は普段触れないから
色々違う箇所多く1発で決まらないけど
イイ感じの車高でSタイヤ履かせてみて
普通なら絶対無理やん←からSTARTして
数時間後には爆走出来るまでなってたw
そこらの峠を少し転がした程度やけど
フルスポットBodyに足元400化だからか
先日までのナンチャッテサス状態では
エッセっぽい動きだったけど何故だか
CRUXだと慣れ親しんだコペンの挙動に♪
コレなら量産型KF170psに車重650kgも
安心して踏んでイケル期待感ありますね~

 

 

山口ナンバーの緑セロご新規さんは
遠路遥々なんちゃって195化の御相談!
ちょっと面白いチョイスだったんで
WORK納期確認してそのままオーダー
てか、山口ういろう初めて知りました♪
佐賀ナンバー白KRONOSセロ園児は
車検のため久しぶりの里帰り中( ̄▽ ̄)
園長機CVTセロ外装が懐かしいっすね
某スチグレGBC20園児も本日納車で
新品Sタイヤ4本積んで巣立ってったw
10/18のタイスケも出てソワソワやな~

 

京都ナンバーの白GRローブ園児は
10/19スパ西なので油脂メンテ準備(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの白880園児も
11/2のKcarMEETING前の油脂メンテ!
やっと気温下がって2025秋冬シーズンが
ぼちぼち始まる感じなってきましたわ♪
飛騨のソニックチタニウムGR園児は
冬タイヤ履いて巣立っていきましたしね

 

 

保険対応中のゲジナン白880も
外装修繕&色塗り部門完了してたんで
あとは組み付けて仕上げ磨きだけやな♪
MOFACフライングvisionコペンTシャツ
来週10/19池北COJに持っていくんで
全国のフライングvisionコペンowner様は
是非GETしに御来場くださいませ~(‘ω’)ノ
てか既にフラゲ数名なので少し足しますw

和歌山ナンバー白880現車set完了!(‘ω’)ノ

お盆休み前にドック入りしてた
和歌山#白880は現車set完了(‘ω’)ノ
Fcon-iS+EVCにナンヤカンヤ追加で
いわゆるコペトロNクラスKY仕様。
この気温湿度でDYNOJET生88psは
成績優秀なほうじゃないでしょうか♪
JB4気筒だけど純正ターボ純正カムは
中低速が美味しい特性なので高回転
引っ張ったても気の毒なだけですが、
キチンと特性理解して上手に乗れば
セントラル37秒9まで実績ありますw
入れ替わりでワンパク柄GR園児が
CADドックインでVpro4.1リプロに!
旧時代RHF5ターボのままだけど
KFエンジン現行spec化しといたんで
ゲジナン某園児くらい出たらイイな~

 

 

京都ナンバーGT15青GR園児は
インタークーラー周り作業完了(‘ω’)ノ
この車両ほぼ峠仕様なんだけど
グリッドに並んでも速そうに見えるw
うちの奥様用赤Ceroは油脂メンテ♪
勉強用にTEINカスタム足+EDFC2が
付いてるけど大体わかったんで
ボチボチ違うの味見しようと思てる。
名古屋のブリ顔白Robe園児は
BLITZ足周りから異音するってコトで
助手席に乗りこんでドライブcheck!
幸い大した事なさそうでヨカッタ~

 

 

某園児はGRからド新車Ceroに乗換え!
前車についてたYAMAHAダンパーを
セロにも付けたいって事でドックイン。
園長この部品は撤去するほうばかりで
実は装着作業は初めてかも知れないw
京都のチョイアゲ赤黒~ブ園児は
車検ついでに前ブレーキ新調した(‘◇’)ゞ
魔改造勢はAC系オススメするけど
ソレ以外はイッツ系で貼って貰ってます

 

 

今朝は某園児からSOSあって出動!
880では珍しい燃ポントラブル(;”∀”)
まぁSARDも一生モノでは無いか?
って思たけど多分配線系っぽいな💦
ご近所さん赤Robe園児は車検入庫。
見事なまでのフルノーマル車だけど
年式だけは古いんでよく診ときます
越谷とか熊谷とか埼玉率高いけど
白レティシア園児は鉄ドラムやったの
倉庫から園長コレクション見つけて
アルフィンカバー化しときましたよ~

 

 

気のせいかミラe:Sコレクションが
増えてきてる気がするけど
石投げたら当たる位ある車やしね♪
こんなんナンボあってもイイわな~
代車イースはモリモリ管部材で
ターボ用マフラー取回してたけど
良い感じのテールエンド思いつかず
あとは東大阪に丸投げしようかとw
同時進行でプチ軽量化して遊んでたら
ガラス屋さん手が空いたそうなので
全面フィルム貼ってもらいに池田入り
代車の代車JBムーブってシブ過ぎ(笑)

3速ドグ歯は海を越えて虫歯治療(‘ω’)ノ

越谷ナンバーGBC14園児は
虫歯治療に出していたドグギア3速が
ニュージーランドから戻ってきたんで
ちゃちゃッと組み上げといたよ(‘ω’)ノ
ドグ歯の側面摩耗で角丸なってくると
ギア抜けしだすんだけど再整形して
修理すればTIMEATTACK号の負荷でも
全く問題なく使えるの有り難いっす♪
ついでにマフラー吊具割れ修繕したり
Egマウント新調したりしながら完成!
9月の間瀬前に余裕で間に合ったんで
あとは楽しく遊んできてクダサイネ~

 

 

先日ご成約いただいた在庫車
マタドール赤880は広島ナンバーに♪
TAKATAで遊ぶそうなのでDefi-FDや
新品タイヤ組んで準備バッチリ(‘ω’)ノ
元々コペトロNクラスKY仕様だから
size感的にも丁度良いと思いますね。
も~スグ車検満了日2ヵ月前なので
検査受けしてから納車の段取りッス!

 

 

和泉ナンバーの銀880園児は
スパンスパンとDスポ補強を施工!
ついでに油脂メンテして完了(‘◇’)ゞ
何か珍しい形状の扇風機ついてた。
そ~いやマダ純正マフラーなのね~
作業待ち時間に伊和正うどん行って
お昼ゴハンしてくるのもナイスです♪
ゲジナンCandyの某園児は
代車に出してる青コペニ―乗って
映えスポットで写真撮ってましたw

 

 

本日の代車イースいじりは
コペン純正フロントブレーキ化とか
WBクイックリリースやA/F計追加♪
極細sizeの純正マフラー撤去して
400用モリモリ管で取回しイメージ?
そもそもフロア部分の長さ違うんで
距離あわせたりタイコ選んだりして
2次排圧とボリュームの調整中(‘◇’)ゞ
GBC14なので音だけは速そうやなw

Garrett-GT15青GRの特大インクラ(‘ω’)ノ

京都のGarrett-GT15青GR園児は
Keeperメンテから戻ってきたんで
特大インタークーラー製作再開♪
Setrab用サイドタンク在庫限りで
園長コレクションも手持ち少なく
なってきたので貴重な具材デス💦
この車両は街乗りオンリーなので
Robe位置オイルクーラーのまま!
明日にはパイピングも繋がるんで
乗って帰れると思います←多分w
シーズンオフ中のTIMEATTACK号は
久しぶりにプチメンテでゴソゴソ。
とくに直近で走らす予定ナイけど~

 

 

ご近所さんの銀880AT園児も
青GRと一緒にKeeper完了したんで
仕上げに継続検査通してきた(‘◇’)ゞ
同じく御近所さんのL275ミラも
春にプチメンテしてたので車検受け!
マツダCX3の日帰り鈑金塗装とか
スペーシアの保険修理対応などなど
連休明けの段取り今んとこ順調w

 

 

安グレードの代車イースGR擬きと
LEDライト仕様の上級グレード比較♪
Gやと思ったらメカキ―のXやんorz
昨日一瞬だけ姫路ナンバーなったのに
翌日には神戸#に戻る勿体無さよw
880番は初代コペンなのではなく
エイエイオー!って声掛けやで(笑)
園長極度のセッカチマイライフだから
公認取得翌日にはCADカム施工完了!
まだ燃調とってないけどコンマ2の
過給でもソコソコ速くて期待度高い。
帰りに西宮某所でブツの受渡し(‘ω’)ノ
あのチャットGPTのやつイケてたね~

ミライースGR-Sもどき公認取得完了(‘ω’)ノ

今年は夏休み恒例自由工作サボる!と
決めていたハズだったのに?(;”∀”)
先月HUSTLERミサイル喰らった事で
代車数台ブッ壊れたから突然始まった
GRミライース擬き代車製作企画、、、
製作開始した時点からPバイルT社長
と連携とりながら構変申請してもらい
完成と同時に決裁おりる段取り良さ♪
5ナンバーのまま2名乗車公認だったり
また1台可笑しなダイハツ車誕生すね。
車重650kgに量産型KF170馬力specで
既にソコソコのTIME出せる仕様だし
来週にはCRUXサスも出来あがるから
シーズンインしたら大暴れしますよw

 

 

更に更に現地集合現地解散プランで
公認ハイリフトXPLAY買取授受とか
某園児880の継続検査もあり1便で
数件同時完遂なスーパー段取り(‘ω’)ノ
びっくらポン越しにT夫妻盗撮したり
なかなか濃厚な午後のひと時でしたw
三木SAにスタバあるのも最高っすね♪
そんなこんなでまた1台オカシナ
MOFAC在庫車コレクション増えたので
準備でき次第カーセンサー掲載するよ

 

 

熊谷ナンバー白KRONOS園児は
お盆休み直前からドック入り中だけど
保険AJさんとの打合わせ完了したので
修理ついでにアップデートも施工して
チャチャッと組上げときました(‘◇’)ゞ
リアシューは最近お気に入りWinmaX
数日ブリに試走checkしといたけど
園長がソレなりに虐待しても大丈夫w
修理前より安心して遊べますよね~♪

 

 

今週の園長ホリデーは能勢で
穏やかなひと時を過ごす予定が?
Egナラシ中だった派手柄GRの
オルタベルト切れてお呼び出し💦
近所だったんで先ず人間拾って
FUTURAエースで車両回収(;´Д`A “`
新品だったのに何で切れたんかと
確認すると激レアなトラブルorz
ま~速攻修繕して慣らし終えたんで
和歌山ナンバー880と入れ替えで
CADドックイン順番待ちっすね♪

ド新車の黄色GRにモリモリ管施工!(‘ω’)ノ

ご新規の堺ナンバー黄色GRさんは
納車したてホヤホヤのド新車(‘ω’)ノ
新卒の若者が初めてマイカーに
5MT買って先ずは当社モリモリ管を
施工したいって何か嬉しいですね~
純正マフラー処分てのも男らしい♪
そういえば隣にいてる白GR園児も
同じ感じでSTARTだった筈だけど
馴染むの早過ぎて忘れてました(笑)

 

 

京都のGarrett-GT15青GR園児は
車検ドライブから戻って来るなり
新しいカーナビにUPデート(‘◇’)ゞ
入庫ついでにインタークーラーも
純正から欲張仕様ワンオフ開始!
DSDFもセンサー全刺しなので
吸気温ログも撮れてイッチョ前w
長~く所有してると知らぬ間に
フルspec成ってるパターンですね。
ご近所さんの銀880園児と一緒に
Keeper放り込んでおきました~♪

 

 

ご近所さんのスチグレ880園児は
ラジエターパンクで入庫してたけど
折角なのでウォーポンやホース類に
ベルトも更新してプチメンテ(‘◇’)ゞ
チョイアゲ黄黒XPLAY園児は
いつもの油脂メンテルーティン!
次回は車検タイミングなりそうっす。
名古屋の某園児からは八ヶ岳の
トウモロコシ届いててアザマ~ス♪
メロンと間違えて猫が狙ってたww

 

 

代車ミライースは上位グレード用の
純正メーターに憧れて中古GET(‘ω’)ノ
それでモチベ上がったんでDefi-ZDも
1つ昇格して→Defi-FDにしてみたよ♪
助手席に転がしてたバッテリーは
タッパウェア被せてボルト固定(笑)
車検用のツモリだけど似合ってるなw
鈑金塗装中だった青ミラGINO園児は
ひと通り塗り上がったので組み上げ!
レアな純正HIDライトが1個NGだった
から左右共ハロゲン化してH4LEDに。
引き続き継続検査とプチメンテ依頼も
あるのでも~暫らくゴソゴソしてます