2025K-carMEETING秋大会inセントラル!(‘ω’)ノ

K-carMEETING秋大会お疲れ様でした~!
朝イチこそ濃霧ハーフウェットだったけど
雨に降られることもなく終始ドライ路面に
恵まれ1日楽しく走らせてもらえました♪
今回は代車ミライ―スturboでKT1クラスに
エントリーして遊んできたけど相変わらず
PIT戻るとオッサンホイホイでした( ̄▽ ̄)
決勝はスタート失敗するもホールショット。
予選TIMEで逃げ切れるほど甘くないよなと
思ってたら2Lap目①コーナーで刺されるorz
2番に沈んで後ろからチョッカイ掛けまくり
4Lapの裏stエンドで刺し返して先頭奪還💦
クラス的に28秒出さないよう気をつけながら
後ろとの距離感調整してトップチェッカー♪
このペースで周回すると純正ブレーキじゃ
頼りないんでデカキャリ入れたくなったっす

 

 

吉本カメラマン決勝STARTシーン!
遠近法なのか園長の体形のせいなのか
ミライースってなんかデカイな(;”∀”)
前面投影面積も36アルトと同じ位の
ツモリだったけどボリューム感が(笑)
ま~そんなのTIMEに左程関係ないのは

筑波でIONIC5の走りみて思たけどねw
明後日またセントラルで某誌取材だから
MOFAC戻ってから軽く点検しといたケド
タイヤ全然使ってなくてとってもECO♪
イベント連ちゃん遊んで気~済んだから
タイミングみてカーセンサー載せますよ
11月後半はスーパードラフェスに
Kドリ備北とフライングvisionコペンで
イベント連ちゃん遊ぶの忙しいっすわ💦

あしたはセントラルサーキット遊びにきてね(‘ω’)ノ

明日11/2はKcarMEETING秋大会(‘ω’)ノ
セントラルサーキットで遊んでますんで
お暇な方は見学参加で御来場下さいね~
って事で、前日土曜は出走園児が朝から
ゴソゴソ準備やってる見慣れた光景すね♪
と、思ったら東京モビリティーショーに
肖ろうとフライングvisionコペン乗って
YouTubeの撮影しに消えてった園児もw
KF170FRは刺激強過ぎたらしいけど(笑)
まぁ明日は1日ユル~く楽しみましょう!

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
油脂メンテついでにABSランプ点灯確認?
バンザイ診断してみると左前異常なので
診てみると分かり易く断線してました💦
チャチャッと修繕して速攻復活っす(‘ω’)ノ
代車ミライースも出走準備♪
って言っても純正牽引フック付けただけ♪
久しぶりの恒チャンネルも上がったし
サムネJenniferも明日はTTクラス出走w
代車L650GINOだけ積みこんで準備完了?

 

 

 

ご近所さんの白GR園児はつい先日
LCK619トランクスポイラー付けたけど
Fバンパー当てられたそうで保険修理!
幸いダメージ小さいので直ぐ治るけど
アジャスター見に来るそうなので放置。
派手柄のほうのGR園児は
ハイマウントリコール未施工だったんで
兵庫Dの某氏にFAXして部品貰っといた♪
持病のアイドル脈動も確認してたので
INマニパッキン電スロ交換しときました
ご近所さんの青セロCVT園児は
7.5万kmにして振動が気になってたそうで
とりあえず右側のEgマウントだけ新調

 

 

先日納車した青LB GT-K園児は
前輪バックプレート干渉あったんで修繕!
京都の白GR園児も納車完了っす(‘◇’)ゞ
マタドールレッドGBC14園児は
グローブBOX改造してパッド撒いてても
開閉できるように部分的に絞ってみたよ
千葉ナンバーになった公認ハイリフトは
来週には巣立っていくんで納車準備中♪
ご近所さんの橙ローブ園児は間もなく
車検なので入庫前に諸々checkしといた
某園児は久しぶりに黄色R1で御来園。
ハヤシレーシングの125モンキー用
キャスティングwheel見せびらかしにw
2輪用の価格見たら4輪って安いよな~

L880Kルーフの鈑金修理が続きます(‘ω’)ノ

御近所さんのスチグレ880は
中古購入した車両のルーフ周りから
過去の修復ダメージ浮いてきたので
も~1回ほじくって再修理でした(‘ω’)ノ
塗装まで済んだけどウェザーモールの
両面テープ剥がしが地獄の試練ですw
先日入荷した参号機クラシカルは
このあと再びCandyレッド塗り直して
カーセンサー掲載しようと思てたけど
フライングで御成約いただいたので
艶消しブルーグレーに変身しま~す♪

 

 

コペトロイブイブ金曜日は
千葉から飛行機でやってきてコペトロ
初参加する某園児の出走前メンテ(‘◇’)ゞ
今のとこ天気もギリギリセーフ?ぽい
ので関西遠足楽しんでって貰いましょ♪
ついでに園長の通勤GR号も準備。
台数多いんで1分23秒台は厳しいかなw
まぁ園長は章典外なので各クラス
入賞目指して御土産GETして下さいね~

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
失火症状&オイル喰いがあるそうで
久しぶりに里帰りして諸々点検(‘◇’)ゞ
プラグがなかなか良い仕上がり(笑)
コンプレッション問題ナイんだけど
ブローオフからメッチャOIL噴くんで
とりあえず預かり保育で掃除します。
京都の緑880ATさんは
トランクをバーンと閉めてしまって
キャッチ部の樹脂カバーに金具が
引っ掛かって開かなくなるアレorz
コペンのトランクは優しく閉じて
イージークローザーが鉄の掟ですよw

 

 

KF縦置きフライングvisionコペンは
合い間合い間で少しずつ進めてますよ♪
先日コペンラックで大失敗したけど、
テリキラックに替えて普通になってたw
で、ちょうど良い長さのペラシャフが
無いので色んな組み合わせ検討したけど、
数ミリの違いでピッチ合わんかったり
ユニバジョイントsize違ったりイジワル
されたのでチカラワザで繋ぎました(笑)
ま~マダマダ小ネタ集なので先は長い!
赤コペニ―は最近バッテリーが
御機嫌ナナメだったのでGSユアサ新調。
久しぶりにココ見たけどバッテリーを
外すまでに色んなもん外さなアカンなw

日常的にエイプリルフールっぽいネタ?(‘ω’)ノ

4月1日なのでエイプリルフールぽい
ネタ何か無いかな~と思たけど、、
MOFACの日常は世間の非日常なので
平常運転が多分ソレっすねw(;´Д`A “`
で、いきなり突発的な発作が始まった
KF縦置き妄想は2日目にして早くも
バルクヘッドちょん切っちゃったんで
後戻り出来ない状態なりました~笑

 

 

因みに毎回そうなんだけど図面とか
絶対成功するって確信もナイのに
行き当たりバッタリで進める園長w
とりあえずエンジンブラ下げて
ハンドル切れたらナントカなるやろ?
エアコンと公認だけは譲れない(‘ω’)ノ
夏休みまで待てそうにないすね(笑)

 

 

 

京都の白GRローブ園児は
富士ショートに向け走行前点検(‘ω’)ノ
SPEC的にも丁度良さそうなので
お土産持って帰って来れますね(笑)
マタドールレッド880園児も
Ekishowスカラビュース880園児も
皆さん走行イベント忙しそうです!
某公国の赤黒XPLAY園児も納車して
広島の緑ガルウイング880は
ロールケージ溶接止め完了したので
数日ブリにフロントガラス装着~♪

 

 

 

岡山の赤黒タイプA園児は
車検入庫ついでにプチメンテ(‘◇’)ゞ
距離浅いけどゴム類は年式相応っす。
合い間合い間で進めてる
在庫車880はA90スープラ用の
プロミネンスレッド全塗装の続き!
880純正より少し濃い目でイイ感じ♪
クラシカルもcandyレッド予定なので
園長マイブームは赤系のサイクルにw
KF縦置きは黄色セロ外装になるけど
これまた赤系に塗るか悩み中やねん

備北コソ連行ってFリップ割る~の巻(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
電動チャリンコ乗って昼間から
呑んべえしよか~と思ってたけど、
生憎の雨だったので
予定変更して備北ドリフ練習に?
Bコース貸し切り状態やった(*^^)v
100回くらいスピンしたり~
床下強打して補強が干渉したり~
コース上でTRDリップ発見したりと
スマホ見ながらヤリタイ放題(笑)

 

ここ3ヵ月間で3回目の備北だけど
ハジメテちゃんと乗った気がする?
滞在3時間のうち1時間半位は
走ったけど今回もファー砕けず!
あ~上達していく気がしなくて
メンタルは砕けかけてましたがw
で、今回は帰り道に
高梁在住の園児から教わった
松川食品さんに寄って焼き鳥GET♪
事務所内で受け取るシステム斬新。
あと、
ガススタの御主人がゆ~てたけど
北房ってホタルが凄いらしいデス。
ちゃんと帰りに
某園児邸ポストへ車載投函(‘◇’)ゞ
雨降ってたけどGoPro防水だよね?

 

 

今朝はグンマ―高崎#の黄色880入荷♪
コレからアレへの乗り換えなんですが
部品移植あるので早めのドックイン。
改造の高低差で耳キーンなりますね!
それはそうと、、、
ガトーフェスタ原田って高崎なんすね!
抹茶ティグレスは御世話なってますw

 

 

横浜ハイリフトGRは
ATVウインチ届いたので位置だしから♪
カンガルーバーも通すので
フェアリードの見せ方とか悩むなぁ。
先ずは頑丈なベッドこさえます(‘ω’)ノ
ワンオフヒッチは
コレでもかっ!てくらい強靭に固定。
5cmボール仕様らしいので
knotカプラー系の慣性ブレーキかな?

 

そ~いえばJBパーシャルまたまた入荷!
すでに今年何個目かワカラン(*´ω`*)
全塗装ネタが一段落したので
久しぶりに880クーペ化作業も再開。
なにせ雨風凌げないと不自由なので
アクリルガラス固定用の土台製作から!

 

 

なんでか知らんけど
今週は横幅広い880多いウィーク?
福井のCandyマゼンダも完成間近。
ゲジナン880の青と白も
本日仲良く納車でしたよ(`・ω・´)ゞ
そ~いや久しぶりに
三田のパンプキン行ってきたけど
すき焼きパンやっぱ美味いっすね♪

ゲジナン白RobeはRHF5仕様セット完了(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robeは
LA400発売から結構早い段階でコペトロ
ノーマルクラス仕様で走ってましたが、
来月5/8Kcarコペトロから
チューンドクラスになるので仕様変更。
今回は在庫納期の関係もあり
若干A/R比が大きいF5を使ってみたので
いつものヤツより高回転寄り特性デス。
って事で~
生164馬力&トルク17.5kで完成(‘ω’)ノ

 

チョット乗ってみたケド
ま~ま~暴力的な加速感:(;゙゚”ω゚”):
純正キャリパーで止まれるかな?汗
ドライバーがアレなので
2本目の赤帯追加される日も近いな。
思てたよりウマ出過ぎたので
STARTとシフト操作は丁寧にねww

 

月曜日は恒例行事のカルガモ検査ライン♪
不思議なことにオーナー自覚的に
ノーマルっぽい車両ほど手直し要る(;^_^A
溶接ロールケージに195タイヤ履く
クラシカル880のほうが優秀だったり(笑)
反復作業的にコッチの方が有り難いw

 

昨日クラッチ滑りの御相談で
そのまま入庫していた白880さん。
ドノーマルで滑るの珍しいし
ペダル踏んだ感じも違和感ないので
先ず試走checkしてみると案外普通?
が、チョンとペダル蹴ってみると
その後が滑り倒すキッカケを発見w

 

下ろしてみるとナルホドね~な感じ。
メーンシャフト側からOILリークで
しっとり湿ってやつでした(;^_^A
MT開封する予定じゃなかったけど
まぁ色々見つけてしまったんで
ついでにチャチャッとやっといた♪
そんな事より
マフラーガスケットがセメントで
グルリ固められてたのワロタ~w

 

 

後輪駆動FRはドリフト中の
燃欠対策でスポンジボブと格闘( `ー´)ノ
元々2個イチなポンプは
下面ギリギリまでオフセット加工!
で、
ヨッシャ完成~って思ったら
フロートが何処か引っ掛かったのか
メーターのメモリ位置に違和感orz
何事も欲張り過ぎたらアカンで(笑)

 

 

昨日入庫でオバフェン仮組してた
刷毛塗りオレンジは再びバラシて
タイヤハウス周りの虐待鈑金START♪
Body切り刻まれて火炙りにされ、
ハンマーでシバキ回され→再火炙り!
ついでに腐食部分も細胞ごと切除。
何故かピラピラ状態も似合ってますw

 

オーバーフェンダー無い状態だと
タイヤの縦横比が可愛いからなのか
色もあってか凄いコミカルやね(笑)
カヲル君が
純正ウォッシャータンクを
シャコタン加工してくれてたんだけど
この車両、、、ボンネットも何処にも
ウォッシャーノズルおらんかったorz

刷毛塗りオレンジ880オバフェンSTART(‘ω’)ノ

刷毛塗りDIYオレンジ880は
オーバーフェンダー化の部材揃ったので
本日ドック入り→さよならナローbody♪
一先ず仮組みからSTART(*^^)v
ハヤシST深リム+シバタイヤ225似合う!
現状ハンドル切れないけど
これまた名作誕生のヨカンがしますねw

 

因みにコレ、、、
入庫時のままネガキャンほぼゼロ状態。
ハヤシ14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225/40/14がスッポリ(笑)
ライスロケットエアロのボリューム感が
大人しくさえ感じてしまう迫力っすねw
今回は外装DIYされるので
未塗装で納めるんだけど現状の黒比率が
妙に似合ってしまうコントラストすね♪

 

 

5/8コペトロ出走園児たちは
早めの準備でイイ感じにソワソワ(笑)
皆052の摩耗具合が似た感じやなw
ブロンズ400は
OCコアから滲みあったので居残り!
ワンパクGRも
まだ間に合いそうなので準備します♪

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYも本日納車♪
屋根開けっパで巣立っていきましたw
冬シーズンの映え写真も待ってます!
豊田ナンバー黒Robe園児は
久しぶりの帰省で色々メンテします。
東海土産コンボいただきました(*^^)v
ムラサキRobe園児は
コペトロ用wheelにAD09ネオバ新調。
後輪駆動GRは
新品のドリケツ用AS1に釘刺さるorz
短命タイヤやのに幸先イイっす(笑)

通勤GRは久しぶりにEg再起動(‘ω’)ノ

通勤GRのEg修理完了したので
久しぶりにFF通勤車両も復活!
オフシーズンだしアップデートも
無いのでタダ普通の200馬力なだけ。
実用的で楽なヤツです(‘ω’)ノ
バルブガイドからのOILリークが
酷かったので再起動後も白煙塗れw
ちょっと排温上げて飛ばしますorz

 

ゲジナンの白~ブは
量産型KF150パッケージで再起動(*^^)v
ここんとこGRばかりだったけど
RobeにコノsizeのSetrabコアが新鮮(笑)
ちゃちゃっと慣らし済ませたら
CAD入りして現車セットの段取りっす♪

 

名古屋のオレンジGR園児は
いつものように前日入りからの会員枠。
やっと1set目の052使い切ったんだけど
052納期が少し先なのでRE71RSで(‘ω’)ノ
車高setが旧園長仕様なので
ムチムチ具合が個人的に萌えますww

 

グランプリホワイトのCeroクーペは
相変わらず空冷Porsche風内装がオシャレ♪
屋根の空かないコペンだけど
コレはコレで1台欲しい園長でした(笑)
で、
後輪駆動GRはナントナク14インチ化。
手持ちのHAYASHI14x6J+20に
165/55/14タイヤ組んだやつ履いたけど
タイヤ径ちっさくてフェンダーがばがばw
下げていくと車高着地してまいそうorz
先にタイヤ6本買ってもたケド、
1set使ったら14は無しやな(;´Д`A “`

 

週初め恒例ツーリングはコノ3台で(‘ω’)ノ
嫁の赤Ceroに関しては
満了日ギリギリだったことに前日気付いたw
まぁフルノーマルなので
とくに何するわけでもなくドライブスルー。
そういえば阪急池田駅にも
鶏soba座銀の新店オープンしてたね!
麺大盛り+肉増し&ゴボウ増し(`・ω・´)ゞ

気がつけばコペトロ1ヶ月前でっせ(‘ω’)ノ

気がつけばコペトロ1ヶ月前!?
4月STARTでバタバタしていたら
アッとゆ~間にゴールデンweek♪
今年はGW最終日である
5/8(日)開催なので直前準備キケン。
早いうちに準備推奨します(;^_^A
既にソコソコの台数受付済みだけど
エントリー未だの方も御早目に~

 

そんな園長は未だ悩み中、、、
ナニ輪駆動のGRで出走しようかと(笑)
FRでタコ踊りして迷惑掛けようか?
4WDロケットスタートで目立とうか?
FF用のNewエンジンも出来てきたので
慣らしがてら転がしておこうか(;´Д`A “`
1台だけ選ばないとイケないのが辛いw

 

京都のダークレッド880さんは
も。吸排気メニュー1式コンプリート♪
中古購入スタートで
数年間フルノーマル状態だったのに
何キッカケで心境変化したんでしょう?
この絵日記が悪影響なのは間違いない。
コノ流れだと次は
Fcon+EVCでブーストUPメニューすねw

 

コペトロチューンド組トップタイムの
黄ロ~ブ園児も今のところ快調ポイ♪
和泉の白Ceroさんは
オフ会で長時間バンザイしてたら
樹脂フェンダー変形したらしいw
簡単に対策しておきました(;^_^A
犬猫柄の880は
先日MT修繕後は絶好調ぽいケド
スパイラルケーブル自爆してたw

 

御近所さんの銀880は
シャ検&ファ検のためドックイン(‘◇’)ゞ
愛媛のHONDAコペンも納車完了!
ま~ま~邪魔なとこにステッカー(笑)
この土日と納車フィーバー♪
だいぶ預かり車両減ったので順番待ちの
皆さま次は自分かとソワソワしててねw

HAYASHIレーシングSTにシバタイヤ(‘ω’)ノ

L880Kオバフェン用に注文してた
HAYASHIレーシングST(14x9Jマイナス19)が
届いたのでシバタイヤ225/40/14に組付け!
なんかコミカルな縦横比でメチャ可愛い♪
オモチャのwheelみたいだけど実車用(*^^)v

 

同じフェンダーの
TIMEATTACK号のHoosier225と比べたら
かなり細かったのでワイトレで出面調整。
先日ご成約頂いたドンガラ880で試着!
フロントは9Jマイナス29、
リアは9Jマイナス44状態でやっとツラw
普通のラジアルなら
11Jに245でも履けちゃうんですね(笑)
カヲル君が夜なべして準備してるから
来週にはFRPポコン出来るかな(*´ω`*)

 

某チャンネルでは新シリーズ始動(‘◇’)ゞ
FRなGRコペン→GFRコペン誕生!?
公認4WD化で
雪道を滑らないようにしたのに、
後輪駆動化してドライ路面滑らすって
・・・本末転倒ですよね?w
あ、
エイプリルフール過ぎてるので
フェイク動画ではありません(笑)

 

そんな後輪駆動GRは
ドリフト遊び後の点検完了( `ー´)ノ
電動パワステのLA400なのに
L880用パワステポンプがある違和感?
ハンドル切れ角が増えてるけど
タイヤ外径572mmだとロワアームと
その他色々チョットだけ干渉してたw

 

 

今朝は通勤GRと同じ
ワークCR2Pを履くオバフェンGR油脂メ。
園長機の16x8J+24に対して
バーフェンは16x8.5Jマイナス24なので
サイズマウント取られて完敗です(;^_^A
何故かタイヤサイズは2台とも
205-45-16って不思議なハナシだけどw

 

今週末は天気も良く?って
いきなり春通り越してメッチャ暑かった!
筑豊ナンバーや福岡ナンバーの園児達が
普通に能勢電畦野駅から歩いて
引き取りに来られる不思議な場所すねw
三河ハイリフト4WDも無事納車(‘◇’)ゞ
オフ会楽しんで来てクダサイネ~

 

 

豊橋ナンバーの紺880くんは
インテークP施工でスッキリ( `ー´)ノ
保険修理中の白880は
ドラえもんカラー完成で良いんちゃうw
黄色880は両目とも
新品ヘッドライト成ってオメメ綺麗に♪
ボンネットはコブ付きにしときました。
奈良のスチグレ園児も
なんか若い子ら通しで楽しそうやったな

 

ゲジナン白~ブは
量産型RHF5用アウトレットP到着と
水&油周りの細かい配管細工完了!
HKSアクチュエーターは斜め式で。
走行20万km越えの
代車チョイ上げミラGINOは
ラジエターパンク発見で即修繕(;^_^A
遠方に出てる時でなくてヨカッタw