仰天ケローブKF-VET660ccで170馬力トルク20k!( ー`дー´)キリッ

先日Newエンジンの慣らしを終えたケローブ。
3/11も。ファク練習会でのシェイクダウンに向けて
本日現車セッティング予定やったんやけど
夕方CADからの報告を聞き・・・びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

まさかの生170馬力越えwww

トルクもほぼ20kやん(笑)

 

 

え? 前仕様からCADハイカムに替えただけっすよ??
壊れないように純正ボアで鍛造ピストン作ってもらったけど
釜も掘ってないっすよ?? ターボなんて6年くらい使い古した
白煙噴きまくりのコンディションっすよ・・・(;゚Д゚)??

ま~ジェットが調子悪くて負荷が甘甘になってんちゃうん~と、
帰りの阪和近畿阪高と踏み千切ったったケドあきらかに別人格w
以前の量産型KF140馬力が3倍界王拳で
JB200がスーパーサイヤ人ブルーやったとしたら
ケローブは身勝手の極意的なナニソレそんなんあり的な?(;・∀・)

 

 

帰り道に叫び過ぎて喉カラカラなったから
店戻って先ずウォッシャー液を補充しました(笑)
想像以上の変化にビックリしたけど一つ言えるのは・・・

新型コペンもメッチャ速なったで♪( *´艸`)

ココに至るマデはもちろん簡単では無いし~
じゃ~スグに販売って段階でもないけど0.01%の
コペンチューニング中毒者様達にとって朗報であることは
間違いナイッス!ま~明日壊れるかも知れんけど(;´∀`)b

とりあえず3/11はJB200馬力軍団と遊べそうで楽しみや(笑)

 

 

んで、
入れ替えで水戸ナンバーはCADドック入り(`・ω・´)ゞ
コッチも道中で軽く踏んでみたけど
思てたより普通に特大ターボが回ってる気がするw
やっぱカムやな!
あらためてハイカム効果の偉大さを知った夜でした( *´艸`)

 

 

そんな回送途中下車で東大阪某所に寄り道♪
LA400Kモリモリ管マフラーLBエアロver,のも~1台・・・
わっしょい黄色~ブも出口加工も完成(≧▽≦)b
スッゴイ疲れた顔してたけど俺のせいとチャウよな?笑

 

 

昼間にフラ~っとやってきた多摩ナンバーの青黒XPLAYさん。
なんと
ウチのハイリフトXPLAY動画見てコペンが欲しくなり、
青黒を探して奈良県の業者さんで本日納車だったとか!!Σ(・ω・ノ)ノ
納車初日に も。ファクに来るなんて色々と嬉しい限りですね♪
せっかくなので横乗りしていただきトラウマ植え付けときましたw
いまのバタバタ済んだら
量産型ハイリフト仲間もイッパイ作っていきたいっすね(笑)


ケローブNewエンジンに火が入ったトコまで!( ー`дー´)キリッ

アイキャッチは艶消しイエロー( `ー´)ノ
黄色で艶消しはハジメテだったんでドンナ色なんのかな
て思てたけど~、艶のナイ黄色になったわさ♪
が、コレが思てた以上にイイ( *´艸`)
H君の880ほぼほぼドノーマルやのに
色だけで二度見されそうなオーラ放ってますww

コチラも週末納車OKっす!!!

 

 

ほんで、
ケローブは朝から組み上げてNewエンジン始動まで完了!(`・ω・´)ゞ
ワンオフCAD鍛造ピストンに試作CADハイカムに~
量産型CARRILLOコンロッドにRHF5(中)タービンのままな状態♪
試作品だらけのワリに
一発始動で普通にアイドリングしてるのが逆に不気味やなww

 

 

今朝になってやっぱりオイルクーラーはI/C横にしてみたり
インテークP取り回し変えてみたりしてたんでチョット時間かかったさ(;´∀`)
インタークーラーのクッションホースが
1個オカシイの混ざってるのはLBバンパー付けたときに両端がエエ感じに
見えるビジュアル仕様やで(笑) この場合、抵抗も圧損もど~でもイイww

 

 

さ~乗って帰って慣らし始めよう!!と思たけど、
よ~考えたら未だマフラーが上がって来てないことに気付くorz
やっぱ決戦は金曜日って昔からキマッてるんやろか?(*´▽`*)

 

 

今どきEgのマイナスオーバーラップカムにサヨナラして
リフト量UPにプロフィールも長く、逆に圧縮は少し下げて~と
明らかに別人なメカニカルサウンドに期待が膨らむ( *´艸`)
9.5Jにマイナスオフセットのwheelが
グルグル回ってるのを指くわえて見ているだけのプレイ(笑)

とりあえずDSDFセットしたし~
ロールゲージ艶消32ガンメタに塗り変えたんで~
あと4本出しマフラー生えるの待ちっス♪