TIMEATTACK号2025シーズン用リプロ(‘ω’)ノ

気がつけばCTAC1週間前(;´Д`A “`
TIMEATTACK号は2025シーズン用の
CADリプロ完了したので引き取りに!
低回転域が罰ゲーム状態だったけど
ミクスチャーノズル番手UP解禁で
6,000rpmまではNOS補助あるっぽい♪
高回転域はブースト3キロ仕様のまま
なのでピークはDYNOJET生292ps(‘ω’)ノ
NOS無くてもTCF1.1でドエライ数値w
Specだけなら20秒999出そうだけど
ドライバーが未だ正月ボケ中やわorz
リプロ中に純正デリバリーパイプの
首根っこクラック入ってドラガスが
水芸とかアクシデントあったんだけど
こんなんナンボでも予備持ってるんで
ロスタイム最小限で済んでヨカッタ💦
未だに純正インマニ純正スロットルの
ままココまで来ちゃってるけどJB用の
イケてるデリパ有ったらソレは欲しい

 

相変わらずMOFACでは基本的に
コペン以外の依頼全部断ってるけど、
常連園児のオモチャ用だったら
たま~に園長の気紛れで受けてますw
今回はL70vウォークスルーバンの
腐った足周りをナントカして欲しいと
某大社長様が突然持って来られたので
とりあえず試乗がてら乗ってみたけど
何じゃコレ💦滅茶苦茶コワイやん💦
時速50kmでもスリルを味わえるし
峠道なんて普通の感覚で曲がれない💦
フツーに乗ってて事故れるレベル(笑)

 

別に園長はダイハツマニアでもないんで
この手の足周り構造も初見だったけど
とりあえずバラしてみるとフロントは
880に近くてリアは400に近い形状?
それならばと園長コレクションから
前後ビルシュタインダンパー出してきて
切った貼ったのプチ整形でボルトオン!
数回試走してアライメント調整すると
完全にベツモノくらいの動きになったw
峠もコーナリングGを感じれるくらい
ハンドル切ってけるようになったんで
さっきまで超絶恐ろしかった挙動が
嘘みたいに消えて大満足な仕上がり♪
この車種も深い沼がある事は知ってるんで
深追いせずにあとタイヤだけ新調したら
いったんオッケーなんじゃないの(‘◇’)ゞ

 

 

MINIサーフブルーのクラシカル園児は
相変わらずイイ色味してて御洒落っす!
油脂メンテついでにガラコワイパーが
賞味期限切れてたんで純正ブレードに。
両極端なくらい真逆な方向性の
GBC17スチグレ園児はCTACに向けて
こちらも油脂メンテ&Fパッド新調(‘ω’)ノ
先日マフラー4本出しワンオフしてから
音圧が更に1段階あがった気がするなw

 

 

納車準備中のGBC14白880は
行政書士名変完了で岐阜ナンバーに。
MOFACでは仮名が(も)だと当たり!
来週には準備完了しそうだけど週末が
園長土日とも遊びに行ってますんでw
昨晩モロモロ完成していた
三河のブライトブルーⅡ園児は納車♪
某園児の緑セロも巣立ってったよ(‘ω’)ノ
ちょっと前から保険修理中だった
某園児んちのファミリーカーZR-Vも
キーパー再施工まで済んで本日納車!
ENEOSまで赤セロで引き取り行くと
某Robe園児が灯油いれにきてたっす。

RHF4スチグレ880は生123psで完成(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
たぶん2024最後の現車setting完了で
DYNOJET生123psの成績票(‘ω’)ノ
JBフルフロー仕様だけどコンロッド
純正なのでコノ辺りがギリギリすね!
もともとX4純正ECUだったんで
金プロ化でやっと目が覚めた感じに♪
CADガスケットで圧縮下がったんで
4,500rpm以下は少し苦手っぽいけど
ギア比がクロスMTなので問題ナイw
名古屋ナンバー黒880デタチャも
メリクリ納車で巣立ってきました~

 

 

GBC14ゲジナンCandy880園児は
年末のコンナ時期に保険修理で入庫💦
駐車場でクルマ当てられてたそうで
K察から電話掛かってきて知ったそう。
まぁ幸い大した事なさそうで一安心!
ナンバー再交付は来年なるんで
とりあえず転がせるようにしとく~
色々イレギュラーあった12月だけど
TIMEも仕事も早いMOFACですので
大掃除も手前に前倒しでやっといた♪
でも年始START分を始めていくから
現場的には結果どっちでも一緒やなw

 

 

 

通勤GRは普段履きZE40から
やっぱ重いけど見た目はコッチやなと
ワークCR2Pに71RS新調して履替え♪
前と同じ16x8J+24に205/45R16(‘ω’)ノ
サーキット用はRAYSしか勝たんけどw
年始早々用の園児ネタも年内のうちに
段取り成功したので準備バッチリっす。
在庫車RHF4白880には
園長コレクションでNARDIとBRIDE!
同じく在庫車GBC14白デタチャは
ハイオク満タンして少し遊んでくる~

 

 

年内ラスト園長ホリデーは
ベランダからユニックで冷蔵庫搬入!
箕面萱野で梁山泊ラーメンから
スパーガーデン下をパトロール(‘◇’)ゞ
以前より広くなったバックヤードは
つめたらコペン15台は余裕っぽいな。
個人的には露天風呂作りたいけどw
我が家の150プラドは先日
スタッドレスT替えたとき気付いた
前ブレーキだけ新調しときました💦
250抽選あたらんし暫らく現状維持か

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
絶賛発売中ですよ~!!!!!!
マダの方はAmazonゲットしてね♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheck下さい
2025イベント予定も既に数件確定。
来年も遊ぶ気マンマンっすよ(‘◇’)ゞ

TIMEATTACK号のLSDオーバーホール(‘ω’)ノ

年内カウントダウンでココんとこ
仕事にかまけて全然遊べてないけど
チョットだけ空き時間出来たんで
TIMEATTACK号MTおろしてメンテ!
最近やたらタイヤ空転しまくるけど
現仕様が超ドッカン特性だからか
低速スカスカからのブースト3.0kで
パワーバンドでホイルスピンなのか?
LSDイニシャルなのか?乗ってても
判断難しいんでMTバラしてデフO/H。
内爪外爪の厚みは問題なかったけど
少しだけイニシャル下がってたんで
皿バネが若干レート馴染んでたかな。
ついでにドグ歯の摩耗具合確認して
まだイケル!って具合で蓋しといた♪
コレで解決してくれたらアリガタイw

 

 

名古屋ナンバー黒デタチャ880完成!
純正内装も良い感じにカットしたんで
クラブスポーツPKG風がシブイ(‘ω’)ノ
Rフェンの錆切除がてら前後切上げて
TAKEOFFフェンダーアーチで絆創膏。
中身フルノーマルなんだけど
なんぼか車重軽なってよ~走るっす♪
参考データ用に体重計載せてみよかな

 

 

相模のRHF5スチグレ園児は
Newエンジン慣らし済んでCAD入り。
Vpro現車セットでの成績に期待っす♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
バルブ割れエンジン修理完了したんで
もともと予定してたデカキャリ施工!
が、、、予想外に軽カーsizeのBBSが
キャリパークリアランス無さ過ぎた?
2cm厚のワイドトレッドスペーサーで
やっと3ミリくらいのクリアランス💦
wheel裏の逃げも全然なくて切削して
ネガキャン足してアライメント調整。
ま~なんとかなったんで諸々完了っす

 

 

京都の白GRローブ園児は
ハイエース&FUTURAの継続検査に
便乗させてワンオペ3台同時作戦♪
1ナンバー4ナンバー毎年車検なんで
この時期毎回このパターンやな(‘ω’)ノ
先日某エスロク園児が持ってきた
超軽量カーボンドア塗装も作業開始!
クリアゲルに気泡多めなんで最初に
針つついて穴開けて窪みにパテ修繕。
週末には塗り上がってるでしょう
某園児用Fリップも一緒に塗っとくで

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

白デタチャ880買取り+オマケ山盛り(‘ω’)ノ

先日出張査定に行ってきた
某園児の白デタチャ買取仕入(‘ω’)ノ
プライベーターの筈なんだけど
ガレージにイッパイお宝あったんで
ハイエース山盛り載せてきました♪
RHF4+LINK制御の140psらしいっす。
帰りにチョット踏んでみたけど
軽さもあってま~ま~走りますコレ。
インタークーラー欲張り過ぎて
エアコン付かなかったとか面白いw
まぁソノ辺りはMOFACでどうとでも
出来ちゃうんで其のうち準備します!
一緒にJC2機ぶんとJBほかイロイロと
ついでの食材GETしたんで
どれをどう料理してやろうか作戦練る

 

 

名古屋のスチグレクラシカル園児は
昨日エンジン組み上がったんで再起動♪
試走checkもして絶好調なってた(‘ω’)ノ
いつもそうだけど
少数派なスチグレが重なるとき多いなw
姫路のスチグレ880園児は
また距離伸ばしてて走行28万キロ超え?
たぶんエンジン1機目だから長寿っすね。
相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
慣らし完了したんで明日CAD入りっす!

 

 

そういえば園長の通勤GRは
インマニからエア吸いしてる感あったんで
パークリcheckでアイドル下がって御名答♪
相変わらず番線ぐるぐる巻き+ブチル付き
アルミテープ補強が不細工やな~(;”∀”)
最近破裂してないケド早よ金属製欲しいw
名古屋の黒デタチャ880は
色替え作業後半戦全身磨き込みの時間!
全塗装で1番時間掛かるのココなんよ💦
京都の白GRローブ園児は年末恒例
ハイエース+FUTURAの継続検査に
便乗して1人で3台プラン段取りしま~す

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

GRセロに機械式LSDとOS緑クラッチ(‘ω’)ノ

福山ナンバー白GRセロ園児は
この秋からサーキットdebutしたけど
量産型おっさんターボ仕様なので
オープンデフ(純正LSD含)のままじゃ
アクセル踏んでも前進しないコトに
気がついたようでUPデート依頼(‘ω’)ノ
大き目のコースなら誤魔化せるけど
TAKATA走ったら超ストレスやろな💦
って事でATSとOS緑クラッチの施工!
日曜夕方からの入庫だったけど
とりあえずバラバラにしといたっす♪
久しぶりに破片掃除する手間がない
普通のミッション開けた気がするなw

 

 

 

毎週だけど今週末も納車ラッシュ!
某園児4台目コペン青GRも納車(‘ω’)ノ
3台880のちハジメテの400なので
色々違うけど徐々に慣れてってね~
和歌山ナンバー白GR園児の助手席で
白レティシア880園児も引き取りに。
こちらもパワーウェイトレシオ的に
以前までと全然違うんでジックリと
手懐けて乗りこなせるようになってw
倉敷ナンバー銀880園児も本日納車。
なんちゃって195ま~ま~イケてる♪
英国仕様L881K3VEも巣立ってったら
入れ替わりで昨日スパ西走ってきた
京都のGRローブ園児が車検入庫っす

 

 

奈良のGBC17スチグレ園児は
ルーティーンの油脂メンテ( ̄▽ ̄)b
そういやデタチャ化してから未だ
30秒切ったって知らせ聞いてへんなw
相模ナンバーのRHF4スチグレ園児は
Newエンジン再起動完了したんで
数日掛けて実走負荷で慣らしSTART♪
たぶん明日には500km終わってるから
OIL全替えしたらFcon-Vproリプロで
和泉の国へ搬入しておきま~す!!

 

 

4週か5週連続で週末いてる某園児は
来週の筑波に向けてガチャピン号メンテ!
ってゆ~か先日バルブ割れエンジン治した
翌日にセントラルサーキット走ったまでは
問題なかったけど帰りの高速でNOS噴いて
作動checkしたらクランク内圧上がって?
マダ完全硬化してない液体パッキンが
吹き飛んでオイルパンからお漏らしorz
しゃ~ないんで急遽オイルパンやり直し💦
ヒートガン二刀流で炙っといてと任せたら
20分くらいで脚立にバトンタッチしてたw
名古屋のスチグレクラシカル園児は
新品ヘッド&新品バルブ交換だったんで
タペットクリアランス取り直し(‘◇’)ゞ
手持ちシムコレクションで全部イケたわ♪
って事でエンジン完成からの積込み完了。
急に寒くなったんでチョット置いてから
OIL入れるんで再起動は明日PM予定やな

 

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

専門店名乗る以上は当然持ってる?(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレクラシカル園児は
昨日Eg下りたんで早速開封の儀(‘ω’)ノ
ま~事前診断通り3番EXバルブ割れ。
ピストン側に判子痕なかったけど
プラグの頭飛んでたんでソッチか?
普通に乗ってても割れる事あるんで
とくに原因究明に興味ないんだけど
シートリングも逝っちゃってたから
内燃機屋さん修正パターンか~orz
年末年始やし時間掛かるやろなぁと
思てたら、、、オレ新品持ってたw
TIMEATTACK号の予備の予備ね♪
なんなら新品バルブも全数常在(笑)
専門店ってそ~ゆ~モンですよね💦

 

 

同じく名古屋ナンバーのデタチャ880は
徐々に赤い部分が減って黒塗りに(‘ω’)ノ
アクティブTOP改デタチャなんだけど
レアなデタチャ内装もあったんで
クラブスポーツっぽく綺麗に見えるな!
真ん中の木蓋のとこが割れてたんで
園長秘蔵コレクションのやつアゲルわ♪
外装パーツは殆ど修繕要るんで仕込中。
先にAピラー色入ってたんで数日ブリに
フロントガラス付けてもらってました~

 

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
Newエンジン積み込み完了してるけど
他もナンヤカンヤあるんで未だやでw
園長コレクションからSARDポンプや
Vpro周りも移植してHKS-I/Cも追加♪
20年前位のブリッツSBCだったんで
令和のEVC7新調しときました(‘ω’)ノ
ま~明日には再起動して慣らし開始。
某園児の緑セロは数年前にECU施工
してたけど現行データにUPデート!
いつもの通勤路で試走checkしてたら
気温1度とかドキドキするやんな💦

 

 

【業務連絡】
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)に発売ですよ~( ̄▽ ̄)b
今回の表紙はなんとなんと
うちのフライングvision黄コペン!!
バーター出演で通勤GRも居てましたw
キメラCOPENいっぱい造ってるけど
やっぱ縦置きFRはワクワクしますね♪
勿論いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊!
書店やAmazonでGETして下さいね~

RHF4スチグレ880はOS緑クラッチで(‘ω’)ノ

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日エンジン開封して殆ど使えるとこ
無かったから園長コレクション部材で
組み上げてNewエンジン完成( ̄▽ ̄)b
で、補器類組んでたら純正鋳物マニに
数ヵ所クラック発見したので修繕作業。
クラッチも年代物だったんで強制的に
OS緑ストリートマスター新調したよ♪
コノ車両は長年X4純正ECU流用制御で
ちゃんと燃調見てなかったからコレを
機に計器類追加してVpro現車しま~す。
燃料強化にOILクーラーも新調するよ!

 

 

その横では今週末納車の青GR園児(‘ω’)ノ
旧車両から移植するDefi-ZDとEVC設置!
一先ずエンジン周りはECUだけだけど
ま~ソコソコ良い感じに仕上がったな♪
名古屋のスチグレクラシカル園児は
先日3番バルブ割れ確認してたやつね。
年内営業日カウントダウン状態やから
とっととエンジン下ろしときました💦
あしたには開封確認しておきますね~

 

 

今週の園長ホリデーは
藤井寺でランチからの出張査定(‘ω’)ノ
某氏秘密のガレージへ行ってきたよ♪
まぁ白デタチャ880もLINK制御に
インチキEgでゴリゴリな仕様やけど
Y30にRB26とかISUZUフローリアン?
NCロータリーとか園長より病んでるw
帰りに東大阪某所に寄って
CRUXオーバーホール置きにいったら
エアクリいっぱい出来てて持ち帰り!
だいたい近所で全部済むの有い難いな

 

 

奈良の白GR園児は2回目の車検(‘ω’)ノ
なんちゃって195仕様ADVAN052から
ポテンザRE004で少し大人しなった?
世間的には15x7J+28ヤンチャやなw
英国仕様のL881K赤1300園児は
普通車の車検場までツーリングっす。
とくに何も必須メンテなかったんで
K3VEの純正IGコイルとプラグ交換!
某園児の家車アルファードは
スタビリンクNGだったんで新品交換。
コノ時期は普通車予約イッパイなんで
毎回どこ持ってくか選ぶのメンドイわ

2年半ブリに阪高松原線から通天閣!(‘ω’)ノ

阪神高速松原線が2年半ブリに開通!
頻繁にMOFAC~CADを行き来するので
やっぱコレが1番ありがたいなと(‘ω’)ノ
東大阪線迂回や堺線から鉄砲ルートより
だいぶ時短になるのと通天閣サイコ~w
白KRONOS園児がリプロ完了したので
早速フライングvision黄コペンで引取り!
昨年TDおっさんTURBO化した時から
馬力は変化ナシだけどCADガスケットで
ブースト2.0k常時OKなったから
8,000rpmまでシッカリ加速感が続くよ♪
軽量化もあってかま~ま~走るでコレ。

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
昨日頼んだ新品MTが今日届いたんで
先に済ませとくかとブローMT開封!
コノ車両もTDおっさんターボ生140ps
出てるんでチカラ負けしたんやったら
あれやな~とてたらシフトフォークが
折れてたんで多分お手手先行パターン。
純正LSDだけ移植して蓋しときました♪
400MTはケース内が狭いんである程度
距離走ってたらパーシャル替えが正解

 

 

名古屋ナンバー赤デタチャ880は
昨晩オーナーからアンテナ埋めたいと
追加依頼あったので朝イチで施工!
ギリギリ塗る前でヨカッタ~(;^_^A
ってことでBODYカラー1発目。
ダイハツX07黒メタで塗り上げます♪
園長は変化色やカラフル好きだけど
コペン女子は落ち着いた色好き多い?
ほんで刺し色が派手めな傾向なのか?
でもデタチャでドンガラで難しいなw

 

 

姫路ナンバーの白レティシア園児は
サーキット用にも~ワンセットで
TE37sonicTA白15x7J+26にシバ組付。
街乗りがSLでコース用TAとか超贅沢!
どっち履いてる時もグラベル禁止なw
倉敷ナンバーの銀880さんも
TE37sonicCR15x7J+32で諸々完成♪
やっぱコペンは7J195が似合うっすね

倉敷ナンバー195化+クラッチ新調(‘ω’)ノ

倉敷ナンバー銀880さんは
シュピーゲル車高調ベースで195化!
久しぶりに見たけどFアッパーとか
リアサス部とか色々変わったんすね。
入庫時にクラッチ激渋だったから
同時進行でMTおろして新品交換(‘ω’)ノ
たぶん本人ペダル踏んだら驚くかとw
名古屋ナンバー赤880デタチャは
ワンオフロールケージ完了したので
外装修繕しながらオールペンの準備♪
入庫時のビフォー状態からしたら
見違える位ピカピカなると思うけど
ど~せならHライトも変えたいよな~

 

 

 

相模ナンバーRHF4スチグレ園児は
先日ロードサービス搬送されてきて入庫。
メタル流れてるような凄い音してたけど
なんか上のほうから聞こえてたんよね~
ほんでエンジン開けてみたら、、、え?
オイル供給不良でカムもヘッドもNG💦
腰下は使えるか診てみたら下もアカンw
原因なんて常に何個もあるんだけど
こ~なると最初が何なのかはワカラン!
まぁ疑わしきは全部改善すりゃイイだけ。
ってことで園長秘蔵コレクションから
中古エンジンO/Hして組み上げる作戦に♪
モチロン新品も売るほど持ってるけど
他にも色々UPデートするんで節約プラン

 

 

名古屋ナンバー白LB GT-K園児は
ギアが3速ホールドなってたんだけど
LA400あるあるのシフトセレクターで
済めばラッキーと思てたら違ったわw
フツーに中身ぽいんでMTおろします。
イギリス仕様の1300赤コペン園児は
継続検査の準備とプチメンテ( ̄▽ ̄)b
某園児の青GRも
いよいよ今週末納車なので後半戦♪
車高もチョット上げて干渉check完了!
デカキャリはサポート後日なるから
あとメーター周り組んだら完成かな~

ワンパク柄GRは走行前点検色々(‘ω’)ノ

ド派手な柄してるGR園児は
久しぶりにスパ西遊びに行くそうで
油脂メンテにインマニパッキン交換。
タイヤ新調してアライメント調整と
珍しくチャント準備してて関心関心♪
マフラー出口位置おかしかったので
確認したら吊りゴム部で割れて穴が
開いてたんでツイデに治しといたよ
実は園長も密かに狙ってたけど
直近は遊びの計画たてれなくて無念

 

 

倉敷ナンバーの銀880さんは
夏前にオーダーしてたTE37sonicCRが
やっと届いたのでナンカンNS2R組付!
本日ドックインだったけど敷地内を
少し動かすのにクラッチペダル踏むと
絶対あかんレベルの渋さで追加作業w
ってかシュピーゲル車高調ベースで
なんちゃって195化は久しぶりやな~
英国仕様の1300赤コペン園児は
フツーに車検で本日ドックイン(‘ω’)ノ
モ管マフラー出口部分にGR86純正の
テールチップぽん付け出来るんすね♪

 

 

 

某園児チャンネル新作UPで
どすこいコペトロ千秋楽編もあがって
徐々に宿題減ってきたなと思てたら?
名古屋の白LB GT-K園児が
ミッショントラブルで搬送されてきたw
なかなか減って行かへんねんけど(;”∀”)
まぁ某園児のガチャピン号は
昨日エンジン再起動して今朝組んだら
昼から某園児登園して再びセントラル!
雨降ってたらしいけど一先ずAF確認は
出来たそうで無事名古屋帰ってったわ💦
10日後の筑波は最低でも2秒台やんな♪

 

 

グンマ~880園児からは
川場村の黄リンゴが届いてました♪
ってか、ま~ま~降ってるんやな💦
また除雪車に踏まれませんようにw
昨日も足CRUX組み上がった
黄色GR園児は青FL5で引き取りに。
気に入って貰えたようでヨカッタ~
名古屋ナンバー赤880デタチャは
ワンオフロールケージ御指名色で
マタドールレッドに塗り上がったよ。
このまま外装オールペンもSTART!
エスロク&コペン2台餅の某園児は
超軽量カーボンドア塗装で入庫(‘◇’)ゞ
こ~ゆ~パーツってダイハツ車じゃ
全然出てこないの逆にオモロイな(笑