ゴールデンウィークGW中の営業日(‘ω’)ノ

【業務連絡】
2022ゴールデンウィーク期間は通常営業
5/8(日)KcarMEETINGコペトロ
5/9(月)通常営業
5/10(火)~5/13(木) 店舗GW休み
御確認ヨロシクお願い致します(‘◇’)ゞ
人間ドックと某誌ドリフト取材が
休みタイミングと被ってることに
さっき気が付きました・・・orz

 

御近所さんの黄色Pandora880は
久しぶりに開口部拡張加工( `ー´)ノ
ついでに
バレンティT20化やPIAAデイライト、
他にもナンヤカンヤ施工の御依頼。
チャチャッと仕上げてGW前半納車♪

 

ゲジナンEkishowスカラビュースは
納車時に間に合わなかったLSD施工!
MT開けたツイデに
気に入らんとこ数点リフレッシュ♪
明日AMにはソッコー納車です(=゚ω゚)ノ
5/8コペトロはポン100クラスに
エントリーしてるので入賞ヨロシク♪
分かってるよな?同クラス男性諸君w

 

 

広島の某園児用レカロRS-Gも到着!
運転席TS-Gの助手席RS-Gパターンね。
コースに合わせて使い分けるの正解♪
名古屋の某GT-K用には
TE37sonicSLにADVAN052組んだよ~
在庫車用のワークT7には
RE71RSを165/50/15で組付け(‘ω’)ノ
刷毛塗オレンジは
3ナンバー公認用に寸法とって完了。

 

 

通勤快速GRは
車検場からの~ファク最寄り饂飩店。
控えめにゆ~て伊和正サイコ~♪
雲丹バター釜玉もマイウーでした!
で、Newエンジン慣らし済んだんで
OIL交換してCAD入り準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

後輪駆動のGFR号はとゆ~と、、
5/8コペトロに四駆状態で出走するので
デフロックFRから4WDにチェンジ!
強化ビスカスカップリングセンターで
ドコまで走れるのか?
ロケットスタートは成功するのか??
とりあえずHT06改オッサンTurboで
リプロのためCAD入り準備完了っす♪

走行5,000kmの銀色L880ATも掲載準備(‘ω’)ノ

走行5,000kmの銀色L880ATは
距離のわりに経年劣化が目立ったので
風化したバンプクッションや
エアコン周りのリフレッシュ(‘◇’)ゞ
距離浅=極上とは限らないパターン。
機関系は絶好調なので
準備できたらカーセンサー掲載します♪

 

OPTION 2022年6月号絶賛発売中!
wheelの見方選び方など為になる情報も
載ってるのでKcarな方も参考なります。
次の660GT本は6月中旬発売とのコト♪
園児の皆さまcheckしといて下さいね

 

 

後輪駆動のGFRは
新品MTベルハウジングおろして
前回よりも頑丈かつ
ストレス掛かっても油出ないように
トランスファ固定部を再製作(‘ω’)ノ
L285MTだったらコンナ悩みナイので
ウチ以外には必要ない情報やな(笑)
次にブッ壊れた時が楽しみですww

 

 

佐賀ナンバー880は
GW納車なので前倒しで継続検査受け。
刷毛塗オレンジは
干渉確認で裏山ドライブcheck(*^^)v
こんなナリだけど意外と普通に走れる♪
青さんが珍しい道具使ってたので
マジマジと見ていたんだけど
これチェーン駆動のインパクトOKとか

 

準備中のグランプリホワイト880は
仮合わせでTE37sonicCR履かせてみた!
原価UPしちゃうので掲載時は
ワーエモT7にするからオプション設定。
EkishowスカラビュースのL880Kは
LSD施工のためドック入り(`・ω・´)ゞ
そっこー仕上げて納めるので
コペトロまでにデフの動き慣れといて~

グランプリホワイトのL880準備中(‘ω’)ノ

先日からゴソゴソ作り始めた在庫880。
距離多いし修復歴あるし~なので
なるだけ低コストで仕上げてやろうと
白ソリ(グランプリホワイト)で準備中!
エンジン周りはノーマル、
F3シングルにDスポECUだけ~みたいな。
フェンダー切り上げてるんで
足元はチョット良い感じにしときます♪
準備出来たらカーセンサー載せますね~

 

 

ドリフト遊び用のGFRコペンは
またまた某園児チャンネルに新作UP♪
次回予告みる限り
いよいよ素人ドライバー登場らしいw

 

そんな後輪駆動GRはとゆ~と
前回トランスファ破損時に
MTベルハウジングケ側のクラックから
OIL滲みを拗らせてたので再補修(‘ω’)ノ
ってゆ~か新品ベルで再製作します。
で、何気なく4WDデフを見ると違和感?
ファー側スプラインひねってるww
なんか変な打痕もあるしコッチも交換!

 

ドリフト対策其の2で準備中の
HT06改オッサンTurboもセット完了!
出力調整のため再リプロ( `ー´)ノ
コペトロまでに
セントラル転がしに行けるかな~?
あ、
FFのほうの通勤GR号も同じ作業で
Garrett-GBC14化まで完了しました。
コンプレッサー出口が若干無理矢理w
次期TIMEATTACKベースの新品JBも
届いたので楽しみイッパイあります♪

 

そういえば、、、
またコペトロ園児系チャンネル増えた♪
アカウント名が謎ですが
面白そうなので登録ヨロシクです(*^^)v
Ekishowメイプル園児はガス欠で入庫?
あ、彼の場合ガス欠=Nos欠乏症ね。
某園児夫妻は
なぜか2台仲良く洗車してました(笑)
ムラサキ率が高い時間帯やったなww

 

 

刷毛塗オレンジ880は
ひと通り組めたので試走check(‘◇’)ゞ
こんな見た目なのに
案外普通に乗れてハンドル全切りOK♪
やっと構造変更申請用の採寸できる。
今日まで気付かんかったけど
HAYASHIマイナスSTが深リム過ぎて
イケアFのゲージ届かんかと思ったw
ダミーホイールあるから問題ないけど

ゲジナン白RobeはRHF5仕様セット完了(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robeは
LA400発売から結構早い段階でコペトロ
ノーマルクラス仕様で走ってましたが、
来月5/8Kcarコペトロから
チューンドクラスになるので仕様変更。
今回は在庫納期の関係もあり
若干A/R比が大きいF5を使ってみたので
いつものヤツより高回転寄り特性デス。
って事で~
生164馬力&トルク17.5kで完成(‘ω’)ノ

 

チョット乗ってみたケド
ま~ま~暴力的な加速感:(;゙゚”ω゚”):
純正キャリパーで止まれるかな?汗
ドライバーがアレなので
2本目の赤帯追加される日も近いな。
思てたよりウマ出過ぎたので
STARTとシフト操作は丁寧にねww

 

月曜日は恒例行事のカルガモ検査ライン♪
不思議なことにオーナー自覚的に
ノーマルっぽい車両ほど手直し要る(;^_^A
溶接ロールケージに195タイヤ履く
クラシカル880のほうが優秀だったり(笑)
反復作業的にコッチの方が有り難いw

 

昨日クラッチ滑りの御相談で
そのまま入庫していた白880さん。
ドノーマルで滑るの珍しいし
ペダル踏んだ感じも違和感ないので
先ず試走checkしてみると案外普通?
が、チョンとペダル蹴ってみると
その後が滑り倒すキッカケを発見w

 

下ろしてみるとナルホドね~な感じ。
メーンシャフト側からOILリークで
しっとり湿ってやつでした(;^_^A
MT開封する予定じゃなかったけど
まぁ色々見つけてしまったんで
ついでにチャチャッとやっといた♪
そんな事より
マフラーガスケットがセメントで
グルリ固められてたのワロタ~w

 

 

後輪駆動FRはドリフト中の
燃欠対策でスポンジボブと格闘( `ー´)ノ
元々2個イチなポンプは
下面ギリギリまでオフセット加工!
で、
ヨッシャ完成~って思ったら
フロートが何処か引っ掛かったのか
メーターのメモリ位置に違和感orz
何事も欲張り過ぎたらアカンで(笑)

 

 

昨日入庫でオバフェン仮組してた
刷毛塗りオレンジは再びバラシて
タイヤハウス周りの虐待鈑金START♪
Body切り刻まれて火炙りにされ、
ハンマーでシバキ回され→再火炙り!
ついでに腐食部分も細胞ごと切除。
何故かピラピラ状態も似合ってますw

 

オーバーフェンダー無い状態だと
タイヤの縦横比が可愛いからなのか
色もあってか凄いコミカルやね(笑)
カヲル君が
純正ウォッシャータンクを
シャコタン加工してくれてたんだけど
この車両、、、ボンネットも何処にも
ウォッシャーノズルおらんかったorz

刷毛塗りオレンジ880オバフェンSTART(‘ω’)ノ

刷毛塗りDIYオレンジ880は
オーバーフェンダー化の部材揃ったので
本日ドック入り→さよならナローbody♪
一先ず仮組みからSTART(*^^)v
ハヤシST深リム+シバタイヤ225似合う!
現状ハンドル切れないけど
これまた名作誕生のヨカンがしますねw

 

因みにコレ、、、
入庫時のままネガキャンほぼゼロ状態。
ハヤシ14x9Jマイナス19に
シバタイヤ225/40/14がスッポリ(笑)
ライスロケットエアロのボリューム感が
大人しくさえ感じてしまう迫力っすねw
今回は外装DIYされるので
未塗装で納めるんだけど現状の黒比率が
妙に似合ってしまうコントラストすね♪

 

 

5/8コペトロ出走園児たちは
早めの準備でイイ感じにソワソワ(笑)
皆052の摩耗具合が似た感じやなw
ブロンズ400は
OCコアから滲みあったので居残り!
ワンパクGRも
まだ間に合いそうなので準備します♪

 

 

飛騨ナンバー黄黒XPLAYも本日納車♪
屋根開けっパで巣立っていきましたw
冬シーズンの映え写真も待ってます!
豊田ナンバー黒Robe園児は
久しぶりの帰省で色々メンテします。
東海土産コンボいただきました(*^^)v
ムラサキRobe園児は
コペトロ用wheelにAD09ネオバ新調。
後輪駆動GRは
新品のドリケツ用AS1に釘刺さるorz
短命タイヤやのに幸先イイっす(笑)

HAYASHIレーシングSTにシバタイヤ(‘ω’)ノ

L880Kオバフェン用に注文してた
HAYASHIレーシングST(14x9Jマイナス19)が
届いたのでシバタイヤ225/40/14に組付け!
なんかコミカルな縦横比でメチャ可愛い♪
オモチャのwheelみたいだけど実車用(*^^)v

 

同じフェンダーの
TIMEATTACK号のHoosier225と比べたら
かなり細かったのでワイトレで出面調整。
先日ご成約頂いたドンガラ880で試着!
フロントは9Jマイナス29、
リアは9Jマイナス44状態でやっとツラw
普通のラジアルなら
11Jに245でも履けちゃうんですね(笑)
カヲル君が夜なべして準備してるから
来週にはFRPポコン出来るかな(*´ω`*)

 

某チャンネルでは新シリーズ始動(‘◇’)ゞ
FRなGRコペン→GFRコペン誕生!?
公認4WD化で
雪道を滑らないようにしたのに、
後輪駆動化してドライ路面滑らすって
・・・本末転倒ですよね?w
あ、
エイプリルフール過ぎてるので
フェイク動画ではありません(笑)

 

そんな後輪駆動GRは
ドリフト遊び後の点検完了( `ー´)ノ
電動パワステのLA400なのに
L880用パワステポンプがある違和感?
ハンドル切れ角が増えてるけど
タイヤ外径572mmだとロワアームと
その他色々チョットだけ干渉してたw

 

 

今朝は通勤GRと同じ
ワークCR2Pを履くオバフェンGR油脂メ。
園長機の16x8J+24に対して
バーフェンは16x8.5Jマイナス24なので
サイズマウント取られて完敗です(;^_^A
何故かタイヤサイズは2台とも
205-45-16って不思議なハナシだけどw

 

今週末は天気も良く?って
いきなり春通り越してメッチャ暑かった!
筑豊ナンバーや福岡ナンバーの園児達が
普通に能勢電畦野駅から歩いて
引き取りに来られる不思議な場所すねw
三河ハイリフト4WDも無事納車(‘◇’)ゞ
オフ会楽しんで来てクダサイネ~

 

 

豊橋ナンバーの紺880くんは
インテークP施工でスッキリ( `ー´)ノ
保険修理中の白880は
ドラえもんカラー完成で良いんちゃうw
黄色880は両目とも
新品ヘッドライト成ってオメメ綺麗に♪
ボンネットはコブ付きにしときました。
奈良のスチグレ園児も
なんか若い子ら通しで楽しそうやったな

 

ゲジナン白~ブは
量産型RHF5用アウトレットP到着と
水&油周りの細かい配管細工完了!
HKSアクチュエーターは斜め式で。
走行20万km越えの
代車チョイ上げミラGINOは
ラジエターパンク発見で即修繕(;^_^A
遠方に出てる時でなくてヨカッタw

和歌山の白CeroにもソニックSL納品!(‘ω’)ノ

先日イッパイ届いた
も。ファク標準サイズのTE37sonicSL♪
和歌山の白Cero園児にも納品完了。
CRUX全長調整verなので
15x7J+34にADVAN052(195/50/15)も
エエ感じの車高で干渉無く全切りOK!
Fリップとサイドも欲しくなりますw
5/8コペトロ出走なので期待してます~

 

ゲジナン白~ブは
元々CADハイカム+CARRILLOまでは
組んでたけど量産型KF150なるんで
現行ノウハウEg仕様にバージョンUP♪
追加冷却もフルコンプリートなので
ゴソゴソ仕込み作業START( `ー´)ノ
今回はRB26用HKSアクチュエータ式。
5/8はチューンドクラスが熱いっす!!

 

 

前輪駆動と全輪駆動?
たまたまハイリフトXPLAYが並んでた♪
飛騨ナンバー黄黒は
身長20cmアップの公認取得完了(‘ω’)ノ
ジムニーシエラ純正sizeである
ジオランダーMT195/80/15 タイヤが
ナローのまま黄色ナンバーなの褒めてw
確認走行で久しぶりに乗ったけど
現行ノウハウ仕様は更に快適っすね!

 

 

京都ナンバーGRは
先日またまたセントラル出勤してたら
突然A/F9.6で黒煙&2.5気筒アイドル?
遂にやっちまったかと思てたら
燃料レギュレターの4φ配管やった(;”∀”)
ドリフトGRは
備北でイキナリ例の洗礼を受けるも
現地復旧で即復活してたんだけど、
なんか別の部分からMTオイル滲んでた。
コノ車両でしか存在しない箇所なので
こちらもソッコーぶりぶり修繕完了(笑)
さてさて来週は何処行こうかなww

桜花見ドライブのち備北ドリフトTEST(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは
コペンx2台で御花見ドライブ(*´ω`*)
森本家の場合?
4人家族で近場いく時はコノstyle。
乗車定員多いクルマ数台あるのに
ワザワザOPEN2シーターが良いのよ♪
うちの子らは幼少期からコレが普通w

 

渡月橋とか下のほうは桜ほぼ満開!
高雄の上のほうは7分咲き位なのかな?
もぅ暑い位の気温でエアコン入れたけど
有料ドライブウェイ往復しながら
車窓から御花見できるのでココ良いね。
小腹が空いても安心やし(`・ω・´)ゞ
あ、そ~いや先週に続き
今週も高槻ベトコン行ってしまったw
ほくほくのゲソカラも美味いんよね~

 

お花見ドライブの翌日は備北デビュー♪
真庭PAのシマチョウ定食が美味過ぎた。
名阪にも行ったこと無いのに
佐用のピアニストと備北で待ち合わせして
後輪駆動GRのドリフトシェイクダウン!
動画は後日UPしますけど
先生曰くナカナカ戦闘力高いとのコト。
短時間で濃密なTESTが出来たし
カメラ複数台で撮れ高タップリ( ̄▽ ̄)
一先ず大成功と言っても良いでしょうw
また裏垢チャンネルでUPしますんで
チャンネル登録しておいて下さいね♪

京都LB GT-Kは格上げ公認申請(‘ω’)ノ

京都のLB GT-K園児は
格上げ公認取得に向け身体測定(‘◇’)ゞ
メチャ速そうに見えるけど
中身は凡人仕様なので楽勝です!
ちょうど昼時だったので
近所のラーメン店で一緒にランチ♪
それにしてもオメデタイ色やな~w

 

先日HT06仕様で納めた所沢#GR園児は
初袖ケ浦&模擬レースも初体験(‘ω’)ノ
WET路面だったこともあり?
ハイパワー勢を従えて予選ポール(笑)
当然グリッドSTARTも初体験なうえ
Vproローンチ発進もブッツケ本番w
決勝はグダグダだったらしいけど
楽しかったようで御機嫌でしたww
いや普通にスゴイよ♪ グッジョブ!

 

後輪駆動GRは体重測定( `ー´)ノ
まぁ燃料残20Lくらいなので予想通りか。
FFに比べると重量増はあるけど
室内風景が一緒なので今ナニ駆動か?を
把握してなきゃ気付かない事もありそうw
昨日デフマウントカラーで味をしめ、
切れ角UPスペーサーとやらも施工完了♪
木曜日にシェイクダウンしてくる(‘◇’)ゞ

 

昨日4WD公認取得してきた
三河ハイリフトは昨日のうちに書類を
行政書士さんに送ったら本日には
再び三河ナンバー登録完了って段取り♪
今週末イベントらしいので
ギリギリ間に合ってヨカッタっす(;^_^A
飛騨ナンバー黄黒XPLAYも今週中に
構造変更完了するスーパー段取りデスw
滋賀880は普通に修理進めてたけど
追加依頼がイッパイ増えて大変(笑)
あ、ランクル79キャンピングと
トレーラーも無事完了したので一安心!

 

愛媛#のHONDA製コペンは
OS技研製LSD施工してた(`・ω・´)ゞ
見慣れたダイハツMTよりギア多い。
園長的には油圧クラッチに萌えます♪

また1台 4WD公認XPLAY誕生しました(‘ω’)ノ

三河ハイリフトXPLAYは
本日無事に4WD公認取得してきました!
も~何台造ったか把握してないケド
コペン4WDはナカナカんほ魔改造(;’∀’)
構造変更申請決裁おりてるとはいえ
車両製作側からすると毎回ドキドキw
後輪駆動研究家である
PROVILE竹田氏と現地集合して~
では先生!オネガイシマス←て感じで
当たり前のようにドライブスルー(笑)
今回もイッパツ合格お見事でした♪

 

検査場でブツ受け渡しして持ち帰った
PROVILE製品イロイロ(`・ω・´)ゞ
懐かしい白880とも再会できました!
で、後輪駆動GR用にと
早速デフマウントカラー施工したけど
ナニコレめちゃめちゃ良いやん!
溶接デフロック特有の嫌な挙動が
半減くらいになってメッチャ快適w
後輪駆動コペンオーナーにオススメ♪
って、俺の知る限り殆どおらんか(笑)

ま~そんな半分悪フザケで作ってた
FRコペンですが、、、
いつもの悪い癖でキチンと造ってしまい
我ながらハイクォリティな仕上がりに♪
ま~ま~速いのでフルバケ入れた(笑)
普段より高めのアイポジションにした。
せっかくGR純正シート魔改造して
両肩ベルトホルダー仕様にしてたのにw
DSDFおろした時点でソコソコ本気やし

 

昨日入庫の飛騨ナンバー黄黒XPLAYは
いつものように火炙り地獄からの
鈍器で殴打の虐待フルコース施工(‘◇’)ゞ
FFハイリフト公認だけなので
アッとゆ~間に仕込み作業だいたい完w
当たり前のようにジムニーシエラ
sizeのジオランダーMT(195-80-15)を
ワークT-GRAVICに組んでおきました♪
このwheel黄黒にもメチャ似合うよね~

 

ド変態コペン率が高い時ほど
ノーマルな可愛い丸目に癒されます♪
和泉#HT06ツルシGRも納車完了!
数ヶ月後に更なるモアパワーを求め
現車setで再入庫する未来が見えるw
滋賀の黄色880もボチボチSTART。
先日195化して納めたとこの
白880は追突事故被害で入庫(;^_^A
なんか4月も速く過ぎそうな予感?