アゲーラ柄のGBC14リプロ完了(‘ω’)ノ

アゲーラ柄880園児は
Garrett-GBC14でのリプロ完了(‘ω’)ノ
少し前にあがった艶消ガンメタと
比較すると思てたより控えめな成績。
あっちとは色々仕様が違うのと
今回は実験的にノーマル取り回しで
I/CやサクションPやってみたけど
やっぱ3気筒と違い4発はそうなのね~
ままま、この車両は車重も軽いし
乗ってみたらキツネ号より速いんで
このままでも31秒台はイケルでしょ♪

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は
CRUXのオーバーホール上がったので
ちゃちゃっと組み上げてアライメント♪
ついでに上下方向にガタ出てた
純正ロワアームも新調しといたよ(‘ω’)ノ
ここまで予定通りだったので
日曜納車で段取りしていたんだけど
追加依頼のアイテムが来週届くらしい?
ってことで、も~1週居残り保育デスw

 

 

鹿児島のステルスグレー園児は
純正外装まで組み上がってましたよ!
相変わらず撮るたび違う色に見える。
名古屋スチグレclassic園児も
無事にEg再起動してDefi-FDも完了~
今朝は懐かしいバイク御来園( *´艸`)
1994年式SR400って園長が高1から
数年アオハルしてた時代の単車やで♪
なんでか最近25年以上ブリな再会が
ま~ま~な頻度で訪れる時期ですw

ドラシャ付け根からのOIL漏れ色々(‘ω’)ノ

Ekishowスカラビュース園児は
車検のためドック入り!(‘◇’)ゞ
事前にプチメンテやってたので
今回はフツーに継続検査通して
サラッと点検するくらいかな~と
思てたら床下OILまみれ?(;”∀”)
デフサイドシールだけだったら
ドラシャ抜いて外から替えたろと
確認するとサイドBのリテーナが
破損しててアカン状態やったorz

 

 

そんなEkishowスカラビュースの横で
昨日まで黄色かった鹿児島GR園児が
日産ステルスグレーに変身中( ̄▽ ̄)b
ホンモノをちゃんと見た事ないけど
この手のソリッドカラーは日差しで
全然違う色にも見えるから不思議すね!
LB GT-Kエアロ部の塗り分けしてくと
多分ソレっぽくなってくる筈ですよ♪

 

 

名古屋スチグレclassic園児は
JBリフレッシュ完了からのクラッチも
ついでに新調しときまっさ~!(‘◇’)ゞ
ダルマサンもエンジン載る前なら
めちゃ簡単に作業できるので先に施工♪
ちゃちゃっと再起動しよかと思たけど、
そういえばDefiフルKIT追加あったので
乗って帰るのは明日までオアズケっす。
てか、アドバンスSEのセット品って
初めて買ったけどブーストセンサーも
付いてくるんなら御得感ありますね~

 

 

三重のマタドールレッド園児と
習志野のデイトナグレー園児も納車♪
スガキヤの濃い味ハジメテ見た(‘ω’)ノ
ゲジナン白880園児は
長らく純正ハンドルだったんだけど
タニダRacing330D w/o Centerline
交換したいって事で初めて手配した。
フラットなら黄帯ナイ設定あるんや!
GRもTAもボチボチ新しくしたいな~

スチグレclassic園児はエンジンO/H入庫(‘ω’)ノ

名古屋のスチグレclassic園児は
オイル喰いが酷かったのを騙し騙し
補充しながら誤魔化してたけど、
そろそろチャント治そうかって事で
エンジンリフレッシュ入庫(‘ω’)ノ
相変わらず新品JB納期長いので
ブロック新調ついでにフルフロー化♪
追加依頼もナンヤカンヤあるんで
ジックリ診ながら進めていきま~す

 

 

在庫車の艶消ブルーグレー880は
本日ご成約頂いたので掲載終了(‘ω’)ノ
この車両は軽登録のままだったので
格上げ構変申請から準備始めますね♪
木晩ご成約いただいた黒880ATは
金曜名変して明日納車って段取り!
カーセンサー掲載在庫が一気に
減ったので白880KY仕様も準備中。

 

 

鹿児島の黄色GR園児は
LB GT-Kコンプリート進行中(‘ω’)ノ
追加依頼で純正ボンネットに
TAKEOFFダクト施工もあったので
これまた新車にイキナリ穴開けます♪
そんなこんなで仕込作業できたから
ボチボチ全塗装準備STARTしま~す

 

 

そういえば某園児チャンネルで
コペトロ動画後編UPされてました!
ラッキーフリスビーってなんなんw
名古屋の白KRONOS園児は
昔に自作DIYしたっぽい室内照明が
全体的に見え難くなっていたんで
園長の独断偏見で純正戻しといた♪
豊橋の公認4WDは今日も色々やって
仕上げcheckがてらザギンまで試走。
ってか、リフト前シャッターんとこ
ツバメ対策がイロイロ施されてたw

越谷880と入替でアゲーラ柄880入院(‘ω’)ノ

GBC14化で数日ブリに再起動した
アゲーラ柄880は速攻ナラシ済ませ
リプロのためCADドック入り(‘ω’)ノ
ついでに某園児のKFもトランクに
積み込んで段取りバッチリです(笑)
入れ替わりで越谷の黄緑ドア880は
SARDコレタン施行後の念のため
燃圧チェック兼ねたリプロ完了~♪
この暑さのなかJB-GBC14で
DYNOJET生162psなら十分でしょw
引き続きナンヤカンヤあるので
もう暫く関西滞在しててもらいます

 

 

習志野のデイトナグレー880園児は
久しぶりに里帰りして車検入庫(‘◇’)ゞ
溶接止めロールケージが目立つけど
自作センターコンソールが格好エエ♪
5ZIGENの60Φシングルも激レアすね。
ちゃちゃっと検査通しときました~
在庫車の黒880ATは御成約アザマス!
昨晩の話だったけどタイミング良く
翌昼には名変完了の最速パタ~ンw
週末納車なのでスグ準備しますね!

 

 

ご近所さんちの銀880ATは
購入時から外装キズ凹みあったので
綺麗に修繕したいツイデに全塗装依頼♪
直近のヤヤコシイ全塗装が済んだら
早めの順番で予定しておきますね(‘ω’)ノ
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
ナンバー再交付できたので保険修理完!
豊橋の公認4WD園児は左前辺りから
異音がするって事で預かり保育入庫。
現状確認がてら何もせずドライブして
なんとなくコレかな~って箇所修繕。
他にも何点か気になるトコも
ついでにプチメンテして試走check!
も~少し乗って合格点出たら退院です

 

 

レクサスisでやってきた某園児は
普段履き用のADVAN050Mコン新調。
何故かヘルメット持参だったけど
XR100洗車して亀岡までランチへw
某黄色RHF4園児は本日納車(‘ω’)ノ
送迎車両が600馬力って豪華過ぎ(笑)
M5ちゃんと見たの初めてだけど
4.4Lツインターボのインタークーラー
水冷で意外と小さいsizeなの不思議!
片バンク300psくらいのターボなら
TIMEATTACK号でも回せたりする?
ボルグワーナーとかプレシジョンとか
俺のコペンに付いてる言いたいだけw

JB用GBC14とLB GT-K仕込み開始!(‘ω’)ノ

ミドルクラスの某園児用に
JBタコアシ無しverのGBC14準備中。
成功例のTDおっさんターボと同じ
純正鋳物EXマニ強制連結パターン!
アウトレットPは治具ないので
とりあえずワンオフしときます(‘ω’)ノ
鹿児島の黄色GR園児は
ワークCR2Pにタイヤも組めたんで
LB GT-KワークスKITが到着する前に
BODY側仕込み作業STARTしますね~
何度やっても新車にイキナリ
刃物や鈍器に火炙りは気が引けますw

 

 

福井のCandyマゼンダ園児は車検入庫!
事前打ち合わせは全くしてなかったけど
毎回イロイロ温めてくるのでビビるわw
青レティシア園児は本日納車(‘◇’)ゞ
車検自体は爽やかな内容だったので
サラッと済ませておいたけど帰り道に
しっかりネタ披露するのは流石っす(笑
京都のGRローブ園児は
長年使った微妙なポジション椅子から
園長コレクションのレカロTSG放出で
ラップTIME上がりまっせ~な予感です

 

 

艶消しブルーグレー880は
ひと通り組み上がったので記念撮影!
コンナ可愛い見た目してるけど
中身コペトロNクラスKY仕様なので
ま~ま~よく走りますよ( ̄▽ ̄)b
同じくコペトロKY仕様の
在庫車の白880は逆のパターンで
外観ノーマルっぽくする準備開始でw
デカキャリは某園児に嫁いだし
NRFフルアロは別の園児のもとへ(笑
VOLTEXも誰かさんの車両に生える?
三重のマタドールレッド園児は
現車セッティングの準備出来たので
CADドックインしておきましたよ~

ディフューザーとディフレクター(‘ω’)ノ

奈良の赤Cero園児は
油脂メンテついでにフェイク8製の
リアディフューザー施工依頼(‘ω’)ノ
シルバーのワンポイント良い感じ!
ついでにカウルトップも新調デス。
姫路ナンバー白880園児は
先日のコペトロが成績悪かったから
気分転換でイロイロ散財しにきたw
しょ。ファク製ディフレクターだけ
付けて帰ったケド来週も来るらしい

 

 

京都の赤黒チョイアゲ園児は
またまた鹿と一戦交えたそう(◎_◎;)
確か昨年末も治した気がするけど
ヘッドライトの交換サイクル早ない?
ボンネット開かなくなってたけど
確認すると結構イロイロ逝ってたわ!
保険修理ついでにマッドMAX仕様の
カンガルーバー製作しときますか~

 

 

 

和歌山ナンバー白GR園児は
TDおっさんターボ化してから快調に
走行距離伸ばしてきて油脂メンテ♪
現状はエンジン以外ノーマルだけど
そろそろ我慢出来なくなってきてたw
今週末も納車ラッシュやから
天気イイのんは有り難いけど急に
夏みたいな暑さでフニャフニャやわ~

 

 

園長秘蔵コレクションから
新旧純正シートいっぱい出してきて
久しぶりにコノ作業でバラバラ祭り♪
艶消しブルーグレー880の内装は
茶系コーディネートしときました!
豊橋の公認4WD園児は
左リアのドラシャ曲がって首元で
タイヤ振ってたので急遽交換作業。
イツやってもココの公差キツキツで
うちのプレス機が血管切れそう(笑)

WORKエモーションCR2Pマイナス24(‘ω’)ノ

今年イッパツ目に製作した
艶消しLB GT-K園児は油脂メンテ!
3ヵ月で2,000kmチョットだけど
楽しんで頂けてるようで一安心(‘ω’)ノ
また6月アタマくらいから
鹿児島のLB GT-K製作も始まるけど
wheelがコレと全く同じパターンの
サイズでワーエモCR2P手配したら
予定日より1ヶ月早く届いてました♪

 

 

先週ご成約いただいてた
A90赤880は早くも名変完了(‘◇’)ゞ
上越ナンバーって初めて見たかも!
MAZDAディープブルー880は
水ぶっ掛けcheckも完了してました。
娘の修学旅行用の写ルンです届いたり
某園児のコレタン届いたりしてましたw

 

 

昨日エンジン乗っかった
ゲジナン紺880園児は純正バンパー用の
ややこしいOILクーラー取り回し(‘ω’)ノ
ツイデのナンヤカンヤも済ませて
久しぶりに再起動しておきましたよ~。
FconブーストUP入門編なので
試走checkしながらEVCマップセット!
忘れモノなければ明日には完成します

 

 

艶消ブルーグレーは塗装部門済んだので
外装組上げながらアルミ部分磨いてみる♪
ヘッドライトも左右新調したので
少し若返ったんじゃないかと思いますw
カムカバー&プラグカバーがケバイんで
トーンダウンさせておきますね~(;^_^A
某園児のGRコペンは
保険会社アジャスターと協定済んだから
ボチボチ外装修理ハジメテいきますよ~

ゲジナン紺880のリフレッシュ再開(‘ω’)ノ

ゲジナン紺880園児は
エンジン&ミッションO/H完了したので
なんやかんや新調しながら組上げ開始♪
久しぶりに純正TURBOだったんで
OILインレット&バンジョー、水配管も
気持ちよくサラピンにしといたよ(‘ω’)ノ
明日には再起動できてる予定なので
ペンギンラジエタと納涼OC装着したら
EVC7とiSツルシ仕上げで間もなく完成!

 

 

ゲジナン青レティシア園児は
車検ついでに園長コレクションから
青デカキャリ放出でイッチョ前に~♪
16inchのSLだとクリアランスも余裕!
入れ替わりで在庫車白レティシアに
一子相伝のシルクローター付いたw
御近所さんの赤880園児は
車検ついでのRE004新調完了(‘ω’)ノ
一周まわってポテンザが正解なんよ

 

 

三重のマタドールレッド880園児は
久しぶりの里帰りで御土産イッパイ♪
なごにゃん肉球が感触リアルでしたw
チャチャッと車検済ませといたんで
引き続き排温&AFセンサー追加して
NクラスKY仕様で現車set準備(‘ω’)ノ
そ~いえばインタークーラーだけは
以前からイッチョ前なってましたね~

 

 

MAZDAディープブルー880園児は
助手席側の前角から雨漏りしてたので
Aピラー&ルーフ左右部分の
ウェザーモール新品交換ドックイン!
当時の両面テープはセメントみたいに
ゴリゴリなってて剥がすの超大変orz
今週の園長ホリデーは
近所のカキ氷屋さん付近のタイムスで
通勤GRオカナ引っ掛かって焦ったw
地上高あっても傾斜してるの反則やわ

 

 

全塗装中の艶消しブルーグレーは
Aピラーに色入ったのでFガラス再装着!
クラシカル仕様でよくやるトヨタ純正
のメッキガラスモールでシーリング。
ついでにリアガラスも匠の技で
エエ感じに仕上げてもらいました(‘ω’)ノ
他の外装パーツも塗り上がったけど
図柄ナンバー完成まで1週間あるので
あとはジックリ仕上げていきますね~

車検4台のち野生のコペン捕獲失敗(‘ω’)ノ

今週のMOFACマンデーは
午前中に車検4台ツーリングから♪
ノーマルばかりなので楽勝っす(‘ω’)ノ
園長の基準ではハイカムとか空燃比
ややこしいヤツ以外大体ノーマルw
ほんで午後から先日ご成約頂いてた
ミラGINOを兵庫県某所まで配達に。
駅と店舗が合体してるスタイル斬新!
ついでに野生のコペンがあったので
入れ替えで連れ帰ろかと思ったけど
捕獲失敗して帰りは空荷ショボ~ン

 

 

ゲジナン紺880園児のJBヘッドが
バルブシートカットから戻ってきたから
準備してたCARRILLOコンロッドに
純正ピストン溝切りフルフロー組んで
バルブリフター調整まで済ませといたよ♪
MTオーバーホールは先日やってあるので
車両に載せてから冷却アイテム追加に
Fcon-iSつるしメニュー施工と進めます!

 

 

チーバスパイダー園児は
GBC17ターボ化作業が完了したので
暫らくビレットピストン待ち( ̄▽ ̄)b
部品きたらKF用CADガスケットと
燃焼室加工してDYNOJETリプロっす♪
そんなオトコの浪漫段取りしてたら
某園児からサブウーハー装着依頼(笑)
そ~いえば先日のコペトロ中も
韓流ドラマっぽいサントラ聞きながら
ハーフウェットの決勝バトルしてたw

 

 

全塗装中の参号機クラシカルは
世田谷ベース風の艶消ブルーグレーに
各パネルどんどん塗り上げてってます♪
長年3Mダイノックレザー貼ってた屋根は
剥がす方が手間なので交換にしたっす。
京都ナンバーの赤白LB-GR園児は
L880純正の白ソリッドカラーなので
トランク&Rバンパー修繕&塗装完了!

黄色GT-Kはフロントガラス割れてた(‘ω’)ノ

今回のコペトロは珍しく誰も
トラブることなく無事終了してたけど
終わってからの小ネタ多めです(;^_^A
某園児の黄色GT-Kは
コペトロ翌日にフロントガラス割れ!
全く心当たりないけど決勝中に突然
前方に現れた某GRのせいらしいですw
平日のうちに部品手配してたので
チャチャッと新品交換しときました~♪

 

 

和歌山ナンバーの黒880さんは
最近コペン購入されたそうで現状の
コンディション点検がてら
水周りプチメンテ施工でドックイン!
最終のUE-Sで調子も良さそうだけど
お約束のゴム類やウォーポンは
年式相応だったのでツイデに新調(‘ω’)ノ
ウォッシャー液のタンクキャップが
無くなってる個体も多いのでそんな
部品まで何故か新品常時ありますw

 

 

先週見た気がする鹿児島の某園児は
またまた相模ナンバーの電動車で登場!
移動距離バグってて全然エコじゃないw
鹿児島出身の某Candyレッド園児は
名古屋まで屋根開けて帰るらしいから
WAKOSの帽子プレゼントしといた(笑)
豊橋の4WDハイリフト園児は
いわゆる3か月点検で各部締付け確認♪
倉敷ナンバーのGBC14園児は
turboオイルラインの取り回し調整で
紀ノ國バンジョーを長→短に変更(‘ω’)ノ
京都の某園児はBMで忘れモノ回収に?

 

 

チーバスパイダー園児用の
GBC17アウトレットPも間もなく完成♪
この後は某園児のJBにGBC14化が
控えてるんでドンドン進めていきます。
そ~いや今朝ガラス屋さんのアトレー
動かしたら走行370,000km弱走ってた!
たまたま黄色GT-Kの前方で
参号機クラシカル全塗装準備してたから
園長の気まぐれでFガラスも外しといた。
組む時はメッキ入りのガラスモールで
ビジュアルも美しく仕上げときます~
一先ずBodyだけ艶消しブルーグレーの
色入ったので完成イメージはネタバレw