TIMEATTACK号のオールペンSTARTしたよ!(=゚ω゚)ノ

TIMEATTACK号は
エアロ仮組みして朝からラインだし作業(ΦωΦ)
夜な夜なフォトショでシミュレーションして
なんとなく始点到達点キメといたんで
先日のKAMIYAN880よりはナンボか早かった♪

 

今回はShowUP新作塗料の
envy Kandy Color をデモカーに塗って色見本代わりに
置いておくのでキャンディー塗装だけでも4~5色?
ベースの白黒シルバーも入れたら
なんと7色も使う塗り分けになります(≧▽≦)b
と言っても暖系色で少しずつ変化する程度なので
ソコまでカラフルじゃないんだけど派手は派手ww

 

 

色見本でもあるので凝ったことはせず
ベーシックな細目シルバーはダイハツ純正S28色を選択。
264カラーチャートの一番上の列で統一して
EK02、EK04、EK05、EK09、EK17を使用します!
とりあえず希釈率の確認用に
アールの有るペール感を6面塗り分けでTEST(*´ω`*)
100対5~15らしいので
それぞれ色の留まりみて希釈と回数を決めときました♪

 

今日のところは
ひと先ずリア回りベースコートだけしておいたので
定休日明けから週末にかけてドンドン塗ってきます!
塗り分け過程の艶無しS28が意外とシブかったり~
もとの紫が出てくるとフリーザっぽかったりww
白と濃い目ガンメタ艶消しも使うので
区切り線に下色シルバー5mm残しで行ってみるよ!
マスキング祭りがヘルメットペイントばりす(;^_^A

 

 

そ~いや今日はコレも届いた!
フルカラー特注モリモッコリステッカー(≧▽≦)b
大モッコリは身長40cmもありますw
中モッコリで身長20cm、小がソノ半分って感じ。
も。ファク事務所の
オシャレな内装とのギャップが酷い(笑)
未だコペンにこんな可愛いシールぺたぺた貼る
覚悟が出来てないけど
全塗装完了までにはココロの準備しておきますw

 

 

ガチャピン号は構造変更完了したよ(`・ω・´)ゞ
ウチでは2台目の3ナンバーBODYと化したコペンに♪
燃料満タン状態だったんで
体重測定すると920kgのオデブちゃんwww
現行車両法の重量1.1倍ルールで10kgオーバー(笑)
即席でイッパイ荷物下ろしてギリギリセーフやったわ。
みんな知らんと思うけど
L880Kは車検証記載重量だいぶサバ呼んでるから
元の体重830て書いてるけどホンマはモット重いでw
それに比べてLA400は実測に近い体重記載してるんよ。
ま~そんなこんなで
あと車庫証明あがったら名古屋ナンバー登録するだけ!

 

 

注文車ミラGINOは
中華製1DINインダッシュナビ届いたんで
電化製品周り一気に装着(`・ω・´)ゞ
モニターの角度変えれるの有り難いねんけど
メモリー機能がナイっぽいんで
結構手前にオフセットしないとアカンポイな!
ままま、
オカゲでメッチャDVD見易くはなるけどねw

 

 

チョイアゲ黄黒XPLAYはシャ拳入庫( `ー´)ノ
こっちは大人しい仕様やからフルノーマルやねw
千葉ナンバー880は
遠路遥々ノーアポで魔改造の御相談(笑)
園長いてる時でヨカッタッス(;^_^A
在庫車準備中のオレンジ880は
FconVproリプロしたいんで
先ずはマフラーをモリモリ管に交換から~。
このRアクスル初めてチャント見たっす!

  

 

 

ほんで、
某愛媛の園児は赴任先の福井からTTサンバーで登場!
先日届いたチョイアゲバネ組んで~
外径デカイBSスタッドレスVRX履いて冬支度(*^^)v
週末までの何処かでチャチャッと上げときます。
代車カングーもVRXに履き替えたケド未だ要らんねw

チョイアゲXPLAY直前直左に突入防止角セーフ(=゚ω゚)ノ

今日は朝から
チョイアゲ白黒XPLAYの継続検査( `ー´)ノ
ほぼノーマルSPECなんだけど
チョイアゲサス+外径605mmタイヤで
3インチ近くアガッてるうえ、
EQUIP03は14×5.5J+20ってヤンチャsizeに
GYベクター4の175-70-14って腕白タイヤw
リアバンパーぶった切りに合わせて
純正マフラーもワンオフハイリフト仕様!

 

って事で~、
ツッコミどころ満載状態で挑んでみたよ♪
タイヤwheelなんて捨てるほど純正
持ってるから変えてっても良いんだけどねっw
直前直左にしても突入防止にしても
公認ハイリフトで散々やってるからな(‘ω’)ノ

黄色880も同時に並んで連ちゃんライン!
ま~コッチは外観フルノーマルなので(*´ω`*)b
ただ、
勘違いしちゃダメなのがコレって継続での話。
中古車で一時抹消状態からの
中古新規では基本的に純正状態じゃなきゃNG、
寸法変わったらソノ時点で構造変更やねんで。

 

 

ガチャピン号は公認準備。
まだ未完成状態なのでアール2.5満たしてない部分は
シリコンホースカットして溶着仕上げ( `ー´)ノ

 

準備完了って思てたら、
シンジくんが急に工作しだした!?(;´∀`)
ナイロンウォッシャータンクに
穴あいてたんで急遽代用品でポンプ作製w
カヲルくんはRフェンにもPフィルム施工。
さてさて~イツ凸しにいこか~~♪

 

 

TIMEATTACK号は元々マットやったから
#400ダブルアクションサンディングで強めに足付け!
バーフェンやエアロ類もポリパからのサフ~(ΦωΦ)
先週塗ったKAMIYAN880に比べたら
今回の塗り分けは楽勝やろと思て余裕こいてたけど
全く位置決め目安のない漫画図面なので結構ムズイw
あしたはライン引きで唸ってると思います~汁

そういえば2020冬K4GPの申込み忘れてた!:(;゙゚”ω゚”):

いつの間にか
年内カウントダウンの雰囲気を感じるバタバタ感に
日々スーパー段取り業務をこなしてたけど、
そ~いやK4GP申込みしてないやんと昨晩気付く。
#51ケローブは順調にハイテク化~が
進んでるようなので?たぶん間に合うかと(≧▽≦)b
シェイクダウンの時間は無さそうな予感やけどw

 

 

TIMEATTACK号は
本日CADから帰還したものの未だガス入ってなくて
肝心のBダッシュボタンはオアズケ状態ww
早くワイルドスピードみたいに
パージバルブからプシャープシャーやりたいのに(笑)
マダマダ宿題いっぱいなので他の作業を進めます!

 

で、先ずは車高調整して
TE37v 8.5Jマイナス20にフージャー225で着地( `ー´)ノ
ガチャピン号の215より太いぶん
思わぬ箇所が干渉するんで明日から調整作業っすねぇ。
同時進行でヤヤコシイ塗分けオールペンもあるから
作業順番間違えない様に段取り組んで進めます!!

 

 

ガチャピン号には
飛び石干渉対策でプロテクションフィルムを施工!
スーパーカーのBody全面貼ったら100万するアレ♪
想像してたより分厚いな~って感じたけど
貼ってみると全然わからないし透明感もイイ感じ。
飛び石上等なリアフェン下部にも貼っとくでっ!

 

それにしても・・・
3ナンバーコペンが増産される恐ろしい時代w
年始早々さらに1台増えるしww(;゚д゚)ゴクリ…

 

そんな濃過ぎる作業の合間に
ライトな作業でバランスをとって癒されます(笑)
と、思てたら
ちょくちょく園児達が代車ブツケテ来よるorz
ポンコツばかりやけど優しく乗ってよね~。
あ♪
御歳暮や差し入れも有難う御座います(≧▽≦)b
カロリーの補充だけは欠かしませんよwww

 

 

名古屋ナンバーのLB GT-K nismoは
いつもの油脂メンテと10万kmなのでコイル交換!
相変わらずCVTはギンギンギラギラやな(;^_^A
いつも高級そうなオヤツ御馳走さまデス~♪

 

久しぶりの
チューンドZAKU号もルーティンメンテ~(*^^)v
そろそろ全塗装したいらしいw←いつでもドゾ♪
某カミヤンの
予備ホイールは艶消しガンメタ塗っといたよ!
新品ADVAN052も届いてたけど
あした日曜やし組んでもらえるかはビミョーw
ま~明日は納車ラッシュの合間に
新車セロを着地するとこまではイケる予定~。

5体目のマスコットキャラクター誕生♪(=゚ω゚)ノ

いつから始まったか
Newロゴ&マスコットコレクション
また1匹追加されました( *´艸`)ムフ
ぜんぶCOPENの妖精って設定やでw
園長の着替置き場みたいな
アパレルコーナーも2階に出来てたよ♪

 

そんな通勤快速GRは
来週オカ国走行会出走なのでCADドックイン!
燃料強化のちVpro3.4で現車セットやけど
タイミング的に当日シェイクダウンかな(;^_^A

 

そ~いや
も。ファクの近所に出来たKona’s coffee 行ってきた♪
作業待ちの間に行くのんにオススメっすよ!!
パンケーキの生クリームがスゲェかったww
オレンジ880に乗換えて警察署で古物更新して~、
川協でナンバー名変後の封印してもらって~~、
KAMIYAN880に乗り換えて試走チェックな休日?
TUTAYA駐車場で
危うくRディフューザー割るトコやったし(;^_^A

 

カヲル君は朝から
間もなく上がってくる予定なTIMEATTACK号用の
欲張りオバフェンぽこんして~、
引き続き3台目の欲張りオバフェン仕込み開始w
3台目はドレスアップ路線なので
鬼のマイナスオフセットでWORKの何か組むで♪

 

ガチャピン号のアンパネ翼端板は
カーボンハニカムに薄いカーボン板で蓋。
防水と接着兼ねて特殊なコーキングで固定!
固定をどぅ行こうか悩みどころすね(‘ω’)

 

フロントタイヤ後方の
薄鉄板パネルはEkishow同色塗ってビス止めに。
表面はXPELフィルム貼るけど3M製と悩む~
2020 RAY’S新作のTE37V-SLも
予備用に15x9Jマイナス5でオーダーしたので
フージャー225でも245でも履けるでっ(*^^)v
37V-SL既に20本位注文してるんチャウか?w
欲しいヒトいたら早めにゆ~ときや~。

 

奈良ナンバーのスチグレは
朝からライン通して消耗品リフレッシュも完了♪
古いETCがアホなってたんでサラ入れときました!
姫路ナンバー黒880も
Newタイヤでアライメント済んだんで全部完了。

 

 

ブリ顔の紫ローブは
Fブレーキローター研磨上がってきたら
ベルハウジングもついでに研磨されてた(笑)
ついでのリアシューと床下ボルトも完了!
本日のKAMIYAN880は
3年落ちのR1R捨ててRE71Rにチェンジ(‘ω’)ノ
ギロチン状態なってたトランクダンパーは
LA400K用の少し強めのヤツに交換しといた。
予備wheelのオレンジTE37は次ガンメタに♪
コペトロ用にADVAN052組んどくらしいww

 

某園児の通勤用TT2サンバートラック用に
手配していたチョイアゲバネも到着しましたよ(*^^)v
ひと回り大きいサイズのBS-VRX2も準備完了やで。
カーコン部門も年末に向けて
ラッシュなのでパーツ段取り命ですよね~♪

 

 

 

 

KAMIYAN880が格好良くなりすぎてゴメン(=゚ω゚)ノ

先日からゴソゴソ塗ってた
ヤヤコシイ色のL880Kひと通り組み上がったよ!
気のせいかな、、、?
超絶カッコエエ気がするんやけどど~しましょw
引き続き
明日からカッティングしていくでぇ~(=゚ω゚)ノ

 

も。ファク激レア作品の
599EVOフェンとか鼻割り箸バンパーとか色々と
御下がりアイテム満載なんだけど
ぜんぶインスタ映えするように塗り分けてみた♪
どうせならと、
前後とも通常車高からバネだけ1inchダウン!!
たぶん干渉しまくるから気を付けて乗ってねw

 

 

京都ナンバーの白~ブには
昨日届いたRAY’S TE37sonicSLを早速装着(=゚ω゚)ノ
元々が165仕様で組んでたんで
前後とも干渉対策してフックラ無のムチムチ~!

 

園長GRはフェイス③なので
フェイス④のぶん反りが深くてカッコエエやん♪
シェイクダウンが
年始のタカスズカになるんで鈴鹿予習してたww

 

 

ゲジナン白セロは~、
CVTフィルター替えとマフラー消音装置追加!!
ま~コノ手の製品って
フランジ部に挟むだけなんだけど全長や角度も
一緒に変わっちゃうんで切った貼ったして調整。
中華製のスイッチは新品イキナリ壊れてたし(笑)
そんな事もあるので常に2個以上買ってる園長w

 

同じく白セロCVT用に用意してた
MOMOレース32ΦとWBパドルシフター( `ー´)ノ
装着しようと思たら
BOSSの形状が違う→箱の品番あってる。。。
ま~そんなアクシデントも
在庫品で対応出来てしまう専門店感www

 

 

奈良ナンバー赤セロCVTには
TAKEOFFフルオートルーフKITをコンプリート♪
何回やっても説明書見ないと覚えられへんくらい
配線グッチャグチャ~にあるんよねコレ(;^_^A
ってか、
豚まんは551やろ~って思てたけど、、、
なんば二見の豚まんメチャ美味かったです!!

 

 

それにしてもRAY’Sだらけやな~(;・∀・)
みんな好っきゃねぇ~♪ 軽いヤツ~♪

 

 

ダイハツ営業マン某氏が
新車パンフレットおもくそ持ってきたから欲しいヒトあげるw
真夏に納車した銀880は
油脂メンテと点検! オーナー腰痛つらそうやったぁ(汗
赤880の͡͡͡͡CCエアロ号は
油脂メンテと黄色いタマ、剥げ剥げになってきた外装も
そろそろ我慢できなくなってきたそうなので
年明けてから何処かで予定組むっすね~(`・ω・´)ゞ
57FXXの黒880は
前足の関節がギシギシゆ~てんたんで全部サラピンにっ♪

 

 

JのHが昨晩ブッ込んできた新製品は
ソッコー同色塗って撮影準備しときました~(*´▽`*)
明日はKマガ撮影で午後からロケやけど
折角OのPも同伴なのでスーパー段取り組んでみた♪

ドアを重たくしてスピーカ音をデカくするやつ!(=゚ω゚)ノ

COPEN本4のときに
白セロCVTでフジモン氏にやって貰った企画のヤツ。
園長の通勤快速GRは既に
RHF5(大)ターボのためマフラー爆音気味なんよねw
オープンで走ってるとスピーカーからの音が
音量上げても余り聞こえないのでやってみた(‘ω’)ノ

 

結果、やっぱチャウモンすね♪ 大満足(笑)
音質なんて興味ないけど
音量小さくてもチャント聞き取れる感じに♪
購入したエーモンKITやとイッパイ余ったよ。
コペンなら2台分は取れそうなので
も~1台なんかに施工してみよう(*´ω`*)b

 

 

デッドニングで
アルミブチル的なもの貼りまくったのでドアが重く
なったから代わりにミラーを軽量化しといた(笑)
やっぱ
CraftSquareのほうが純正よりシックリくるわ(^^)b

 

 

オレンジGT-Kは
休み前に塗ってた結晶塗装カムカバーへ交換(^^)/
みかんジュースとVSOPうなぎパイ御馳走様です♪
Ekishowスカラビュース880は
TAKEOFFフルオートルーフKIT施工です!
リモコン操作はタイミングがコツ要るよねw
屋根開閉し”ながら”の走行はナガラ運転なん?笑

 

 

某カミヤン号は
ガンメタ部に艶消しクリヤー吹いて塗りモノ完了!
それにしてもヤヤコシイ柄やな~(;´∀`)
あとはカッティングなので気楽にいきます~ww
オレンジTE37も艶消しガンメタかしとかなな。

 

 

カヲルくんは久しぶりの工務店業務。
モノが溢れてきたんで2Fの窓埋めて棚増設する!
また足場板に春風塗らなな~(;^_^A

ShowUP envy Kandy Color 264色!!(=゚ω゚)ノ

今季L880TIMEATTACK号の
Body色を選びにShowUPさん行ってきたよ!
塗料はエンヴィキャンディーでいくと
決めてたけどナニ色にするかずっと悩んでて。
なにせ
264色もあってドノ色も魅力的だから
ぜんぶ欲しくなっちゃうよね~(;´∀`)

 

 

他社キャンディーは何度も塗ってきたけど
耐候性に優れた顔料キャンディーで
コノ透明感は皆んな興味あるじゃないですか♪
デモカー880に何色か塗っておけば
色見本に良いかな~とも思ってたんで、
カラフル路線で色々シミュレーション!!
で、その場で
4色ぶん決めて塗料貰ってきたよ(*^▽^*)b
さてさてナニ色を選んだんでしょうね?

 

 

そそそ!
ShowUP2020カタログも沢山もらったので
興味あるヒト見に来てね。アゲマス(*^^)v
Newカタログには
Ekishow塗料ページでLA400ケローブも
モデル出演してるので見て下さいね~♪

COPEN GR SPORTなアゲ&サゲ2台で広告用撮影(=゚ω゚)ノ

12月末発売の
K MAGAZINE Vol.4(芸文社)に掲載する広告用で
GRな2台を記念撮影がてら撮ってもらいました。
やっぱオカPスゲーー!!!\(◎o◎)/
メチャメチャ格好よく撮ってもらいましたっ!
ハイリフトGRも
まもなく福岡へ旅立つのでイイ記念なるっすね♪

 

 

そんなんしてたら
本番用ADVAN052(195/50/15)届いたので
写真撮り終えてからソッコー履き替え!!
RE71Rと比べてもやっぱ太いな(;・∀・)
BSで擦らんかったトコ擦りだしたので
チャチャッと調整しておきました~。
そ~いや園長GRに
タワーバーなかったんで白セロCVTの時に
付けてた黄色いヤツ黒塗って装着しといたよ♪

 

 

2日間転がし用で組んでたRE71R(195/50/15)は
も~すぐ納車予定の新車セロS用に
店頭在庫のRAY’S ITARU白 15x7J+35 組付け!
ジョーヌイエローに白wheelを
なんちゃって195仕様で履かせるっすよ(*^^)v

 

 

んで、
ジョーヌイエロー880にはTANABEダウンサス装着!
も。足CRUXツバスspecなのでコレ位が丁度イイ。
少し車高も下がりつつ純正バネより
プリロード弱くなるんで乗り心地UPするはず(*´ω`*)

 

 

某カミヤン号は
艶有り塗装の中に艶消し部分がいてるから~
同時クリヤーコート出来ないんでまぁ大変w
あとBODY側艶消し部分がイケたら一段落。
濃いめガンメタも狙い通りな感じで安心した!
プクタロ号の
炭ハニカムアンパネは穴掘ってアルミ詰め物。
これまた地味で手間掛かる作業っす(;^_^A
正面をカーボンで蓋するのもメンドクサそ~

 

 

シルバーのGT-Kは
前後バンパーに差し色追加塗装するので下準備!
4カメラドラレコのミラーカメラ部は
イモネジぶっ飛んで早くもガタガタなってたww
オレンジのGT-Kは
色褪せたカウルトップパネルをサラピンに交換!
ついでにKFカムカバーも派手にしたいそうなので
ShowUPプロテクトシュリンク結晶ピンク塗装♪
まぁ、
未だ暫くwheelは純正のままですけどね( *´艸`)

 

 

ってゆ~かコレ!!!
モタガレYouTubeでチョップトップジムニーが
茂原サーキット走っててビックリした(笑)
これ園長が15年くらい前に
悪ノリで作ったJA22改チョップトップ公認!
Fホーシングちょん切って完全FR化したやつ。
まだ動いてたんやね~(≧▽≦)
因みにFガラスのワイパーは古いVOLVOの
ヘッドライトワイパーやから変えてあげて~w

6穴ハブ化してPCD139のランクル用TE37に~
DC5インテRブレンボにRAMSパッドw
マスターシリンダーは20セルシオ用とかww
CraftSquareドライカーボンミラーもマンマやん。
エアロはシエラとワゴンRワイド純正を
カオルくんが3個イチで繋いでスムージングw
サイドエアロはステップワゴン用を短縮ww
外装色は変わってるけどホボ当時のままやん♪

 

欲望満載のカスタムスーツが気軽に作れますよっ(=゚ω゚)ノ

も。ファクから15分!大阪府池田市にある
DAIHATSUコペンファクトリーすぐ近くの
LaStrada(ラストラーダ)で
レーシングスーツをカスタマイズしてもらえる
メニューがあって園長も2着目の施工(‘ω’)ノ
ま~↑電話なりメールなりで
好き勝手言って相談しちゃって下さいねw

 

ま~HP開いてもASKって書いてあるので
ナンボするんやろ?とか高いんじゃないの??
って思うかも知れないので参考までに、、、
園長のんコレだけ無茶苦茶やって8万位デスw
小さめのロゴ1個2,000円位らしいよ(*^^)v

印刷部も前のヤツ2年くらい着てたけど
捲れも割れもなかったんで意外と丈夫やで。
ってゆ~か、、、早!!!
デザイン確定して1週間経ってへんやんww
いつもアリガトネーー♪
それにしても・・・
恥ずかしいくらいキャラデカイよな(笑)

 

 

さらにさらに~
コッチのもSTARTしたみたいです(≧▽≦)b
これまた大阪池田にある
S-SHOP DESIGNさんとこで
園長の次ヘルメットカスタムペイント!!!
も~何個作ってもらったか覚えてないっすw
完全オリジナルデザインも良いし~
F1レーサーやMotoGPライダーの色違いとか
パロディー仕様とかナンデモ叶えてくれます♪
って事で今回の
鬼に金棒ねぶた+宝船なモルクモルケス仕様も
メチャメチャ楽しみにしてま~すww

 

 

ま~クルマもグッズも
自分だけのオリジナルって愛着わくんすよね(*´ω`*)
仕事で使うならTPOは大事だけど
趣味趣向品はやり過ぎるくらいが丁度エエねんw
で、そんなんばかりになると
時々フルノーマルに癒されたくなるんですよ(笑)

 

 

そんな癒しの黄色880は
TANABEダウンサスがまだ届かないんで先に車拳!
ギリギリ平成22年排ガス基準車なので毎回メンドイw
消耗品チョロチョロ変えてカーボンリップも修繕。
明日にはサステックGF210届くハズ~( `ー´)ノ

 

 

園長の通勤快速GRは
白セロCVT時に165タイヤで使ってたままのキャンバー角
だったので195仕様に変更して初アライメント(^^)/
ツイデにフロントだけ更に4mm車高下げといたった♪
タイヤ屋さんが1番忙しい季節やのに無理聞いてもろて~
タイヤ館川西店さんホント有り難いっす~~!!

やっぱオープンカーは気持ちイイね~(*^▽^*)

って、コペンで通勤してると思うけど~
愛媛の某氏がフロムセブン帰りに
セブン御披露目にきたんで少し乗ってみた♪
ブルックランズのレーシングスクリーンは
ノーヘルバイクと同じなので大変っす(笑)
何やろコレ?ドデオンアクスルやから
バーキン?ケータム?
ヴォグゾールやWESTFIELDではないよねぇ。


 

ウェーバー絶好調で吹け上がりが
メチャ気持ち良いしナニヨリ音がサイコ~♪
やっぱキャブサウンド格好エエっすね~(*^^)v
OHCケントENGINEってコンナ走ったっけ?
BDRやゼーテックじゃなくても十分楽しい!
ってな感じで
皆でひと通り舐めまわして遊んでました(笑)
何故かレーシングスーツの某タクミンも
とりあえず乗り込んでみたけど直ぐ降りてたw
ままま、風邪ひかないでね!!

 

2019年も今日から12月STARTな日曜日。
朝イチで880UEⅡ白AT納車して~
園長GR着地と腕白GRアライメント完了からの、
某7号機がセントラルひとっ走りしてから登園。
園長御下がりスーツ効果かBESTタイム1秒更新!
某カミヤンはRECAROフルバケをSPG時代から
余り合わない~とか言ってたのに今のRS-GKに
座ってみるとメッチャ良いやんって喰わず嫌いw
知ったかの人多いけど
レカロゆ~ても種類は色々あるからね( *´艸`)
昨日アナウンスした新作パーカーも
店頭&WEBストアで沢山お買上アザマ~ス♪

 

 

福井のGT-Kには
ITARU15x7J+13+BS-VRX2スタッドレス組むのんに
フロント20mm、リア30mmのワイトレ足して
冬仕様でも見た目と実用性の両立仕様バッチリ!!
ついでにクラッチケーブル新品交換と
GR専用プラシーボパーツも装着しときました(笑)

 

 

御近所さんの赤880は
先日からパワーウィンドが動かなくなるトラブルとな。
左右ともなのでS/W、リレー、コンピュータと
順番に診ていくと原因オートルーフユニットやった!
在庫あったんで新型新品に交換してカンリョ~(‘ω’)ノ

 

ヤヤコシイ全塗装中の
某カミヤン880は鬼マスキングからの黄色入れたよ!
ほんでソノ黄色をまた鬼マスキングして次ガンメタ。
明日には2回目の全クリアーまでイケルかなて感じ~
ガンメタ部分だけ更に艶消しクリヤー噴くんで
その時また鬼マスキングやねんけどなぁ(;´∀`)

 

園長TIMEATTACKマシン用の
欲張りオーバーフェンダーもゲルまで噴けたんで
NXドーピングから無事帰還出来たら
外装部門スタートしていけそうな段取りっす♪
入れ替えで通勤快速GRフルコン化もあるから
イレギュラーが起こらないことを願います(;´∀`)