テラフォーマー880は駆動系UPデート(‘ω’)ノ

品川#テラフォーマー880園児は
このビジュアルになって2度目の車検!
毎回ナンヤカンヤやってくんだけど
今回は駆動系を重点的にUPデート。
ATSメタルLSDにOS緑クラッチからの
ノンシンクロドグギアKIT施工と
ENDLESS製6potキャリパー装着(‘ω’)ノ
14inchマイナスinsetな渡辺Rタイプに
合わせてオバフェン再加工する内容。
ま~いつもよりは比較的ライトなほう?
早速MTバラしてギア組み替えたんで
明日からドグ歯慣らしSTARTしますw
この車両は人気あって全国に数十人程
ファンいるんで実車見てみたい方は
MOFACに置いてるうちにドウゾ(笑)

 

 

 

そそそ(‘ω’)ノ
今朝はS-SHOPさんでGP-J3完成納品♪
いや~狙い通りメッチャ良い感じ!
カーセンサーマスコットキャラクターの
カーボ君ぶち込んで撮影会してましたw
JETはドリフト用のつもりだったけど
HANS対応なので園児マシン乗るときも
ダミープラグ用として活躍しそうっす。
J3と入れ替わりに園長バイク用の
SHOEI VFX-WRを放り込んできたんで
こっちはノリスの2024ラスベガス仕様を
ちょっとパロッてもらうオーダーで(笑)
今週末のバーレーンも反転だったんで
ナイトレースのときは出番多いんかな。
そもそもオレ年に2回も乗らんけどww

 

 

 

姫路ナンバー黒880園児は
ちょっと見ない間に痛車なってた💦
ポスカで手書きしたらしいけど
そんな絵心のある子~やったんすね。
チャチャッと油脂メンテしといたよ♪
名古屋のCandyゴールドGTK園児は
みたらし餅とドラ焼き食べに( *´艸`)
じゃなくてコッチも油脂メンテ(笑)
下道でブラブラ湖北経由で来たとかw
少し花粉もマシになったのか
だんだん皆さん活動的なってきたか?

 

 

 

昨日の黄色880に続き本日は
在庫車RHF4白880も御成約アザマス!
某オクで最近880GETしたものの
ツッコミどころ満載な状態だったんで
修理&メンテしたうえでナンヤカンヤ
やるよりコッチ買うほうが得じゃね?
ってパターン最近増えてきましたわ💦
追加で全塗装するんで大変身楽しみw
保険対応の名古屋#黒デタチャ園児は
外装修理部門だいたい完了したんで
ナンバー同番再交付待ちのほうが長い。
ついでの修繕依頼も順調に進めてます

 

 

 

GBC14黄色Gローブ園児は
今朝セントラルこそ連しに行ったら
左前ハブボルト1本折れてガクブル💦
3本固定でMOFAC辿り着いたんで
チャチャッと左右ハブごと新調(‘ω’)ノ
奈良のGBC17スチグレ園児は
低速時と高回転時に失火症状ぽい?
って事でナンヤカンヤ診てみてから
とりあえずプラグ入れ替えてみると
症状治まったらしいから一安心w
2台とも4/27KcarMEETINGなので
出走の皆さんも早めに準備しときや~

LA400系もボチボチ過走行増えてきたね(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
オルタネータ発電不良でSOS(‘ω’)ノ
ライトONでエンストしたら焦るなw
ま~LA400系も10年越え増えたし
10万kmオーバーも珍しくないんで
ボチボチ色々出てくる時期ですよね!
保険ロードサービス対応できたので
お迎え保育からの在庫持ってたんで
ナンヤカンヤ修繕してスグに復活。
翌日には巣立っていきました~♪

 

 

在庫車のポン100DX黄880は
本日ご成約いただき有難う御座います♪
GW連休には余裕で間に合いますんで
ドライブプラン練っといて下さいね~
ご新規の紺880さんは
最近納車されたようで御相談(‘◇’)ゞ
距離浅の程度良さそうな車両を
そこそこの相場でGETしたようですが
ま~推奨メンテはタップリあるので
じっくり可愛がってやって下さい!
ゲジナンの緑880園児は
Keeperコーティングでツヤツヤにw
最近このパターン多い気がしますね

 

 

 

ゲジナンGBC14赤Candy園児は
5速ギア砕いたんでイッチョ前すね(笑)
確か2年前に3速ブローも経験済なんで
次は多分4男坊が家出するんちゃう?
MT組み上がった直後にFUTURA載せて
保険ロードサービス納車搬送後に
某ガレージでMTオイル入れるプラン♪
最近MOFAC滋賀出張所率高めやなw
そういえば!
カキ氷ゆきのこ本日から2025START。
もちろん挨拶がてら凸ってきましたが
桜ピスタチオ昼過ぎに完売してたんで
近いうちリベンジしに行かんとアカン

 

 

 

某園児用のWORKマイスターCR01が
注文後1週間でイキナリ届いたり
板橋ナンバー園児用のDSDFも到着!
DスポサイドもGW後の予定だったのが
納期前倒しで届いたんで色塗っといた♪
うちの親父のJB64は夏タイヤに履替え。
ご近所さんのデミオ?マツダ2??は
うちでは珍しくコペンじゃないけど
羽根にマフラーにダウンサス対応しますw

【特選中古車】DXポン100ps仕様のL880K黄5MT!

も。ファク特選中古車に
平成22年式ジョーヌイエロー5MT追加!
見た目ノーマルだけどDX30kaiターボに
Fcon専用データぽん100馬力仕様(‘ω’)ノ
現状エンジン&MTとも機関良好だし
床下キレイで電動オープン開閉絶好調♪
おと~さんの通勤車両に最高っすね。
次回車検は令和7年12月まで残ってます
【カーセンサー掲載中】
*KLCリップスポイラー、UEⅡフロントグリル。
*MOFAC吸排気メニューコンプリート。
*MOFAC製ポン替え100馬力KIT装着済み↓↓
*DX30kaiターボ+Fcon-iS専用データ&インジェクター
*も。足CRUXツバスspec+タナベスプリング。
*RAYSグラムライツwheel、ポテンザRE71RS
*Defi-ZDクラブスポーツPKG、MOMOステなど、、、

 

※当社取扱オリコ ニューバジェットローン※
中古車200万円超・・・・・金利2.9% 支払回数6~96回
中古車200万円以下・・・金利3.5% 支払回数6~96回
審査&申込も店頭だけで完結します♪ 遠方対応もOK!

ガチャピン号は左側面鈑金修理など(‘ω’)ノ

Ekishowメイプルがちゃぴん号は
年末筑波で御粗相あったんだけど
年始早々からバタバタしてたから
ようやくドック入り&修理START!
Fバンパーは丁度良い残骸あったんで
要るぶんだけトリミングして整形♪
Rフェンはま~ま~ボコってたんで
火で炙りながら鈑金してパテ迄(‘ω’)ノ
足周りはナックルごと前後サラピン。
アライメントすんなり出たんで先ずは
外装の擦過傷から治していきま~す

 

 

御近所さんの緑セロCVTは
久しぶりに見たら走行20万km目前!
て事で車検入庫ついでにプチメンテ。
なんとなく水周りリフレッシュして
別に問題ないけど前後ハブ新調(‘ω’)ノ
最近サーキット走ってきたそうで
CVTフィルターま~ま~ギラギラ💦
園長は400CVTx4機破壊したけど
CVT車は高負荷掛けたらアカンので
プアグリップタイヤでスポーティな
雰囲気までにしといたほうがエエでw
出力欲しいなら5MT化すれば良い(笑)

 

 

名古屋のハイリフトXPLAY園児と
豊田ナンバー銀880園児は継続検査!
公認車両とポン100やから2台とも
ノーマルみたいなモンです( ̄▽ ̄)b
銀880ブーストに違和感あったんで
加圧checkとホース類新調したけど
EVC6ブーコン機能してないぽいな💦
速くしたくなったら現車しましょう。
岐阜ナンバーなったGBC14白880は
高速で魔改造JBご堪能できたみたい♪
和歌山のGBC14白セロ園児は
またまたコソ連行ってたそうだけど
30秒切りマダ手古摺ってるらしいw

 

 

今朝は早朝からSOSあって
ゲジナン紺880園児が運ばれてきた💦
出会い頭でRAV4やりあったそうで
保険修理ついでにナンヤカンヤすね。
オンライン系なので月曜以降やな~
ご近所さんの赤880AT御新規さんは
先週コペン納車されたみたいで
油脂メンテついでに軽~く点検だけ!
距離多いけど車体は問題ないんで
遠慮なく課金してって大丈夫っすよ♪

豊田の銀880はLSDサイドベアリング修理(‘ω’)ノ

豊田ナンバー銀880園児は
フツーに車検入庫だけの予定だったけど
到着早々に下廻りcheckしていたら
あかん量のMTオイルがポタポタと(;”∀”)
ドラシャの根っこ揺すると分かり易~く
デフサイドBの破損だったので速攻修理♪
まぁLSD施工が前の前のオーナーの時で
10数年経つから別に不思議ではないかw
諸々清掃して消耗品だけ最小限で交換。
デフ皿バネは内押さえを外押さえにして
イニシャル92Nmで蓋しときました~
もともと屋根開閉動作が末期状態だった
ので園長コレクションから中古set修繕!
クラッチ確認してたらOILパンの滲みも
気になったんでソコまで酷なかったけど
MTおりてたんでツイデにやっつけといた

 

 

 

艶消ブルーグレーのオバフェン園児は
左ヘッドライトの社外HIDが切れたから
DIYでバルブ交換しようと思ったら
中の部品が破損して本体ごと交換に!
中古なのに左だけ極上品なってた(笑)
ゲジナン黄色880園児は
保険修理なんやかんや完了してたけど
ボンネットに風穴あけて欲しいて事で
綺麗な炭ボンに中古ダクト付けといた♪
ゲジナン赤GBC14園児は
ハーフウェット路面だったCTAC当日
自分BEST更新してきたらしいんで
のびしろしか無くてウラヤマシイわw

 

 

某メーカー様のS660新作エアロも
塗装ブース丸2日半貸し切り状態で
仕上げたので定休日前に納品完了♪
OAMまでタップリ時間残せたんで
カッコ良く仕上げてくれるでしょう!
てか、L70Vウォークスルーで使える
ディマースイッチ誰か持ってない?
某園児んちのファミリーカーは
いつもコペン停めてる駐車場に
レヴォーグ入れたらフロントバンパー
ガリったそうで日帰り修理対応(‘ω’)ノ
待ち時間に電車でロケ開行ってたw

4WD公認ハイリフトXPLAYほぼ完成(‘ω’)ノ

オフビートカーキXPLAYは
ハイリフト4WDコンプリートほぼ完成。
マフラー出口も良い感じになってたよ♪
あとは構変決裁おりたら予備検とって
豊橋ナンバー登録するだけかな( ̄▽ ̄)
ペラシャフ2軸加工が未だなので
ひと先ずFF状態で試走checkしたけど
5.9ファイナル+現行ECUデータ速いな!

 

 

 

名古屋ナンバーの青Robeさんは
L880Kからの乗り換えパターン(‘ω’)ノ
フラ~ッと飛び込み相談でしたが
モリモリ管の在庫あってヨカッタ。
在庫車RHF4スチグレ880は
カーセンサー掲載から1時間ほどで
某園児から電話あり御成約アザマス!
下取りもカスタム880なのでお楽しみ♪
某園児の銀880ATは
純正シートベルト左右とも新品交換。
やっぱ新品はスルスル動いて快適っす

 

 

豊田ナンバー銀880園児は
オイル交換がてらADVAN052も新調(‘◇’)ゞ
峠道で可愛がって貰ってるようです(笑)
御近所さんの白880園児も油脂メンテ!
フルノーマル絶好調で安心感あります。
堺ナンバー白880は車検入庫。
こちらはツッコミどころ多数あるので
プチリフレッシュでメンテ甲斐あるねw
IGコイルとEgハーネスも新調したいな~

 

 

 

【業務連絡】
コペン本最新号の発売中で~す(‘◇’)ゞ
AUTO STYLE (50)
DAIHATSU COPEN
チューニング&ドレスアップガイド(8)
(CARTOP MOOK) 
ムック  

今回もコペン情報盛り沢山な仕上がりに
なってますので皆さん書店やAmazonで
手に入れてもらって読み込んで下さい♪

白880園児は外装プチレストアのち全塗(‘ω’)ノ

ご近所さんの白880園児は
ココ数年掛けて機関系と足周り等
ひと通りリフレッシュしてたので、
いよいよ外装も綺麗にしよう
って事でドック入り~( ̄▽ ̄)b
先ずはRフェンやサイドシルなど
雪国880あるあるの錆腐食退治に
社屋裏の盆栽号からテキトーに
パネル切り取って切った貼った!
赤チン塗って絆創膏みたいな感じで
全塗装前に先ずはプチレストア♪
よい子は真似しちゃダメですよw

 

 

佐賀ナンバー白Cero園児は
Dスポ3点到着したので速攻塗装!
KRONOS白カッパーマゼンダに
このパターンって数年前に
気紛れで作ったマイカーに似てるな♪
↑↑の880もカッパーマゼンダ塗るし
KRONOS園児いっぱい増えるな(笑)

 

そういえば某園児チャンネルも
新作あがってたので見たってね~♪
ガマの油と謎オイルってのが
アンパンマンぽくてツボりましたw

 

VIDEO OPTIONでは
嵐山スーパーラップ新作あがってた!

次回予告にコペン出てきたんで
間もなく通勤GR+ラーマン見れますよw

 

 

気がつけば12月も数日経ってて
年内営業も残り3週間程と思うので、
部品手配とか段取り重要なので
年末年始の御予定は早めにゆ~てな。
岡崎のポン100白880も無事納車!
メチャ気にいって貰えたようですw
白ITARUセロ園児は4本だしモ管と
スムージングトランクが目印やで♪
白レティシア園児は先日
セントラル走った際リアレートが
足りてないと感じたのでHALバネを
10kから→14kに替えときました。
先日オーエスLSD組んだ某園児の
エブリーと一緒に継続検査も完了


MOFAC冬パーカー新作あがってきた(‘ω’)ノ

急に寒くなったころに思いついて
某画伯新作ロゴで発注してました♪
MOFAC2324冬パーカー( ̄▽ ̄)b
スミクロとインディゴの2色で
MとLの2サイズのみになってます。
裏起毛で普通に温かいので有難い!
ちょうど良いタイミングで
若者達がいてたので押し売りして
STORE用の写真撮らせてもらったw

 

 

白レティシア園児は
車検満了日近いのでもぅ少し居残り!
スチグレ園児のGarrett-GBC17と
TDおっさんターボ乗り比べしたり
なんか楽しそうやったわ~( ̄▽ ̄)b
某園児は通勤用エブリーの
シャ検入庫ついでにOS技研LSD組付♪
しょ~やんSPECてデフに書いてたw
な~んか随所に小ネタ仕込んでました

 

 

青コペニ―XPLAYは
先日Defiメーター付けて色々分かったけど
どノーマルでも油温メチャ高いのね(;”∀”)
スーチャーのセッティングが未だなんで
AF見ながらブースト掛けず負荷掛けない
アクセル開度低い乗り方に徹してるけど、
この時期の気温にもかかわらず超高い!
こんなん本気でGT2スーチャー回したら
絶対アカンやんって事が分かったんで
あり合わせ見繕ってオイルクーラー装着♪
えらいモンで水温油温の差温ほぼ無しに。
知らん間にRB26まで搭載されてたけどw

おっさんターボ仕様の新旧コペンで御散歩(‘ω’)ノ

黄色GT-Kの某園児が珍しく
2週続けてセントラルサーキット走りに
行くってことで白レティシア号で同伴w
2台ともTDおっさんターボだし似たよな
癒し系なので少し乗ってみたσ(゚∀゚ )オレ
白880は先日DYNOJET生133psで
出来上がったところなので園長check!
今朝急に思いついたからマチノリ用の
転がしタイヤのままフラフラする挙動に
ビビリながら色々加減して1分33秒台。
色々チャントしたら32秒イケそやな~

 

 

ほんでほんで、
先週は幻聴のせいで不甲斐ないTIMEだった
黄GT-K園児は戻って来るなりガッツポーズ
DSDFログ見ると1分32秒4ってビックリ!
ミドルクラス仕様でこんな出ちゃうと
チューンド泣かせとゆ~か下剋上が凄いな。
明らかにKcarの加速じゃない
Garrett-GBC仕様とかRHF5仕様に比べたら
おっさんターボ仕様は純正ピストン&カムに
Fcon-iSくらいの緩~い仕様なんだけど~、
セントラルと特性が合ってるんでしょうね♪
まぁ公式は32の6やったけど~( *´艸`)プ

 

 

 

LBバーフェンGR園児は
公認から2年経ったようで継続検査!
岡崎ナンバー白880も
追加の宿題まで全部済んだんで完成♪
在庫車の艶消しブルーグレー880は
兎にも角にもタイヤ交換から(笑)
そういえばDLベータやったなww
タイヤ館在庫あったんで71RS奮発。
カーセンサー掲載準備しときま~す

 

 

 

某園児のJeepコペニ―は
小径タイヤ履き替えて悲しい見た目w
そのオカゲでタイヤ4本で約90kgも
軽量化出来たうえ突入防止法規の
車高とHライト幅もクリアで一石三鳥♪
あと構変タイミング段取りだけ(‘◇’)ゞ
某園児のランクル71幌も
純正wheel用意したは良いけど
トヨタ純正ナットあるある~で手配!
これでOKと思いきや5穴のんは
M14x1.5やで100系と一緒のレアsize
ドレもコレもスンナリ行かんな(;^_^A

岡崎ナンバー白880はDXポン100施工(‘ω’)ノ

御新規さんの岡崎ナンバー白880は
シャ検ついでにナンヤカンヤ純正品の
リフレッシュプランだったんだけど、
たまたま園長コレクションで
ポン100KIT一式あったので追加依頼♪
既に廃版なっちゃってるけど
これはこれで良く出来てたKITやった。
TDおっさんターボでも生100ps位に
抑えれたらSTD-JBでも持つのにな~

 

 

 

和泉ナンバー黄色880園児も
シャ検ついでにプチリフレッシュ(‘ω’)ノ
年間走行距離は全然伸びてないけど
ゴム類はギリギリセーフだった感じ。
そういえばコノ車両もポン100やな♪
白Ceroクーペ園児は
量産型KF135化からナンチャッテ195の
癒し系ダンパーじゃ役不足って事で?
なんちゃってハッタリ仕様卒業宣言w
も足CRUX嵐山specに成りますよ(笑)

 

 

 

青コペニ―XPLAYは
倉庫に転がってたブースト計を装着!
ついでに在庫のDefi-FVサラおろして
水温油温油圧もとってイッチョ前♪
M13A+GT2なんて前例ないだろうから
排温もAFも近いうちにやっときます。
ってか負圧ブースト+法定速度順守で
峠の坂登ってるだけで外気温4度の中
油温110度とか流石ジムニーやな(笑)
ちょうど良いサイズのO/Cコア探そw