走行30万kmスチグレ880にDefi-FD施工(‘ω’)ノ

姫路ナンバーのスチグレ880園児は
走行30万kmにして初サーキット(‘ω’)ノ
追加冷却アイテムは付いてないけど
予防として温度を知りたいて御依頼!
中身もずっとフルノーマルなんだけど
距離も距離なので2ストばりにオイル
喰ってるけど1機目エンジンとしては
かなり長生きなほうになるんじゃない?
直近の5万km以上はOIL足し続けて
延命してるんでドキドキのdebutっす💦
まぁSTDエンジンが壊れたところで
MOFACに運べばイイだけの擦過傷w
バッチリ対策して楽しく遊びましょう♪

 

 

今週土曜はセントラルで遊んでるけど
日曜はコペンオブジャパンCOJってことで
ジャンケン大会の景品用意しときました!
中身はMOFAC新製品のブレーキゴム(笑)
周りにポスカで色付けといたら交換済みか
否かがスグ分かって便利でしょって(*^^)v
オマケで先日倉庫から出てきた初代ロゴの
非売品ミニマムsizeステッカー付きです♪
要らない人はトモダチにあげてクダサイw
そ~いや千葉県某所からスマイルバンパー
着弾したんでたまたま近くにいてた
LB GT-Kに合わせてニヤニヤしてました(笑)
コチラも来週には格上構変決裁おりる予定
なのでボチボチ仕上げ準備しておきま~す

 

 

GBC14マタドールレッド御成約あざっす!
この連休中ま~ま~大人気だったので
御検討中だった皆さまゴメンナサイ(;^_^A
CADで現車セットしてる最中にEVC6が
壊れてEVC7新調したんで原価あがったし💦
そんなダメ出しも含めてMOFACでは
1台1台シッカリ乗って手塩にかけるんで
普通の中古車屋さんとチョット違うよねw
コノ車両もヤリタイ事マダマダいっぱい
あるけど園長好みに仕上げるとイチイチ
良い物使っちゃうんで控えめにしてますw

 

 

某園児は昨晩SOSあって白カプチ搬送(‘ω’)ノ
高速走行中に突然駆動系っぽい異音しだしたと
聞いたんでミッションとかデフトラブルかな?
って想像してたけどリフト上げたら即発見💦
デフマウントのボルト1本折れて3本脱落orz
予備ケース持ってたんで擦過傷で済みました。
2台目と箱替えしてドリフト遊びしましょう♪
ルビーストンレッドなMINIは御新規さんかと
思いきや園長みんカラ時代を知る方でした!
しかも某園児のコペンにコノ色塗ってたのを
見て同じ色に塗ったって珍しいパターンw
こっちの沼も間違いなく深いですからね(笑)

プロバイルCVTキャンセラーversion2!(‘ω’)ノ

沖縄ナンバーのエアサスLB GT-Kに
手配していたプロバイルCVTキャンセラー
バージョン2仕様が届いたんで作業開始!
MOFAC的にも代車イース&ソニカと
施工済だけどモチロンLA400も適合(‘ω’)ノ
佐用ではタントMOVEウェイクキャストも
実績あるんでダイハツCVT全部イケそう♪
って事はロッキーもOKだろうから色々と
妄想膨らむけど1KRよりKF660のほうが
早いしアフター多いんでメリット無いかw
これならCVTメーター&ハーネスのまま
すっきり5MT化できるし部品点数も少なく
費用も作業時間も大幅減でメリットだらけ
って事でムラサキGT-Kは御機嫌なりました

 

 

スチグレEQUIP40の某画伯園児は
油脂メンテついでに最近オーディオから
全く音がしないって事で診断確認(‘ω’)ノ
診てみると本人も知らなかった場所に
秘密のアンプが隠れてて断線してたわ。
中古STARTだと旧オーナーの仕掛けた
トラップが時限式に発動する事あるねw
作業待ち中に無茶ブリしてCOJ用の
サインボードに落書きしてもらったよ♪
MOFAC歴代Tシャツ大体画伯作品やで~

 

 

GBC14黄色GRローブ園児は
今シーズン1発目のセントラル行ってきて
リハビリ走行ま~ま~良かったそう(‘ω’)ノ
11/2のKcar用に油脂類やブレーキ周りを
プチメンテとタイヤ手配しときました~
SPEC的に代車イースのライバルなので?
万全の態勢で準備しといてもらいましょw
そういえば某所から肉塊とどいてたけど
家トンカツ史上1位の極上豚やったっす♪

 

RHF4ドラえもん色880園児は
ドライバッテリー不調で入庫してたけど
専用充電器を数日繋いでもアカンので
こ~ゆ~時はとっとと新品交換っす(‘◇’)ゞ
ついでに暗電流対策して納めときました~
保険対応のゲジナン白880は修理完了!
パッと見の変化はナイけど屋根トランク
Rバンパー以外全部色入ったん元々から
コの字型に美しくなったと思っています♪

代車ミラe:SはCRUX車高調+7J195化!(‘ω’)ノ

久しぶりに帰宅した代車ミライースは
試作品のCRUX車高調を組み付け(‘ω’)ノ
この手のアッパーマウント初めてだし
コペンなら当たり前に納めるサイズの
15x7J+35wheelや195/50R15タイヤも
こ~ゆ~5ドア形状は普段触れないから
色々違う箇所多く1発で決まらないけど
イイ感じの車高でSタイヤ履かせてみて
普通なら絶対無理やん←からSTARTして
数時間後には爆走出来るまでなってたw
そこらの峠を少し転がした程度やけど
フルスポットBodyに足元400化だからか
先日までのナンチャッテサス状態では
エッセっぽい動きだったけど何故だか
CRUXだと慣れ親しんだコペンの挙動に♪
コレなら量産型KF170psに車重650kgも
安心して踏んでイケル期待感ありますね~

 

 

山口ナンバーの緑セロご新規さんは
遠路遥々なんちゃって195化の御相談!
ちょっと面白いチョイスだったんで
WORK納期確認してそのままオーダー
てか、山口ういろう初めて知りました♪
佐賀ナンバー白KRONOSセロ園児は
車検のため久しぶりの里帰り中( ̄▽ ̄)
園長機CVTセロ外装が懐かしいっすね
某スチグレGBC20園児も本日納車で
新品Sタイヤ4本積んで巣立ってったw
10/18のタイスケも出てソワソワやな~

 

京都ナンバーの白GRローブ園児は
10/19スパ西なので油脂メンテ準備(‘ω’)ノ
姫路ナンバーの白880園児も
11/2のKcarMEETING前の油脂メンテ!
やっと気温下がって2025秋冬シーズンが
ぼちぼち始まる感じなってきましたわ♪
飛騨のソニックチタニウムGR園児は
冬タイヤ履いて巣立っていきましたしね

 

 

保険対応中のゲジナン白880も
外装修繕&色塗り部門完了してたんで
あとは組み付けて仕上げ磨きだけやな♪
MOFACフライングvisionコペンTシャツ
来週10/19池北COJに持っていくんで
全国のフライングvisionコペンowner様は
是非GETしに御来場くださいませ~(‘ω’)ノ
てか既にフラゲ数名なので少し足しますw