ハイエースにレーダークルーズ欲しい(‘ω’)ノ

今週の園長ホリデーは陸送屋さん!
ロジャースからのセキチューで越谷
GBC14艶消しガンメタ880園児納車。
そのままTOKYO外環から京葉道で
GBC17の20thセロ園児お迎え(‘ω’)ノ
何度来ても首都高周辺攻略ムズイ💦
ハイエース+FUTURAトレーラーは
間もなく14万km突破しそうだけど
便利過ぎてマダ乗り換え候補現れず。
ベンツだとハードブレーキ過ぎるし
300系でたら全部解決するんかなw
レーダークルーズ牽引に興味津々す

 

 

RHF5黄色880園児は新車時からついてる
純正給油口ステッカー剥がしたいケド、
同色塗り直しても面白くないって事で~
チェッカー柄に塗ってって無茶ブリ(笑)
ちゃちゃっとマスキングシート切って
エアブラシ吹いてと手間掛かってますw
Keeperコーティングしたら完成かな♪
裏面の当たりゴムも古くなり黒い汁が
垂れてくるので適当なヤツ貼っとくで。

 

 

メタボリックな青コペニ―XPALYは
体重測定しながら各部重量測定(;´Д`A “`
燃料満タン+荷物載ったまま→1234kg
左右ロックスライダー外して→1208kg
WORKからレイズA-LAPにして→1166kg
*245MT2チューブ入&30mmワイトレ脱*
荷台から荷物ぜんぶ下ろして→1137kg
WARNウインチ&ベッド外して→1118kg
一瞬で120kg弱ダイエットしてみたら
場内転がすだけでも明らかに動き軽いw

 

 

S-SHOPさんとこにアライJ3入庫(‘◇’)ゞ
園長は毎回F1とかモトGPの気に入った
デザインをパロディー化してもらうけど
ダニエルリカルドはいつも独特っすね!
マルケスの達磨ニャンコと悩んだけど
あれは次期フルフェイス用にとっとく♪
後頭部のロゴをチャント見てなくて
ハニーバーガーってスポンサーなんかと
思てたらハニーバジャーって獣やった💦
我が家のニャンコ達のほうがカワイイw

 

 

 

今週の園長ホリデーDAY2は
久しぶりに赤Ceroでワインディング!
やっぱ峠はベンツよりコッチでしょw
でもSLは問答無用でカッコ良い(;”∀”)
赤プラドは沖縄ナンバーになって
丁種封印まで本日完了しましたよ~♪
この時期船積み繁忙期らしいですが
段取り組めたら南港まで運びますね。

青コペニ―で久しぶりに裏山散歩!(‘ω’)ノ

ここ数日温かくなってきたので
青コペニ―で久しぶり裏山お散歩♪
鹿いたらジビエにしか見えない園長w
年始に鬼シミー現象根治してたんで
夕方から入って軽く1Lapパトロール。
暫く雨降ってないからドライやけど
掘れまくってたしガレガレ増し増しで
イイ感じに仕上がってました( *´艸`)
ドラシャも折らずウインチ出番もなく
毎回これ位カジュアルだと良いのにね

 

 

 

松本ナンバー緑Cero園児は
15万km超えなんだけど最近クラッチが
高負荷時に滑る!ってゆ~んで新調(‘ω’)ノ
純正ターボなんだけどウチのECUやから
ココまで摩耗するとトルクで滑るわな💦
クラッチ周りもろもろリフレッシュ♪
ついでにENDLESSリアシューも施工!
AM入庫で夕方前には乗って帰れますね。
ご近所さんの銀880AT園児は
車検ついでに試走checkすると加速感が
おかしい→純正サクション破れてたorz
新品交換したら絶好調になりましたわ~
福井ナンバーCandyマゼンダ園児の
TAKEOFFボンネットも御色直し完了!
越谷の艶消ガンメタ880園児はFUTURA
埼玉納車→千葉引取プランの献立っすw


 

 

 

某園児んちのファミリーカーGR86は
保険修理アジャスターさんと打ち合わせ!
ま~小傷イッパイなのでジックリやるよ。
嫁さんのA45Sは中古車仕入れ時から
フロントキャリパー色剥げ酷かったんで
前後WinmaXパッド&ローターついでに
エアブラシで簡易的にクリアー塗装(‘ω’)ノ
軽四に比べるとイチイチ大きいな~💦
給油口のポップアップも絶好調なった♪

 

 

 

【業務連絡】
AUTO STYLE vol.57 ダイハツ COPEN(09)
最新コペン本は絶賛発売中デ~ス( ̄▽ ̄)b
コペン初心者からベテランの方まで
読み応えタップリな内容になってますので
皆さまAmazonや書店でGETして下さいね♪

2年半ブリに備北サーキット行ってきた(‘ω’)ノ

フライングvisionコペンの取材が
ひと通り済んだしソロソロ良いかなぁと
タイヤいっぱい積んで備北サーキット!
気がつけば前回の藤原豆腐店FGRから
2年半ブリだったんでメチャ久しぶりに
リアスライドコントロールの練習(‘◇’)ゞ
横置4WD改FRのときはトランスファが
砕ける音ばかり聞いてたけど今回は
みっちり2時間虐待し続けても問題ナシw
ま~下手くそなんでスピンしまくったり
土手登ったりしまくったけど最後の方は
小さく振りっ返しチャレンジ出来る位に
なってきて初めて練習っぽい事できた~
想像以上にKF縦置きFR実用的なのかも♪

 

 

そ~いや今週の園長ホリデーは
青コペニ―で今シーズン最後の雪遊び!
駆動方式が普通じゃないコペン多いなw
の、つもりだったけど少し遅かったか~
美山~名田庄から大飯抜けるとこが
チョット楽しかったくらいで舞鶴まで
出てみたけど既に春みたくなってた💦
帰りの周山旧道付近とかR477のほうが
スリリングでしたよ(笑) 美山ソフトが
臨時休業でジェラート食べれずですorz
それはそうと、まさか沖縄宮古島に
コペニ―兄弟が誕生してたなんてww
もしかして日本中探したら
他にもおったりするんやろうか( *´艸`)

 

 

白アバルト595は納車完了( ̄▽ ̄)b
入れ替えでMINIクラブマン6MT入荷w
1.6クーパーだけどSじゃないんで
あんま走らんけどギア比めちゃ高い!
さっそく川K車庫出ししてきたんで
在庫車兼変わり種代車が増えますよ♪
FIATもあるし外車率が高なってきた?
抹茶ティグレスを求めて嫁のA45Sで
京都大丸に行ったんで円屋で親子丼。
帰りは箕面小野原クロケッタ仕入れ~

店舗シャッター前でバーンナウト?!(‘ω’)ノ

交通タイムスcopen09本の取材で
イロイロ撮影してもらいました(‘ω’)ノ
ネタ的にフライングvisionコペンは
折角なのでリア駆動が伝わる感じの
走行写真も欲しいって事だったんで、
よくある並走ショット準備してたけど
昨今オトナの事情もありナカナカね💦
とか言ってると、もしかしてココに
水撒いてバーンナウトしてもらったり
出来ます?って悪魔のオネダリがw
ま~高級アスファルトやけど濡らせば
余裕やろw な~んて言っちゃった!
勿論この車両で試したことないけど
1速ヒルトゥで試すと1発オッケー♪
調子乗ってそのまま2速シフトして
白煙モクモクやったらアスファルトも
タイヤもキズ物になってしまったorz
ま~ま~今回もカラダ張ったんで
めちゃ良い感じに仕上げて下さいね~

 

 

 

在庫車ガチャピン号は横乗試乗用に
助手席ついた代わりにNOSの置き場が
なくなっちゃったんでトランクの
SARDコレタンを左にオフセットして
ど真ん中にカーボンボトルマウント!
映画ワイルドスピードみたいに運転席
からもコック回せる位置にセット(‘◇’)ゞ
って、こんな園長の悪フザケに
付き合える人ドレだけ居るんでしょw
その横ではTIMEATTACK号から
外してあるGBC22ターボ&EXマニの
フランジ当たり部を擦り合わせ面出し。
この作業できる機械なんてないんで
人力でゴリゴリやすってくれてました💦

 

 

MOFAC周辺は大して降らんかったけど
サーキットは雪で走れなかったりなので
それなら何処かコペニ―で遊びに行く?
って急に思いついたんだけど念のため
チェーンも積んどくかとハイエース用の
やつ合わせたら少し寸足らずやった💦
ま~コレだけ巻けてたら十分やんな(笑)
足元ヒーターがセンターコンソールに
覆われてて以前からメチャ寒かったんで
丁度よさげな汎用ダクトをセット(‘ω’)ノ
こんな悩みを共有できる人が何処にも
居ないんでコノ部品の有り難さも、、w

コペニ―NOMADEなら4ドアトラック?(‘ω’)ノ

名古屋の赤黒ハイリフトXPLAY園児は
テールランプにミニカー埋め込みとか
モノアイ風ライトとか小ネタ多め(笑)
車検入庫ついでにプチメンテ( ̄▽ ̄)b
距離浅めやけどソコソコ年数経つんで
定期交換アイテムだけ新調しといた!
車検用にだいぶ大人しくなってたけど
オーナー変わって未だ2年なんビックリw

 

 

そ~いやジムニー5ドア出るんすね!
家車の150プラド乗換え候補に良いやん♪
250買えんかったんでディフェンダーや
ブロンコ見てたけどコレ有りちゃう?と
嫁さんに提案したらジムニーの時点で
あんたは絶対普通に乗れない病やろ!
と、秒で却下されたw ←間違いない💦
コペニ―NOMADE造りたくなるしなww
在庫車の白エリクサー880は
FRPエアロ修繕&外装手直し出来たんで
純正ソリッドホワイトで色入ってたよ~
準備でき次第カーセンサー載せまっす

 

 

今週の園長ホリデーは隣町某所で
あんかけスパゲッティー&珈琲ゼリー♪
圧倒的にソフトクリームやったけどw
ハイエースにXR100x2台積んでって
某園児ガレージまで配達してきたっす。
入れ替えで昨年末にヤラかしてた
某マシン積んで帰ってきました(‘◇’)ゞ
かごんまと言えばフェスティバロ!!
ゲジナン黄色880園児は
保険修理モロモロ完了で本日納車でした

 

 

L70Vウォークスルーバンは
今日からS-SHOPさんドック入り。
カスタムペインター巨匠先生に
カッコ良く落書きしてもらいます!
そんな平和なネタに癒されてるけど
気がつけばAttack筑波2週間前💦💦
ま~自分BESTは更新できるやろと
思ってるけどそんな甘くもないんで
早めに準備しとかんと焦るっすねw
そのスグ後には岡山JWGPやし?
なんか知らんけど手配書でてたし(笑)

RHF4仕様の白ソリ880も登録完了(‘ω’)ノ

先日買取りGETしてきた在庫車の
白ソリ880はま~ま~手が入ってるのに
一時抹消状態ってヤヤコシイパタ~ン!
とりあえず中古新規で車検通したいけど
フルコンだけだと思てたら純正ECUも
撤去されててLINKのみで制御してたり
知らないことイッパイあって焦ったw
まぁ車両がコペンならどうとでもなる?
サクッと登録して今日からナンバー付♪
ついでにGBC14仕様のほうの白880も
自社名変して連番で黄色ナンバー(‘ω’)ノ
ってか、ここんとこ白系ばかりなので
同じような絵になってる気がするな💦

 

 

そ~いや埼玉の某園児用に手配してた
RAYS TE37V 2324verがイブイブ到着♪
卍解コペン御用達sizeの15x9Jマイナス5
これに15mmワイトレ足して225/45R15を
マイナス20状態で4輪通しがオススメ(笑)
TIMEATTACK号はリアトレッドのほうが
フロントより左右で20mm広いっすよ~
で、TIMEATTACK号と通勤快速GRの
フージャーA7はケチケチ裏組み中(‘ω’)ノ
GBC14ターボ白880在庫車は
TWS鍛造T66FにRE71RSサラピン組込!
色剥げてたデタチャルーフはX07塗装。
バネ替えて車高も2cmくらい下げてみた

 

 

先日ヒーターホース新調して
お漏らし治ったはずの青コペニ―は
何やっても大暴れするシミ―現象も
なんとかして~助けてくだせぇ~って
BeePeeさんとこ置いてきました(笑)
さっそく乗ってきてくれたそうで、
想像してたよりエグかったらしい💦
まぁトラブル免疫力の高い自分が
これはアカンて思うくらいなのでw
ヤヤコシイ車持ち込んで御免なさい♪
園長の通勤GRはとゆ~と
イツデモ走らせれるように冬支度?
そういやOS技研デュアルコアLSDで
フージャー履いて全開踏んでないなと
思いだしたんで準備しときました~
某黄色GT-K園児も年末恒例の
走り納め撮影用にプチメンテ(‘◇’)ゞ
某園児車両のダミープラグと
おっさんターボ対決企画楽しみやな

 

 

 

【業務連絡】
いよいよ本日12月23日(月)は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
の発売日ですよ~!!!!!!
皆さま何卒ヨロシクお願いしますね。
書店に並んでるの探すよりも
Amazonゲットが確実だと思います♪
MOFAC年末年始カレンダーも
貼っとくんでコチラもcheckしてね~

デタチャ化+軽量化で車重66kgマイナス(‘ω’)ノ

GBC14仕様の在庫車880は
ほぼ同時期入荷のRHF4デタチャ880と
園長気まぐれ屋根シャッフルに加え
フルスポットBody+ABピラー溶接止め
だから出来る軽量化ステージ①施工で
あら不思議66kgマイナス車重で完成!
この辺りからコペンは卍解状態すね♪
逆に元デタチャのアクティブT化は
プラス34kgだけど意外と軽かったな。
そ~思たら通勤GRが750kgだったり
TIMEATTACK号が735kgってのは
改めて異常なんだと再認識っす(‘ω’)ノ
そのぶんドライバーがスクスクと
育ってくんでバランス取れてるのよw

 

 

御近所さんの白ソリ880園児は
ホームセンターの駐車場でヒト暴れ?
木~薙倒して花壇乗り上げたとか💦
お怪我がなくてナニヨリでした(‘ω’)ノ
まぁダメージは擦過傷みたいなモン
だけどオリンピックナンバーが痛い!
同番再交付でも真っ白はでないんで
御当地のナイ神戸は花柄モノクロか?
ナンバー納期長いんでソレ待ちすね。
京都のチョイアゲ赤黒Robe園児は
欲張りsizeの冬タイヤ履き替えたら
リア車高下がって見えたそうなので
サラと見比べたけど自由長同じやんw
そっと元に戻しておきましたとさ~

 

 

まだ12月も20日スギやし~って
油断してたら年内営業残り数日やん💦
いよいよ2024もカウントダウンっす。
年末年始カレンダー貼っとくんで
ご予定の方は確認しといて下さいね~
年末恒例の大掃除も合い間合い間で
少しずつ進めてるけど断捨離祭りを
しながらお宝イッパイ出て進まんorz
明日は2トンT満載金属捨てるぞww

 

 

【業務連絡】
いよいよ明日12月23日(月)は
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
の発売日ですよ~!!!!!!
皆さま何卒ヨロシクお願いしますね。
書店に並んでるの探すよりも
Amazonゲットが確実だと思います~

和歌山の白GRにリップとSSシフター(‘ω’)ノ

和歌山ナンバー白GR園児は
前回の保険修理の際に発注してた
Garageベリー製フロントリップが
届いたんで黒塗って本日装着(‘ω’)ノ
ちょうどDTM製SSシフターも
手前MAX固定溶接が着弾したので
同時にサクッとやっつけといたよ♪
そ~いやコレ本人の注文じゃなくて
先日チョロッと乗った会社の先輩が
手が遠いって事でオーダーでした。
そ~ゆ~パターンも新しいっすね!
どうせなら支払いもしてあげてやw

 

 

先日Fガラス新品なった黄色880園児は
ストリートダンパーの右リアから汁漏。
シャフト交換O/Hなので代車替わりに
代わりのダンパー付け替えパターンで!
GRセロ&スチグレclassic園児も
本日納車で巣立っていきました~(‘◇’)ゞ
御近所さんの緑Cero園児は
油脂メンテがてらサイドブレーキの
効き悪い気がするって事で診てみると
なんでかメチャごりごり状態やった💦
本人ココロ当たりあるっぽかったんで
近日中Rシュー&アルフィン化するよ

 

 

昨日なんとなく急に魔が差して
屋根シャッフルでバラバラだった2台は
翌日にはナニ事も無かったかのように
RHF4アクティブ&GBC14デタチャで
最初からコレでしたけど~て感じにw
明日またシート載せたら測ってみよか♪
RHF5仕様の黄色880園児は
夕方フラッと来て純正メーター照明が
何個か球切れてるからと全弾新調(‘◇’)ゞ
エアコン照明にしても普段から園長も
気になるタイプなので常時持ってるよ

 

 

そ~いや昨日サンバー水周り新調で
リフト上がってたからツイデに荷台で
脚立かけて天井のレールライト交換。
ゆ~てナカナカの高さんなんで怖い!
我が家の150プラドは冬タイヤ交換。
250の抽選ぜんぜん当たらんので
Fパッドはも~1回替えなアカンな💦
青コペニ―はクロカンで暴れるからか
ヒーターホース割けて水漏れてたんで
純正ホース新調して干渉対策も施工♪
久しぶりに乗ったけど60km前後で
鬼シミ―現象出るんでナントカしてw

 

 

【業務連絡】
大事なことなので何度も言いますけど
ULTIMATE 660GT WORLD Vol.10
12月23日(月)発売です!!!皆さま
書店Amazonでゲットして下さいね~
いつもの如く内容も新ネタ満載で
読み応えタップリ某編集長渾身の1冊♪
園長は子供バリに待てない病気なので
フライングGETしてきました( ̄▽ ̄)b
この本見るとコペンは色んな駆動方式
あるように思えるけど通常FFのみっす!
前後ホーシングの本格クロカンSUVや
800ccで350馬力とか存在しませんよw

LA400新品ミッション3台分大人買い(‘ω’)ノ

ゲジナン白Robe園児は
3男坊が家出して修理入庫中(‘ω’)ノ
この後に数台似たようなの続くんで
LA400新品5MTx3台分大人買いw
開封してみるとシフトフォークが
折れてたんでコッチが先行かな。
ファイナル&カウンタシャフトも
少しゴリってたんで新調しといた!
ORCクラッチは先日の入庫時から
半クラ無くなってたんで何でかなと
診てみるとC型クリップにバリが💦
既に出力的にも足りてなかったんで
OS緑ストマスKITに替えときました~

 

 

JBリフレッシュ中の銀880ATさんは
ついでに純正リアスポも再塗装(‘ω’)ノ
新品エンジンブロックに
ピストン&コンロッドフルフロー化♪
さすがワンオーナー所有車両、
元々のメタル状態も良かったっすよ。
定期交換アイテムだけ交換して
サクッと組み上げておきました~!
不動車だらけなってきたんで簡単に
終わるヤツから順に進めていきます

 

 

LEXUSソニックチタニウム全塗中の
CVTローブさんは休み前のうちに
大きいパネル塗ってたんで組み付け。
前後フェンダーも色入ったから
あとはバンパー&エアロで色完了か♪
前の880も良かったけどコノ色いいね!
KF縦置きフライングvision黄コペンは
CAD現車セッティングに向けて
EVC7追加にDefi-DSDF全部盛り(‘ω’)ノ
ペラシャフ2軸の短かかった部分に
追加スペーサー造ってもらい挟んだら
ぶ厚かったんか押し気味なって撤去w
今日のうちにドック入りしときました~

 

 

 

今週の園長ホリデーは
なんとなく泉佐野界隈ウロウロ?
昼から呑んでただけやけど(;^_^A
急に寒なったんで節々が痛いっす。
京都の白GRローブ園児からは
SOSあって御迎え保育してきたよ~
青コペニ―は最近ハンドルぶるぶる
シミ―現象が酷いんで診てみると
タイロッド曲がってフロントデフの
フランジにゴリゴリ当たってた💦
が、新調しても変わらんかったorz

フライングreverseコペンの顛末?(‘ω’)ノ

コペンオブジャパン13thに向けて
急ピッチで追い込み作業中だった
KF縦置フライングvision黄コペン!
ようやくエンジン始動まで完了で
ギア操作した瞬間リバース5速orz
色々混ぜこぜなRデフ周りやけど
この時点まで気付かんかった(;”∀”)
ホーシング側もデフキャリア側も
OIL入口無い鉄モデル通しなので
O2センサー用ボス溶接して入替♪
ハンドル右切るとタイヤ左向いたり
ひと通り失敗コンプリートしてるw

 

ま~ココまで来たら
とりあえず乗れる状態にする作業。
Jworksウイングブラケットとか
フォグカバーやグリルは艶消し黒♪
ナンバープレートの事忘れてたんで
Lotusエリーゼ風に牽引フック固定。
とりあえず計器類なんもナイのが
不安しかない車両だもんでDSDFの
価格2倍する万歳メーター装着ww
ヨシユキOILパンにテリキラックで
Fスタビレスに全切逆関問題とか
他にもイッパイ心配ごとあったけど
意外なほどフツーに走ってます(笑)
ハイゼットナックル&ハブも
ちゃんとパルス波形あってました~

 

 

練馬の痛車ガルセロGR園児は
よく見たらCOJ仕様ラッピングやんw
おっさんターボの大音量対策に
ECV施工したいってことで追加作業!
これ60Φ用やからって油断してたら
バタフライ全開したら引っ掛かって
戻らんくなったコトが何度かあるんで
毎回ひと手間加えて付けてます(‘◇’)ゞ
先日CVT→5MT化した緑セロ園児は
LSD慣らし済んだそうでMTOIL交換。
畦野のカキ氷屋さんはコノ週末で
今シーズン終了やから次回は来年か~